クラクフ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
クラクフ歴史地区に行ってきました。<br />世界遺産」に登録されている「クラクフ歴史地区」です。<br />「大雨」で多くの時間が「雨宿り」でした。<br />写真は「中央広場」の「聖マリア教会」です。

クラクフ歴史地区 

26いいね!

2013/05/30 - 2013/05/30

175位(同エリア939件中)

0

35

川上

川上さん

クラクフ歴史地区に行ってきました。
世界遺産」に登録されている「クラクフ歴史地区」です。
「大雨」で多くの時間が「雨宿り」でした。
写真は「中央広場」の「聖マリア教会」です。

旅行の満足度
3.0
観光
3.0

PR

  • 「クラクフ歴史地区」 を歩きます。

    「クラクフ歴史地区」 を歩きます。

  • しかし、「大雨」 です。

    しかし、「大雨」 です。

  • 「クラクフ」 は 「人口約75万」 の、「ワルシャワ」、「ウッチ」 に続く 「第3の都市」 です。<br /><br /><br />「第2の都市」 である 「ウッチ」 は 「ポーランド中央部」 に位置し、国内で 「最大の工業都市」 です。

    「クラクフ」 は 「人口約75万」 の、「ワルシャワ」、「ウッチ」 に続く 「第3の都市」 です。


    「第2の都市」 である 「ウッチ」 は 「ポーランド中央部」 に位置し、国内で 「最大の工業都市」 です。

  • 「クラクフ」 は 「ポーランド南部」 の都市です。<br /><br /><br />「ポーランド」 で 「最も歴史ある都市」 の一つです。<br /><br /><br /><br />写真は 「聖使徒ペトロとパウロ教会」 です。

    「クラクフ」 は 「ポーランド南部」 の都市です。


    「ポーランド」 で 「最も歴史ある都市」 の一つです。



    写真は 「聖使徒ペトロとパウロ教会」 です。

  • 「17世紀初頭」 に 「ワルシャワ」 に遷都するまでは 「クラクフ」 が「ポーランド王国」 の首都でした(ウィキ)。

    「17世紀初頭」 に 「ワルシャワ」 に遷都するまでは 「クラクフ」 が「ポーランド王国」 の首都でした(ウィキ)。

  • 雨が止みません。<br /><br /><br />「インフォメーション」 で 「雨宿り」 です。

    雨が止みません。


    「インフォメーション」 で 「雨宿り」 です。

  • 「警察車両」 です。

    「警察車両」 です。

  • 伝承によれば 「8世紀」 には 「クラクフ」 は成立していたと推測されています。

    伝承によれば 「8世紀」 には 「クラクフ」 は成立していたと推測されています。

  • 「10世紀」 には 「交易都市」 として 「文献」 にも登場します。<br /><br /><br />写真は 「中央広場」 です。<br /><br /><br />ここが、「クラクフ歴史地区」 の中心です。

    「10世紀」 には 「交易都市」 として 「文献」 にも登場します。


    写真は 「中央広場」 です。


    ここが、「クラクフ歴史地区」 の中心です。

  • 「中央広場」 のど真ん中に 「織物取引所」 です。<br /><br /><br />かつては 「織物」 の取引が行われていました。

    「中央広場」 のど真ん中に 「織物取引所」 です。


    かつては 「織物」 の取引が行われていました。

  • 「ポーランド王国」 は 「1320年」 に 「首都機能」 が 「ポズナン」 から 「クラクフ」 に移りました。<br /><br /><br />「ポズナン」 は 「ポーランド王国」 の 「最初の首都」 でした。

    「ポーランド王国」 は 「1320年」 に 「首都機能」 が 「ポズナン」 から 「クラクフ」 に移りました。


    「ポズナン」 は 「ポーランド王国」 の 「最初の首都」 でした。

  • 「13世紀」 には 「モンゴル帝国軍」 の侵攻で、「クラクフ」 は破壊されました。

    「13世紀」 には 「モンゴル帝国軍」 の侵攻で、「クラクフ」 は破壊されました。

  • 写真は 「聖マリア教会」 です。<br /><br /><br />「1222年」 に建てられた 「ゴシック様式」 の教会です。<br /><br /><br />「クラクフ」 で 「最も美しい教会」 と称えられています。<br /><br /><br /><br />「モンゴル帝国軍」 が 「クラクフ」 に侵攻したとき、この教会で 「ラッパ吹き」 が 「危険」 を知らせたが、ラッパを吹き終わらないうちに殺されてしまった伝承があります。<br /><br /><br />現在も 「ラッパ」 が吹かれるが、「メロディ」 は途中で終わることになっているそうです。 <br /><br /><br />(Kotobank)

    写真は 「聖マリア教会」 です。


    「1222年」 に建てられた 「ゴシック様式」 の教会です。


    「クラクフ」 で 「最も美しい教会」 と称えられています。



    「モンゴル帝国軍」 が 「クラクフ」 に侵攻したとき、この教会で 「ラッパ吹き」 が 「危険」 を知らせたが、ラッパを吹き終わらないうちに殺されてしまった伝承があります。


    現在も 「ラッパ」 が吹かれるが、「メロディ」 は途中で終わることになっているそうです。


    (Kotobank)

  • 「中央広場」 に単独で建っている 「鐘楼」 です。<br /><br /><br />取り壊された 「旧市庁舎の塔」 の模様。<br />

    「中央広場」 に単独で建っている 「鐘楼」 です。


    取り壊された 「旧市庁舎の塔」 の模様。

  • 「モンゴル帝国軍」 が撤退した後の、「ポーランド王国」 は 豊かな 「農業生産」 を背景に 「ヨーロッパ」 でも屈指の 「最盛期」 を迎えます。<br /><br /><br />近隣にある 「世界遺産」 でもある 「ヴィエリチカ岩塩坑」 からの 「岩塩」 も財政を潤しました。

    「モンゴル帝国軍」 が撤退した後の、「ポーランド王国」 は 豊かな 「農業生産」 を背景に 「ヨーロッパ」 でも屈指の 「最盛期」 を迎えます。


    近隣にある 「世界遺産」 でもある 「ヴィエリチカ岩塩坑」 からの 「岩塩」 も財政を潤しました。

  • 「1364年」 にはポーランドで 「最古の大学」 である 「ヤギェウォ大学」 が創設されます。

    「1364年」 にはポーランドで 「最古の大学」 である 「ヤギェウォ大学」 が創設されます。

  • 「ヤギェウォ大学」 には 「コペルニクス」 が通っていました。<br /><br /><br />「コペルニクス」 は 「地動説」 を唱えた 「天文学者」 です。<br /><br /><br />ただ、「ドイツ人」 だったようです。

    「ヤギェウォ大学」 には 「コペルニクス」 が通っていました。


    「コペルニクス」 は 「地動説」 を唱えた 「天文学者」 です。


    ただ、「ドイツ人」 だったようです。

  • 「全民族」 が 「織物会館」 で 「雨宿り」 をします。<br /><br /><br />「雨」 に関しては、「運」 ですね。

    「全民族」 が 「織物会館」 で 「雨宿り」 をします。


    「雨」 に関しては、「運」 ですね。

  • 「織物会館」 の内部です。<br /><br /><br />恐らく、「商店」 なんでしょうが閉まってます。

    「織物会館」 の内部です。


    恐らく、「商店」 なんでしょうが閉まってます。

  • 「1時間近く」 の 「雨宿り」 となりました。<br /><br /><br />この時の 「東欧」 は 「異常気象」 で、各地で 「大洪水」 がおこり、「世界的なニュース」 になっていました。

    「1時間近く」 の 「雨宿り」 となりました。


    この時の 「東欧」 は 「異常気象」 で、各地で 「大洪水」 がおこり、「世界的なニュース」 になっていました。

  • 「織物会館」 のお土産店。

    「織物会館」 のお土産店。

  • 「中央広場」 です。<br /><br /><br />中央は 「聖マリア教会」 です。

    「中央広場」 です。


    中央は 「聖マリア教会」 です。

  • 「ツアー参加」 だったのですが、恐らく 「本来行く観光地」 をカットされていると思われます。

    「ツアー参加」 だったのですが、恐らく 「本来行く観光地」 をカットされていると思われます。

  • 「小雨」 になったので 「バス」 へ移動。<br /><br /><br />「中央広場」 には 「アダム・ミツキェヴィチ記念碑」 です。

    「小雨」 になったので 「バス」 へ移動。


    「中央広場」 には 「アダム・ミツキェヴィチ記念碑」 です。

  • 一番の 「目立つ所」 に建ってます。<br /><br /><br />「クラクフ旧市街」 の 人気の 「待ち合わせ場所」 になっているそうです。<br /><br /><br />誰だか判りません・・・

    一番の 「目立つ所」 に建ってます。


    「クラクフ旧市街」 の 人気の 「待ち合わせ場所」 になっているそうです。


    誰だか判りません・・・

  • 調べると、<br /><br /><br />ポーランドを代表する 「19世紀」 の 「国民的ロマン派詩人」 だそうです。<br /><br /><br />また、「政治活動家」 でもあります。<br /><br /><br />彼の功績は 「ポーランド語」 で創作活動を行ったことです。

    調べると、


    ポーランドを代表する 「19世紀」 の 「国民的ロマン派詩人」 だそうです。


    また、「政治活動家」 でもあります。


    彼の功績は 「ポーランド語」 で創作活動を行ったことです。

  • 「16世紀後半」 に 「ヤギェウォ朝」 が断絶すると、「大貴族」 の勢力が強まり、「王権」 の弱体化が進みます。

    「16世紀後半」 に 「ヤギェウォ朝」 が断絶すると、「大貴族」 の勢力が強まり、「王権」 の弱体化が進みます。

  • 「17世紀初頭」 には 「首都」 が 「クラクフ」 から 「ワルシャワ」 へと遷されます。

    「17世紀初頭」 には 「首都」 が 「クラクフ」 から 「ワルシャワ」 へと遷されます。

  • 市内に 「トラム」 が走ってます。<br /><br /><br />ヨーロッパでは御馴染みの光景です。

    市内に 「トラム」 が走ってます。


    ヨーロッパでは御馴染みの光景です。

  • 「ポーランド王国」 は、 <br /><br /><br />「17世紀前半」 の 「三十年戦争」、<br /><br /><br />「18世紀前半」の 「大北方戦争」<br /><br /><br />に巻き込まれ国土は荒廃します。

    「ポーランド王国」 は、 


    「17世紀前半」 の 「三十年戦争」、


    「18世紀前半」の 「大北方戦争」


    に巻き込まれ国土は荒廃します。

  • 「クラクフ」 もこの混乱に巻き込まれ、 「荒廃」 します。<br /><br /><br />「18世紀後半」 には 「ポーランド分割」 で 「国が消滅」 します。

    「クラクフ」 もこの混乱に巻き込まれ、 「荒廃」 します。


    「18世紀後半」 には 「ポーランド分割」 で 「国が消滅」 します。

  • ただ、「クラクフ」 は 「第二次世界大戦」 であまり 「被害」 を受けませんでした。<br /><br /><br />「1978年」 に 「クラクフ歴史地区」 として 「世界遺産」 に指定されました。

    ただ、「クラクフ」 は 「第二次世界大戦」 であまり 「被害」 を受けませんでした。


    「1978年」 に 「クラクフ歴史地区」 として 「世界遺産」 に指定されました。

  • 最後に、「クラクフ」 で特筆すべきは、<br /><br /><br />「西欧」 では迫害されていた 「ユダヤ人」 を喜んで受け入れられたことです。<br /><br /><br />閉塞的な 「ゲットー」 と違い、自由な 「自治都市」 として土地を提供しました。<br /><br /><br />

    最後に、「クラクフ」 で特筆すべきは、


    「西欧」 では迫害されていた 「ユダヤ人」 を喜んで受け入れられたことです。


    閉塞的な 「ゲットー」 と違い、自由な 「自治都市」 として土地を提供しました。


  • 夕食です。<br /><br /><br />「食前のスープ」 。

    夕食です。


    「食前のスープ」 。

  • 「メイン」 。<br /><br /><br />

    「メイン」 。


この旅行記のタグ

26いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ポーランドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ポーランド最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ポーランドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP