奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 平城京周辺を観光の後奈良ホテルで昼食をし、その後奈良まち界隈を散策してきました。伝統のある奈良ホテルでは国内外の著名人の宿泊した資料が数多く展示されていました。

平城京・ならまち・奈良ホテル界隈

26いいね!

2009/11/06 - 2009/11/06

1358位(同エリア5393件中)

0

56

kubochan

kubochanさん

 平城京周辺を観光の後奈良ホテルで昼食をし、その後奈良まち界隈を散策してきました。伝統のある奈良ホテルでは国内外の著名人の宿泊した資料が数多く展示されていました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.5
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
観光バス

PR

  • 遠くに朱雀門

    遠くに朱雀門

  • 「青によし・・・・」の句碑

    「青によし・・・・」の句碑

  • 「いにしえの・・・・」句碑

    「いにしえの・・・・」句碑

  • 朱雀門<br /> 平城宮は、710年(和銅3)平城京の北部中央に、東西約1.3キロ、南北約1キロの地を占めて営まれました。ここには、天皇の住まいである内裏や国家的な儀式や政治の場である大極殿・朝堂院のほか、たくさんの役所が立ちならんでいました。

    朱雀門
     平城宮は、710年(和銅3)平城京の北部中央に、東西約1.3キロ、南北約1キロの地を占めて営まれました。ここには、天皇の住まいである内裏や国家的な儀式や政治の場である大極殿・朝堂院のほか、たくさんの役所が立ちならんでいました。

  • 朱雀門

    朱雀門

  • 朱雀門から復元中の大極門

    朱雀門から復元中の大極門

  • 東院庭園<br />  中央建物は池の西岸中央にある東院庭園の「正殿」で、 宴会や儀式の際に中心となった場所と推定しています。<br /> 池に張り出す露台がつき、ここから東岸と平橋で繋いで います。

    東院庭園
      中央建物は池の西岸中央にある東院庭園の「正殿」で、 宴会や儀式の際に中心となった場所と推定しています。
    池に張り出す露台がつき、ここから東岸と平橋で繋いで います。

  • 東院庭園<br /> 東院庭園は東西80m×南北100mの敷地の中央に複雑な形の汀線をもつ洲浜敷の池を設け、その周囲にはいくつもの建物を配していたことが確認されたのです。

    東院庭園
    東院庭園は東西80m×南北100mの敷地の中央に複雑な形の汀線をもつ洲浜敷の池を設け、その周囲にはいくつもの建物を配していたことが確認されたのです。

  • 東院庭園<br />称徳天皇はこの地に「東院玉殿」を建て、宴会や儀式を催しました。

    東院庭園
    称徳天皇はこの地に「東院玉殿」を建て、宴会や儀式を催しました。

  • 東院庭園<br />東院庭園は東西60m、南北60mの南から見て逆L字形の池を中心に構成されています。池の西岸には中央建物に付属する露台が水面に張り出し、露台から東岸には橋をかけています。池の北端には築山石組、西南部には中島があって、それぞれ庭園景観の焦点となり、屈曲する出島の先端部には景石が配されています。池底から岸辺にかけてゆるやかな勾配で小石を敷きつめた洲浜が出入りのある汀線をかたちづくっており、奈良時代の優美な庭園の様子がしのばれます。

    東院庭園
    東院庭園は東西60m、南北60mの南から見て逆L字形の池を中心に構成されています。池の西岸には中央建物に付属する露台が水面に張り出し、露台から東岸には橋をかけています。池の北端には築山石組、西南部には中島があって、それぞれ庭園景観の焦点となり、屈曲する出島の先端部には景石が配されています。池底から岸辺にかけてゆるやかな勾配で小石を敷きつめた洲浜が出入りのある汀線をかたちづくっており、奈良時代の優美な庭園の様子がしのばれます。

  • 元興寺<br /> 南都七大寺の1つに数えられる寺院。蘇我馬子が飛鳥に建立した、日本最古の本格的仏教寺院である法興寺がその前身である。

    元興寺
     南都七大寺の1つに数えられる寺院。蘇我馬子が飛鳥に建立した、日本最古の本格的仏教寺院である法興寺がその前身である。

  • 重文 東門

    重文 東門

  • 元興寺

    元興寺

  • 元興寺

    元興寺

  • 元興寺

    元興寺

  • 肘塚町 石仏

    肘塚町 石仏

  • 蚊帳店

    蚊帳店

  • 元興寺

    元興寺

  • 元興寺塔跡

    元興寺塔跡

  • 元興寺塔跡<br /> 今は基壇と礎石を残すのみ。

    元興寺塔跡
     今は基壇と礎石を残すのみ。

  • 御霊神社

    御霊神社

  • 御霊神社

    御霊神社

  • 御霊神社

    御霊神社

  • 御霊神社

    御霊神社

  • 御霊神社

    御霊神社

  • 街並み

    街並み

  • 砂糖傳

    砂糖傳

  • ならまち格子の家<br /> 「ならまち格子の家」は伝統をふまえ た格調高い建物です。

    ならまち格子の家
     「ならまち格子の家」は伝統をふまえ た格調高い建物です。

  •  中からは外の風景が見えますが外からは中の状態を見えなくする格子の入った「みせの間」で、ここで商談が行われていたとのことです。格子は風をよく通しており奈良盆地の蒸し暑い夏には快適な自然冷房となることでしょう。<br /><br /><br />

     中からは外の風景が見えますが外からは中の状態を見えなくする格子の入った「みせの間」で、ここで商談が行われていたとのことです。格子は風をよく通しており奈良盆地の蒸し暑い夏には快適な自然冷房となることでしょう。


  • 赤い猿が町屋の軒先にぶら下がってお ります風景は奈良町の象徴とも言えます。

    赤い猿が町屋の軒先にぶら下がってお ります風景は奈良町の象徴とも言えます。

  • 「三尸の虫」退治

    「三尸の虫」退治

  • 庚申堂<br /> 奈良町の住宅の軒先に身代わり庚申(こうしん)の赤い猿が数多くぶら下げてありま す。これは道教の「三尸(さんし)庚申」の名残ではないかと言われております。ここで の三尸とは虫のことで庚申とは干支の「かのえさる」で57番目にあります。

    庚申堂
     奈良町の住宅の軒先に身代わり庚申(こうしん)の赤い猿が数多くぶら下げてありま す。これは道教の「三尸(さんし)庚申」の名残ではないかと言われております。ここで の三尸とは虫のことで庚申とは干支の「かのえさる」で57番目にあります。

  • 奈良町資料館<br /> 「奈良町資料館」のある所は、「旧元興寺本堂跡」で1451年の戦 火により焼失となっております。

    奈良町資料館
     「奈良町資料館」のある所は、「旧元興寺本堂跡」で1451年の戦 火により焼失となっております。

  • 奈良町資料館別館

    奈良町資料館別館

  • 吉祥堂<br />旧元興寺本堂跡

    吉祥堂
    旧元興寺本堂跡

  • 総本家菊岡

    総本家菊岡

  • 街並み

    街並み

  • 街並み

    街並み

  • 奈良ホテル<br /> 木造2階建て瓦葺き建築で創業以来の本館と、1984年(昭和59年)に営業を開始した鉄筋コンクリート造4階建ての新館よりなる。

    奈良ホテル
     木造2階建て瓦葺き建築で創業以来の本館と、1984年(昭和59年)に営業を開始した鉄筋コンクリート造4階建ての新館よりなる。

  • 奈良ホテル

    奈良ホテル

  • 奈良ホテル資料室

    奈良ホテル資料室

  • 奈良ホテル資料室

    奈良ホテル資料室

  • 奈良ホテル資料室

    奈良ホテル資料室

  • 奈良ホテル資料室

    奈良ホテル資料室

この旅行記のタグ

関連タグ

26いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

kubochanさんの関連旅行記

kubochanさんの旅行記一覧

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP