香港旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初めてオットがプランを立てた香港の旅は3日目をむかえました。<br /><br />さて、特にキチンとしたプランは無いものの、街を歩き、香港の食を楽しむ一日となりました。<br /><br />我が家の旅にとって、いつも大きなウェイトを占めている『食』。<br /><br />オットの会社の女の子達からのリクエストでジェニーベーカリーのクッキーを買いに奔走しますが、そこは大混雑!<br />昨年、サムスイポーで食べた添好運の点心の味が忘れられず、今回は中環店へ。さてお味は?<br /><br />香港最後の夜は、昨年、意外な食材を口にすることになったミシュラン2つ星レストラン、『明閣』を再度訪問です。<br /><br />ーオットが作った香港旅のプランー<br />1日目= 10:15発CX533便にて香港へ<br />着後、ホテルへ<br />置地廣場にてオットシューズを調達<br />四季ポウ仔飯で夕食<br />2日目= ホテルにて朝食<br />萬佛寺へ<br />黄大仙のウェンライエンをリベンジ<br />慈雲閣へ<br />九龍城の竹園海鮮にて夕食<br />3日目= 和味生滾粥にて朝食<br />お土産にジェニーベーカリーを買う<br />大角咀か中環か北角の添好運で飲茶(アバウトだ)<br />香港島を散策<br />ランガムプレイス酒店、明閣をリベンジ<br />4日目= ホテルで朝食<br />どこか散策!(もっとアバウトだ!)<br />エレメンツの利園で飲茶<br />16:10CX532便で名古屋に〜。<br /><br />(実際には必ずしもプラン通りにコトが運んではいません〜)<br />

オットが初めてプランニングした香港!☆『開心香港美食!』ミシュランをリベンジ!の3日目

46いいね!

2013/08/08 - 2013/08/11

1581位(同エリア19763件中)

6

66

taroトラベル

taroトラベルさん

初めてオットがプランを立てた香港の旅は3日目をむかえました。

さて、特にキチンとしたプランは無いものの、街を歩き、香港の食を楽しむ一日となりました。

我が家の旅にとって、いつも大きなウェイトを占めている『食』。

オットの会社の女の子達からのリクエストでジェニーベーカリーのクッキーを買いに奔走しますが、そこは大混雑!
昨年、サムスイポーで食べた添好運の点心の味が忘れられず、今回は中環店へ。さてお味は?

香港最後の夜は、昨年、意外な食材を口にすることになったミシュラン2つ星レストラン、『明閣』を再度訪問です。

ーオットが作った香港旅のプランー
1日目= 10:15発CX533便にて香港へ
着後、ホテルへ
置地廣場にてオットシューズを調達
四季ポウ仔飯で夕食
2日目= ホテルにて朝食
萬佛寺へ
黄大仙のウェンライエンをリベンジ
慈雲閣へ
九龍城の竹園海鮮にて夕食
3日目= 和味生滾粥にて朝食
お土産にジェニーベーカリーを買う
大角咀か中環か北角の添好運で飲茶(アバウトだ)
香港島を散策
ランガムプレイス酒店、明閣をリベンジ
4日目= ホテルで朝食
どこか散策!(もっとアバウトだ!)
エレメンツの利園で飲茶
16:10CX532便で名古屋に〜。

(実際には必ずしもプラン通りにコトが運んではいません〜)

旅行の満足度
4.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス タクシー 徒歩
航空会社
キャセイパシフィック航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • オットが初めてプランニングした香港の旅は3日目を迎えました。<br /><br />もともと、プランニングなんて、まったくやらないオットのこと。<br />やはり3日目は何をするのか決まってはいなかった…<br />(^_^;)<br /><br />しかし、まぁそれもいいだろう。<br />ガチガチに決まっていたら、返って我が家の旅らしくないしね。<br /><br />プランニングの大変さがわかったんじゃないかしら?<br /><br />それでも、食いしん坊のツマの為に、3食何を食べるかだけは決めておいてくれました(^_^)<br /><br />

    オットが初めてプランニングした香港の旅は3日目を迎えました。

    もともと、プランニングなんて、まったくやらないオットのこと。
    やはり3日目は何をするのか決まってはいなかった…
    (^_^;)

    しかし、まぁそれもいいだろう。
    ガチガチに決まっていたら、返って我が家の旅らしくないしね。

    プランニングの大変さがわかったんじゃないかしら?

    それでも、食いしん坊のツマの為に、3食何を食べるかだけは決めておいてくれました(^_^)

  • ランガムプレイスホテルのクラブラウンジで、寛ぎながらの朝食もいいけど、もともと熟食中心や大牌璫が大好きなので、一日くらいはローカルなお店で食べたいなぁと思っていたら、こんな所に連れて来てくれました!<br /><br />おお! イイじゃないですか!(^_^)

    ランガムプレイスホテルのクラブラウンジで、寛ぎながらの朝食もいいけど、もともと熟食中心や大牌璫が大好きなので、一日くらいはローカルなお店で食べたいなぁと思っていたら、こんな所に連れて来てくれました!

    おお! イイじゃないですか!(^_^)

  • と、思ったらそこでは無く、同じ通りにあるこちらの粥品店に連れて来てくれました。<br /><br />『和味生滾粥』です。<br /><br />海鮮で有名な『金山海鮮酒家』の斜め向かいにあります。

    と、思ったらそこでは無く、同じ通りにあるこちらの粥品店に連れて来てくれました。

    『和味生滾粥』です。

    海鮮で有名な『金山海鮮酒家』の斜め向かいにあります。

  • お店に入って初めて『香港ミシュラン2013』で紹介されているお店なんだと知りました。<br /><br />日本人の観光客も何組かいらっしゃいます。

    お店に入って初めて『香港ミシュラン2013』で紹介されているお店なんだと知りました。

    日本人の観光客も何組かいらっしゃいます。

  • オーダーしたのは、『和味四寶粥』。<br /><br />焼いた魚の頭とか、肝とか浮き袋をお粥と一緒に煮込んだ粥と言う事で、最初<br />『えっ?そんなのムリムリ!』<br />と思ったけど、このお店のイチオシメニューだと言うのでオーダーしてみました。<br /><br />出来上がった粥を見てみると、あら、美味しそう!<br />焼いた魚の身がいっぱい入っている。<br />一口食べてみたら、うんまぁ〜い!<br />お粥に魚の味が染み出ている感じ!<br />魚の身を崩しながら食べると更に美味しいじゃないの!

    オーダーしたのは、『和味四寶粥』。

    焼いた魚の頭とか、肝とか浮き袋をお粥と一緒に煮込んだ粥と言う事で、最初
    『えっ?そんなのムリムリ!』
    と思ったけど、このお店のイチオシメニューだと言うのでオーダーしてみました。

    出来上がった粥を見てみると、あら、美味しそう!
    焼いた魚の身がいっぱい入っている。
    一口食べてみたら、うんまぁ〜い!
    お粥に魚の味が染み出ている感じ!
    魚の身を崩しながら食べると更に美味しいじゃないの!

  • そこそこ粥を食べたところで、器の底に沈んでいる物を上にだしてみたら、<br />やっぱり入っていました!<br /><br />魚の頭がまるまると!<br /><br />でもこの味気に入りました。<br /><br />ごちそうさまでした!

    そこそこ粥を食べたところで、器の底に沈んでいる物を上にだしてみたら、
    やっぱり入っていました!

    魚の頭がまるまると!

    でもこの味気に入りました。

    ごちそうさまでした!

  • ここ佐敦の呉松街周辺は、ローカルないい味出してる建物が多いですね!<br /><br />昔ながらの質屋さんがあったので写真を撮りました。

    ここ佐敦の呉松街周辺は、ローカルないい味出してる建物が多いですね!

    昔ながらの質屋さんがあったので写真を撮りました。

  • さて、香港3日目にして、まだ両替をしていなかったので、尖沙咀の重慶大厦に行きました。

    さて、香港3日目にして、まだ両替をしていなかったので、尖沙咀の重慶大厦に行きました。

  • 奥の方に入って行くほどレートがいいというのは有名です。<br /><br />いつも両替をするpacific exchangeという両替所がナゼかクローズしていたので、今回はこちらで両替しました。<br /><br />レートは…まぁまぁでした!

    奥の方に入って行くほどレートがいいというのは有名です。

    いつも両替をするpacific exchangeという両替所がナゼかクローズしていたので、今回はこちらで両替しました。

    レートは…まぁまぁでした!

  • 次に向かったのは、『美麗都大厦』。<br /><br />第二の重慶大厦とも言われるビルです。<br /><br />ココには何をしにきたかと言うと、ジェニーベーカリーのクッキーを買いにきたのです。<br /><br />オット、会社の若い女の子達にリクエストがあったそうだ…(^0^)

    次に向かったのは、『美麗都大厦』。

    第二の重慶大厦とも言われるビルです。

    ココには何をしにきたかと言うと、ジェニーベーカリーのクッキーを買いにきたのです。

    オット、会社の若い女の子達にリクエストがあったそうだ…(^0^)

  • しかし、このビルの入口の前の通り(Mody.Rd.)、こんな風にスゴイ事になってます!(^_^:)<br /><br />しかも、ほとんどが大陸さんたち。<br /><br />ちょっと、ちょっと、なんなのこの行列は!?!<br />(@_@)<br /><br />

    しかし、このビルの入口の前の通り(Mody.Rd.)、こんな風にスゴイ事になってます!(^_^:)

    しかも、ほとんどが大陸さんたち。

    ちょっと、ちょっと、なんなのこの行列は!?!
    (@_@)

  • 美麗都大厦の中に入り、ジェニーベーカリーの前に行ってみると、意外と皆さんスムーズに買い物をされている。<br /><br />やれやれと思っていたら、店のスタッフがこのインフォメーションを見ろと看板を指差した。<br /><br />なになに?整理券を持っていないと商品は買えないだと〜?<br /><br />それで、整理券を貰う為にはMody.RdのMTR入口前に並べとな?<br /><br />しかも、整理券を貰うのには1時間かかるってぇ〜!!<br /><br />と、いうことは、さっきの行列は整理券をもらう為に並んでいたの!<br /><br />残念ながら我が家はもうイイ歳なんで、そこまでして買う情熱が無い。<br /><br />そそくさと、その場を立ち去った…。<br /><br />しかし、ジェニーベーカリーは以前は重慶大厦にあったと思うが美麗都大厦といい、<br />わざとこんな所を選んで移転しているのかしら?

    美麗都大厦の中に入り、ジェニーベーカリーの前に行ってみると、意外と皆さんスムーズに買い物をされている。

    やれやれと思っていたら、店のスタッフがこのインフォメーションを見ろと看板を指差した。

    なになに?整理券を持っていないと商品は買えないだと〜?

    それで、整理券を貰う為にはMody.RdのMTR入口前に並べとな?

    しかも、整理券を貰うのには1時間かかるってぇ〜!!

    と、いうことは、さっきの行列は整理券をもらう為に並んでいたの!

    残念ながら我が家はもうイイ歳なんで、そこまでして買う情熱が無い。

    そそくさと、その場を立ち去った…。

    しかし、ジェニーベーカリーは以前は重慶大厦にあったと思うが美麗都大厦といい、
    わざとこんな所を選んで移転しているのかしら?

  • オットは『クッキーが買えないと会社のお土産が無い!』とつぶやく。<br /><br />『会社へ』というのは、会社の若い女の子達へと言う意味なのだろう。<br /><br />スマホで調べると、ジェニーベーカリーは上環にもう1軒お店があるらしい。<br /><br />ならば、港島へ行ったらいいんじゃない?<br /><br />ついでにお昼の飲茶も港島でしましょう。<br /><br />

    オットは『クッキーが買えないと会社のお土産が無い!』とつぶやく。

    『会社へ』というのは、会社の若い女の子達へと言う意味なのだろう。

    スマホで調べると、ジェニーベーカリーは上環にもう1軒お店があるらしい。

    ならば、港島へ行ったらいいんじゃない?

    ついでにお昼の飲茶も港島でしましょう。

  • 港島まではスターフェリーに乗っていきます。

    港島まではスターフェリーに乗っていきます。

  • わずか7、8分の航海ですが、海の香りがして、スターフェリーに乗るの大好きです。

    わずか7、8分の航海ですが、海の香りがして、スターフェリーに乗るの大好きです。

  • 今日の香港、ガスってる。

    今日の香港、ガスってる。

  • スターフェリーピアに到着です。

    スターフェリーピアに到着です。

  • 港島に着いたら、まずは腹ごしらえ!<br />スターフェリーピアから国際金融中心商城に行き、目指すお店を探します。<br /><br />ありました!『添好運』です。<br /><br />ミシュラン1つ星に選ばれているサムスイポー店で飲茶をしたら、これが本当に美味しかったので、今回は中環店にきてみました。

    港島に着いたら、まずは腹ごしらえ!
    スターフェリーピアから国際金融中心商城に行き、目指すお店を探します。

    ありました!『添好運』です。

    ミシュラン1つ星に選ばれているサムスイポー店で飲茶をしたら、これが本当に美味しかったので、今回は中環店にきてみました。

  • 人通りが少ない場所だというのに、この店の前だけが人だかりです。

    人通りが少ない場所だというのに、この店の前だけが人だかりです。

  • 中環店は、まず係りの女性に人数を伝えてウェイティングリストに記入してもらいます。するとオーダーシートをくれるので、オーダーしたい点心の数を記入しながら順番がくるまで待ちます。<br /><br />順番がくるとオーダーシートに書かれた番号が呼ばれるのですが、これが広東語なんで、よく聞いてないとわからないし、少しでも間があくと自分の番はとばされてしまうんです(^◇^;)<br /><br />そろそろだな!と、思ったらウェイティングリストとにらめっこしながら、自分の番号が呼ばれていないかどうかを確かめたほうがいいと思います。

    中環店は、まず係りの女性に人数を伝えてウェイティングリストに記入してもらいます。するとオーダーシートをくれるので、オーダーしたい点心の数を記入しながら順番がくるまで待ちます。

    順番がくるとオーダーシートに書かれた番号が呼ばれるのですが、これが広東語なんで、よく聞いてないとわからないし、少しでも間があくと自分の番はとばされてしまうんです(^◇^;)

    そろそろだな!と、思ったらウェイティングリストとにらめっこしながら、自分の番号が呼ばれていないかどうかを確かめたほうがいいと思います。

  • 自分の番がきたら、店内に入る時に、そのオーダーシートをスタッフに渡してからテーブルにつきます。<br /><br />そうする事で、テーブルに着くと同時にオーダーが通されるわけです。<br /><br />我が家は間違えていて、オーダーは店内でするものだと思っていたので、何も書いていないオーダーシートを渡していた!<br /><br />あせってテーブルから食べたい点心をオーダー。<br /><br />にもかかわらず、点心が速攻で運ばれて来てビックリ。<br /><br />まずは『香煎羅白糕』と『古法糕米鶏』

    自分の番がきたら、店内に入る時に、そのオーダーシートをスタッフに渡してからテーブルにつきます。

    そうする事で、テーブルに着くと同時にオーダーが通されるわけです。

    我が家は間違えていて、オーダーは店内でするものだと思っていたので、何も書いていないオーダーシートを渡していた!

    あせってテーブルから食べたい点心をオーダー。

    にもかかわらず、点心が速攻で運ばれて来てビックリ。

    まずは『香煎羅白糕』と『古法糕米鶏』

  • 蓮の葉を剥くと、こんな感じ〜。

    蓮の葉を剥くと、こんな感じ〜。

  • 『晶瑩鮮蝦餃』海老餃子です。<br /><br />これをサムスイポー店で食べた時は感動しました。<br />蝦のスープがしたたるほどの美味しさ…。<br /><br />が、今回はちょっと期待はずれ…。<br /><br />極普通の蝦餃じゃないの…。<br /><br />サムスイポー店で食べたのは、こんな味じゃない〜。<br />

    『晶瑩鮮蝦餃』海老餃子です。

    これをサムスイポー店で食べた時は感動しました。
    蝦のスープがしたたるほどの美味しさ…。

    が、今回はちょっと期待はずれ…。

    極普通の蝦餃じゃないの…。

    サムスイポー店で食べたのは、こんな味じゃない〜。

  • 『茄子牛肉鮮竹巻』茄子のゆば巻<br /><br />ちょっとカレー風味?<br /><br /><br /><br />

    『茄子牛肉鮮竹巻』茄子のゆば巻

    ちょっとカレー風味?



  • 最後に出来上がってきたのは<br /><br />パイナップルパンの中にチャーシューが入ってる、この店1番のオススメ点心。<br />これは美味しかった。<br /><br />ごちそうさまでした。<br /><br />ここはIFCの中で行きやすい場所だけど、私のオススメはサムスイポー店。<br /><br />こんなに混雑してないし、調味料も一品ずつ小皿に入れて持って来てくれるし、やっぱり点心の味が違うから!<br /><br />他の分店も食べ比べてみようと思います。

    最後に出来上がってきたのは

    パイナップルパンの中にチャーシューが入ってる、この店1番のオススメ点心。
    これは美味しかった。

    ごちそうさまでした。

    ここはIFCの中で行きやすい場所だけど、私のオススメはサムスイポー店。

    こんなに混雑してないし、調味料も一品ずつ小皿に入れて持って来てくれるし、やっぱり点心の味が違うから!

    他の分店も食べ比べてみようと思います。

  • さて、飲茶の後はオット念願のジェニーベーカリー上環分店にやってきました。<br /><br />お客の流れもスムーズで、ほんの少し並んだだけで買えました。<br /><br />

    さて、飲茶の後はオット念願のジェニーベーカリー上環分店にやってきました。

    お客の流れもスムーズで、ほんの少し並んだだけで買えました。

  • 買ったのはお馴染みのクッキーの4MIX。<br />整理券などはいりませんでしたが、1人5個までの制限がありました。<br /><br />2人で10個を買い、これで会社(の若い女の子達)に顔向けができる!とつぶやくオット!(^O^)

    買ったのはお馴染みのクッキーの4MIX。
    整理券などはいりませんでしたが、1人5個までの制限がありました。

    2人で10個を買い、これで会社(の若い女の子達)に顔向けができる!とつぶやくオット!(^O^)

  • ホテルに戻り、そのクッキーたちを置いて、その後出かけるつもりでしたが、大変に疲れた( ;´Д`)<br /><br />なにしろ私はこの旅の休みを取るために前日まで残業と連勤をして香港にやってきた。おまけに昨日の『萬佛寺』と『慈雲閣』だ。<br /><br />なのでかなり体力を消耗したようで…。<br />

    ホテルに戻り、そのクッキーたちを置いて、その後出かけるつもりでしたが、大変に疲れた( ;´Д`)

    なにしろ私はこの旅の休みを取るために前日まで残業と連勤をして香港にやってきた。おまけに昨日の『萬佛寺』と『慈雲閣』だ。

    なのでかなり体力を消耗したようで…。

  • 結局、向かった場所はクラブラウンジ。<br />ここはホントに落ち着くし、我が家のオアシス!。<br /><br />(ーさて、ここで起こったコトは、個人的に可笑しかったので、備忘録として書いてます。興味がなかったら、スルーしてください m(_ _)mー)<br /><br />すぐに、ラウンジスタッフが『taroSAN!』と声をかけてくれたので、それなら、明日のお昼の飲茶の予約をお願いしてみた。<br /><br />明日、帰国の前に点心が美味しいと評判の某レストランに行きたいんだけど、その前に九龍駅でインタウンチェックインをするつもりなので、エレメンツ店に行こうと計画していたのです。<br /><br />しかし、あいにくエレメンツ店は満席。<br /><br />すると、彼は、それならばIFC店はどうだ?チェックイン後、九龍駅からMTRで移動すればいい!と言う。<br />(それアリだけど、出来れば移動しない方がありがたいわ)<br /><br />ならば、ICCのリッツカールトンの天龍軒はどう?と言う。<br />(そこは九龍駅には近いけど、別のレストランじゃないかい?(^_^;)…)<br /><br />挙句の果てには、添好運はどう?などと言いだす始末…。<br />(おい、おい、そこも別のレストランだし、だいたい九龍駅に全然近くないでしょ!(^◇^;))<br /><br />親切心で、いろいろ考えてくれているのは良く分かったが、だんだん我が家の要望とはかけ離れた展開になってきた(^_^;)<br /><br />それに添好運はお昼に行ったばかりだよ。<br /><br />

    結局、向かった場所はクラブラウンジ。
    ここはホントに落ち着くし、我が家のオアシス!。

    (ーさて、ここで起こったコトは、個人的に可笑しかったので、備忘録として書いてます。興味がなかったら、スルーしてください m(_ _)mー)

    すぐに、ラウンジスタッフが『taroSAN!』と声をかけてくれたので、それなら、明日のお昼の飲茶の予約をお願いしてみた。

    明日、帰国の前に点心が美味しいと評判の某レストランに行きたいんだけど、その前に九龍駅でインタウンチェックインをするつもりなので、エレメンツ店に行こうと計画していたのです。

    しかし、あいにくエレメンツ店は満席。

    すると、彼は、それならばIFC店はどうだ?チェックイン後、九龍駅からMTRで移動すればいい!と言う。
    (それアリだけど、出来れば移動しない方がありがたいわ)

    ならば、ICCのリッツカールトンの天龍軒はどう?と言う。
    (そこは九龍駅には近いけど、別のレストランじゃないかい?(^_^;)…)

    挙句の果てには、添好運はどう?などと言いだす始末…。
    (おい、おい、そこも別のレストランだし、だいたい九龍駅に全然近くないでしょ!(^◇^;))

    親切心で、いろいろ考えてくれているのは良く分かったが、だんだん我が家の要望とはかけ離れた展開になってきた(^_^;)

    それに添好運はお昼に行ったばかりだよ。

  • しばらく、こんな噛み合わないやりとりが続いたけど、不思議な事に、彼らの屈託のない口調のせいなのか、嫌な気分になるどころか、だんだんこの会話がオモシロくなってきた。<br /><br />『taroSANはディムサム(点心)が好き?他にもこんなにレストランがありますよ!』と、見せられたPCの画面が、香港のグルメサイト【open rice】だったのには、とうとう声を出して笑ってしまった。<br /><br />レストランの予約ごときで、こんなに楽しかったのは初めてだ。<br />まぁ、かなりドタバタしたけれど。<br />香港のホテルスタッフって、いつからこんなに気さくで世話やきになったんだろう?<br /><br />結局、九龍駅に行く前に飲茶をすることになり、そのレストランの旺角店に予約をいれてもらいました。<br />その後はスイーツを食べながら、しばし、まったりと過ごしてました。

    しばらく、こんな噛み合わないやりとりが続いたけど、不思議な事に、彼らの屈託のない口調のせいなのか、嫌な気分になるどころか、だんだんこの会話がオモシロくなってきた。

    『taroSANはディムサム(点心)が好き?他にもこんなにレストランがありますよ!』と、見せられたPCの画面が、香港のグルメサイト【open rice】だったのには、とうとう声を出して笑ってしまった。

    レストランの予約ごときで、こんなに楽しかったのは初めてだ。
    まぁ、かなりドタバタしたけれど。
    香港のホテルスタッフって、いつからこんなに気さくで世話やきになったんだろう?

    結局、九龍駅に行く前に飲茶をすることになり、そのレストランの旺角店に予約をいれてもらいました。
    その後はスイーツを食べながら、しばし、まったりと過ごしてました。

  • あまり、まったりとしすぎると、それだけで半日終わってしまいそうなので、またホテル周辺を歩いてみることにしました。<br />

    あまり、まったりとしすぎると、それだけで半日終わってしまいそうなので、またホテル周辺を歩いてみることにしました。

  • 1日目に歩いた道とは違う道を選んで、歩いてみよう。

    1日目に歩いた道とは違う道を選んで、歩いてみよう。

  • まず、ランガムプレイスのG階のエントランスを出ると、上に上って行くスロープがあって、コレがちょっと前から気になっていたので、登ってみることにしました。<br /><br />そうしたら、熟食中心に突き当たりました。

    まず、ランガムプレイスのG階のエントランスを出ると、上に上って行くスロープがあって、コレがちょっと前から気になっていたので、登ってみることにしました。

    そうしたら、熟食中心に突き当たりました。

  • 冷房も効いていて、結構きれいな熟食中心です。<br /><br />あとで分かったのですが、ランガムプレイスとも細い分かりにくい回廊で、繋がっていました!

    冷房も効いていて、結構きれいな熟食中心です。

    あとで分かったのですが、ランガムプレイスとも細い分かりにくい回廊で、繋がっていました!

  • 発見したのは一度行ってみたいと思っていた『奥門翠苑茶餐廳』があったこと!<br /><br />次回、必ず行きます!

    発見したのは一度行ってみたいと思っていた『奥門翠苑茶餐廳』があったこと!

    次回、必ず行きます!

  • 再び外に出て、大角咀まで歩いてみます。

    再び外に出て、大角咀まで歩いてみます。

  • 地図を見ると、旺角とすぐ近くの大角咀なのに、あまり行く用事も無く、歩いた事がありませんでした。<br /><br />自己満足ですが、こんなビルが入り組んだ感じを見て歩くのが楽しいんです。

    地図を見ると、旺角とすぐ近くの大角咀なのに、あまり行く用事も無く、歩いた事がありませんでした。

    自己満足ですが、こんなビルが入り組んだ感じを見て歩くのが楽しいんです。

  • ビルにはおびただしいエアコンの室外機。<br /><br />1階のほとんどが家内工場というか、こじんまりとした製造業の会社ばかりです。<br /><br />ビルの道沿いは、資材を運んで来るトラックとか、製品を搬送するワゴン車とかが多く止まっています。

    ビルにはおびただしいエアコンの室外機。

    1階のほとんどが家内工場というか、こじんまりとした製造業の会社ばかりです。

    ビルの道沿いは、資材を運んで来るトラックとか、製品を搬送するワゴン車とかが多く止まっています。

  • 古い話なんですが、90年代くらいに、南華早報とかで香港黒社会の事件が起きた!という記事を目にすると、大抵その場所が大角咀と書いてあったりして…。<br /><br />恐い場所だなぁとずっと思っていました。<br /><br />今は、そんな気配もありません。

    古い話なんですが、90年代くらいに、南華早報とかで香港黒社会の事件が起きた!という記事を目にすると、大抵その場所が大角咀と書いてあったりして…。

    恐い場所だなぁとずっと思っていました。

    今は、そんな気配もありません。

  • ビルとビルの間の古いビル。<br /><br />こういうのに弱いのだ…。

    ビルとビルの間の古いビル。

    こういうのに弱いのだ…。

  • ぐるっと歩いて来たらランガムプレイスがよく見えました。

    ぐるっと歩いて来たらランガムプレイスがよく見えました。

  • ランガムプレイスに帰ってきました。

    ランガムプレイスに帰ってきました。

  • さぁ!香港最後のディナーです。<br /><br />オットが選んだのはランガムプレイスホテルのメインダイニング『明閣(Ming Court』。

    さぁ!香港最後のディナーです。

    オットが選んだのはランガムプレイスホテルのメインダイニング『明閣(Ming Court』。

  • 『ミシュラン香港・奥門2013』で2つ星に選ばれているレストランです。<br />

    『ミシュラン香港・奥門2013』で2つ星に選ばれているレストランです。

  • こちらのレストラン、昨年に引き続き2度目の来店です。<br /><br />ナゼかと言うと、ちょっと穿った思いがあったもので。

    こちらのレストラン、昨年に引き続き2度目の来店です。

    ナゼかと言うと、ちょっと穿った思いがあったもので。

  • なぜなら、去年食べたあの食材…どうしても美食だと思えないから…。<br /><br />

    なぜなら、去年食べたあの食材…どうしても美食だと思えないから…。

  • これが去年食べた意外な料理。<br /><br />『蝦耔海参扣 我鳥 掌』Sea CucumberとGoose Web<br /><br />これ、ナマコとガチョウのミズカキ。<br /><br />え?ミズカキ〜?とひるみましたが、頑張って、すべていただきました。<br /><br />ナマコはいいんですが、ガチョウのミズカキって高級食材なんでしょうが、我が家には、受け入れがたい食材でした。<br /><br />だって、何倍も大きいんですよ。鶏の足よりも。<br /><br />ミシュラン2星なら、ああ美味しい!と思いたいではないか!と、また性懲りも無くやってきたしだいです。

    これが去年食べた意外な料理。

    『蝦耔海参扣 我鳥 掌』Sea CucumberとGoose Web

    これ、ナマコとガチョウのミズカキ。

    え?ミズカキ〜?とひるみましたが、頑張って、すべていただきました。

    ナマコはいいんですが、ガチョウのミズカキって高級食材なんでしょうが、我が家には、受け入れがたい食材でした。

    だって、何倍も大きいんですよ。鶏の足よりも。

    ミシュラン2星なら、ああ美味しい!と思いたいではないか!と、また性懲りも無くやってきたしだいです。

  • メニューです。<br /><br />今回はじっくりメニューを見て選びました。<br /><br />選んだのはコースメニューの『2013 香港國際美食大奨品味盛宴』<br /><br />香港CULINARY CLASSIC 2013 AWRD受賞記念のメニューです。<br /><br />

    メニューです。

    今回はじっくりメニューを見て選びました。

    選んだのはコースメニューの『2013 香港國際美食大奨品味盛宴』

    香港CULINARY CLASSIC 2013 AWRD受賞記念のメニューです。

  • まず、選んだお茶はポーレイ茶。<br /><br />高級レストランでは、もっといいお茶を選ぶべきだったかもしれませんけど、ここのポーレイ茶美味しいですよ!<br /><br /><br /><br />

    まず、選んだお茶はポーレイ茶。

    高級レストランでは、もっといいお茶を選ぶべきだったかもしれませんけど、ここのポーレイ茶美味しいですよ!



  • XO醤です。<br /><br />スタッフの手際も良く、気持ちが良いです。

    XO醤です。

    スタッフの手際も良く、気持ちが良いです。

  • それから、このコースメニューにはグラスワインがついています。<br /><br />アルコール類がまるでダメなオットは、テイスティングを薦められて、まるでマネゴトのように行っていたので可笑しかった。<br /><br />taroトラベルは、ワイン1杯くらいなら大丈夫です。<br /><br />

    それから、このコースメニューにはグラスワインがついています。

    アルコール類がまるでダメなオットは、テイスティングを薦められて、まるでマネゴトのように行っていたので可笑しかった。

    taroトラベルは、ワイン1杯くらいなら大丈夫です。

  • まずは前菜 『Dragon Quartet』<br /><br />海老にウニとブラックキャビアのせ<br /><br />白身魚をプーアール茶(ポーレイ茶)でスモーク<br /><br />キンモクセイ風味の蓮根、フォアグラのせ<br /><br />グリーンピーナッツバターのゆば巻<br /><br />どれも前菜として美味しいお料理でした。<br /><br />こちらは金賞受賞のお料理です。<br /><br /><br />

    まずは前菜 『Dragon Quartet』

    海老にウニとブラックキャビアのせ

    白身魚をプーアール茶(ポーレイ茶)でスモーク

    キンモクセイ風味の蓮根、フォアグラのせ

    グリーンピーナッツバターのゆば巻

    どれも前菜として美味しいお料理でした。

    こちらは金賞受賞のお料理です。


  • 次はスープ。『松茸竹筐燕藁』<br /><br />松茸の香りがふうっとして優しい味。<br /><br />中に入っているキヌガサダケがパリパリで美味!

    次はスープ。『松茸竹筐燕藁』

    松茸の香りがふうっとして優しい味。

    中に入っているキヌガサダケがパリパリで美味!

  • taroトラベルが写真を撮っていたら、「撮りましょうか〜?」とスタッフが撮ってくれました。<br /><br />我が家は本当に自分たちの写真を撮ろうとしない。<br /><br />なので、こういうサービスは本当にありがたいと思います。

    taroトラベルが写真を撮っていたら、「撮りましょうか〜?」とスタッフが撮ってくれました。

    我が家は本当に自分たちの写真を撮ろうとしない。

    なので、こういうサービスは本当にありがたいと思います。

  • 『Minced Shrimp &amp; Chicken Thigh Duet』<br /><br />こちらのお料理も金賞を受賞したお料理だそうです。<br /><br />ワインと共に頂くのが特にオススメだとメニューにありました。<br /><br /><br />

    『Minced Shrimp & Chicken Thigh Duet』

    こちらのお料理も金賞を受賞したお料理だそうです。

    ワインと共に頂くのが特にオススメだとメニューにありました。


  • まず、お皿の右側<br /><br />日本風に言ったら海老糝薯の様な食感と味。<br /><br />美味しくて、安心して頂けます。

    まず、お皿の右側

    日本風に言ったら海老糝薯の様な食感と味。

    美味しくて、安心して頂けます。

  • 左は<br /><br />ブラックトリュフ入りのチキンパテ。<br /><br />なんだか一口で食べてしまうのが惜しい…。<br /><br />あまり飲めないくせにワインがすすみます。<br /><br />美味しい。

    左は

    ブラックトリュフ入りのチキンパテ。

    なんだか一口で食べてしまうのが惜しい…。

    あまり飲めないくせにワインがすすみます。

    美味しい。

  • メインディッシュは『羅勅珍果和牛拉』<br /><br />メニューには『至高栄誉金奨菜式』とあって特にオススメのお料理のようです。<br /><br />和牛肉とカシューナッツ、パプリカなどをタイバジル風味で炒めたお料理です。<br /><br />お肉柔らか〜い。バジルの風味も爽やかで文句無しに美味しい!

    メインディッシュは『羅勅珍果和牛拉』

    メニューには『至高栄誉金奨菜式』とあって特にオススメのお料理のようです。

    和牛肉とカシューナッツ、パプリカなどをタイバジル風味で炒めたお料理です。

    お肉柔らか〜い。バジルの風味も爽やかで文句無しに美味しい!

  • 『火鴨荷葉飯』<br /><br />鴨肉のチャーハンの蓮の葉包み。

    『火鴨荷葉飯』

    鴨肉のチャーハンの蓮の葉包み。

  • 少し甘めの醤油味のチャーハン。<br /><br />鴨肉の味がご飯にしみ込んでパラパラです。

    少し甘めの醤油味のチャーハン。

    鴨肉の味がご飯にしみ込んでパラパラです。

  • 最後はデザートの『楊枝甘露』<br /><br />ココナッツクリーム、マンゴーピューレの中に、マンゴーの実、ポメロー、タピオカの入ったデザート。<br /><br />ここのタピオカがプチプチで、すごく歯ごたえがあって美味しかったです。<br /><br />ごちそうさまでした!<br /><br />今回は大正解!<br /><br />前菜からデザートまで大満足のディナーでした。

    最後はデザートの『楊枝甘露』

    ココナッツクリーム、マンゴーピューレの中に、マンゴーの実、ポメロー、タピオカの入ったデザート。

    ここのタピオカがプチプチで、すごく歯ごたえがあって美味しかったです。

    ごちそうさまでした!

    今回は大正解!

    前菜からデザートまで大満足のディナーでした。

  • さて、いい気分で部屋に帰ってきました。<br /><br />香港最後の夜の夜景です。

    さて、いい気分で部屋に帰ってきました。

    香港最後の夜の夜景です。

  • キレイ…。

    キレイ…。

  • iPhoneでも撮ってみました!

    iPhoneでも撮ってみました!

  • 失敗写真だけど、ICCが全部白く光った!

    失敗写真だけど、ICCが全部白く光った!

  • 今日は食べて終わった1日だった。<br /><br />オットよ、明日4日目の予定は?<br /><br />『明日は帰る…』<br /><br />ま、そうだけど、まだ半日あるでしょっ!!<br /><br />4日目に続きます。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

    今日は食べて終わった1日だった。

    オットよ、明日4日目の予定は?

    『明日は帰る…』

    ま、そうだけど、まだ半日あるでしょっ!!

    4日目に続きます。









この旅行記のタグ

46いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • こえださん 2015/11/16 20:46:00
    やっぱり唐樓に戻って来ます?(笑)
    taroさん


    ウチも同じで、自分達の写真を全く撮らないんですよ(笑)。
    なぜか、昔から。
    太太を撮らずに【消火栓!!】とか【ゴミ箱!!】ばっかり撮ってる。人物写真は撮らないのか?と思えばそうじゃなくて【半裸のおじちゃん!!】は沢山撮ってるし(笑)。
    ご一緒に撮ってもらえた写真、貴重ですね。
    やっぱり1回1枚くらいは撮った方がいいかなあ・・・ウチは若い頃からそうだったので、
    そろそろ許容範囲を広げた方が良いのかも(なんの許容範囲だ?:笑)。

    でもね、taroさんのこちらの記事も、
    ずーっとスクロールしながら拝見してると、なんだか嬉しくなるんですよ。
    なんというか、こう、
    レストラン か ホテル に関係する写真以外は、
    taroさん【ザ・唐樓!】の写真で繋いでらっしゃるような気がして。
    記事拝見してると、ところどころ、ちゃ〜んと古い唐樓の写真が登場して話題が次に行ってて(笑)。
    ちょっときれいめな場所や体験をされても、大好きでらっしゃる唐樓に戻って来る(笑)。
    そんなお気持ちが、似てるなぁ〜と感じて。
    やっぱり自分が落ち着くものやお気に入りのものには、視線や心のアンテナが戻るんでしょうね。変わらず心惹かれる物に戻って来る・・・自分についてはそう思いますが、違うかなぁ。

    そう思いつつ改めて拝見してると、やっぱり質屋の写真も素敵。
    【泰来大押】の文字がこうやって浮き彫りになって記されてるの、いいですねえ。
    そこに加えて、この素晴らしい窓枠のデザイン・・・荃灣で唐樓の窓枠を卸してる問屋を見つけたのですが、しばらく動けませんでした。持ち帰れるものなら自宅に付けたい(笑)。

    香港にも【美しいもの】には沢山あるけど、それが夜景ばかりじゃなく素朴な暮らしの風景にもある・・・ということを多くの人に知ってもらえたらいいなぁ。と思う事があります。
    taroさん宅はお二人でそういうものをいつも分かち合えるので素敵ですね。

    taroトラベル

    taroトラベルさん からの返信 2015/11/18 19:20:46
    戻って来ますよ〜♪
    こえださん♪

    この時は旅行というよりも、ジェニーベーカリーのクッキー探しという感じの旅行記になってしまってますね!
    こんな旅行記も見てくださってありがとうございます。

    そうですか!こえださんのところも!
    自分たちの写真って、本当に撮らないですよね〜。
    特に二人で写る写真って、誰かに撮ってもらわないといけないわけですし。

    最近になって自分達の写真も撮った方がいいかもね!と、思う様になったんですが、やっぱり撮ってないんですよね。
    その代わり唐樓やカド丸ビルの写真などがどんどん増えてきてます(^-^)


    > ちょっときれいめな場所や体験をされても、大好きでらっしゃる唐樓に戻って来る(笑)。


    そ、そう!そうなんですよ!そこのところ気づいてくださって、本当に嬉しいです!
    我が家の旅行は基本的にローカル路線だと思ってるんです。
    食べ物も、衛生的によほど酷い所でなければ、街の熟食や大牌當も大好き。
    でも、せっかくの香港!キチンとしたレストランも滞在中に1回くらいは体験したいんです。どっちも試してみたいんですよね。
    ホテルは、我が家にしてはかなり贅沢な所を選んでると思いますが、それはヤンゴトナキ事情なんで、そうなってしまいます。
    でも、いつも歩いているのは唐樓が並ぶ街なんですよね!

    >
    > 香港にも【美しいもの】には沢山あるけど、それが夜景ばかりじゃなく素朴な暮らしの風景にもある・・・ということを多くの人に知ってもらえたらいいなぁ。と思う事があります。


    本当にそうなんですよ〜。
    昔は夜景とか香港の華やかなものばかり目に止まってたんですが、今は生活に基づくものとかそういったものばかりが目に飛び込んでくる様になりました。

    佐敦の【泰来大押】もそんな感じです。
    しかも、あの【押】は、まだあの時点で現役営業だったので、引き込まれる様に写真を撮ってしまいました。あの雰囲気に自転車もピッタリで。
    窓枠もいいですよね!
    こえださんは唐樓の窓枠の卸の問屋さんを見つけたんですか??素敵すぎる!

    そうそう、話は変わりますが、太古廣場のフードコート。
    かなり昔ですけど、香港のショッピングモールが大好きで、特に太古廣場が好きだったんです。衣食住、すべて太古廣場で間に合わせていたこともありました。
    当時から高級指向だったけど、それ以外にキラリと光るものが見つかったり楽しかったんですよね。1つの街みたいで。
    それでフードコートも探検してました。

    taroトラベル
  • レモングラスさん 2013/09/06 11:03:27
    ランガムプレイス
    taroちゃん、こんにちは。

    ランガムのスタッフとのやりとり、おもしろ〜(笑)
    かなり、噛み合ってない会話だけど一生懸命さが伝わってきて好感が持てますね。

    そして、ランガムと言えば明閣!以前に予約を入れたんだけど、私の体調がイマイチでキャンセルしたことがあるの。
    次回はリベンジしたいわ!

    庶民的なお店からミシュランまで、あ〜全部美味しそう♪

    香港って若いころは買い物の街って思ってたけど、今は「食」だわ!

    途中、疲れっちゃったのね・・でも、居心地がいいホテルに滞在していると、ホテルに帰った途端に、なぜか安心できちゃうんですよね。

    クラブラウンジの居心地、最高ですね。

                    レモングラス

    taroトラベル

    taroトラベルさん からの返信 2013/09/06 22:19:15
    香港は食べに行くところかも!
    レモングラスさん

    こんばんは。メッセージいつもありがとうございますm(_ _)m
    感謝、感謝です(*^^*)

    ハイ。ランガムプレイスのクラブラウンジ、我が家にとって相性がすごく良かったようです。
    他のホテルなら、もっとソファがフカフカで、フードも充実した豪華なクラブラウンジがありそうですが、気楽でゆっくりできて、とても居心地が良かったです。
    特に、スタッフが最高でした!
    みんな、ホントに親しみのある笑顔で対応してくれたんですよ!

    そして、明閣!
    レモングラスさんも予約されたことがあったんですね!

    今回はさすが、ミシュラン!と思いました。
    美味しかったです。
    下戸のtaroでも、ワインがすすみました。と、言っても、たったグラス一杯だけですが…(^_^;)

    taroも昔は香港に『買いに行く』旅ばかりだったんですけど、今はもっぱら『食べに行く』旅ですね!美味しい物を探すの大好きです。(*^^*)

    レモングラスさんは、もうすぐ出発ですね!
    良い旅をしてきてくださいね!

    では、またよろしくお願いしますm(_ _)m

    taroトラベル








  • たまさん 2013/09/04 00:23:46
    キレイ♪
    いやーー、いいですね。この光・・・
    こんなステキな夜景は見たことがありません。
    やっぱいいなぁ、いいホテル(笑)

    と、ご挨拶が遅れましたが、たまです。

    いきなり朝食がディープになったのかと、驚きましたが、
    あそこは入らなかったのですね。
    あー、びっくりした!^^

    もう明日は帰国だなんて、人の旅行記ながらさびしいです。
    最終日は何を食べるのかなーー。

    私も今週末は台北行ってきます。
    台湾らしいものは何も食べずに帰ってきそうですが・・

    たま


    taroトラベル

    taroトラベルさん からの返信 2013/09/04 13:53:42
    ラッキーでした。
    たまさん

    こんにちは。
    早速、旅行記見てくださってありがとうございますm(_ _)m
    メッセージも嬉しいです(^O^)
    ホテルはラッキーでした。
    あんな旺角のホテルから、あんな夜景が見えるとは!

    > いきなり朝食がディープになったのかと、驚きましたが、
    > あそこは入らなかったのですね。
    > あー、びっくりした!^^

    そうですね!
    あのすごいところの前に来た時は
    オットよ!なかなかやるな!と思ったんですが通過しまして。(^O^)
    後戻りして、写真だけ撮りました。
    臨時の熟食中心だったみたいで、それでもかなり賑わってましたよ。
    次、がんばって行ってみようかな!?

    > もう明日は帰国だなんて、人の旅行記ながらさびしいです。
    > 最終日は何を食べるのかなーー。

    ありがとうございますm(_ _)m
    こんなネタ切れみたいな旅行記にそんな風に言ってもらえて
    感謝、感謝です。
    今回はあまり、潜入できなかったなぁ。
    あ、『慈雲角』と『萬佛寺』は除いてということですけど(^_^;)

    > 私も今週末は台北行ってきます。
    > 台湾らしいものは何も食べずに帰ってきそうですが・・
    >

    わぁ!週末いよいよ台北ですか!
    楽しんできてくださいね!
    旅行記、首を長くして待ってますね!

    taroトラベル

taroトラベルさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

香港で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
香港最安 89円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

香港の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP