その他の都市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
一枚の可愛い写真から、衝動的に航空券手配に至ったポーランド旅行<br /><br />事前計画中に旅の方向性が変化。<br /><br />「負の遺産」と呼ばれる事柄・場所にも触れようと思った。<br /><br />マイダネク強制収容所と古都ルブリンを訪問。<br /><br />ワルシャワから南東へ列車で約3時間<br /><br />見渡す広大な敷地、自分なりの気持ちで歩いてみました。<br /><br /><br /><br />

冬のポーランド:3 マイダネク収容所と古都ルブリン

41いいね!

2013/12/29 - 2013/12/29

15位(同エリア235件中)

20

30

yun

yunさん

一枚の可愛い写真から、衝動的に航空券手配に至ったポーランド旅行

事前計画中に旅の方向性が変化。

「負の遺産」と呼ばれる事柄・場所にも触れようと思った。

マイダネク強制収容所と古都ルブリンを訪問。

ワルシャワから南東へ列車で約3時間

見渡す広大な敷地、自分なりの気持ちで歩いてみました。



同行者
一人旅
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ワルシャワから日帰りにて早朝発が必須。<br /><br />誰も居ない、クラクフ郊外通りで6:03発バスを待つ。<br /><br />この状況下、不安を感じず済むワルシャワ治安は良好。<br /><br />

    ワルシャワから日帰りにて早朝発が必須。

    誰も居ない、クラクフ郊外通りで6:03発バスを待つ。

    この状況下、不安を感じず済むワルシャワ治安は良好。

  • ワルシャワ中央駅 プラットフォームは地下1F。<br /><br />駅ショップは早朝からオープン。コーヒー買って乗車。<br />ワルシャワ中央駅6:30発  ルブリン9:35到着予定

    ワルシャワ中央駅 プラットフォームは地下1F。

    駅ショップは早朝からオープン。コーヒー買って乗車。
    ワルシャワ中央駅6:30発  ルブリン9:35到着予定

  • おととい中央駅で切符購入、私は乗車日を間違え購入!しかもカード決済!<br />取消と再購入を申し出た私に、係のおば様は明らかに「なぬ〜」の表情。<br /><br />必死のポーランド語でごめんなさい!<br />その瞬間、彼女の表情は「まあ、任せなさい!」に変化<br />テキパキと手続き。「はい、ここにサイン、次、ここにサイン!」<br />迅速に再発券が完了。<br /><br />ありがとう!と云うそばから「いいから、早く行きなさい」と追い払われた。<br />お礼を言われ、彼女は照れているのです。<br /><br />ノックアウトされました。こういう人大好きです♪<br /><br />

    おととい中央駅で切符購入、私は乗車日を間違え購入!しかもカード決済!
    取消と再購入を申し出た私に、係のおば様は明らかに「なぬ〜」の表情。

    必死のポーランド語でごめんなさい!
    その瞬間、彼女の表情は「まあ、任せなさい!」に変化
    テキパキと手続き。「はい、ここにサイン、次、ここにサイン!」
    迅速に再発券が完了。

    ありがとう!と云うそばから「いいから、早く行きなさい」と追い払われた。
    お礼を言われ、彼女は照れているのです。

    ノックアウトされました。こういう人大好きです♪

  • 列車の窓を開けて、昇る朝日におはよう!<br /><br />チケット発券のおば様を思い出し<br /><br />ポーランド大好きと、小声でつぶやく。

    列車の窓を開けて、昇る朝日におはよう!

    チケット発券のおば様を思い出し

    ポーランド大好きと、小声でつぶやく。

  • オレンジ色は暖かい。 <br /><br />時刻は8:02  一日が始まる。

    オレンジ色は暖かい。 

    時刻は8:02  一日が始まる。

  • 定刻 ルブリン駅着

    定刻 ルブリン駅着

  • 駅前でキョロキョロ バス停あった!<br /><br />地方都市でも、バスはしっかり定刻運行。<br /><br />28番バス 20分で目的地到着。

    駅前でキョロキョロ バス停あった!

    地方都市でも、バスはしっかり定刻運行。

    28番バス 20分で目的地到着。

  • マイダネク強制収容所<br /><br />1941年に施設建設開始 1944年ロシア軍による開放まで稼動。<br />50万人以上が強制収容、その60%が亡くなったという。<br /><br />当初、収容されたのはポーランド人(非ユダヤ系)・ロシア人・ウクライナ人。<br />その後、各地のゲットーからユダヤ人が連行されてきた。<br /><br /><br />

    マイダネク強制収容所

    1941年に施設建設開始 1944年ロシア軍による開放まで稼動。
    50万人以上が強制収容、その60%が亡くなったという。

    当初、収容されたのはポーランド人(非ユダヤ系)・ロシア人・ウクライナ人。
    その後、各地のゲットーからユダヤ人が連行されてきた。


    マイダネク強制収容所 建造物

  • この施設周辺に駐屯したナチス軍の運営維持に関する労役をさせ<br />労働力に値しなくなれば殺された。<br /><br />写真は http://www.majdanek.eu より 収容所全景

    この施設周辺に駐屯したナチス軍の運営維持に関する労役をさせ
    労働力に値しなくなれば殺された。

    写真は http://www.majdanek.eu より 収容所全景

  • 緊張しながら歩き始める。<br /><br />入口から一番奥に位置する霊廟へ向かいます。<br />

    緊張しながら歩き始める。

    入口から一番奥に位置する霊廟へ向かいます。

  • この霊廟は大きな屋根のような構造。<br /><br />事前勉強で屋根の下に犠牲者の遺灰が積まれていると読んだが、その意味が判らなかった。<br /><br />現地でその意味を理解し、脳裏にだけ残した。

    この霊廟は大きな屋根のような構造。

    事前勉強で屋根の下に犠牲者の遺灰が積まれていると読んだが、その意味が判らなかった。

    現地でその意味を理解し、脳裏にだけ残した。

  • 霊廟の隣は 遺体の焼却炉<br /><br />特異稀な異常者が指導者と成り得てしまう。現在でも国を変え同様な事例が・・・。<br /><br />「思考を止めない事」が大切・・・、出発前に観た映画【ハンナ・アーレント】の言葉。<br /><br />自分で考える事を放棄した人が、大きな渦に飲み込まれ<br />自身も恐ろしい歯車の一部と同化してしまう。<br />

    霊廟の隣は 遺体の焼却炉

    特異稀な異常者が指導者と成り得てしまう。現在でも国を変え同様な事例が・・・。

    「思考を止めない事」が大切・・・、出発前に観た映画【ハンナ・アーレント】の言葉。

    自分で考える事を放棄した人が、大きな渦に飲み込まれ
    自身も恐ろしい歯車の一部と同化してしまう。

  • 施設のあちらこちらに小さな「石」達が、<br />尖がりを空に向けて、沢山埋められている。<br /><br />犠牲者達が上を向いて、声をあげている姿と・・・ 私は解釈した。<br /><br />とても印象に残った。

    施設のあちらこちらに小さな「石」達が、
    尖がりを空に向けて、沢山埋められている。

    犠牲者達が上を向いて、声をあげている姿と・・・ 私は解釈した。

    とても印象に残った。

  • 広い 広い敷地<br /><br />自分と考えの異なる者を絶滅させよう・・・など<br />どう考えても正気ではないが、それが通用してしまった時と場所。<br /><br />

    広い 広い敷地

    自分と考えの異なる者を絶滅させよう・・・など
    どう考えても正気ではないが、それが通用してしまった時と場所。

  • まるで蚕棚のように続く粗末な寝床。<br /><br />意を決しないとシャッターが押せない。でも押そうと思った。

    まるで蚕棚のように続く粗末な寝床。

    意を決しないとシャッターが押せない。でも押そうと思った。

  • 「旅」 大抵は楽しく、美しいものに囲まれ時を過ごす。<br /><br />でも、時には違う旅もある・・・<br /><br />難しく構えずに、そこに立ち、感じるだけでも良いと思った。

    「旅」 大抵は楽しく、美しいものに囲まれ時を過ごす。

    でも、時には違う旅もある・・・

    難しく構えずに、そこに立ち、感じるだけでも良いと思った。

  • 順路を逆周りしたので、最後が「シャワー棟」になった。<br />シャワーとは名ばかり、ガス棟です。<br /><br />グループで見学中の方々と鉢合わせ。<br />ガイドさんは過度な抑揚で、見てきた様な芝居仕立ての解説(英語)をしている。<br /><br />強い反感と嫌悪すら感じ、急いでグループを追い越した。<br /><br />(アウシュヴィッツ日本人ガイド:中谷さんは、解説に専念した静かな案内をなさると読んだ事があります。大切な事だと思いました)<br /><br />ひとりで、静かに先へ進みます。<br /><br />壁に残る毒薬「チクロンB」の緑色の染みを見た時、思わず堰を越えそうになった。<br /><br /><br />

    順路を逆周りしたので、最後が「シャワー棟」になった。
    シャワーとは名ばかり、ガス棟です。

    グループで見学中の方々と鉢合わせ。
    ガイドさんは過度な抑揚で、見てきた様な芝居仕立ての解説(英語)をしている。

    強い反感と嫌悪すら感じ、急いでグループを追い越した。

    (アウシュヴィッツ日本人ガイド:中谷さんは、解説に専念した静かな案内をなさると読んだ事があります。大切な事だと思いました)

    ひとりで、静かに先へ進みます。

    壁に残る毒薬「チクロンB」の緑色の染みを見た時、思わず堰を越えそうになった。


  • 犠牲になった方々の恐怖と無念は<br />どんなに考えてところで、計り知れないけれど・・・

    犠牲になった方々の恐怖と無念は
    どんなに考えてところで、計り知れないけれど・・・

  • 2時間半、白い息を吐きながらゆっくりと施設を一周した。

    2時間半、白い息を吐きながらゆっくりと施設を一周した。

  • ただ、鎮魂の気持ちで歩いた。<br /><br />と同時に、2年前に旅したドイツの人々の優しさも思い返した。<br />大きな身体で優しい人々でした。彼らの背負う悲しさも理解したい。<br />

    ただ、鎮魂の気持ちで歩いた。

    と同時に、2年前に旅したドイツの人々の優しさも思い返した。
    大きな身体で優しい人々でした。彼らの背負う悲しさも理解したい。

  • 上を向く沢山の小石達に<br /><br />『ちゃんと自分で考えて行動するからね』と、さようならをした。

    上を向く沢山の小石達に

    『ちゃんと自分で考えて行動するからね』と、さようならをした。

  • 帰りの列車まであと1時間半。<br /><br />気持ちを切り替えて、ルブリン旧市街へ向かいます。<br /><br /> 

    帰りの列車まであと1時間半。

    気持ちを切り替えて、ルブリン旧市街へ向かいます。

     

  • 旧市街入口 クラクフ門<br /><br />

    旧市街入口 クラクフ門

  • クラクフ門の内側では、年末のガラクタ市開催中。<br /><br />皆さん楽しそう。 

    クラクフ門の内側では、年末のガラクタ市開催中。

    皆さん楽しそう。 

  • 私は気持ちの切り替えに失敗。上の空の見学になってしまった。<br />

    私は気持ちの切り替えに失敗。上の空の見学になってしまった。

  • ルブリン駅  小さいけれど、きれいな駅です。 

    ルブリン駅  小さいけれど、きれいな駅です。 

  • ワルシャワへ戻ります。

    ワルシャワへ戻ります。

  • 疲れました。<br /><br />帰路の列車3時間は、眠って気力回復。

    疲れました。

    帰路の列車3時間は、眠って気力回復。

  • 19:00 ワルシャワ国立オペラ座 バレエ「くるみ割り人形」を観ます。<br /><br />マイダネクで緊張するであろう自分を見越し、脱力時間を設けました。

    19:00 ワルシャワ国立オペラ座 バレエ「くるみ割り人形」を観ます。

    マイダネクで緊張するであろう自分を見越し、脱力時間を設けました。

  • 演目らしく、小さな子供連れの家族がいっぱい。<br />子供達は、ちょっとおめかしをして嬉しそう。<br /><br />12月29日 和やかなひと時を過ごしました。<br /><br />第二次世界大戦後も困難な時代を抜けて、今あるポーランド。<br />争いで亡くなった方々も、今の祖国に安堵しているかしら。

    演目らしく、小さな子供連れの家族がいっぱい。
    子供達は、ちょっとおめかしをして嬉しそう。

    12月29日 和やかなひと時を過ごしました。

    第二次世界大戦後も困難な時代を抜けて、今あるポーランド。
    争いで亡くなった方々も、今の祖国に安堵しているかしら。

この旅行記のタグ

41いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (20)

開く

閉じる

  • norio2boさん 2015/03/08 20:53:59
    メッセージありがとうございました
    メッセージ拝見

    4T初心者です
    よろしくお願いします

    4Tを始めて
    旅の後の楽しみ
    という楽しみが増えました

    ブリジストンお近くでしたら昼休みにでもいかがですか?
    チケット取っておけば二度目は半額です

    あの後、乃木坂の国立新美術館でルーブル展に行きました
    フェルメールが目玉の玉石混交展示でした
    ブリジストンの方が数段上です

    見落としていた
    ブリューゲルの「物乞いたち」を12月にルーブルへたずねましたが
    日本に貸し出して留守でした
    これは、昔「いざりたち」(Kripples)と言う題名でした
    18cmx22cm小さな作品です
    人が集っていないのでゆったりと見学できます
    国立新美術館の告知ではこの作品は無視されているようです

    ポーランドのアップ拝見しました
    丁寧な構成
    楽しめました

    来週
    ポーランド旅行に行きますので参考になりました
    11日羽田発フランクフルト経由ワルシャワです

    お土産は塩、ワイン、焼物を探すつもりです
    何か良いものあったら教えて下さい

    ーーーーーーーーーーーーーーー

    計画中の旅行は
    昨年に土佐清水に行ったジョン万次郎祭り
    今年は奇数年なのでボストンとニューヨークの間にあるフェアヘーブンであるので
    それに、イサムノグチ庭園美術館、ノーマンロックウェル美術館と
    出来たらアンドリューワィエスのスタジオ(フィアデルフィアの外れのチャズフォード)を計画中です

    yun

    yunさん からの返信 2015/03/08 22:34:19
    RE: メッセージありがとうございました
    norio2boさん こんばんは

    4Tr 
    1.出発前に、営業色のない現地情報が得られる
    2.帰国後、自分の旅の記録が残せて、後日の糧になる
    3.いろいろな旅人から、刺激やファイトをもらえる

    ここに出入りする様になって、私は旅が良い方へ変化しました。

    > ブリジストンお近くでしたら昼休みにでもいかがですか?
    > チケット取っておけば二度目は半額です
    是非、出かけることにいたします。

    > 見落としていた
    > ブリューゲルの「物乞いたち」を12月にルーブルへたずねましたが
    > 日本に貸し出して留守でした
    国立新美術館でご覧になれて良かったですね。
    こちらへも行こうかと思いますがチケットが高額で・・・。
    「国立」と謳うからにはもっと手頃にお願いしたいところです。

    > 来週
    > ポーランド旅行に行きますので参考になりました
    > 11日羽田発フランクフルト経由ワルシャワです
    > お土産は塩、ワイン、焼物を探すつもりです
    > 何か良いものあったら教えて下さい
    ポーランドへご出発ですか。寒さの中にも「春」が感じられると良いですね。
    いつか、再び訪れたいと思っている国です。
    お土産は、私はボレスワヴィエツ陶器を買いました。
    琥珀や木製のおもちゃ等も可愛らしい物がありました。

    楽しい旅になりますように 行ってらっしゃい♪
    ポーランド旅行記のアップをお待ちしています。

    yun

  • フルリーナさん 2014/05/24 23:39:20
    負の遺産

    すばらしい旅行記をありがとうございます。

    ドイツ人の友人が、ドイツでは小学校のころから、環境教育と、ナチの時代の自国の歴史を必ず学ぶということを話していました。

    自虐的だという批判もあるけれど、過ちから目をそらしたらよりよき未来はない、という意見の方が多い、と、そして、学校の授業で、収容所に行ったときのことを話してくれました。

    そして、環境への関心が高い彼らは、日本の原発事故についても心から心配してくれていて、昨年日本に来たときには、いまだ、漏れ続けている放射能のニュースに信じられない・・といったショックを受けていました。

    彼らと話していて、いろいろ考えさせられました。

    yun

    yunさん からの返信 2014/05/25 16:24:41
    RE: 負の遺産
    フルリーナさん こんにちは

    「可愛いカフェ」の写真1枚から訪問を決意したポーランドでしたが、下調べの過程で負の遺産にも触れようと考えました。

    何が出来る訳でもないけれど、訪れて、見て、考えてみるだけでも良いと思いました。
    街中での人の温和さ、可愛らしいクリスマスの飾り、子供達の笑顔・・・それらがどれ程貴重なのか、実感を持つ事が出来ました。

    > 自虐的だという批判もあるけれど、過ちから目をそらしたらよりよき未来はない、という意見の方が多い、と、そして、学校の授業で、収容所に行ったときのことを話してくれました。
    私も、みんなで学べばよき未来は難しくないと思いたい。
    けれど現在でも「世界は賢い」とは言い難い状況が悲しいですね。

    広島、長崎、そして福島。私達の国が率先して声を発しなければいけない事があると考えますが、私を含め、日本人の声はおとなし過ぎるのかも知れません。

    メッセージ 心よりありがとうございます。

    yun
  • frau.himmelさん 2014/03/16 10:43:16
    感動をありがとうございます
    yunさん、はじめまして。

    素晴らしい感動的な旅行記を拝見いたしました。
    yunさんが緊張してご覧になった強制収容所、yunさんの優しさも伝わってきました。

    恐怖政治の独裁者を国家元首と仰いだばかりに、これからもずっと、「負の遺産」を引き継がなければならないドイツ人に対するyunさんの優しい思いやり。
    ドイツ好きの私もとてもうれしかった。

    ドイツが好きということは、負の遺産にも目を背けないで向き合っていかなければならないと思っています。
    これからもお邪魔して、勉強させていただきます。

    よろしくお願いいたします。

    地図を見たらルブリンってとても遠いんですね。

    yun

    yunさん からの返信 2014/03/16 17:17:04
    RE: 感動をありがとうございます
    frau.himmelさん

    ルブリン記 ご覧いただきありがとうございます。

    異常な事態に、多くの国・大勢の人々が巻き込まれた時代。
    ドイツゆえに起きた訳ではありませんね。

    ルブリン収容所の見学時も、ドイツ語が聞こえました。
    自国が加害の立場である史跡を巡る方がいらっしゃる・・・。とても勇気が要る事と思いました。
    ドイツは、ポーランド国内の負の史跡保全予算も多額を提供していると聞きました。

    過去は過去、明るい未来へ向かえば犠牲者の方々も心晴れる事でしょう。

    賢くて、堅実で、控えめで、日本人とドイツ人は気質が似ているような気がします。
    旅の途中、さりげなく助けていただいた事が印象に残っています。

    > 地図を見たらルブリンってとても遠いんですね。
    ウクライナに近いですね。こちらも歴史の転換点がやってきそうですね。
    すべての人が幸せに暮らすのはなんて難しいのでしょう。

    yun


  • mistralさん 2014/01/28 00:20:55
    心に沁みました。
    yunさん
    こんばんわ、mistralです。
    いつもご訪問、ありがとうございます。

    次の旅行記はどちらへ?と思っていましたら
    重いテーマを取り上げられました。

    写真もいつもと違ったとらえ方のように感じました。
    その為に一層、犠牲になった方々の悲しみが伝わって
    きました。
    yunさんのその場での心がそのまま、伝わってきました。

    尖った石が上向きに置かれているさまを
    犠牲者が上を向いて声を上げている姿と表現されていました。

    本当にそのように思えました。
    衝撃的な写真でした。

    二度とこのようなことが起こらないように、
    私たちひとりひとりが
    心に留めておかないといけないことですね。

    力作を見せていただきました。

        mistral


    yun

    yunさん からの返信 2014/01/28 21:39:54
    RE: 心に沁みました。
    こんばんは mistralさん

    重い旅行記なのに、ご覧いただきありがとうございました。

    投稿を迷いましたが、旅の記録として残したかった。

    歩いたからといって、見たからといって、「安らかに・・・」としか言葉が無いのですが。
    ここで感じた事、考えた事は、これからも私の心の片隅にいると思います。

    この時代を通り過ぎた現代のポーランドが、とびきり穏やかな国であることにとても癒されました。

    ひとりひとりが心に留めて・・・

    mistralさん メッセージをありがとう、心からありがとう。

    yun
  • 天星さん 2014/01/26 16:45:44
    時が経っても
    ナチスの殺戮収容所

    悲惨な出来事、その歴史のページを開いた時
    現代に生きる自分たちがより幸福であることに
    気づかさせてくれますね〜
    戦争っていつの時代も宗教や人種、争いの根源は
    そこにあるけど、近年はエネルギーなどの利権を
    巡って先進国が裏で糸を引いている争いもある。

    よく、シャッターが押せましたね〜
    天には無理かも!(案外、気弱です、笑)

    yun

    yunさん からの返信 2014/01/26 22:27:39
    RE: 時が経っても
    本当にそうですね。
    その出来事の延長線上で、今、私達が生きている。

    古代遺跡を歩く時とは、感覚が異なっても仕方ないのですね。
    歩いている時も、シャッター押す時も、いつもの自分とは異質でした。

    わずかしかないエネルギーで利権主張・・・
    争いの種は尽きないのでしょうか。
    本当に賢い人達に、平和の糸を引いて欲しいです。

    天さんのシャッターはキラキラ★ 

    見に来てくれてありがとう。

    yun

  • ばねおさん 2014/01/26 16:15:54
    貴重な旅
    排除すべき人間を選別し
    抹殺するための施設や仕組みを
    他人事のように
    過去のできごととして済ませてしまうのではなく、
    大事なのは感じとる心
    思いやる気持ち
    そして「自分で考えて行動する」生き方

    誰の言葉でしたか
    「人間は何にでもなれる。ヒトラーにもなれれば神にもなれる」
    「ヒトラーという存在は、それを存在せしめる無数の小ヒトラーがいるからだ」

    こういう旅は貴重です
    旅行記を通じて多少なりとも追体験させていただきました
    ありがとう
    10票は投じたい気持ちで投票します

    ばねお

    yun

    yunさん からの返信 2014/01/26 21:43:39
    RE: 貴重な旅
    帰国してからも、いつものような達成感ではなく
    「まだ宿題があるでしょ・・・」と言われているような感覚。

    みなさんからメッセージをいただき、頭の中、心の中と整理が進みます。

    小ヒトラーには決してなりたくありません。
    でも、異常時にそれを実行できる人間になれるのか・・・ 自信は小さい。
    それを実行した先人達に学ぶしかない。

    いつも思うのです。
    旅がしたい、旅が出来る事に感謝している。
    でも、同じ瞬間に戦争している国もある・・・って。

    同じ地球上なのに、運不運では空しい。
    神様じゃなくて、人間の力を信じたいです。

    追体験・・・と言っていただき、孤独の迷路ではないのだと思いました。
    ありがとう ばねおさん。

    yun
  • keiさん 2014/01/25 22:31:10
    灰色の空と白い息
    ここへ行くのは寒い冬がいい。
    冷たい灰色の空が悲しみの白い息を吸い込んでくれる。

    「石」達の声も低い雲に届きやすい。

    できれば遺灰はそこに留まらないで
    空か海かに舞ってほしい。

    列車の窓から見える朝日が印象的。

    チケットおばさん、
    不安な時の何気ない優しさは心に沁みます。

    凍えそうな身体に流すあったかいCafeみたいに
    脱力できますね。

    yun

    yunさん からの返信 2014/01/26 10:36:45
    RE: 灰色の空と白い息
    何回も何回も読みました・・・ 

    冬の雲に乗ってマイダネクの空を飛んでくれたkeiちゃんへ

    「石」さん達と共に、心よりありがとう。 yun



  • kurokoさん 2014/01/25 09:13:21
    Dear my なぬ〜ばぁ
    そういう人、そういう小さな出来事、ボクも好きです。

    「思考を止めない事」
    嫌なことから、目を背けちゃいけないですね。

    乗車日を間違え、本当に困っているひとを、そっと助けてあげる。

    何が正しいか判断し、そしてまた行動に移す。

    世界は、そこから始まるのだと感じました。

    yun

    yunさん からの返信 2014/01/25 22:46:17
    ほっこり ペコリ
    年上の方に失礼なれど、とても可愛い女性でした。

    仕事だからじゃなくて、彼女の行動は常に同じなのだろうと思う。
    するべき事をしてお礼なんて言われたら「恥ずかしいじゃない〜」って。

    事の大小はあれど、考えても行動しないことって私よくあります。
    動かなくっちゃ!

    モゾモゾyun
  • まほうのべるさん 2014/01/25 09:12:09
    石になっても心からの叫び!
    yunさん、こんにちは。

    今日は重いテーマですね。
    ガイドさんに着いてもらうと良くわかる事も多いですが、ガイドさんの
    考えなどを押し付けたり、必要以上に誇張したりするガイドさんにはつ
    いて欲しくないですね。
    重いテーマには個々の受け止め方を大事にして導いてくれるようにガイ
    ドして欲しいですね。

    でもyunさんポーランド語を勉強していったなんてエライな。
    べるは勉強を怠って気持ちで訴えてなんとか旅をしています。

    byまほうのべる


    yun

    yunさん からの返信 2014/01/25 21:27:37
    時には こんな旅も・・・
    こんばんは べるさん
    風邪はもうすっかり治りましたか?

    べるさんはアウシュビッツへ、私はマイダネクへ。

    いつもの旅で感じる気持ちとは、大きくかけ離れました。
    悲しむために行ったのではないけれど、やっぱり悲しいですね。
    難しい「旅」でした。今回はひとりで歩いて良かったと思っています。
    きっとべるさんも・・・

    > でもyunさんポーランド語を勉強していったなんてエライな。
    いえいえ、「ありがとう」と「ごめんなさい」だけですよ。
    ポーランド語は、とっても発音難しいねっ!

    いつも、どうもありがとう♪  yun
  • とらいもんさん 2014/01/25 08:22:24
    ポーランド
    ワルシャワで二回ホームステー体験した過去があるので。懐かしく拝見いたしました。私が訪れてないところを拝見できて嬉しかったです。
    有難うございました。ポーランドの方は、たいへん親切ですね。今でもメールの交信を続けてます。以上です。失礼致しました。

    yun

    yunさん からの返信 2014/01/25 21:08:33
    まあるい国
    ご覧いただきありがとうございます。

    ポーランドの方々は穏やかで、親切で、まあるい印象のお国でした。
    とらいもんさんが、ホームスティを二回もご経験されたのは、ポーランドが大好きでいらっしゃるのでしょうね。

    私も季節を変えて、再度訪れたいと思っています。

    yun

yunさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ポーランドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ポーランド最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ポーランドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP