台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
台北てくてくさんぽ2日目。<br />MRTに乗って観光です。<br />中正紀念堂、二二八和平公園、國父紀念館、士林夜市などをまわりました。<br />びびりな為、旅行前に行きたいところについて徹底的にリサーチ。<br />地図を頭にたたき込んでおいた為、現地ではほとんど地図を見ることなく歩き回ることができました。<br /><br />一日目 出国、ナイト九ふん&夜市を少し<br />二日目 MRTに乗って市内散策<br />三日目 ホテルの近所をぶらぶら<br /><br />この旅行記は二日目になります。

ひとりで台北てくてくさんぽ。中編~健康歩道の石のトンガリ具合を身をもって比べてみた。

36いいね!

2014/03/14 - 2014/03/16

5634位(同エリア28300件中)

0

82

akira

akiraさん

台北てくてくさんぽ2日目。
MRTに乗って観光です。
中正紀念堂、二二八和平公園、國父紀念館、士林夜市などをまわりました。
びびりな為、旅行前に行きたいところについて徹底的にリサーチ。
地図を頭にたたき込んでおいた為、現地ではほとんど地図を見ることなく歩き回ることができました。

一日目 出国、ナイト九ふん&夜市を少し
二日目 MRTに乗って市内散策
三日目 ホテルの近所をぶらぶら

この旅行記は二日目になります。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.5
ショッピング
4.5
交通
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
鉄道 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

  • 二日目の朝。<br />ホテルの部屋からの眺めです。<br /><br />ホテルの朝食はパスして、さっそく観光に出発します。

    二日目の朝。
    ホテルの部屋からの眺めです。

    ホテルの朝食はパスして、さっそく観光に出発します。

  • ホテル近くの康樂公園の前を通って南京東路一段をMRT中山站に向かって歩きます。<br />

    ホテル近くの康樂公園の前を通って南京東路一段をMRT中山站に向かって歩きます。

  • 土曜日の朝。人があまり歩いていません。

    土曜日の朝。人があまり歩いていません。

  • お、かわいいマンホール!<br /><br />写真を撮ってみたけど、汚水って書いてありましたね。

    お、かわいいマンホール!

    写真を撮ってみたけど、汚水って書いてありましたね。

  • 道の途中にはこんな地図もありました。

    道の途中にはこんな地図もありました。

  • ホテルから10分もかからずに駅到着。<br /><br />両替機がありました。<br />空港で両替したお札を細かくしたいと思っていたので丁度良かった!

    ホテルから10分もかからずに駅到着。

    両替機がありました。
    空港で両替したお札を細かくしたいと思っていたので丁度良かった!

    中山駅

  • とても綺麗な駅です。<br />朝の駅はほとんど人がおらず、ガランとしていました。<br /><br />券売機で切符を購入します。

    とても綺麗な駅です。
    朝の駅はほとんど人がおらず、ガランとしていました。

    券売機で切符を購入します。

  • 青いコイン型のものが切符です。<br />券売機の操作はとても分かりやすく簡単だったので、迷うことなく買うことができました。

    青いコイン型のものが切符です。
    券売機の操作はとても分かりやすく簡単だったので、迷うことなく買うことができました。

  • 中正紀念堂站で下車。<br />先に朝食をと思っていたのですが、ちょっとだけ自由廣場を覗きに行ってみました。

    中正紀念堂站で下車。
    先に朝食をと思っていたのですが、ちょっとだけ自由廣場を覗きに行ってみました。

    中正紀念堂駅

  • 前日からここで「1600パンダ世界之旅」というイベントがやっていたんです。<br />ちょうど私の旅行時期と重なっていたので、見るのを楽しみにしていたんです。

    前日からここで「1600パンダ世界之旅」というイベントがやっていたんです。
    ちょうど私の旅行時期と重なっていたので、見るのを楽しみにしていたんです。

  • 中正紀念堂をバックにたくさんのパンダちゃんが並べられています。<br />まだ朝早かったので準備中でした。<br />スタッフの人たちが全体のバランスを見ながらパンダちゃんを置いています。<br />パンダちゃんの手前にロープが張ってあるんですが、それを囲うようにもう一本ロープが張ってあって、その中の観光エリアは時間にならないと入れないようです。

    中正紀念堂をバックにたくさんのパンダちゃんが並べられています。
    まだ朝早かったので準備中でした。
    スタッフの人たちが全体のバランスを見ながらパンダちゃんを置いています。
    パンダちゃんの手前にロープが張ってあるんですが、それを囲うようにもう一本ロープが張ってあって、その中の観光エリアは時間にならないと入れないようです。

    国立中正紀念堂 建造物

    巨大な蒋介石の銅像 by akiraさん
  • こんなでっかいパンダちゃんや…

    こんなでっかいパンダちゃんや…

  • パンダに混じって熊もいたりします。

    パンダに混じって熊もいたりします。

  • まだそんなに人がいなかったので、写真撮り放題!

    まだそんなに人がいなかったので、写真撮り放題!

  • でもとりあえず朝ごはん食べに向かわなきゃ。<br />中正紀念堂のお庭の中を通り抜けます。

    でもとりあえず朝ごはん食べに向かわなきゃ。
    中正紀念堂のお庭の中を通り抜けます。

    中正紀念公園 広場・公園

    中正紀念堂のある巨大な公園 by akiraさん
  • わわ、でっかい鯉!

    わわ、でっかい鯉!

  • ここで鯉の餌が買えるということ?

    ここで鯉の餌が買えるということ?

  • おもしろ自販機発見。

    おもしろ自販機発見。

  • 大孝門に向かって歩きます。

    大孝門に向かって歩きます。

  • 大孝門の脇に健康歩道がありました。<br />やた! 貸切だー!<br />結構長いです。

    大孝門の脇に健康歩道がありました。
    やた! 貸切だー!
    結構長いです。

  • 石のトンガリ具合はこんな感じ。<br />丸味がある感じ?

    石のトンガリ具合はこんな感じ。
    丸味がある感じ?

  • いざ、人生初の健康歩道にチャレンジ!<br /><br />いたた…<br /><br />でも歩けるぞ! これで健康になれるかな?

    いざ、人生初の健康歩道にチャレンジ!

    いたた…

    でも歩けるぞ! これで健康になれるかな?

  • ちょっとだけ健康になったところでひとまず中正紀念堂を後にします。

    ちょっとだけ健康になったところでひとまず中正紀念堂を後にします。

  • 本日の朝食は、中正紀念堂の近くにあるこちらに来ました。<br /><br />「金峰魯肉飯」<br /><br />MRT中正紀念堂駅2番出口のそばです。

    本日の朝食は、中正紀念堂の近くにあるこちらに来ました。

    「金峰魯肉飯」

    MRT中正紀念堂駅2番出口のそばです。

    金峰魯肉飯 地元の料理

    中正記念堂近くの魯肉飯 by akiraさん
  • お店の入口で注文票を発見したので、書いて店員さんに渡すと、中に座って的なことを言われたので、あいてる席につきました。

    お店の入口で注文票を発見したので、書いて店員さんに渡すと、中に座って的なことを言われたので、あいてる席につきました。

  • あっという間に魯肉飯と煮卵登場。<br />早っ!<br /><br />魯肉飯(小) 25元<br />魯蛋 10元<br /><br />魯肉飯、前にテレビで見て食べてみたかったんですよね〜。<br />魯肉飯は普通に美味しかったです。<br />ただ過剰に期待しすぎていたせいか、普通だ…と感じでしまいました。<br />煮卵もとても美味しかったです。<br /><br />注文したものと一緒にさっき渡した注文票も返してくれるので、食べ終わったらその注文票をレジに持って行ってお会計しました。

    あっという間に魯肉飯と煮卵登場。
    早っ!

    魯肉飯(小) 25元
    魯蛋 10元

    魯肉飯、前にテレビで見て食べてみたかったんですよね〜。
    魯肉飯は普通に美味しかったです。
    ただ過剰に期待しすぎていたせいか、普通だ…と感じでしまいました。
    煮卵もとても美味しかったです。

    注文したものと一緒にさっき渡した注文票も返してくれるので、食べ終わったらその注文票をレジに持って行ってお会計しました。

  • では街の散策開始です。<br />金峰魯肉飯の隣に「南門市場」なるものがあったので中に入ってみました。

    では街の散策開始です。
    金峰魯肉飯の隣に「南門市場」なるものがあったので中に入ってみました。

    南門市場 市場

  • お肉や総菜を売るお店がいくつも入っていました。<br />地下や上階もあるようでしたが、1階を一回りして外に出ました。

    お肉や総菜を売るお店がいくつも入っていました。
    地下や上階もあるようでしたが、1階を一回りして外に出ました。

  • 再びこの前を通ったので、もう一度中に入ってみました。

    再びこの前を通ったので、もう一度中に入ってみました。

    大中至正門 / 自由広場門 建造物

  • あ、パンダちゃんの準備が完了してる!

    あ、パンダちゃんの準備が完了してる!

  • 観光エリア内に入って撮影可能になってました。<br />いろんな角度からたっくさん写真を撮りまくりです。

    観光エリア内に入って撮影可能になってました。
    いろんな角度からたっくさん写真を撮りまくりです。

  • だってこんな風景、もう見られないですもんね。

    だってこんな風景、もう見られないですもんね。

  • インタビュー風景。<br />小さな女の子がインタビューされてました。

    インタビュー風景。
    小さな女の子がインタビューされてました。

  • イベント会場内にはグッズを販売しているブースもありました。<br />

    イベント会場内にはグッズを販売しているブースもありました。

  • かわいいパンダちゃんグッズがいろいろありましたよ。

    かわいいパンダちゃんグッズがいろいろありましたよ。

  • ああっ、思いのほかパンダちゃんに時間を費やしてしまった…!<br />さあ移動移動!

    ああっ、思いのほかパンダちゃんに時間を費やしてしまった…!
    さあ移動移動!

  • 景福門を横目に見ながら総統府を目指します。

    景福門を横目に見ながら総統府を目指します。

    東門 (景福門) 建造物

  • あ、走ってるバスがさっきのイベント仕様にラッピングされてるー。

    あ、走ってるバスがさっきのイベント仕様にラッピングされてるー。

  • ここはなんだろう?

    ここはなんだろう?

  • てくてく歩いて総統府に到着。<br />中正紀念堂から割と近いです。<br />この時間は中に入れないので、外側だけ写真に収めます。<br />建物の周りには警備の兵隊さんが立っていました。

    てくてく歩いて総統府に到着。
    中正紀念堂から割と近いです。
    この時間は中に入れないので、外側だけ写真に収めます。
    建物の周りには警備の兵隊さんが立っていました。

  • 来た道を引き返して今度は二二八和平公園に向かいます。<br /><br />向こうに銅像が見えました。<br />なんの銅像かなぁ?

    来た道を引き返して今度は二二八和平公園に向かいます。

    向こうに銅像が見えました。
    なんの銅像かなぁ?

  • 「二二八和平公園」<br /><br />

    「二二八和平公園」

    二二八和平公園 広場・公園

    台北車站や中正紀念堂に近い公園 by akiraさん
  • ここは広い公園でした。<br />中では、歌を歌ってる人、太極拳をする人々、ダンスの練習をする少年少女たち、いろんな人たちがいました。

    ここは広い公園でした。
    中では、歌を歌ってる人、太極拳をする人々、ダンスの練習をする少年少女たち、いろんな人たちがいました。

  • 子供たちが遊ぶ遊具なんかもあります。

    子供たちが遊ぶ遊具なんかもあります。

  • 「和平鐘」

    「和平鐘」

  • 「二二八紀念館」

    「二二八紀念館」

  • こんなモニュメントもありました。<br />「二二八紀念碑」

    こんなモニュメントもありました。
    「二二八紀念碑」

  • 書いてあることが読めないのが残念。

    書いてあることが読めないのが残念。

  • 中は水が張ってあって、この橋を渡って紀念碑の中心に行くことができました。

    中は水が張ってあって、この橋を渡って紀念碑の中心に行くことができました。

  • 公園の広い敷地内には色々なものがありました。

    公園の広い敷地内には色々なものがありました。

  • 健康歩道もありましたよ。

    健康歩道もありましたよ。

    健康歩道 (二二八和平公園内) 広場・公園

    短めの健康歩道 by akiraさん
  • ここのは距離が短いな。

    ここのは距離が短いな。

  • どれどれ、石のトンガリ具合は?

    どれどれ、石のトンガリ具合は?

  • ではチャレンジ!<br /><br />いだだだっ!<br />さっきのより痛い〜!<br /><br />よろよろしながら歩いていると、後ろで何やら声が聞こえてきました。<br />地元の人がしゃべってんのかな? と思いながらよろよろ歩いていてクルッと振り返ったら、おじいさんがどうやら私に何か言ってたみたい。<br />また何やら大きな声で話しかけられたのですが、当然なにを言っているのかわからず、「わからない」のポーズをしたら、「日本人か?」と今度は日本語で聞かれました。<br />「はい、そうです」と健康歩道から降りながら答えたら、そのおじいさんが近寄ってきて、日本語で色々なことを話してくださいました。<br />おじいさんの日本語は、半分ほどはちょっとわからなかったのですが、でも昔習ったという戦時中の日本の歌を何曲か歌って聞かせてくれたり、東京に行った時の話や昔の話をしてくれたりしました。<br />「この間の地震の時、日本にお金を送った」という話を聞いた時には、何度もお礼を言いました。<br />あの多額の義援金を送ってくださった台湾の人の内の一人の人だけでもお礼を言うことができて良かった…<br />そんな立ち話をしていたら、健康歩道に日本人のご夫婦が現れて痛い痛い言いながら歩くのを見たおじいさんは、今度はそのご夫婦に「日本人か?」と話し掛けに行きました。<br />短い時間だったけど、現地の人と触れ合えて楽しかったな。

    ではチャレンジ!

    いだだだっ!
    さっきのより痛い〜!

    よろよろしながら歩いていると、後ろで何やら声が聞こえてきました。
    地元の人がしゃべってんのかな? と思いながらよろよろ歩いていてクルッと振り返ったら、おじいさんがどうやら私に何か言ってたみたい。
    また何やら大きな声で話しかけられたのですが、当然なにを言っているのかわからず、「わからない」のポーズをしたら、「日本人か?」と今度は日本語で聞かれました。
    「はい、そうです」と健康歩道から降りながら答えたら、そのおじいさんが近寄ってきて、日本語で色々なことを話してくださいました。
    おじいさんの日本語は、半分ほどはちょっとわからなかったのですが、でも昔習ったという戦時中の日本の歌を何曲か歌って聞かせてくれたり、東京に行った時の話や昔の話をしてくれたりしました。
    「この間の地震の時、日本にお金を送った」という話を聞いた時には、何度もお礼を言いました。
    あの多額の義援金を送ってくださった台湾の人の内の一人の人だけでもお礼を言うことができて良かった…
    そんな立ち話をしていたら、健康歩道に日本人のご夫婦が現れて痛い痛い言いながら歩くのを見たおじいさんは、今度はそのご夫婦に「日本人か?」と話し掛けに行きました。
    短い時間だったけど、現地の人と触れ合えて楽しかったな。

  • あ、気付いたらもうすぐ11時だ!<br />中正紀念堂の衛兵交代式を見ようと思っていたので、急いで戻りました。<br />蒋介石の巨大な銅像がある2階フロアまで階段を一気に上ったら、心臓のバクバクがもう半端ない!<br />でも、衛兵交代式にはギリギリ間に合いました。<br />ものすごい人だかりです!<br />人垣の後ろに付くと、カツン…カツン…と何やら音がし始めました。<br />どうやら衛兵さんが入ってきたようですが、人が多くてまるで見えない。<br />

    あ、気付いたらもうすぐ11時だ!
    中正紀念堂の衛兵交代式を見ようと思っていたので、急いで戻りました。
    蒋介石の巨大な銅像がある2階フロアまで階段を一気に上ったら、心臓のバクバクがもう半端ない!
    でも、衛兵交代式にはギリギリ間に合いました。
    ものすごい人だかりです!
    人垣の後ろに付くと、カツン…カツン…と何やら音がし始めました。
    どうやら衛兵さんが入ってきたようですが、人が多くてまるで見えない。

    国父紀念館 衛兵交代儀式 祭り・イベント

  • 人の隙間から覗くと、衛兵さんが少しだけ見えました。<br />うんと手を伸ばして写真を数枚撮ってからは、人の隙間から覗いたり、人のカメラの液晶に写った交代式の様子を見たりしながら10分ほど見学しました。<br />衛兵さん、すごい動きです。<br />

    人の隙間から覗くと、衛兵さんが少しだけ見えました。
    うんと手を伸ばして写真を数枚撮ってからは、人の隙間から覗いたり、人のカメラの液晶に写った交代式の様子を見たりしながら10分ほど見学しました。
    衛兵さん、すごい動きです。

  • 外に出て2階からの眺めを堪能。<br />ここの広場はホントに広いなぁ。

    外に出て2階からの眺めを堪能。
    ここの広場はホントに広いなぁ。

  • 2階をクルっとまわって、大孝門から外に出ます。<br /><br />朝行った健康歩道は、この方向からみて大孝門の右側にありましたよ。<br />チャレンジしたい方はぜひ!

    2階をクルっとまわって、大孝門から外に出ます。

    朝行った健康歩道は、この方向からみて大孝門の右側にありましたよ。
    チャレンジしたい方はぜひ!

  • 中正紀念堂のちょうど裏手にあるこちらのレストランに来ました。<br />「盛園絲瓜小籠湯包」<br />11時半オープンとのことでしたが、オープン時間直前にお店に着くと、お店の前はすでにすごい人!<br />席に座れなくて待っている人たちであふれ返っていました。<br /><br />これは相当待ちそうだなぁ…<br />ホントはここで小籠包を食べたかったんだけど…まだあまりお腹もすいてないし、ここは諦めるかなー。

    中正紀念堂のちょうど裏手にあるこちらのレストランに来ました。
    「盛園絲瓜小籠湯包」
    11時半オープンとのことでしたが、オープン時間直前にお店に着くと、お店の前はすでにすごい人!
    席に座れなくて待っている人たちであふれ返っていました。

    これは相当待ちそうだなぁ…
    ホントはここで小籠包を食べたかったんだけど…まだあまりお腹もすいてないし、ここは諦めるかなー。

  • 盛園絲瓜小籠湯包の前の道を永康街に向かって歩くことにしました。<br />ここの道、大通りじゃないんで人がまるでいない。<br />ホントに誰も歩いてないんで、(今悪い人が来たら私危険かも…)とびびりモードにちょっと入って、周りをキョロキョロしながら速足で歩く私。<br />永康街が近付いて人が増えてくるまで時々後ろを振り返ったりしながら歩いてました…

    盛園絲瓜小籠湯包の前の道を永康街に向かって歩くことにしました。
    ここの道、大通りじゃないんで人がまるでいない。
    ホントに誰も歩いてないんで、(今悪い人が来たら私危険かも…)とびびりモードにちょっと入って、周りをキョロキョロしながら速足で歩く私。
    永康街が近付いて人が増えてくるまで時々後ろを振り返ったりしながら歩いてました…

  • 盛園絲瓜小籠湯包の前の道をひたすら直進したら、金華國小学校の前にある文具屋さん「永業書店」に着きました。<br />一階と地下一階があって、文房具や本が売ってました。<br />ここで姪っ子ちゃんのお土産にシールやカードを買いました。<br />安かったですよ〜。<br />ご主人はレジカウンターでヨーヨーの修理をしてたんですが、商品を出したら笑顔でお会計してくれました。<br /><br />さあ、お昼ごはんどうしようかな…<br />この時点で1万歩軽くオーバー。<br />う〜、疲れてきた〜。<br />疲れたけどお腹はそんなにすいてこないし、MRTに乗って移動してしまおう。

    盛園絲瓜小籠湯包の前の道をひたすら直進したら、金華國小学校の前にある文具屋さん「永業書店」に着きました。
    一階と地下一階があって、文房具や本が売ってました。
    ここで姪っ子ちゃんのお土産にシールやカードを買いました。
    安かったですよ〜。
    ご主人はレジカウンターでヨーヨーの修理をしてたんですが、商品を出したら笑顔でお会計してくれました。

    さあ、お昼ごはんどうしようかな…
    この時点で1万歩軽くオーバー。
    う〜、疲れてきた〜。
    疲れたけどお腹はそんなにすいてこないし、MRTに乗って移動してしまおう。

  • MRT東門站から國父紀念館站に移動しました。<br />1番出口を出て中華電視公司方面に向かいます。<br />延吉公園に隣接するこちらのお店にやって来ました。<br /><br />「騒豆花」<br /><br />疲れを癒やす為にスイーツをいただきます。<br />ここはフルーツ豆花のお店。<br />お店に入るときに「こんにちは、ニーハオー」と日本語でも挨拶したら、日本語メニューを見せてくれました。<br />私は季節限定のイチゴの豆花を注文しました。<br /><br />お店の中はとてもこじんまりとしていて、小さな小さなテーブルが3つ。その隙間にイスが並んでいる感じ。<br />少しだけオープン席もありました。<br />ちょうどお客さんがいなかったので、窓が開いていたど真ん中の席に座りました。<br />お隣が公園なので、緑が眺められて気持ちいい。

    MRT東門站から國父紀念館站に移動しました。
    1番出口を出て中華電視公司方面に向かいます。
    延吉公園に隣接するこちらのお店にやって来ました。

    「騒豆花」

    疲れを癒やす為にスイーツをいただきます。
    ここはフルーツ豆花のお店。
    お店に入るときに「こんにちは、ニーハオー」と日本語でも挨拶したら、日本語メニューを見せてくれました。
    私は季節限定のイチゴの豆花を注文しました。

    お店の中はとてもこじんまりとしていて、小さな小さなテーブルが3つ。その隙間にイスが並んでいる感じ。
    少しだけオープン席もありました。
    ちょうどお客さんがいなかったので、窓が開いていたど真ん中の席に座りました。
    お隣が公園なので、緑が眺められて気持ちいい。

    騒豆花 スイーツ

    フルーツ豆花のお店 by akiraさん
  • あっという間に豆花が運ばれてきました。<br />わぁ、きれい!<br /><br />ずいぶん前に日本で豆花を食べたことがあるんですが、そのときは豆腐っぽい感じがあまり好みではなくて、それ以来一度も食べたことがありませんでした。<br />でもさすが本場は違う!<br />苺と豆花にかき氷とタピオカも入ってて練乳がかかってます。<br />甘さ控えめだけど、とても美味しい!<br /><br />窓から入ってくる心地よい風に当たって、緑を眺めながらいただく冷たいスイーツ。<br />ふぅ〜、癒されますな〜。

    あっという間に豆花が運ばれてきました。
    わぁ、きれい!

    ずいぶん前に日本で豆花を食べたことがあるんですが、そのときは豆腐っぽい感じがあまり好みではなくて、それ以来一度も食べたことがありませんでした。
    でもさすが本場は違う!
    苺と豆花にかき氷とタピオカも入ってて練乳がかかってます。
    甘さ控えめだけど、とても美味しい!

    窓から入ってくる心地よい風に当たって、緑を眺めながらいただく冷たいスイーツ。
    ふぅ〜、癒されますな〜。

  • ゆっくりと豆花を堪能したあとは、延吉公園を抜けて國父紀念館に向かいます。

    ゆっくりと豆花を堪能したあとは、延吉公園を抜けて國父紀念館に向かいます。

  • あ、ネコ!

    あ、ネコ!

  • MRT國父紀念館站の反対側にやって来ました。<br /><br />「国立國父紀念館」

    MRT國父紀念館站の反対側にやって来ました。

    「国立國父紀念館」

  • ああっ、台北101が見える!<br />台北101って形がとても美しいなぁ。<br />そういえば前に社員旅行で台湾に来た時、ここで101をバックに写真を撮った気がする…

    ああっ、台北101が見える!
    台北101って形がとても美しいなぁ。
    そういえば前に社員旅行で台湾に来た時、ここで101をバックに写真を撮った気がする…

  • 土曜日とあって、紀念館の前の広場には親子連れが凧揚げをしたりお散歩をしたり、のどかな光景が見られました。<br />紀念館入口はツアー客でごった返していました。

    土曜日とあって、紀念館の前の広場には親子連れが凧揚げをしたりお散歩をしたり、のどかな光景が見られました。
    紀念館入口はツアー客でごった返していました。

    国父紀念館 博物館・美術館・ギャラリー

    孫文の巨大な銅像 by akiraさん
  • 外にいたツアーの人たちは中の観光を終えたあとだったみたいで、紀念館の中はそれほど混雑していませんでした。<br />ここにも衛兵さんが微動だにせずに立っています。<br />衛兵さんの後ろに回ってしばらくジーっと見ていましたが、ホントにマネキンのように動かないですね。<br />すごいの一言です。

    外にいたツアーの人たちは中の観光を終えたあとだったみたいで、紀念館の中はそれほど混雑していませんでした。
    ここにも衛兵さんが微動だにせずに立っています。
    衛兵さんの後ろに回ってしばらくジーっと見ていましたが、ホントにマネキンのように動かないですね。
    すごいの一言です。

  • ここにもありました。健康歩道。<br />紀念館の裏手、道路に出るところの脇にありました。<br />ここのは長〜いです!<br />

    ここにもありました。健康歩道。
    紀念館の裏手、道路に出るところの脇にありました。
    ここのは長〜いです!

  • どれどれ、ここでも石のトンガリ具合をチェックして…<br /><br />先端はかなり丸味を帯びていて歩きやすそう。

    どれどれ、ここでも石のトンガリ具合をチェックして…

    先端はかなり丸味を帯びていて歩きやすそう。

  • いざ!<br /><br />いだ〜〜〜っ! いだいぃぃいだいよー!<br />痛すぎてよろけて足をついた場所も更に痛いーっ!<br /><br />それでも頑張って3メートルくらいは歩きました。<br /><br />今日一日で挑戦した3つの健康歩道を歩き比べた結果。<br />結論。<br />疲れに比例して痛みも増してゆく…。<br />

    いざ!

    いだ〜〜〜っ! いだいぃぃいだいよー!
    痛すぎてよろけて足をついた場所も更に痛いーっ!

    それでも頑張って3メートルくらいは歩きました。

    今日一日で挑戦した3つの健康歩道を歩き比べた結果。
    結論。
    疲れに比例して痛みも増してゆく…。

  • うぅ、それにしても普段は全然歩かない生活をしているので、朝から歩きすぎて気持ち悪くなってきた…<br /><br />MRT國父紀念館站から善導寺站に移動しました。<br /><br />「天和鮮物」<br />善導寺站6番出口を出て紹興北街を真っ直ぐ進み、突き当りを右に行ったところにあるオーガニックフード店です。<br />駅からすぐです。<br />このお店はお茶やドリンク、調味料や新鮮野菜が売っていたり、パンなども売っていてイートインコーナーもあったりしました。<br />ここの名物は「酵素精力湯」という野菜ジュースだそうですが、疲れがピークに達していたので早くホテルに戻りたくてチャレンジしませんでした。<br />でも作っているところは見ましたよ。<br />ミキサーで野菜をガスガスガスッっと粉砕してました。<br /><br />永康街で行こうと思ってて行かなかった小茶栽堂の茶葉がここに売っていたので買ってみました。<br />本当は直営店で買ったほうが色々アドバイスを貰いながら買えるので、そのほうがいいんですけどね。

    うぅ、それにしても普段は全然歩かない生活をしているので、朝から歩きすぎて気持ち悪くなってきた…

    MRT國父紀念館站から善導寺站に移動しました。

    「天和鮮物」
    善導寺站6番出口を出て紹興北街を真っ直ぐ進み、突き当りを右に行ったところにあるオーガニックフード店です。
    駅からすぐです。
    このお店はお茶やドリンク、調味料や新鮮野菜が売っていたり、パンなども売っていてイートインコーナーもあったりしました。
    ここの名物は「酵素精力湯」という野菜ジュースだそうですが、疲れがピークに達していたので早くホテルに戻りたくてチャレンジしませんでした。
    でも作っているところは見ましたよ。
    ミキサーで野菜をガスガスガスッっと粉砕してました。

    永康街で行こうと思ってて行かなかった小茶栽堂の茶葉がここに売っていたので買ってみました。
    本当は直営店で買ったほうが色々アドバイスを貰いながら買えるので、そのほうがいいんですけどね。

    天和鮮物 その他の料理

    オーガニックフードのお店 by akiraさん
  • 林森北路を通ってホテルに戻ってきました。<br />ホントは荷物を置いてこのまま欣欣百貨の頂好スーパーに行きたかったんですが、疲れすぎて少し頭痛がしてきたので30分くらい休憩。<br />休憩後、スーパーに行きましたが、どうにも体調が思わしくないので、ホテルに戻る途中にあったファミマでカットフルーツを買って、再度部屋で休憩。<br />頭痛薬を飲んで休んでいたら回復してきましたが、今日はこのまま休んでしまったほうがいいかしばらく迷う。<br />でも今日しか士林夜市に行けないし…と悩んだ結果、体調がまた悪くなったらすぐ帰ればいいやということで、士林夜市に行くことに。<br />この時点で、6時半過ぎ。<br />ああ、ホントは4時半頃には夜市に付いてる予定だったのに、2時間のタイムロスです。<br />夜市の後に足裏マッサージに行きたかったんだけどなぁ。残念。

    林森北路を通ってホテルに戻ってきました。
    ホントは荷物を置いてこのまま欣欣百貨の頂好スーパーに行きたかったんですが、疲れすぎて少し頭痛がしてきたので30分くらい休憩。
    休憩後、スーパーに行きましたが、どうにも体調が思わしくないので、ホテルに戻る途中にあったファミマでカットフルーツを買って、再度部屋で休憩。
    頭痛薬を飲んで休んでいたら回復してきましたが、今日はこのまま休んでしまったほうがいいかしばらく迷う。
    でも今日しか士林夜市に行けないし…と悩んだ結果、体調がまた悪くなったらすぐ帰ればいいやということで、士林夜市に行くことに。
    この時点で、6時半過ぎ。
    ああ、ホントは4時半頃には夜市に付いてる予定だったのに、2時間のタイムロスです。
    夜市の後に足裏マッサージに行きたかったんだけどなぁ。残念。

    オレンジ ホテル - 台北林森 (桔子商旅 - 台北林森店) ホテル

  • MRT中山站から劍潭站に向かいます。<br />中山站、朝の閑散とした感じが嘘のように人で溢れかえっていました。<br />劍潭站は夜市に行く人たちでごった返し状態。<br />駅を出ると、そのまま人の波に乗って行けば夜市に到着できます。<br />土曜日の夜のせいなのか、すごい人です。<br />人の波に乗って歩きながらお店を見るのがすごく楽しい!<br />体調も完全に治っていい調子です。

    MRT中山站から劍潭站に向かいます。
    中山站、朝の閑散とした感じが嘘のように人で溢れかえっていました。
    劍潭站は夜市に行く人たちでごった返し状態。
    駅を出ると、そのまま人の波に乗って行けば夜市に到着できます。
    土曜日の夜のせいなのか、すごい人です。
    人の波に乗って歩きながらお店を見るのがすごく楽しい!
    体調も完全に治っていい調子です。

    士林観光夜市 市場

    台北一大きな夜市 by akiraさん
  • 大東路を真っ直ぐ進んで、大南路を左折すると、「胡椒餅」の文字が!<br />あ、食べたい食べたい!<br />さっそく行列に並びます。<br />昨日の九ふんツアーのガイドさんは饒河街観光夜市で胡椒餅を買うのに40分並んだと言っていたので、覚悟して並びます。<br />しばらくすると止まっていた列が動きだしました。<br />あれよあれよという間に列は進んで、並んで10分ほどで買うことができてしまいました。<br /><br />胡椒餅 50元

    大東路を真っ直ぐ進んで、大南路を左折すると、「胡椒餅」の文字が!
    あ、食べたい食べたい!
    さっそく行列に並びます。
    昨日の九ふんツアーのガイドさんは饒河街観光夜市で胡椒餅を買うのに40分並んだと言っていたので、覚悟して並びます。
    しばらくすると止まっていた列が動きだしました。
    あれよあれよという間に列は進んで、並んで10分ほどで買うことができてしまいました。

    胡椒餅 50元

  • 道路をそのまま進むとすぐに「慈誠宮」があります。<br />中には提灯がたくさん下がっていました。<br />地元の人たちが熱心にお参りしています。<br />日本に来た外国人観光客が神社で二礼二拍手一礼をする日本人を見た時にも、今の私と同じように感じるのかなー。<br /><br />

    道路をそのまま進むとすぐに「慈誠宮」があります。
    中には提灯がたくさん下がっていました。
    地元の人たちが熱心にお参りしています。
    日本に来た外国人観光客が神社で二礼二拍手一礼をする日本人を見た時にも、今の私と同じように感じるのかなー。

  • 廟の入口は階段になっているんですが、その階段にみんな腰かけて屋台で買ってきたものを食べていました。<br />廟の入口脇には大きなゴミ箱が用意されていて係りの人っぽい人も立っていました。<br />だから階段で食べるのは廟公認なのかな?<br />私もその中に混じってさっき買った胡椒餅を食べました。<br />これ、かなりスパイシーです。<br />でもとても美味しい。<br />かなり食べごたえあり。

    廟の入口は階段になっているんですが、その階段にみんな腰かけて屋台で買ってきたものを食べていました。
    廟の入口脇には大きなゴミ箱が用意されていて係りの人っぽい人も立っていました。
    だから階段で食べるのは廟公認なのかな?
    私もその中に混じってさっき買った胡椒餅を食べました。
    これ、かなりスパイシーです。
    でもとても美味しい。
    かなり食べごたえあり。

  • 皮の表面はパリパリで中の餡はジューシー。<br />紙袋に入った胡椒餅をビニール袋に入れてくれるんですが、このビニール袋、必須アイテムです。<br />食べていると途中で肉汁があふれ出てくるので、要注意なのです。<br />上手に食べないと服にこぼします、私のように!<br />そんなへたくそなのは私だけ?<br />そしてかなりスパイシーなので、辛いのが得意じゃない人はツライかも。<br />私も辛いの得意なほうじゃないので、途中から飲み物で中和しながら食べました。

    皮の表面はパリパリで中の餡はジューシー。
    紙袋に入った胡椒餅をビニール袋に入れてくれるんですが、このビニール袋、必須アイテムです。
    食べていると途中で肉汁があふれ出てくるので、要注意なのです。
    上手に食べないと服にこぼします、私のように!
    そんなへたくそなのは私だけ?
    そしてかなりスパイシーなので、辛いのが得意じゃない人はツライかも。
    私も辛いの得意なほうじゃないので、途中から飲み物で中和しながら食べました。

  • セブンイレブンで買ったミルクティ 25元。<br />甘くておいしかったです。<br />胡椒餅のスパイシーさの中和に大活躍しました。

    セブンイレブンで買ったミルクティ 25元。
    甘くておいしかったです。
    胡椒餅のスパイシーさの中和に大活躍しました。

  • 士林市場の中に入ってみます。

    士林市場の中に入ってみます。

  • 1階は服や土産物が売っていたりゲーム屋さんがあったりしました。<br />地下には美食街が広がっています。<br />あ〜、一人旅じゃなければ色々食べられるのにーっ!<br />こういう時は複数で来るのがお勧めですね。<br /><br />色々お土産を買って、帰りにMRT中山站近くの金興發に寄って帰りました。<br />金興發は1Fが食品や雑貨、2Fが文具など、3Fが生活用品といった感じで、この時すでに10時を過ぎていたんですが、店内はお客さんでいっぱいでした。<br /><br />本日、28256歩てくてく。<br /><br /><br />ひとりで台北てくてくさんぽ。後編へつづく。

    1階は服や土産物が売っていたりゲーム屋さんがあったりしました。
    地下には美食街が広がっています。
    あ〜、一人旅じゃなければ色々食べられるのにーっ!
    こういう時は複数で来るのがお勧めですね。

    色々お土産を買って、帰りにMRT中山站近くの金興發に寄って帰りました。
    金興發は1Fが食品や雑貨、2Fが文具など、3Fが生活用品といった感じで、この時すでに10時を過ぎていたんですが、店内はお客さんでいっぱいでした。

    本日、28256歩てくてく。


    ひとりで台北てくてくさんぽ。後編へつづく。

この旅行記のタグ

関連タグ

36いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP