ダッカ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年の夏休みはバングラデシュに行きました。4泊6日でダッカ&チャンドラゴーナ(チッタゴンから車で約2時間の町)にいくという弾丸でした。<br />もっといたかったというのが本音です。でも、短期間でも得ることはありました。<br /><br />*なぜバングラデシュにしたのか?<br />2006年2月にスタディーツアーでバングラデシュに行きました。チッタゴンから車で2時間ほどのチャンドラゴーナという町にあるキリスト教病院のゲストハウスにステイしながら、医療、教育、少数民族などのことについて学ぶツアーでした。その時にバングラデシュが好きになり、いつかまた行きたいと思っていました。とはいえ、なかなか実行に移せずでした。社会人になり、一人で海外に行くようになり、海外旅行に対する自信がついてきていました。そして、今年の夏休みにバングラデシュに行こうと思い立ったのです。前回行ったチャンドラゴーナに行き、お世話になった人に会いたいというのが今回の旅の最大の目的でしたが、ダッカにも行きました。前回行った時は、バンコク〜チッタゴン(チャンドラゴーナの最寄り空港)までタイ航空の便が出てたのですが、運休になったようなので、まずダッカに行き、バングラデシュ国内線でチッタゴンに移動することにしました。<br /><br />日本〜ダッカまでのチケットは3月末に購入、ダッカ〜チッタゴンまでのチケット購入&ダッカでのホテル予約は6月下旬にはやってしまったという気の早さでした。<br /><br />*旅行日程<br />1日目:9月13日(金) 移動、ダッカ散策<br />TG661便 羽田〜バンコク<br />TG321便 バンコク〜ダッカ<br />ダッカ泊(ホテル名:Innotel Business Boutique Hotel)<br /><br />2日目:9月14日(土) 移動、チャンドラゴーナ滞在<br />RX713便 ダッカ〜チッタゴン<br />チッタゴンからチャンドラゴーナへ移動(ゲストハウスの送迎車で)<br />チャンドラゴーナ泊<br /><br />3日目:9月15日(日) チャンドラゴーナ滞在<br />チャンドラゴーナ泊<br /><br />4日目:9月16日(月) ダッカに移動<br />チャンドラゴーナからチッタゴンへ<br />RX716便 チッタゴン〜ダッカ<br />ダッカ泊(ホテル名:Hotel De Castle)<br /><br />5日目:9月17日(火) 帰路の途へ・・・<br />TG322便 ダッカ〜バンコク<br />TG640便 バンコク〜成田(到着は18日朝)<br />機内泊<br /><br />6日目:9月18日(水)<br />朝 成田着<br /><br />*バングラデシュのビザについて<br />バングラデシュ入国にはビザが必要です。ネットでは、ダッカの空港なら日本人は無料でarrival visaが取れるとかいうことも書かれていますが、日本で事前に取得していった方がいいと思います。<br />東京・目黒にあるバングラデシュ大使館に自分で取りに行ったら、大使館までの往復の交通費だけで取得できます。(ビザ代は無料)<br />ただし、申請は午前中、受領は午後しかやってないので、勤めている人は半休2回取る必要があると思います。申請日の翌日以降に受け取り可能です。(郵送での取得は不可です。)<br />東京まで遠い、半休2回取れないという人は、ビザ代行業者や東京近郊に住む人に頼んで取得することも可能です。(ビザ代行業者に頼む場合、手数料等が取られます。)<br />私は、今回、自分で目黒にある大使館まで取得しに行きました。<br /><br />*お知らせ<br />今回は、観光というよりは、バングラデシュでの滞在を楽しんでいました。写真もあまり撮ってません。撮ってても、食べ物の写真が多いです。<br />なので、この旅行記やこれから書く旅行記が皆様のお役に立つかは?です。<br />ですが、自分自身の旅の記録として残したいと思います。

BANGLADESH 2013 DAY1 移動、ダッカ散策

12いいね!

2013/09/13 - 2013/09/18

203位(同エリア342件中)

0

11

おふら

おふらさん

今年の夏休みはバングラデシュに行きました。4泊6日でダッカ&チャンドラゴーナ(チッタゴンから車で約2時間の町)にいくという弾丸でした。
もっといたかったというのが本音です。でも、短期間でも得ることはありました。

*なぜバングラデシュにしたのか?
2006年2月にスタディーツアーでバングラデシュに行きました。チッタゴンから車で2時間ほどのチャンドラゴーナという町にあるキリスト教病院のゲストハウスにステイしながら、医療、教育、少数民族などのことについて学ぶツアーでした。その時にバングラデシュが好きになり、いつかまた行きたいと思っていました。とはいえ、なかなか実行に移せずでした。社会人になり、一人で海外に行くようになり、海外旅行に対する自信がついてきていました。そして、今年の夏休みにバングラデシュに行こうと思い立ったのです。前回行ったチャンドラゴーナに行き、お世話になった人に会いたいというのが今回の旅の最大の目的でしたが、ダッカにも行きました。前回行った時は、バンコク〜チッタゴン(チャンドラゴーナの最寄り空港)までタイ航空の便が出てたのですが、運休になったようなので、まずダッカに行き、バングラデシュ国内線でチッタゴンに移動することにしました。

日本〜ダッカまでのチケットは3月末に購入、ダッカ〜チッタゴンまでのチケット購入&ダッカでのホテル予約は6月下旬にはやってしまったという気の早さでした。

*旅行日程
1日目:9月13日(金) 移動、ダッカ散策
TG661便 羽田〜バンコク
TG321便 バンコク〜ダッカ
ダッカ泊(ホテル名:Innotel Business Boutique Hotel)

2日目:9月14日(土) 移動、チャンドラゴーナ滞在
RX713便 ダッカ〜チッタゴン
チッタゴンからチャンドラゴーナへ移動(ゲストハウスの送迎車で)
チャンドラゴーナ泊

3日目:9月15日(日) チャンドラゴーナ滞在
チャンドラゴーナ泊

4日目:9月16日(月) ダッカに移動
チャンドラゴーナからチッタゴンへ
RX716便 チッタゴン〜ダッカ
ダッカ泊(ホテル名:Hotel De Castle)

5日目:9月17日(火) 帰路の途へ・・・
TG322便 ダッカ〜バンコク
TG640便 バンコク〜成田(到着は18日朝)
機内泊

6日目:9月18日(水)
朝 成田着

*バングラデシュのビザについて
バングラデシュ入国にはビザが必要です。ネットでは、ダッカの空港なら日本人は無料でarrival visaが取れるとかいうことも書かれていますが、日本で事前に取得していった方がいいと思います。
東京・目黒にあるバングラデシュ大使館に自分で取りに行ったら、大使館までの往復の交通費だけで取得できます。(ビザ代は無料)
ただし、申請は午前中、受領は午後しかやってないので、勤めている人は半休2回取る必要があると思います。申請日の翌日以降に受け取り可能です。(郵送での取得は不可です。)
東京まで遠い、半休2回取れないという人は、ビザ代行業者や東京近郊に住む人に頼んで取得することも可能です。(ビザ代行業者に頼む場合、手数料等が取られます。)
私は、今回、自分で目黒にある大使館まで取得しに行きました。

*お知らせ
今回は、観光というよりは、バングラデシュでの滞在を楽しんでいました。写真もあまり撮ってません。撮ってても、食べ物の写真が多いです。
なので、この旅行記やこれから書く旅行記が皆様のお役に立つかは?です。
ですが、自分自身の旅の記録として残したいと思います。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
5.0
グルメ
5.0
ショッピング
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
徒歩 飛行機
航空会社
タイ国際航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 2013.9.12<br />仕事を定時で退社し、一旦家に帰り、夕食と風呂入って、羽田空港へ。13日0時20分出発の便なのに、12日の21時半には空港についているという気の早さでした。笑<br />事前に座席指定をせずに空港に向かった私。チェックインカウンターで、通路側の席にしてくださいと言おうと思ってたら、今日は満席なので、真ん中の席になってしまいますが、いいですか?と言われました。それなら、仕方ないと思い、OKしました。<br />荷物はダッカで受け取り、搭乗券も羽田〜バンコクとバンコク〜ダッカの2枚、羽田で発券されました。<br />搭乗時間になり、搭乗。アサインされた席にたどりつき、ビックリ。なんと、非常口の3列並んでいる席の真ん中の席でした。笑 <br /><br /><br />2013.9.13<br />0時20分羽田発 タイ航空TG661便にて、まずはバンコクへ。<br />残念ながら、この便の写真は撮らずでした。<br />アサインされた席は、両隣の席に人がいましたが、足元が広かったのは良かった。非常口の席なので、離着陸のときは、cabin crewとご対面。貴重な体験でした。<br />離陸後に軽食、到着1時間半くらい前に朝食が出ました。<br />軽食はおにぎりとサンドイッチ、味はコンビニの味でした。笑<br />朝食はお粥orオムレツのどちらかから選択でした。私はオムレツを選択。味は普通。<br /><br />*写真はバンコクの空港です。

    2013.9.12
    仕事を定時で退社し、一旦家に帰り、夕食と風呂入って、羽田空港へ。13日0時20分出発の便なのに、12日の21時半には空港についているという気の早さでした。笑
    事前に座席指定をせずに空港に向かった私。チェックインカウンターで、通路側の席にしてくださいと言おうと思ってたら、今日は満席なので、真ん中の席になってしまいますが、いいですか?と言われました。それなら、仕方ないと思い、OKしました。
    荷物はダッカで受け取り、搭乗券も羽田〜バンコクとバンコク〜ダッカの2枚、羽田で発券されました。
    搭乗時間になり、搭乗。アサインされた席にたどりつき、ビックリ。なんと、非常口の3列並んでいる席の真ん中の席でした。笑 


    2013.9.13
    0時20分羽田発 タイ航空TG661便にて、まずはバンコクへ。
    残念ながら、この便の写真は撮らずでした。
    アサインされた席は、両隣の席に人がいましたが、足元が広かったのは良かった。非常口の席なので、離着陸のときは、cabin crewとご対面。貴重な体験でした。
    離陸後に軽食、到着1時間半くらい前に朝食が出ました。
    軽食はおにぎりとサンドイッチ、味はコンビニの味でした。笑
    朝食はお粥orオムレツのどちらかから選択でした。私はオムレツを選択。味は普通。

    *写真はバンコクの空港です。

  • バンコク・スワンナプーム国際空港には予定時刻より1時間ほど早く到着。約6時間のトランジット時間を空港で過ごしました。バンコク市内に出ようかと考えたりもしたのですが、6時間だし空港でおとなしくしといたほうが無難だと思い、断念。<br /><br />*写真はバンコクの空港にあったミスド。思わず撮影。笑

    バンコク・スワンナプーム国際空港には予定時刻より1時間ほど早く到着。約6時間のトランジット時間を空港で過ごしました。バンコク市内に出ようかと考えたりもしたのですが、6時間だし空港でおとなしくしといたほうが無難だと思い、断念。

    *写真はバンコクの空港にあったミスド。思わず撮影。笑

  • バンコクの空港は、ホーチミンやハノイの空港より充実しています。なので、長時間の待機でも我慢できました。無料でwifiを使用可能。案内所にいくと初回ログイン時から1時間(だったと思います)有効なwifiのパスワードをもらえます。(パスポートの提示を求められます)<br /><br />*写真はバンコクの空港です。

    バンコクの空港は、ホーチミンやハノイの空港より充実しています。なので、長時間の待機でも我慢できました。無料でwifiを使用可能。案内所にいくと初回ログイン時から1時間(だったと思います)有効なwifiのパスワードをもらえます。(パスポートの提示を求められます)

    *写真はバンコクの空港です。

  • トランジット時間は空港内散策とマッサージに行きました。マッサージは制限エリア内に2店あります。行きはタイ式マッサージ1時間をやってもらいました。1時間800THBでした。支払いはタイバーツ、クレジットカード、あとはUSDなどの外貨でも可能みたいでした。(日本円で支払えるかどうかは確認してないです)ハノイの空港のマッサージみたく、施術終了後にチップ10USDくれと言われるんじゃないかと思ったのですが、チップのおねだりもなく快適でした。気持ち程度のチップを渡した方がスマートかもしれないですが、渡さなくても何も文句は言われません。<br /><br />*写真はバンコクの空港です。

    トランジット時間は空港内散策とマッサージに行きました。マッサージは制限エリア内に2店あります。行きはタイ式マッサージ1時間をやってもらいました。1時間800THBでした。支払いはタイバーツ、クレジットカード、あとはUSDなどの外貨でも可能みたいでした。(日本円で支払えるかどうかは確認してないです)ハノイの空港のマッサージみたく、施術終了後にチップ10USDくれと言われるんじゃないかと思ったのですが、チップのおねだりもなく快適でした。気持ち程度のチップを渡した方がスマートかもしれないですが、渡さなくても何も文句は言われません。

    *写真はバンコクの空港です。

  • 6年前にインドに行った時もトランジットで、このスワンナプーム国際空港を利用しました。空港内は6年前より良くなっていました。<br /><br />*写真はバンコクの空港です

    6年前にインドに行った時もトランジットで、このスワンナプーム国際空港を利用しました。空港内は6年前より良くなっていました。

    *写真はバンコクの空港です

  • ダッカ行の搭乗ゲートがOPENしたので、搭乗ゲートへ。ラオス航空の飛行機が見えたので、去年はラオスに行ったな、懐かしいなと思いながら撮影。<br />搭乗ゲートは顔の濃い人がたくさんでした。ですが、日本人も数人いました。出張で行きますって感じの人が大半でしたが。

    ダッカ行の搭乗ゲートがOPENしたので、搭乗ゲートへ。ラオス航空の飛行機が見えたので、去年はラオスに行ったな、懐かしいなと思いながら撮影。
    搭乗ゲートは顔の濃い人がたくさんでした。ですが、日本人も数人いました。出張で行きますって感じの人が大半でしたが。

  • TG321便 バンコク〜ダッカ<br />バンコク〜ダッカまでは2時間半くらいでつきます。機内食からカレー。もちろん、完食しました。隣は空席でその隣の席は日本人のおじさまでした。格好からしてビジネスで行くんだろうなって感じでした。後ろの席の人も日本人だったし、日本人を7〜8人はこの便で見かけました。<br /><br />ダッカ到着後、入国審査へ。審査官がトロトロしてて、なかなか進まない。。東南アジアだったら、もっと早いよ・・・と思いつつ、待つ。結局、飛行機降りてから入国審査受けおわるまで1時間くらいかかってました。<br /><br />この日はバングラデシュにいる学生時代の先輩とその友達が空港まで迎えに来てくれていたので、移動の心配はありませんでした。<br />(とはいえ、すごくマヌケで申し訳ないことをしました。。予約時に宿泊するホテルに送迎のリクエストしてたことをすっかり忘れていて、先輩とその友達にホテルに連れて行ってもらったんです。そしたら、チェックインの時に送迎のリクエストしてるから、空港でホテルのスタッフが待っていると言われました。。つまり、ホテルのスタッフが空港で2時間近く、私を待ってくれていたんです。。。ゴメンナサイ!!ホテルのスタッフは気にしないでといってくれましたが。これを読んでる皆さんは、私みたいなマヌケなことはしないとは思うけど、気をつけてください!)

    TG321便 バンコク〜ダッカ
    バンコク〜ダッカまでは2時間半くらいでつきます。機内食からカレー。もちろん、完食しました。隣は空席でその隣の席は日本人のおじさまでした。格好からしてビジネスで行くんだろうなって感じでした。後ろの席の人も日本人だったし、日本人を7〜8人はこの便で見かけました。

    ダッカ到着後、入国審査へ。審査官がトロトロしてて、なかなか進まない。。東南アジアだったら、もっと早いよ・・・と思いつつ、待つ。結局、飛行機降りてから入国審査受けおわるまで1時間くらいかかってました。

    この日はバングラデシュにいる学生時代の先輩とその友達が空港まで迎えに来てくれていたので、移動の心配はありませんでした。
    (とはいえ、すごくマヌケで申し訳ないことをしました。。予約時に宿泊するホテルに送迎のリクエストしてたことをすっかり忘れていて、先輩とその友達にホテルに連れて行ってもらったんです。そしたら、チェックインの時に送迎のリクエストしてるから、空港でホテルのスタッフが待っていると言われました。。つまり、ホテルのスタッフが空港で2時間近く、私を待ってくれていたんです。。。ゴメンナサイ!!ホテルのスタッフは気にしないでといってくれましたが。これを読んでる皆さんは、私みたいなマヌケなことはしないとは思うけど、気をつけてください!)

  • この日に泊まったホテルはBanani地区にあるInottel Business Boutique Hotel。agodaで予約。1泊約7000円。一人なんだから、もっと安いホテルでいいと思うんですが、いつもホテルは奮発してしまいます。。ここは、値段相応のホテルでした。とてもきれい、清潔感あり。バスタブはなく、シャワーのみですが、お湯が出るし、文句なしです。wifiの接続も良かったです。(無料、チェックイン時にパスワードをくれます)私のホテルに入った先輩や先輩のお友達も「ここのホテルはすごい!」と言ってました。<br /><br />ホテルでしばらく休憩。この日は、先輩にダッカ散策に連れて行ってもらったので、先輩にも部屋に入ってもらいました。先輩がお腹すいたといって、ルームサービスをオーダーしてたのを、私も食べさせてもらいました。(先輩は、お昼も食べずに、私を待っていてくれたらしいです。。申し訳ない。。)

    この日に泊まったホテルはBanani地区にあるInottel Business Boutique Hotel。agodaで予約。1泊約7000円。一人なんだから、もっと安いホテルでいいと思うんですが、いつもホテルは奮発してしまいます。。ここは、値段相応のホテルでした。とてもきれい、清潔感あり。バスタブはなく、シャワーのみですが、お湯が出るし、文句なしです。wifiの接続も良かったです。(無料、チェックイン時にパスワードをくれます)私のホテルに入った先輩や先輩のお友達も「ここのホテルはすごい!」と言ってました。

    ホテルでしばらく休憩。この日は、先輩にダッカ散策に連れて行ってもらったので、先輩にも部屋に入ってもらいました。先輩がお腹すいたといって、ルームサービスをオーダーしてたのを、私も食べさせてもらいました。(先輩は、お昼も食べずに、私を待っていてくれたらしいです。。申し訳ない。。)

  • ホテルでしばしの休憩後、先輩にダッカのお店を案内してもらいました。まずは、マーケットめぐり。残念ながら写真はなしです。リキシャにも乗りましたが、リキシャの写真は撮影せずでした。写真撮影よりも散策を楽しんでいたからです。その後、フェアトレードのショップ。ここは、ジャトラという雑貨屋さんの写真。演奏をやってました。演奏やってるのは金曜(バングラの休日)だけだそう。その下の階にあるオロンノという雑貨屋さんにも行きました。商品ごとに値段が書かれています。どちらのお店も、バングラデシュタカ以外にもカードでの支払いも可能だそう。(どちらのお店も地球の歩き方&#39;13〜&#39;14に載っています)

    ホテルでしばしの休憩後、先輩にダッカのお店を案内してもらいました。まずは、マーケットめぐり。残念ながら写真はなしです。リキシャにも乗りましたが、リキシャの写真は撮影せずでした。写真撮影よりも散策を楽しんでいたからです。その後、フェアトレードのショップ。ここは、ジャトラという雑貨屋さんの写真。演奏をやってました。演奏やってるのは金曜(バングラの休日)だけだそう。その下の階にあるオロンノという雑貨屋さんにも行きました。商品ごとに値段が書かれています。どちらのお店も、バングラデシュタカ以外にもカードでの支払いも可能だそう。(どちらのお店も地球の歩き方'13〜'14に載っています)

  • 雑貨屋めぐりが終わった後は、オロンノやジャトラが入っているビルの1階にあるハリタキ・ラウンジで夕食。(ここも地球の歩き方&#39;13〜&#39;14に載っています)地球の歩き方にはカフェと書いてありますが、食事もできます。店内は清潔感あり、店員さんも愛想よかったです。味もおいしかったです。

    雑貨屋めぐりが終わった後は、オロンノやジャトラが入っているビルの1階にあるハリタキ・ラウンジで夕食。(ここも地球の歩き方'13〜'14に載っています)地球の歩き方にはカフェと書いてありますが、食事もできます。店内は清潔感あり、店員さんも愛想よかったです。味もおいしかったです。

  • これもおいしかったです。夕食後、ホテルに戻り、ホテルのカフェでお茶。その後、先輩とは別れました。到着初日に一人で行動するのは、不安だったので、この日に先輩が案内してくれたのはありがたかったです。ドンノバード!<br /><br />次の日は、いよいよチャンドラゴーナに向かいます。

    これもおいしかったです。夕食後、ホテルに戻り、ホテルのカフェでお茶。その後、先輩とは別れました。到着初日に一人で行動するのは、不安だったので、この日に先輩が案内してくれたのはありがたかったです。ドンノバード!

    次の日は、いよいよチャンドラゴーナに向かいます。

この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

バングラデシュで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
バングラデシュ最安 454円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

バングラデシュの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP