その他の都市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
テルチ歴史地区に行ってきました。<br />「世界遺産」に登録される「中世の街」です。<br />「ルネサンス様式」で建設されてます。

テルチ歴史地区

27いいね!

2013/05/31 - 2013/05/31

28位(同エリア273件中)

2

50

川上

川上さん

テルチ歴史地区に行ってきました。
「世界遺産」に登録される「中世の街」です。
「ルネサンス様式」で建設されてます。

旅行の満足度
3.0
観光
3.0

PR

  • 昨晩に 「ポーランド」 から 「チェコ」 へ移動。<br /><br /><br />ホテルにて 「朝食」 です。

    昨晩に 「ポーランド」 から 「チェコ」 へ移動。


    ホテルにて 「朝食」 です。

  • 「テルチ歴史地区」 の駐車場。

    「テルチ歴史地区」 の駐車場。

  • それほど大きくない観光地です。<br /><br /><br />見所も少ないかも。

    それほど大きくない観光地です。


    見所も少ないかも。

  • 「テルチ歴史地区」 は 「1992年」 に 「世界遺産」 に登録されました。

    「テルチ歴史地区」 は 「1992年」 に 「世界遺産」 に登録されました。

  • 「テルチ」 は、「チェコ南部」 の 「モラヴィア地方」 にある町です。<br /><br /><br />「人口」 は 「6千人弱」 と少ない。<br /><br /><br />

    「テルチ」 は、「チェコ南部」 の 「モラヴィア地方」 にある町です。


    「人口」 は 「6千人弱」 と少ない。


  • 「12世紀」 に 「干拓地」 に集落が造られ、<br /><br /><br />「14世紀半」 に 「町や城郭」 の建設が始まりました。

    「12世紀」 に 「干拓地」 に集落が造られ、


    「14世紀半」 に 「町や城郭」 の建設が始まりました。

  • 「公園」 を通って 「中心部」 の 「ザッカリアス広場」 へ向かいます。

    「公園」 を通って 「中心部」 の 「ザッカリアス広場」 へ向かいます。

  • 「テルチ城」 の裏側かと思われます。

    「テルチ城」 の裏側かと思われます。

  • 「テルチ城」 は 「14世紀」 の城です。<br /><br /><br />「ルネサンス様式」 だそうです。

    「テルチ城」 は 「14世紀」 の城です。


    「ルネサンス様式」 だそうです。

  • 「テルチ城」 の建設者は 「ザハリアーシュ・フラデツ」 です。<br /><br /><br />「中央広場」 の名前になってます。

    「テルチ城」 の建設者は 「ザハリアーシュ・フラデツ」 です。


    「中央広場」 の名前になってます。

  • 「テルチ城」 には入場しませんでした。

    「テルチ城」 には入場しませんでした。

  • 時より 「小雨」 も降ってます。

    時より 「小雨」 も降ってます。

  • 途中には 「シュチェプニツキー池」 です。

    途中には 「シュチェプニツキー池」 です。

  • 数分歩くと 「ザッカリアス広場」 に着きました。<br /><br /><br />ここが 「中心地」 です。

    数分歩くと 「ザッカリアス広場」 に着きました。


    ここが 「中心地」 です。

  • 「1530年」 に 「大火」 で多くの建物を焼失したのですが 「再建」 されました。<br /><br /><br />「当時」 の建物が多く残されてます。

    「1530年」 に 「大火」 で多くの建物を焼失したのですが 「再建」 されました。


    「当時」 の建物が多く残されてます。

  • 「ルネサンス様式」 を中心とした 「街並み」 だそうです。<br /><br /><br />ただ、「町の城壁」 と 「被昇天の聖母教会」 は、「ゴシック建築」 です。

    「ルネサンス様式」 を中心とした 「街並み」 だそうです。


    ただ、「町の城壁」 と 「被昇天の聖母教会」 は、「ゴシック建築」 です。

  • 「モラヴィアの真珠」 と言われてます。

    「モラヴィアの真珠」 と言われてます。

  • 「インフォメーション」 です。

    「インフォメーション」 です。

  • 「インフォメーション」 の中です。

    「インフォメーション」 の中です。

  • 「建物の高さ」 が同じなのは、「16世紀の大火」 後の再建時に 「領主ザハリアーシュ」 が 「高さ」 を揃え 「ルネサンス様式」 で建てるよう指示したためです。 

    「建物の高さ」 が同じなのは、「16世紀の大火」 後の再建時に 「領主ザハリアーシュ」 が 「高さ」 を揃え 「ルネサンス様式」 で建てるよう指示したためです。 

  • 「ゴシック建築」 の 「被昇天の聖母教会」 でしょうか?

    「ゴシック建築」 の 「被昇天の聖母教会」 でしょうか?

  • こちらは 「ルネサンス様式」 。

    こちらは 「ルネサンス様式」 。

  • 「ザッカリアス広場」 の中央に 「聖母像」 です。

    「ザッカリアス広場」 の中央に 「聖母像」 です。

  • それぞれの建物は 「商店」 になっています。<br /><br />

    それぞれの建物は 「商店」 になっています。

  • こちらも 「ザッカリアス広場」 です。

    こちらも 「ザッカリアス広場」 です。

  • 「チェコの銅像」 の特徴は頭上の 「星の輪」 です。

    「チェコの銅像」 の特徴は頭上の 「星の輪」 です。

  • 気になるのが 「観光客」 がほとんどいません。

    気になるのが 「観光客」 がほとんどいません。

  • 「ウリツキ―池」 へ向かいます。

    「ウリツキ―池」 へ向かいます。

  • 「ウリツキ―池」 です。

    「ウリツキ―池」 です。

  • また 「シュチェプニツキー池」 を通ってバスに戻ります。

    また 「シュチェプニツキー池」 を通ってバスに戻ります。

この旅行記のタグ

27いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • まほうのべるさん 2013/11/17 12:20:10
    素敵な街並み!
    こんにちは、川上犬さん。
    テルチ歴史地区の街並み素敵ですね。
    とても気になる街で是非行きたいと思っているんです。
    1枚1枚の写真が魅力的です。

    byまほうのべる

    川上

    川上さん からの返信 2013/11/19 23:59:36
    RE: 素敵な街並み!
    まほうのべるさん。
    いつも投票有り難うございます。
    テルチ歴史地区は中世でした。
    天気に関しては残念ながら小雨でした。
    また、べるさんの旅行記にお邪魔します。
    川上犬さん。

川上さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

チェコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
チェコ最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

チェコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP