
2013/11/02 - 2013/11/02
4位(同エリア205件中)
ひょんひょんさん
- ひょんひょんさんTOP
- 旅行記485冊
- クチコミ175件
- Q&A回答20件
- 1,863,626アクセス
- フォロワー746人
11月初めの週末、連休初日数年ぶりに北信州秋山郷(http://www.sakaenet.jp/akiyamagou/)の紅葉と温泉に出かけてきました。晴天に恵まれ関越自動車道を気持ちよく走行、越後川口ICをおり国道117号線で長野県栄村を目指しました。
新潟県津南町の交差点を左折、いよいよ秋山郷地区の山間部に入ります。連休で紅葉シーズンのためか道路がいつも以上に混雑、秋山郷始まって以来かと思うほどの渋滞。
予定時間をオーバーしながらも和山地区に到着。この地区は比較的訪れる人も少ないので名峰「鳥甲山」(http://hirasan.canada2194.com/torikabutoyama.html)の紅葉を楽しみ上野原地区に戻り、今回初めての「上野原温泉」(http://www.yu-raku.ne.jp/institution_info.php?it_id=213)に到着。早速露天風呂に・・・・・(内湯も)
入浴後地元の蕎麦とおにぎりをいただき、苗場山登山口(http://www.mtlabs.co.jp/shinshu/hike/naeba.htm)方面にまで足をのばしました。
- 交通手段
- 自家用車 徒歩
-
11月初め週末と連休初日天候にも恵まれ久しぶりの秋山郷を目指して関越道を走行。とても気持ちよく「ルンルン」
-
関越道越後川口ICから国道117号線で一路長野県栄村を目指しました。
-
新潟県津南町交差点を左折し中津川沿い(http://www.tsunan.info/pdf/tsunan_map.pdf)に山間部に・・・・・徐々に色づき始めた光景が・・・・・。
-
山間部に入ると道路の両サイドは見とれるほどの鮮やかな紅葉。
-
赤と黄色のコントラストも素晴らしい。
-
高度があがるにつれ色づきも良くなってきていました。
-
見上げると秋空に映える木々。
-
景勝地「前倉橋」(http://snow-country.jp/?a=contents&id=623)で休憩。
-
いよいよ長野県に入ります。以前来た時より道路が良くなってきていました。
-
長野県栄村小赤沢地区にある秋山郷総合センター「とねんぼ」(http://www.yu-raku.ne.jp/institution_info.php?it_id=145)で、今日の地区内の様子などの情報を入手。
-
「とねんぼ」内は奥秋山郷の歴史と暮らしの展示と観光案内所も併設。
休憩所もあり寛げました。 -
国道405号線で和山地区(http://www.sakaenet.jp/akiyamagou/kankou/kankou.html#4)まで来ると訪ねる人も少なくのんびりとした時間を過ごせます・
以前訪ねたことのある宿もあり懐かしい所です。これから奥にも数年前に訪ねた宿もあります。(切明地区と奥志賀地区) -
私はこの和山地区の森林が大好きです。特に秋森林の中を散策し見上げて青空を・・・・。何とも言えない紅葉森林浴
-
1時間ほど楽しんだのちUタ−ン。
-
時折すれ違う車がある程度。
-
国道からの鳥甲山の雄大な姿は圧巻。
-
上野原温泉入口です。
-
歴史を感じる建物で・・・・。(http://www.vill.sakae.nagano.jp/skousya/noyosa.html)
-
支配人の方から温泉と上野原地区についてお話を聞かせていただきました。
-
早速露天風呂に・・・長い渡り通路を通り。
-
露天風呂は凄い。湯船から鳥甲山が一望でき言葉では言い尽くせない光景です。
-
内風呂はとても温まる昔ながらの・・・・。
-
湯上り後食堂で・・・・。
-
名物信州そばとおにぎりをいただきました。
-
食後足をのばすことにし、苗場山登山口方面に走行。ここまで来ると訪ねる観光客もいません。
-
林道ですので伐採作業や運搬作業をしている人しか会いませんでした。
-
本当に自然のままの景色が独り占め。
-
間もなく苗場山登山口。
-
苗場山登山口の一つです。(http://www.mtlabs.co.jp/shinshu/hike/naeba.htm)
以前新潟県側(湯沢地区)から登山したことがあります。 -
日陰の足元にはひっそりと咲いている花も。
-
登山口から戻る途中、この地区の名勝地天池(あまいけ)に立ち寄りました。(http://www.sakaenet.jp/akiyamagou/)
-
湖面に映える紅葉も素晴らしい。
-
湖畔散策道路を歩いてみました。私の前にも一人の人が・・・・。
-
北信州奥秋山郷の光景を心にとめながら国道を下りはじめました。
-
途中新潟県と長野県の県境にある「蛇淵の滝」(http://www.geocities.jp/takakuri_1125_1/mypage72-niigata-taki-7.html)にも数年ぶりに立ち寄りました。
-
駐車場から坂道と階段を10分ほど下ります。
-
「 蛇淵の滝 」です。左側が新潟県、右側が長野県です。
-
滝の見晴らし台を振り返ると素晴らしい紅葉。
-
滝から戻り道路わきにある休憩所と売店。
-
高度が下がってくると緑の木々が懐かしく見えるのが不思議。
-
秋山郷から国道117号線に戻り津南町から十日町を通過。
-
関越道越後川口ICに向かいます。
-
インター近くになると西の山に夕日が・・・・・。
天候に恵まれた連休初日、一足早い紅葉と雄大な鳥甲山を見ながら入る露天風呂にも入れた旅でした。
とても元気になれた一日でした。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
12
43