東山・祇園・北白川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
この秋、最も多くの観光客で賑わうと思われる連休の京都。 <br />紅葉を探しに行ってきました。<br /><br />圓光寺 詩仙堂 新島旧邸 しょうざん 北野天満宮<br />清水寺 高台寺 金戒光明寺 

京都のもみじに会いに行く その2−1

8いいね!

2013/11/22 - 2013/11/23

3991位(同エリア6701件中)

0

68

ボナセラ

ボナセラさん

この秋、最も多くの観光客で賑わうと思われる連休の京都。 
紅葉を探しに行ってきました。

圓光寺 詩仙堂 新島旧邸 しょうざん 北野天満宮
清水寺 高台寺 金戒光明寺 

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
ホテル
4.5
交通
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス 観光バス タクシー 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 前回より 2時間ばかり遅く出発した阪急梅田駅。<br />10時20分 たくさんの乗客を乗せて京都を目指します。<br />今回は四条河原町(終点)まで乗りました。

    前回より 2時間ばかり遅く出発した阪急梅田駅。
    10時20分 たくさんの乗客を乗せて京都を目指します。
    今回は四条河原町(終点)まで乗りました。

  • 河原町からバスに乗り北上して丸太町まで。<br />今夜の宿へ荷物を預けに行きます。<br />今回は一人での行動なので、なるべくバスを利用しようと<br />思います。<br /><br />宿泊は ダイヤモンド京都ソサエティ。(ラウンジ)

    河原町からバスに乗り北上して丸太町まで。
    今夜の宿へ荷物を預けに行きます。
    今回は一人での行動なので、なるべくバスを利用しようと
    思います。

    宿泊は ダイヤモンド京都ソサエティ。(ラウンジ)

  • ダイヤモンド京都ソサエティの入り口。

    ダイヤモンド京都ソサエティの入り口。

  • 鴨川沿いの遊歩道から入る裏口門。

    鴨川沿いの遊歩道から入る裏口門。

  • とり急ぎホテルにて昼食を済ませ、第一の目的地 圓光寺へ。<br />ホテルを出て丸太町通りに行く途中、蔵のような建物を発見。

    とり急ぎホテルにて昼食を済ませ、第一の目的地 圓光寺へ。
    ホテルを出て丸太町通りに行く途中、蔵のような建物を発見。

  • 鴨川銀杏館 と 書いてあります。<br />ちょっと寄ってみたかったけど、何しろ時間が惜しくて、、。<br />素通りしてしまいました。

    鴨川銀杏館 と 書いてあります。
    ちょっと寄ってみたかったけど、何しろ時間が惜しくて、、。
    素通りしてしまいました。

  • 鴨川沿いを南に向かって写す。

    鴨川沿いを南に向かって写す。

  • 鴨川沿いを北向きに写す。<br />河原町丸太町からバスに乗り、一乗寺方面へ行くつもりでしたが<br />時間的にすぐの便がなかったので、歩いて熊野神社前バス停まで行きます。

    鴨川沿いを北向きに写す。
    河原町丸太町からバスに乗り、一乗寺方面へ行くつもりでしたが
    時間的にすぐの便がなかったので、歩いて熊野神社前バス停まで行きます。

  • 川端丸太町交差点。

    川端丸太町交差点。

  • 京都大学熊野寮前の銀杏の木。

    京都大学熊野寮前の銀杏の木。

  • もみじに会いに行く! と 張り切ってみたものの<br />午後になってみるみるうちに天気が悪くなり<br />今にも雨が降ってきそうな空模様。

    もみじに会いに行く! と 張り切ってみたものの
    午後になってみるみるうちに天気が悪くなり
    今にも雨が降ってきそうな空模様。

  • ここからバスに乗り一乗寺清水町で降ります。<br />

    ここからバスに乗り一乗寺清水町で降ります。

  • 白川通り

    白川通り

  • 一乗寺清水町バス停から南に歩いていると、カラフルなお店がありました。

    一乗寺清水町バス停から南に歩いていると、カラフルなお店がありました。

  • サークルKのある交差点を左に曲がると坂道になり、<br />ずんずん進んでいくと 道しるべがあります。<br />結構観光客の人が歩いています。

    サークルKのある交差点を左に曲がると坂道になり、
    ずんずん進んでいくと 道しるべがあります。
    結構観光客の人が歩いています。

  • 一乗寺下り松のところにある看板。

    一乗寺下り松のところにある看板。

  • 駐車場の整理をしているおじさんに 「あとどのくらいですか?」と<br />尋ねたら もう少しだよと励まして頂きました。<br /><br />「瑞巌山 圓光寺」  到着!

    駐車場の整理をしているおじさんに 「あとどのくらいですか?」と
    尋ねたら もう少しだよと励まして頂きました。

    「瑞巌山 圓光寺」  到着!

  • 入場料 500円

    入場料 500円

  • 美しい襖絵

    美しい襖絵

  • 可愛らしいお地蔵様

    可愛らしいお地蔵様

  • 水琴窟

    水琴窟

  • 結構高台にあるので京都市内が見渡せます。

    結構高台にあるので京都市内が見渡せます。

  • 予定になかったのですが、すぐ近くに詩仙堂があるので<br />寄ってみました。

    予定になかったのですが、すぐ近くに詩仙堂があるので
    寄ってみました。

  • 数年前に来たことがあるのに記憶が薄れています。

    数年前に来たことがあるのに記憶が薄れています。

  • 鹿威し(ししおどし)<br />最初に設けられたのが詩仙堂だそうです。

    鹿威し(ししおどし)
    最初に設けられたのが詩仙堂だそうです。

  • バスを乗り換えながら、河原町丸太町へ戻ってきました。<br /><br />「八重の桜」で新島旧邸のことを知り、場所を調べてみたら<br />ダイヤモンドソサエティのすぐ近くとわかり<br />ネットで 内部の見学ツアーを申し込もうとしましたが<br />もう満員でした。

    バスを乗り換えながら、河原町丸太町へ戻ってきました。

    「八重の桜」で新島旧邸のことを知り、場所を調べてみたら
    ダイヤモンドソサエティのすぐ近くとわかり
    ネットで 内部の見学ツアーを申し込もうとしましたが
    もう満員でした。

  • 建物だけでも見たいと思います。

    建物だけでも見たいと思います。

  • 桜の苗木が植えてありました。

    桜の苗木が植えてありました。

  • 八重の桜は欠かさず見ていますが、晩年の八重さんは<br />ナイチンゲール?のようなことになるのでしょうか。

    八重の桜は欠かさず見ていますが、晩年の八重さんは
    ナイチンゲール?のようなことになるのでしょうか。

  • 記念館を出て、寺町通りを南に進みます。

    記念館を出て、寺町通りを南に進みます。

  • 下御霊神社。

    下御霊神社。

  • 以前ここを通った時(3月)に目にした梅の木。<br />今回は1本のもみじの木が目に留まりました。

    以前ここを通った時(3月)に目にした梅の木。
    今回は1本のもみじの木が目に留まりました。

  • 上質なお水が湧いているようです。

    上質なお水が湧いているようです。

  • 一保堂があります。

    一保堂があります。

  • 紙司柿本があります。

    紙司柿本があります。

  • 古道具屋さん。<br />この辺りは時間があれば ぶらぶら歩いてお店を覗くのには<br />もってこいの道ですね。

    古道具屋さん。
    この辺りは時間があれば ぶらぶら歩いてお店を覗くのには
    もってこいの道ですね。

  • 京都ホテルオークラまで来ました。<br />地下のお店のウィンドーショッピングしたいけど<br />今日は時間がありません。

    京都ホテルオークラまで来ました。
    地下のお店のウィンドーショッピングしたいけど
    今日は時間がありません。

  • 鴨川に出ます。<br />ダイヤモンド京都ソサエティは道がややこしいので<br />(車だと一方通行だったり行き止まりだったりでタクシーの運転手さんも<br />迷います)<br />徒歩の時は鴨川沿いを歩いたほうが分かりやすいです。

    鴨川に出ます。
    ダイヤモンド京都ソサエティは道がややこしいので
    (車だと一方通行だったり行き止まりだったりでタクシーの運転手さんも
    迷います)
    徒歩の時は鴨川沿いを歩いたほうが分かりやすいです。

  • 鴨川沿いの遊歩道  

    鴨川沿いの遊歩道  

  • ♪この木何の木 気になる木♪<br />桜!!

    ♪この木何の木 気になる木♪
    桜!!

  • 花が咲いていました。フダンザクラっていうのかな?

    花が咲いていました。フダンザクラっていうのかな?

  • あんなにどんよりとしていた空が 明るくなってきました。

    あんなにどんよりとしていた空が 明るくなってきました。

  • 京都駅にやってきました。<br />夕暮れ時、京都タワーとロームのビルがライトアップしています。

    京都駅にやってきました。
    夕暮れ時、京都タワーとロームのビルがライトアップしています。

  • 京都定期観光バスを予約していたので、チケットを購入します。<br /><br /><しょうざんと北野天満宮のお土居のもみじ>というツアーです。<br /><br />5:10に集合なので少し辺りをブラブラします。<br />

    京都定期観光バスを予約していたので、チケットを購入します。

    <しょうざんと北野天満宮のお土居のもみじ>というツアーです。

    5:10に集合なので少し辺りをブラブラします。

  • 駅地下街ポルタのクリスマスツリー<br />もう 街はクリスマス色に染まっていますね。

    駅地下街ポルタのクリスマスツリー
    もう 街はクリスマス色に染まっていますね。

  • 伊勢丹のクリスマスツリー<br /> <br />夕方になって帰宅する人、観光を終えてお土産を買う人で<br />伊勢丹周辺はかなりの混雑。<br />人ごみのなか動き回るのはしんどいので、早めにバス乗り場に向かいました。

    伊勢丹のクリスマスツリー
     
    夕方になって帰宅する人、観光を終えてお土産を買う人で
    伊勢丹周辺はかなりの混雑。
    人ごみのなか動き回るのはしんどいので、早めにバス乗り場に向かいました。

  • バスの車内。<br />もみじ模様のシート。<br />季節が変わるとシートの柄も変わるのかしら?

    バスの車内。
    もみじ模様のシート。
    季節が変わるとシートの柄も変わるのかしら?

  • まずは しょうざんで 夕食。<br />以前ここの中華料理を食べたことがあり とても美味しかったんですが<br />今回は団体ということもあり、何の感想もなくもくもくと食す。

    まずは しょうざんで 夕食。
    以前ここの中華料理を食べたことがあり とても美味しかったんですが
    今回は団体ということもあり、何の感想もなくもくもくと食す。

  • しょうざん。昼のもみじを見に来たことがあるけど、とても美しかった。<br />夜のライトアップのもみじは初めてだけど、私はやはり昼のもみじが好き。

    しょうざん。昼のもみじを見に来たことがあるけど、とても美しかった。
    夜のライトアップのもみじは初めてだけど、私はやはり昼のもみじが好き。

  • 北野天満宮

    北野天満宮

  • お土居のもみじ。<br />

    お土居のもみじ。

  • お茶券と出された茶菓子と番茶。

    お茶券と出された茶菓子と番茶。

  • ポスターを写したもの。<br />夜の撮影は未熟な私のカメラ技術では無理ですね。<br /><br />昼間のもみじが好き!ということに気づきました。<br />昼間は何ともなかったのに、気温が下がってきたせいかくしゃみと鼻水が止まらず(もみじアレルギーてあるのかな)<br />自由時間がまだ残っていたけど、一人ツアーを離れてホテルに帰りました。

    ポスターを写したもの。
    夜の撮影は未熟な私のカメラ技術では無理ですね。

    昼間のもみじが好き!ということに気づきました。
    昼間は何ともなかったのに、気温が下がってきたせいかくしゃみと鼻水が止まらず(もみじアレルギーてあるのかな)
    自由時間がまだ残っていたけど、一人ツアーを離れてホテルに帰りました。

この旅行記のタグ

関連タグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP