三田・田町・芝浦旅行記(ブログ) 一覧に戻る
去年頃から山手線の全部の駅周辺を散策しようと思っていたのですが、今回最後の駅の田町駅を散策してきました。<br /><br />★散歩ルート<br />西郷隆盛・勝海舟会見之地碑→ラーメン二郎三田本店→松島屋(豆大福)→泉岳寺→慶応義塾大学

’13 山手線さんぽ 田町編(ラーメン二郎~泉岳寺~慶應義塾大学)

15いいね!

2013/12/07 - 2013/12/07

352位(同エリア897件中)

旅行記グループ ’13 山手線さんぽ2

0

131

たー

たーさん

去年頃から山手線の全部の駅周辺を散策しようと思っていたのですが、今回最後の駅の田町駅を散策してきました。

★散歩ルート
西郷隆盛・勝海舟会見之地碑→ラーメン二郎三田本店→松島屋(豆大福)→泉岳寺→慶応義塾大学

PR

  • 「NAVITIME×みどりの山手線ラッピングトレイン」<br />山手線に緑色の電車が登場して50周年を記念し、運行されている「みどりの山手線ラッピングトレイン」です。2013年12月28日までで、何回か見かけているのですが、もう見るときないかなと思っていたのですが、行く途中の乗り換えした神田駅で見かけました。<br /><br />

    「NAVITIME×みどりの山手線ラッピングトレイン」
    山手線に緑色の電車が登場して50周年を記念し、運行されている「みどりの山手線ラッピングトレイン」です。2013年12月28日までで、何回か見かけているのですが、もう見るときないかなと思っていたのですが、行く途中の乗り換えした神田駅で見かけました。

  • 「NAVITIME×みどりの山手線ラッピングトレイン」<br />このときはNAVITIMEとコラボしていました。このコラボは結構長い間しているようです。神田駅はかなりホームが広くて先頭が余裕でとれました。駅によってはあまり前までいけないことが多いので、ここは広くて写真が撮りやすかったです。

    「NAVITIME×みどりの山手線ラッピングトレイン」
    このときはNAVITIMEとコラボしていました。このコラボは結構長い間しているようです。神田駅はかなりホームが広くて先頭が余裕でとれました。駅によってはあまり前までいけないことが多いので、ここは広くて写真が撮りやすかったです。

  • 「NAVITIME×みどりの山手線ラッピングトレイン」<br />普段山手線は使ってないので、これが見納めかも。

    「NAVITIME×みどりの山手線ラッピングトレイン」
    普段山手線は使ってないので、これが見納めかも。

  • 田町駅の西口からでます。エスカレーターの横には西郷隆盛・勝海舟会見の図がありました。

    田町駅の西口からでます。エスカレーターの横には西郷隆盛・勝海舟会見の図がありました。

  • 「西郷隆盛・勝海舟会見之地碑」<br />駅から徒歩1分くらいのところにあります。

    「西郷隆盛・勝海舟会見之地碑」
    駅から徒歩1分くらいのところにあります。

  • 「西郷隆盛・勝海舟会見之地碑」<br />田町には薩摩藩邸がありました。

    「西郷隆盛・勝海舟会見之地碑」
    田町には薩摩藩邸がありました。

  • 「西郷隆盛・勝海舟会見之地碑」

    「西郷隆盛・勝海舟会見之地碑」

  • 「西郷隆盛・勝海舟会見之地碑」

    「西郷隆盛・勝海舟会見之地碑」

  • 「西郷隆盛・勝海舟会見之地碑」

    「西郷隆盛・勝海舟会見之地碑」

  • 西郷隆盛・勝海舟会見之地碑の隣に展示してあったキティちゃんの車

    西郷隆盛・勝海舟会見之地碑の隣に展示してあったキティちゃんの車

  • 慶應仲通商店街を通ります。

    慶應仲通商店街を通ります。

  • 「ラーメン二郎 三田本店」<br />ラーメン二郎はいろんなところにありますが、決まりごとみたいのがあって初心者にはハードルが高そうだったので入ったことがなかったのですが、三田には本店があるので行って見ました。9:00から営業なので10:00くらいには行こうと思っていましたが、結局行ったのは11:00頃でした。

    「ラーメン二郎 三田本店」
    ラーメン二郎はいろんなところにありますが、決まりごとみたいのがあって初心者にはハードルが高そうだったので入ったことがなかったのですが、三田には本店があるので行って見ました。9:00から営業なので10:00くらいには行こうと思っていましたが、結局行ったのは11:00頃でした。

  • 「ラーメン二郎 三田本店」<br />・ラーメン(小) 600円<br />事前に注文方法はネットで確認していきました。ラーメンは小と大のみになります。三田本店では食券を買い、並んでいるときに大きさを聞かれるか食券を見せます。麺は通常だと多いとみたので麺少な目にしました。麺半分もあります。大きさを聞かれるときにいいます。

    「ラーメン二郎 三田本店」
    ・ラーメン(小) 600円
    事前に注文方法はネットで確認していきました。ラーメンは小と大のみになります。三田本店では食券を買い、並んでいるときに大きさを聞かれるか食券を見せます。麺は通常だと多いとみたので麺少な目にしました。麺半分もあります。大きさを聞かれるときにいいます。

  • 「ラーメン二郎 三田本店」<br />麺を入れた段階でニンニクなどを入れるか聞かれます。「ニンニク・野菜で」と注文しました。この辺は事前にネットとかで確認した方がいいと思います。かなり厚めのチャーシューが2枚入っていますが味はそんなでもないかな。ラーメンじたいは好みの味でした。ニンニクも効いてます。麺少な目でも多かったので女性は麺半分でいいかもしれないです。綺麗なところで食事をしたい人にはむかないと思います。

    「ラーメン二郎 三田本店」
    麺を入れた段階でニンニクなどを入れるか聞かれます。「ニンニク・野菜で」と注文しました。この辺は事前にネットとかで確認した方がいいと思います。かなり厚めのチャーシューが2枚入っていますが味はそんなでもないかな。ラーメンじたいは好みの味でした。ニンニクも効いてます。麺少な目でも多かったので女性は麺半分でいいかもしれないです。綺麗なところで食事をしたい人にはむかないと思います。

  • 泉岳寺に向う途中にありました。この周辺はお寺が多いです。

    泉岳寺に向う途中にありました。この周辺はお寺が多いです。

  • この辺は坂が多いです。

    この辺は坂が多いです。

  • 「松島屋」<br />田町駅からは結構歩きます。ここは東京三大豆大福のひとつといわれています。他は音羽の群林堂、原宿の瑞穂です。どちらも食べたことがあるので最後の松島屋へ行きました。

    「松島屋」
    田町駅からは結構歩きます。ここは東京三大豆大福のひとつといわれています。他は音羽の群林堂、原宿の瑞穂です。どちらも食べたことがあるので最後の松島屋へ行きました。

  • 「松島屋」<br />12:00頃につきましたが、既に豆大福は終了していました。午前中に売り切れることも多いと見たのですが13:00頃までは大丈夫かな〜と思ってましたが、あまかったです。既に予約のみしかありませんでした。予約しとけばよかった。みたらしならあるとのことなのでみたらし団子を購入しました。

    「松島屋」
    12:00頃につきましたが、既に豆大福は終了していました。午前中に売り切れることも多いと見たのですが13:00頃までは大丈夫かな〜と思ってましたが、あまかったです。既に予約のみしかありませんでした。予約しとけばよかった。みたらしならあるとのことなのでみたらし団子を購入しました。

  • 「松島屋」

    「松島屋」

  • 「泉岳寺」<br />『中門』<br />四十七士の墓があることで知られています。忠臣蔵は有名ですが、きちんと見たことがないので詳しくは内容は知りません。見てからくると感慨深い場所だと思います。

    「泉岳寺」
    『中門』
    四十七士の墓があることで知られています。忠臣蔵は有名ですが、きちんと見たことがないので詳しくは内容は知りません。見てからくると感慨深い場所だと思います。

  • 「泉岳寺」<br />『山門』

    「泉岳寺」
    『山門』

  • 「泉岳寺」<br />『大石内蔵助像』

    「泉岳寺」
    『大石内蔵助像』

  • 「泉岳寺」<br />『本堂』

    「泉岳寺」
    『本堂』

  • 「泉岳寺」

    「泉岳寺」

  • 「泉岳寺」

    「泉岳寺」

  • 「泉岳寺」

    「泉岳寺」

  • 「泉岳寺」

    「泉岳寺」

  • 「泉岳寺」<br />『四十七士墓所入口』

    「泉岳寺」
    『四十七士墓所入口』

  • 「泉岳寺」<br />四十七士墓所には、赤穂藩主・浅野内匠頭夫妻、そして四十七士の墓があります。

    「泉岳寺」
    四十七士墓所には、赤穂藩主・浅野内匠頭夫妻、そして四十七士の墓があります。

  • 「泉岳寺」<br />毎年4月と12月14日は義士祭が開催されます。

    「泉岳寺」
    毎年4月と12月14日は義士祭が開催されます。

  • 「泉岳寺」<br />松島屋でかったみたらし団子をここで食べました。1本140円でした。

    「泉岳寺」
    松島屋でかったみたらし団子をここで食べました。1本140円でした。

  • 「泉岳寺」<br />しょうゆが効いていておいしいです。豆大福も食べたかったです。

    「泉岳寺」
    しょうゆが効いていておいしいです。豆大福も食べたかったです。

  • 慶應義塾大学に向う途中に何箇所か公園がありました。

    慶應義塾大学に向う途中に何箇所か公園がありました。

  • 駐日クウェート大使館がありました。

    駐日クウェート大使館がありました。

  • 「慶應義塾大学」<br />正門から入ります。

    「慶應義塾大学」
    正門から入ります。

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」<br />銀杏がありました。去年は東大に銀杏を見に行きましたが、慶應も銀杏がありました。この時期の名門大学とかは銀杏が綺麗だし、土日はすいているし、歴史的な建造物もあったりしていい雰囲気です。

    「慶應義塾大学」
    銀杏がありました。去年は東大に銀杏を見に行きましたが、慶應も銀杏がありました。この時期の名門大学とかは銀杏が綺麗だし、土日はすいているし、歴史的な建造物もあったりしていい雰囲気です。

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」<br />まずは14:00まで営業の山食に名物のカレーを食べに行きます。

    「慶應義塾大学」
    まずは14:00まで営業の山食に名物のカレーを食べに行きます。

  • 「慶應義塾大学」<br />『山食』

    「慶應義塾大学」
    『山食』

  • 「慶應義塾大学」<br />『山食』<br />食券を購入します。

    「慶應義塾大学」
    『山食』
    食券を購入します。

  • 「慶應義塾大学」<br />『山食』<br />・山食カレー 310円<br />カレーが有名みたいです。洋食屋さんのカレーという感じです。

    「慶應義塾大学」
    『山食』
    ・山食カレー 310円
    カレーが有名みたいです。洋食屋さんのカレーという感じです。

  • 「慶應義塾大学」<br />『山食』

    「慶應義塾大学」
    『山食』

  • 「慶應義塾大学」<br />山食の下にあった学食

    「慶應義塾大学」
    山食の下にあった学食

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」<br />マンホールにも慶応義塾のペンの徽章があります。この紋章は明治18年頃の塾生が、ペンは剣よりも強しの諺から考案したものらしいです。<br /><br />

    「慶應義塾大学」
    マンホールにも慶応義塾のペンの徽章があります。この紋章は明治18年頃の塾生が、ペンは剣よりも強しの諺から考案したものらしいです。

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」<br />『図書館旧館』<br />明治40年(1907)の慶應義塾創立50周年記念事業として建設されたものです。設計はジョサイア・コンドルに建築を学んだ曾禰達蔵とその後輩の中條精一郎が開設した建築事務所が行いました。重要文化財に指定されています。

    「慶應義塾大学」
    『図書館旧館』
    明治40年(1907)の慶應義塾創立50周年記念事業として建設されたものです。設計はジョサイア・コンドルに建築を学んだ曾禰達蔵とその後輩の中條精一郎が開設した建築事務所が行いました。重要文化財に指定されています。

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」<br />11文字のラテン語が刻まれた正面の大時計があります。

    「慶應義塾大学」
    11文字のラテン語が刻まれた正面の大時計があります。

  • 「慶應義塾大学」<br />『福沢諭吉銅像』<br />慶應義塾大学創設者です。

    「慶應義塾大学」
    『福沢諭吉銅像』
    慶應義塾大学創設者です。

  • 「慶應義塾大学」<br />『福沢諭吉銅像』

    「慶應義塾大学」
    『福沢諭吉銅像』

  • 「慶應義塾大学」<br />『福沢諭吉銅像』

    「慶應義塾大学」
    『福沢諭吉銅像』

  • 「慶應義塾大学」<br />扉が開いていたので入ってみました。

    「慶應義塾大学」
    扉が開いていたので入ってみました。

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」<br />資料が展示してあります。

    「慶應義塾大学」
    資料が展示してあります。

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」<br />玄関ホール正面の階段踊り場には、ステンドグラスがあります。

    「慶應義塾大学」
    玄関ホール正面の階段踊り場には、ステンドグラスがあります。

  • 「慶應義塾大学」<br />原画は和田英作で施工は小川三知です。高さ6.45メートル、幅2.61メートルの大作で図柄は甲冑に身を固めた武将が馬から降りて、ペンを手にした自由の女神を迎えているところです。

    「慶應義塾大学」
    原画は和田英作で施工は小川三知です。高さ6.45メートル、幅2.61メートルの大作で図柄は甲冑に身を固めた武将が馬から降りて、ペンを手にした自由の女神を迎えているところです。

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 一番下の「Calamvs Gladio Fortior」というラテン語は「ペンは剣よりも強し」という意味を表しています。

    一番下の「Calamvs Gladio Fortior」というラテン語は「ペンは剣よりも強し」という意味を表しています。

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」<br />『塾監局』<br />図書館旧館と同じ曽禰中條建築事務所の設計です。

    「慶應義塾大学」
    『塾監局』
    図書館旧館と同じ曽禰中條建築事務所の設計です。

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」<br />『幻の門』<br />昔の正門で移築されたそうです。

    「慶應義塾大学」
    『幻の門』
    昔の正門で移築されたそうです。

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」<br />敷地内から東京タワーも見えます。

    「慶應義塾大学」
    敷地内から東京タワーも見えます。

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」<br />時計にもペンの紋章が。紋章を探して歩くのも楽しいです。

    「慶應義塾大学」
    時計にもペンの紋章が。紋章を探して歩くのも楽しいです。

  • 「慶應義塾大学」<br />自販機のところの慶應の水というのが売っていたので買ってみました。

    「慶應義塾大学」
    自販機のところの慶應の水というのが売っていたので買ってみました。

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」<br />・慶應の水 100円<br />蓋にもペンの紋章があります。

    「慶應義塾大学」
    ・慶應の水 100円
    蓋にもペンの紋章があります。

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」<br />図書館のドアのペンの紋章

    「慶應義塾大学」
    図書館のドアのペンの紋章

  • 「慶應義塾大学」<br />『三田演説館』

    「慶應義塾大学」
    『三田演説館』

  • 「慶應義塾大学」<br />『三田演説館』<br />福沢諭吉によって建設された日本最初の演説会堂で、アメリカから取り寄せた図面をもとにして作られた明治初期の洋風建築です。重要文化財です。

    「慶應義塾大学」
    『三田演説館』
    福沢諭吉によって建設された日本最初の演説会堂で、アメリカから取り寄せた図面をもとにして作られた明治初期の洋風建築です。重要文化財です。

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「慶應義塾大学」<br />『東門』

    「慶應義塾大学」
    『東門』

  • 「慶應義塾大学」

    「慶應義塾大学」

  • 「文銭堂本舗」<br />東門のすぐ横にあります。

    「文銭堂本舗」
    東門のすぐ横にあります。

  • 「文銭堂本舗」

    「文銭堂本舗」

  • 「文銭堂本舗」<br />「学問の進すゝめ」という最中が売っています。箱もブック型でかわいいです。竹べらで餡を自分でつけます。

    「文銭堂本舗」
    「学問の進すゝめ」という最中が売っています。箱もブック型でかわいいです。竹べらで餡を自分でつけます。

  • 東門からでた横断歩道から東京タワーが正面に見えます。

    東門からでた横断歩道から東京タワーが正面に見えます。

  • 東京タワー方面に歩いていったところにあった公園のひよこ?

    東京タワー方面に歩いていったところにあった公園のひよこ?

  • 同じ公園にありました。

    同じ公園にありました。

  • 赤羽橋の方面に続いている道路ですが、東京タワーが真正面に見えていい感じです。

    赤羽橋の方面に続いている道路ですが、東京タワーが真正面に見えていい感じです。

  • この後、浜松町駅近くにある秋田屋に食べに行った後、東京タワーのクリスマスイルミネーションを見に行きました。

    この後、浜松町駅近くにある秋田屋に食べに行った後、東京タワーのクリスマスイルミネーションを見に行きました。

この旅行記のタグ

関連タグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

’13 山手線さんぽ2

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP