平泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
朝食後、平泉観光をしました。

東北3泊4日旅行 3日目 観光編

12いいね!

2014/03/25 - 2014/03/28

346位(同エリア876件中)

0

39

Takaki

Takakiさん

朝食後、平泉観光をしました。

PR

  • 朝食は、夕食に比べると質素に感じますが、御飯が美味しいので気分良く<br /><br />いただけます。<br /><br />部屋数が少ないので、温泉もゆったりと入れ、美味しい料理と合わせ<br /><br />のんびりと過ごせました。

    朝食は、夕食に比べると質素に感じますが、御飯が美味しいので気分良く

    いただけます。

    部屋数が少ないので、温泉もゆったりと入れ、美味しい料理と合わせ

    のんびりと過ごせました。

  • 中尊寺観光に

    中尊寺観光に

  • 中尊寺の表参道、月見坂<br /><br />樹齢300〜400年の杉並木を、登っていきます。

    中尊寺の表参道、月見坂

    樹齢300〜400年の杉並木を、登っていきます。

  • まず初めに弁慶堂

    まず初めに弁慶堂

  • 地蔵堂

    地蔵堂

  • 観音堂

    観音堂

  • 本堂前の門

    本堂前の門

  • 中尊寺本堂

    中尊寺本堂

  • 靴を脱いで階段上、堂内入口までは拝観できます。

    靴を脱いで階段上、堂内入口までは拝観できます。

  • 御本尊の阿弥陀如来

    御本尊の阿弥陀如来

  • 不動堂

    不動堂

  • 峰薬師堂

    峰薬師堂

  • 大日堂

    大日堂

  • 中尊寺鐘楼

    中尊寺鐘楼

  • ここからは、拝観券発行所でチケット購入して回ります。<br /><br />讃衡蔵には、。平安時代の仏像や経典、藤原氏三代の棺と副葬品など、<br /><br />3000点余の国宝・重要文化財の多くを収蔵しています。<br /><br />撮影は不可です。

    ここからは、拝観券発行所でチケット購入して回ります。

    讃衡蔵には、。平安時代の仏像や経典、藤原氏三代の棺と副葬品など、

    3000点余の国宝・重要文化財の多くを収蔵しています。

    撮影は不可です。

  • 中尊寺金色堂<br /><br />奥州藤原文化の少ない建物の遺構の一つです。<br /><br />初代藤原清衡により建立され、当時の技術の粋を集められています。<br /><br />一辺が3間(5.46m)の宝形造、木瓦葺の小堂で、柱、壁、床、天井、扉など総漆塗りの上に布を張りさらにその上に金箔を張られています。<br /><br />須弥壇内部には中央に初代清衡公、左に二代基衡公、右に三代秀衡公の御遺体(四代の泰衡公の首級も共に)が安置されています。<br /><br />中尊寺金色堂は国宝に指定されています。

    中尊寺金色堂

    奥州藤原文化の少ない建物の遺構の一つです。

    初代藤原清衡により建立され、当時の技術の粋を集められています。

    一辺が3間(5.46m)の宝形造、木瓦葺の小堂で、柱、壁、床、天井、扉など総漆塗りの上に布を張りさらにその上に金箔を張られています。

    須弥壇内部には中央に初代清衡公、左に二代基衡公、右に三代秀衡公の御遺体(四代の泰衡公の首級も共に)が安置されています。

    中尊寺金色堂は国宝に指定されています。

  • 経蔵<br /><br />国重要文化財です。

    経蔵

    国重要文化財です。

  • 天満宮

    天満宮

  • 松尾芭蕉翁像

    松尾芭蕉翁像

  • 旧覆堂<br /><br />昭和38年まで金色堂ごここにあり、芭蕉をはじめ多くの文人墨客、<br /><br />参詣の人はこの堂内に入り、薄明の中に金色堂を参拝したそうです。

    旧覆堂

    昭和38年まで金色堂ごここにあり、芭蕉をはじめ多くの文人墨客、

    参詣の人はこの堂内に入り、薄明の中に金色堂を参拝したそうです。

  • 白山神社

    白山神社

  • 神楽殿<br /><br />神楽殿は茅葺の寄棟屋根で欄干で囲まれた本舞台や鏡の間を繋ぐ橋掛かり、<br /><br />鏡板に描かれた「老松」など見所の多い建物です。<br /><br />毎年8/14は薪能を開催されているそうです。

    神楽殿

    神楽殿は茅葺の寄棟屋根で欄干で囲まれた本舞台や鏡の間を繋ぐ橋掛かり、

    鏡板に描かれた「老松」など見所の多い建物です。

    毎年8/14は薪能を開催されているそうです。

  • 茅の輪<br /><br />茅草で作られた輪の中を左まわり、右まわり、左まわりと八の字に<br /><br />三回通って穢れを祓うそうです。

    茅の輪

    茅草で作られた輪の中を左まわり、右まわり、左まわりと八の字に

    三回通って穢れを祓うそうです。

  • 月見坂を下っていきます。

    月見坂を下っていきます。

  • 昼食に、月見坂の途中にある「そば処 義家」に行きました。<br /><br />店内は、テーブル席に、小上がりが有り、平泉らしい和の空間で<br /><br />アットホームな雰囲気です。<br /><br />メニューはそば、うどんが中心にセットものが有り、岩手名物わんこそばもありました。

    昼食に、月見坂の途中にある「そば処 義家」に行きました。

    店内は、テーブル席に、小上がりが有り、平泉らしい和の空間で

    アットホームな雰囲気です。

    メニューはそば、うどんが中心にセットものが有り、岩手名物わんこそばもありました。

  • 一重に12椀乗ったわんこそばです。<br /><br />一重でもり蕎麦1枚分になっているということでした。

    一重に12椀乗ったわんこそばです。

    一重でもり蕎麦1枚分になっているということでした。

  • 二重ですのでもり2枚分ということで息子には楽に食べられる分量です。

    二重ですのでもり2枚分ということで息子には楽に食べられる分量です。

  • なめこトロロ、海苔、刻みネギと山葵があり、いろいろ味を変えられるようになっています。<br /><br />つゆも、別の器にたっぷりと添えられています。

    なめこトロロ、海苔、刻みネギと山葵があり、いろいろ味を変えられるようになっています。

    つゆも、別の器にたっぷりと添えられています。

  • 花は、そばとミニカツ丼のセットです。

    花は、そばとミニカツ丼のセットです。

  • 大海老天そばです。<br /><br />限定5食に惹かれて注文しましたが、海老は札幌の緑寿庵や<br /><br />真々庵 樽そばぐらいの大海老を想像していましたが普通のサイズで、<br /><br />いなりが1つ付いています。<br /><br />蕎麦は、機械打ちの細麺で柔らかめで喉越しが良い感じです。<br /><br />つゆは、甘目で少しみりんの味が勝ち過ぎているような気がしますが<br /><br />薄味で食べやすいものでした。

    大海老天そばです。

    限定5食に惹かれて注文しましたが、海老は札幌の緑寿庵や

    真々庵 樽そばぐらいの大海老を想像していましたが普通のサイズで、

    いなりが1つ付いています。

    蕎麦は、機械打ちの細麺で柔らかめで喉越しが良い感じです。

    つゆは、甘目で少しみりんの味が勝ち過ぎているような気がしますが

    薄味で食べやすいものでした。

  • 最後に、蕎麦湯はたっぷりといただけます。<br /><br />熱々でさっぱりといただきました。<br /><br />ここのわんこそばは、よくある給仕さんがそお椀に<br /><br />次々とそばを入れ続けてくれるスタイルと違い、<br /><br />盛り出し式や平泉わんこそばと呼ばれ、最初から盛られてあり、<br /><br />自分で食べる方式です。<br /><br />いろいろ説明していただき、接客もよく気持ちの良い食事が出来ました。

    最後に、蕎麦湯はたっぷりといただけます。

    熱々でさっぱりといただきました。

    ここのわんこそばは、よくある給仕さんがそお椀に

    次々とそばを入れ続けてくれるスタイルと違い、

    盛り出し式や平泉わんこそばと呼ばれ、最初から盛られてあり、

    自分で食べる方式です。

    いろいろ説明していただき、接客もよく気持ちの良い食事が出来ました。

  • 世界遺産の毛越寺へ

    世界遺産の毛越寺へ

  • 本堂

    本堂

  • 本尊守護の四天王が安置されています。

    本尊守護の四天王が安置されています。

  • 大泉ヶ池の南西の隅、南大門の西寄りにある築山

    大泉ヶ池の南西の隅、南大門の西寄りにある築山

  • 開山堂

    開山堂

  • 毛越寺を開いた慈覚大師円仁が祀られています。

    毛越寺を開いた慈覚大師円仁が祀られています。

  • 池の東南隅に築山と対照的に造られた洲浜

    池の東南隅に築山と対照的に造られた洲浜

  • 東南岸にある荒磯(ありそ)風の出島<br /><br />観光後、宿泊先の仙台に向かいます。

    東南岸にある荒磯(ありそ)風の出島

    観光後、宿泊先の仙台に向かいます。

この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP