
2013/10/12 - 2013/10/12
29位(同エリア511件中)
裏山秀人さん
JR東日本の新幹線総合車両センター(利府)で開催された「第28回 新幹線車両基地公開」に訪れてみました。
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- JRローカル
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
利府にあります、JR東日本 新幹線総合車両センターにやって来ました
-
新幹線工場の入り口前にはJR東日本管内でこれまで活躍していた歴代の新幹線や機関車などが鎮座していました
後で近くに見に行ってみましょう〜 -
それにしても、JR東日本が誇るこの新幹線の工場はとにかく広い!
工場の先が全然見えませんよねw
それもそのはずで、新幹線工場の端から端まで歩いていくのにおよそ20分以上はかかる広さだそうです -
今日のイベントはどうやら体力勝負なようですね
気を引き締めてまいりましょう〜w -
先ず最初に訪れたところは、JR東日本が誇る最新鋭の新幹線達が集まった場所であります
奥から、E6系・E5系・E2系の並びでありますね -
秋田新幹線「スーパーこまち号」などで活躍しているE6系
真っ赤なボディと長く美しいお鼻がとっても魅力的ですねw -
東北新幹線「はやぶさ号」などで活躍しているE5系
こちらも美しい緑のボディと長く美しいお鼻が魅力的でありますw -
そんなとっても魅力的なお鼻を真正面から
-
こんな大迫力な風景が見られるのも新幹線イベントならではでありますねw
-
いえいえ、E2系も負けず劣らずに魅力的でありますよ
JR東日本の新幹線はどの車両もそれぞれに個性があってかっちょいいですよね〜w -
そんなかっちょいい〜新幹線達の周りには、終日大勢の鉄道ファンの方達で賑わっておりました
-
E3系2000番台も停車していました
山形新幹線「つばさ号」などで活躍している車両でありますね
E6系・E5系のような長いお鼻は持っておりませんが、それでもとってもイケメンです! -
そんなE3系2000番台のお口が大きく開いた貴重な瞬間・・・グワァー!っとw
-
流石に新幹線の車両工場なだけあって、工場内はとても広い空間であります
-
工場内では新幹線が整備されている貴重な風景を見ることが出来ました
-
普段は時速300km/s近くで走っている新幹線の内部をこんなにも近くで見ることが出来るのも新幹線イベントならではですよねw
-
新幹線のパンタグラフをこんなに真近で見ることが出来るのもとっても貴重
-
新幹線工場内では新幹線の輪軸組立作業実演が行われていました
時速300km/s近くで走っている新幹線の輪軸も実は人の手によって組立てられていたのですね -
ところで・・・これは何だと思いますか?
・
・
・
正解は輪軸の内部でありましたー
内部はこんな風になっているんですね〜w -
利府の新幹線工場には台車交換装置がありました
-
台車を交換する場合、車体を持ち上げてから台車を交換するのが普通なのですが、利府の新幹線工場ではその一連の操作を機械でやってしまうそうです
・・・その実演を是非とも見てみたかったのですが、今回は時間が合わず・・・残念... -
工場の外に出てみると、E3系が停車していました
秋田新幹線「こまち号」などで活躍している車両でありますね -
このイケメン顔な車両にもたくさんの鉄道ファンの方達がカメラを向けておりました
-
イベントではトラバーサーによる車両移動実演も行われていました
・・・それにしても、とてつもなく広い新幹線工場内
当日は新幹線工場のいたる場所で実演イベントが開催されていましたので、移動するのがとても大変でありました -
トラバーサーの場所まで急いでやって来たのですが実演には間に合わず、辛うじてE5系の車両の姿だけを見ることが出来ましたw
-
新幹線工場の構内では体験列車が走っていました
-
これは体験列車に応募した方の中から抽選で新幹線総合車両センターの構内を乗車出来る、鉄道ファンにとっては嬉しいイベントであります
・・・実は私もこれに当選しちゃいましたー\(^o^)/
今から乗車するのがとても楽しみでありますw -
体験列車には、E2系・E4系・E5系などJR東日本を代表する様々な新幹線が走っていました
走っている新幹線をこんなに真近で見れることは、お子様達にとっても嬉しいに違いないですよねw -
それでは、そろそろ新幹線の体験乗車に行ってみましょう♪
-
体験乗車の集合場所にやって来ました
流石に新幹線の待機所なだけあって出口が全然見えませんw -
これから体験乗車に乗る新幹線はE4系
2階建ての新幹線としても有名な車両ですよね -
間もなく出発〜
新幹線体験乗車の始まりです -
出発するとすぐに、E4系は車両洗浄場を通り車体をゴシゴシされていきます
-
しばらく走って車窓から見えてくるのはたくさんの新幹線が停車している風景、おおおおお〜!
-
イチオシ
こんな素敵なアングルはこのようなイベントではないと決して見ることは出来ませんよねw
貴重な風景が見られて大満足なひとときでありました -
剣修庫の中には現在組み立て中なE6系の姿もチラッと見ることが出来ました
-
およそ30分ほどの体験乗車の旅でありましたが、普段決して見ることの出来ない新幹線の車庫の様子を見ることが出来た、とても貴重な体験をさせて頂きました
-
こんな風景も普段見ることが出来ない貴重な風景ですよね、E2系のど真正面の姿
-
そして、E5系のど真正面の姿
出発の時を車庫の中で待つE5系の姿もかっちょいい〜ですよねw -
外に出てみると、ちょうどE2系が車両洗浄場を通って車体をゴシゴシされているところでありました
気持ち良さそうでありますねw -
そうそう、忘れてはいけないところがありますよねw
最後に新幹線工場の入り口前に鎮座している歴代の新幹線や機関車を見に行きましょう〜 -
イチオシ
東北新幹線や上越新幹線で活躍していた200系
この車両を見ると何処か懐かしさを感じますね -
車内も昔と変わらぬ姿
この座席に座って東北を旅した思い出が甦った瞬間でありました -
東北を代表する歴代の機関車達も何処か懐かしい姿を感じさせていました
-
今日はJR東日本を代表する新幹線達の姿を隅々まで見ることが出来た、大変貴重な一日でありました
-
それにしても、ここはほんとに広い新幹線工場であり、工場内のすべてを見ることが出来なかった、足が棒になった一日でありました・・・翌日は当然筋肉痛、イタタ...
来年この「新幹線車両基地公開」イベントに参加する際には、新利府駅〜利府駅間を何往復するくらいの覚悟が必要かもしれませんねw
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
4
46