
2013/09/07 - 2013/09/07
27位(同エリア1278件中)
裏山秀人さん
信州木曽・上松にある「赤沢自然休養林」に訪れて、かつて木曽森林鉄道として導入されていた「赤沢森林鉄道」に会いに訪れてみました。
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 高速・路線バス JRローカル 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
夜行快速ムーンライト信州号に乗って、夜明け前の松本駅にやって来ました
-
篠ノ井線の始発電車が動き出すまではまだ時間がありますので、しばし松本の街中を散策してみましょう
散策途中、朝焼けに輝く松本城を見れた瞬間でありました、綺麗〜♪ -
篠ノ井線の始発電車に乗って松本駅を出発です
-
ローカル列車に揺られること1時間、上松駅に到着です
-
「ひのきの里」としても有名な上松町は、「赤沢自然休養林」の玄関口でありますね
-
街中を散策していると、森林鉄道の面影をいたるところで見つけることが出来ました
-
「赤沢自然休養林」に向かう前にちょっと寄り道w
上松駅から歩いて30分、「寝覚の床」にやって来ました -
うひゃー、見事な景観でありますね!
-
ここ「寝覚の床」も含めてですが、中央を木曽川が流れる信州木曽・上松町には都会人にとってはとても刺激的な、「ひのきの里」らしい素晴らしい大自然の風景をたくさん見つけることが出来ました
-
この素晴らしい風景をもうしばらく堪能していたいところなのですが、先を急ぐため「寝覚の床」から移動です
上松駅に戻るとしましょう -
上松駅からは路線バスに乗って移動です
尚、「赤沢自然休養林」までは往復切符で乗車したほうが割安になりますよ(^^
路線バスの往復切符は上松駅前観光案内所で購入できます -
上松駅を出発してしばらくすると、路線バスの車窓には渓谷の素晴らしい風景が広がっていました
これから訪れる大自然の世界に期待が膨らむばかりですw -
路線バスに揺られること30分、遂に「赤沢自然休養林」にやって来ました
ここは日本における森林浴発祥の地とされており、敷地内には樹齢300年以上のヒノキの天然林が多く点在しています -
森林浴や森林セラピーを楽しむために、敷地内には様々な散策コースが用意されています
・・・森林浴や森林セラピーで一日を過ごすのもとっても魅力的な体験ではありますが、これはまた別の機会にでも...w -
イチオシ
今日の目的はコレ!
「赤沢自然休養林」の中を走る「赤沢森林鉄道」に会いに来ました〜♪ -
この「赤沢森林鉄道」は、当時は木材運搬を目的とした木曽森林鉄道として最盛期には路線の総延長は400kmもあった路線も、現在は約2kmの区間のみになっていますが、当時の面影を十分に感じさせてくれています
-
小さなディーゼル機関車に引かれて走るトロッコ列車は、「赤沢自然休養林」内を30分に一本のペースで1往復しています(※休日時)
-
ヒノキの天然林の間を掻き分けてゆっくりと走り抜ける森林鉄道の姿が見ていてなんとも癒されてしまいますねw
-
イチオシ
そして、渓流沿いをゆっくりと走る森林鉄道の姿をスローシャッターで一枚パチリ
う〜ん、癒される〜♪ -
この渓流美からのマイナスイオンが大変心地いい瞬間でありました
-
森林鉄道は渓流沿いを走っていますので、列車がやって来るまでの待ち時間はこの素晴らしい景観を楽しむことが出来て、退屈することはありませんでした
-
つい時が経つのを忘れてしまいそうな、緑一色に包まれたこの大自然の空間...
紅葉の季節になったら、またひと味違った絶景がきっと広がっているのでしょうね〜w -
そんな素敵な紅葉の中をゆっくりと走り抜ける森林鉄道は一体どんな素敵な姿なのだろうか?と真っ赤に広がる絶景を想像しながら、シャッターボタンを押していました
-
今日は「赤沢森林鉄道」の2kmの区間を、移動→列車待機→撮影→移動・・・と過ごしていましたが、気が付いたら森林浴まで十分に堪能していましたねw
ここ「赤沢自然休養林」に訪れたら森林浴の効果は絶大なんだな!と感じた瞬間でありました -
森林鉄道沿いには木造に舗装されている散策道が伸びています
まわりに広がる森林に五感が刺激されているのを感じながら、散策道を移動していきました -
大自然のヒーリング効果を十分に味わうことが出来ましたので、今度は「赤沢森林鉄道」に乗って更にヒーリング効果を十二分に味わっていきましょう〜♪
-
森林鉄道乗場にやって来ました
木曽森林鉄道の記念碑が目印であります -
早速、森林鉄道の切符を購入
受け取った切符はなんとヒノキの木で出来ていました、これは素敵! -
小さなディーゼル機関車がとっても可愛いですねw
木曽森林鉄道としての面影も何処か感じさせてくれます -
さあ、歴史ある貴重な森林鉄道の旅の始まりです
-
森林鉄道のトロッコ列車は出発して直ぐに緑一色に包まれた森林空間の中を走っていきます
森林鉄道の旅でも森林浴は抜群でありますねw -
当日の車内はツアー客でほぼ満員でありましたが、このヒーリング空間はみんなで楽しめますよねw
-
きっとこの風景は今も昔も変わらない、まるで時間だけが止まっている森林空間なんだろうなあ〜と、木曽森林鉄道が走っていたときの風景を眺めているかのような感覚を受けました
-
こんな素敵な風景を直に感じることが出来て、木曽森林鉄道の歴史に少し触れることが出来た瞬間でもありました
-
森林鉄道のトロッコ列車が停車場に到着しました
ここで進行方向を変えるためにディーゼル機関車の位置が変わります -
その近くで見つけた、昔活躍していたであろう森林鉄道の名残...
-
この場所でも森林鉄道の歴史を感じた瞬間でありました
-
イチオシ
トロッコ列車は森林鉄道乗場に戻っていきます
とにかく大自然のオーラに癒やされる森林鉄道のトロッコ列車
森林と渓流のダブルで癒やされてしまいますねw -
この最高の森林風景にディーゼル機関車の運転士さんも気持ちよさそうにゆっくりと運転されていましたw
-
森林鉄道乗場の近くには森林鉄道記念館があります
-
館内には、かつて木曽森林鉄道で活躍していた蒸気機関車ボールドウイン号が静かに鎮座していました
この蒸気機関車が走っているところはちょっと見てみたいものですね -
今日は「赤沢自然休養林」に広がる素敵な森林と渓流の風景、更にはその中を走る「赤沢森林鉄道」にすっかり癒されたひとときでありました
緑一色の風景の中に赤く色褪せた風景もちらほらと見つけて、来月あたりには素敵な紅葉の絶景が広がるんだろうなあ〜と期待感を膨らませながら、「赤沢自然休養林」を後にしました -
いや〜、見所がとても満載であって一日だけではすべてをまわりきれませんね、木曽スポットはw
これから秋にかけて紅葉が美しくなり、ますます見所が増えていくのではと思います
是非また訪れてみたい場所でありますね!
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
6
43