立川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
猛暑の週末、出かけようか、さすがに迷いました。<br />だけど、汗だくのへとへとになっても、撮影散策に出かけた甲斐がありました@<br /><br />まずは、サギソウ。<br />自生でなく、ボランティアが育成した鉢植えとはいえ、この週末はほんとにまぎれもなく見頃でした。<br />しかも、この暑さでみんなプールの方へ行ってしまったのか、カメラマンは数えるほど。<br />おかげで、ゆったりと撮影できました。<br />ただ同時に、スロースタートで12時に到着して真っ先にサギソウ撮影にチャレンジしたので、一番暑い時間帯。<br />休み休みで撮影していたので、ゆったりせざるをえなかったともいえます(苦笑)。<br />そのため結果的には3時間近く、サギソウ撮影に取り組んでしまいました。<br />それに、昭和記念公園の閉園時間が19時まで延長されていると知っていたからそこまでのんびりできたのです。<br /><br />ボランティアさんたちは15時に撤収し、サギソウの鉢植えの貸出しも終わりましたが、その前にサギソウに水をやったので、ほんのりぬれたサギソウも撮影できました。<br /><br />ちなみに、もっぱら西立川口広場と水鳥の池の前のさざなみ広場でのサギソウ撮影に時間をかけたので、花木園のサギソウ展やトンボの湿地などのサギソウの方までは見に行けませんでした。<br /><br /><猛暑の昭和記念公園の旅行記のシリーズ構成><br />■(1)可憐に舞うサギソウに癒されて<br />□(2)どどーんばーんと咲いていたひまわり<br />□(3)トケイソウだ〜ユリだ〜夏の花の収穫もばっちり<br /><br />昭和記念公園の公式サイト<br />http://www.showakinenpark.go.jp/<br />昭和記念公園のブログ「花のささやき」<br />http://showa-kanricenter.jp/flower_blog/<br /><br /><タイムメモ><br />10:40 家を出る<br />12:10 昭和記念公園に到着<br />12:10〜15:30 サギソウ<br />15:35〜15:50 西立川口近くのスロープ花壇<br />16:05〜17:05 もみじ橋近くのひまわり<br />17:10〜18:00 休憩<br />18:05〜18:35 野草のこみち&花木園<br />18:40〜18:50 カノコユリ&オリエンタルリリー<br />19:00 昭和記念公園を出る<br /><br /><これまでの昭和記念公園のサギソウ旅行記><br />2011年8月7日<br />「2011年の今年も昭和記念公園のサギソウとひまわりを訪ねて(前編)青空の下で舞う小さな白鷺」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10590366<br />2010年8月7日<br />「真夏の昭和記念公園(1)羽ばたく可憐な夏の妖精サギソウ」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10486833/<br />2009年8月9日<br />「昭和記念公園の夏(1)空にはばたけ、サギソウ!」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10363372/<br />2008年8月17日<br />「2年ぶりの昭和記念公園(1)サギソウ、再会!」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10265002/<br />2006年8月27日(初来園)<br />「昭和記念公園に行ってきました@その1:まだ間に合いました、サギソウまつり!」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10087654/<br />

猛暑の昭和記念公園にマクロレンズ一本でチャレンジ(1)可憐に舞うサギソウに癒されて

12いいね!

2013/08/10 - 2013/08/10

819位(同エリア1528件中)

4

51

まみ

まみさん

猛暑の週末、出かけようか、さすがに迷いました。
だけど、汗だくのへとへとになっても、撮影散策に出かけた甲斐がありました@

まずは、サギソウ。
自生でなく、ボランティアが育成した鉢植えとはいえ、この週末はほんとにまぎれもなく見頃でした。
しかも、この暑さでみんなプールの方へ行ってしまったのか、カメラマンは数えるほど。
おかげで、ゆったりと撮影できました。
ただ同時に、スロースタートで12時に到着して真っ先にサギソウ撮影にチャレンジしたので、一番暑い時間帯。
休み休みで撮影していたので、ゆったりせざるをえなかったともいえます(苦笑)。
そのため結果的には3時間近く、サギソウ撮影に取り組んでしまいました。
それに、昭和記念公園の閉園時間が19時まで延長されていると知っていたからそこまでのんびりできたのです。

ボランティアさんたちは15時に撤収し、サギソウの鉢植えの貸出しも終わりましたが、その前にサギソウに水をやったので、ほんのりぬれたサギソウも撮影できました。

ちなみに、もっぱら西立川口広場と水鳥の池の前のさざなみ広場でのサギソウ撮影に時間をかけたので、花木園のサギソウ展やトンボの湿地などのサギソウの方までは見に行けませんでした。

<猛暑の昭和記念公園の旅行記のシリーズ構成>
■(1)可憐に舞うサギソウに癒されて
□(2)どどーんばーんと咲いていたひまわり
□(3)トケイソウだ〜ユリだ〜夏の花の収穫もばっちり

昭和記念公園の公式サイト
http://www.showakinenpark.go.jp/
昭和記念公園のブログ「花のささやき」
http://showa-kanricenter.jp/flower_blog/

<タイムメモ>
10:40 家を出る
12:10 昭和記念公園に到着
12:10〜15:30 サギソウ
15:35〜15:50 西立川口近くのスロープ花壇
16:05〜17:05 もみじ橋近くのひまわり
17:10〜18:00 休憩
18:05〜18:35 野草のこみち&花木園
18:40〜18:50 カノコユリ&オリエンタルリリー
19:00 昭和記念公園を出る

<これまでの昭和記念公園のサギソウ旅行記>
2011年8月7日
「2011年の今年も昭和記念公園のサギソウとひまわりを訪ねて(前編)青空の下で舞う小さな白鷺」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10590366
2010年8月7日
「真夏の昭和記念公園(1)羽ばたく可憐な夏の妖精サギソウ」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10486833/
2009年8月9日
「昭和記念公園の夏(1)空にはばたけ、サギソウ!」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10363372/
2008年8月17日
「2年ぶりの昭和記念公園(1)サギソウ、再会!」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10265002/
2006年8月27日(初来園)
「昭和記念公園に行ってきました@その1:まだ間に合いました、サギソウまつり!」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10087654/

同行者
一人旅
交通手段
JRローカル

PR

  • 12時10分頃に到着した昭和記念公園の西立川口ゲート<br /><br />こんな暑い日に出かける物好きはそんなにいないだろうな〜と思っていたら、意外な盛況ぶり。<br />うへぇ、まさか切符を買うのに、行列ができているの?<br />とうんざりしかけましたが、レインボープールに行く団体が、切符売り場の前で待ち合わせをしていただけでした。ほっ。<br />

    12時10分頃に到着した昭和記念公園の西立川口ゲート

    こんな暑い日に出かける物好きはそんなにいないだろうな〜と思っていたら、意外な盛況ぶり。
    うへぇ、まさか切符を買うのに、行列ができているの?
    とうんざりしかけましたが、レインボープールに行く団体が、切符売り場の前で待ち合わせをしていただけでした。ほっ。

  • まずは西立川口広場のサギソウまつりを<br /><br />いつものように自生風花壇や鉢植えの貸出を楽しみます。<br />思えば、私が初めて昭和記念公園を知り、初来園したきっかけは、このサギソウまつりなのです。<br />ひまわりを除くと、真夏の8月に、そこらでなかなか拝めない花を咲かせているのは、昭和記念公園くらいだったのです。<br />

    まずは西立川口広場のサギソウまつりを

    いつものように自生風花壇や鉢植えの貸出を楽しみます。
    思えば、私が初めて昭和記念公園を知り、初来園したきっかけは、このサギソウまつりなのです。
    ひまわりを除くと、真夏の8月に、そこらでなかなか拝めない花を咲かせているのは、昭和記念公園くらいだったのです。

  • サギソウの可憐な姿にうっとり<br /><br />まずはスポットライトが当たったように照らされたサギソウを狙いました。<br />

    サギソウの可憐な姿にうっとり

    まずはスポットライトが当たったように照らされたサギソウを狙いました。

  • つどうサギソウ仲間たち

    つどうサギソウ仲間たち

  • 小さな羽音が聞こえてきそうな花びら<br /><br />サギソウはかなり立体的な花です。<br />マクロレンズなので、花の一部にしかピントが合わないため、どこにピント合わせするかがなかなか難しい課題でした。<br />

    小さな羽音が聞こえてきそうな花びら

    サギソウはかなり立体的な花です。
    マクロレンズなので、花の一部にしかピントが合わないため、どこにピント合わせするかがなかなか難しい課題でした。

  • すなおにまっすぐ飛行する

    すなおにまっすぐ飛行する

  • 美しい軌跡を描く、たくさんのサギソウ

    美しい軌跡を描く、たくさんのサギソウ

  • サギソウの光と影〜オスカルとアンドレのように<br /><br />なんちゃって@<br />

    サギソウの光と影〜オスカルとアンドレのように

    なんちゃって@

  • サギソウ寄植え<br /><br />鑑賞するにはよいのですが、写真には非常に撮りにくかったです。<br />マクロレンズだもんね。<br />

    サギソウ寄植え

    鑑賞するにはよいのですが、写真には非常に撮りにくかったです。
    マクロレンズだもんね。

  • 岩場を飛ぶ双子をターゲットに

    岩場を飛ぶ双子をターゲットに

  • すらっと伸びた花姿

    すらっと伸びた花姿

  • 水鳥の池の前のさざなみ広場へ

    水鳥の池の前のさざなみ広場へ

  • サギソウ花壇とカメラマン

    サギソウ花壇とカメラマン

  • サギソウ花壇の蛍のごとく咲き乱れるサギソウ

    サギソウ花壇の蛍のごとく咲き乱れるサギソウ

  • たくさんのサギソウだ、わぁい!

    たくさんのサギソウだ、わぁい!

  • サギソウ群舞

    サギソウ群舞

  • 密集する〜<br /><br />こんなにたくさんあるのに、どれも状態がよくて、きれいです。<br />昭和記念公園では開花の時期がずれるサギソウを3種類植えていて、見頃は3回やってくるのですが、そのうちのいずれかがいま1番の見頃でした。<br />

    密集する〜

    こんなにたくさんあるのに、どれも状態がよくて、きれいです。
    昭和記念公園では開花の時期がずれるサギソウを3種類植えていて、見頃は3回やってくるのですが、そのうちのいずれかがいま1番の見頃でした。

  • ぶうーんと飛行する

    ぶうーんと飛行する

  • 三方向に飛び立つ

    三方向に飛び立つ

  • ちょっとひと休み

    ちょっとひと休み

  • まぶしい白さのサギソウたちと

    まぶしい白さのサギソウたちと

  • シルエットもうるわしい

    シルエットもうるわしい

  • 飛翔

    飛翔

  • 背中を預ける

    背中を預ける

  • 透明感のある姿

    透明感のある姿

  • 白い翼をせいいっぱい広げて

    白い翼をせいいっぱい広げて

  • 仲間の存在を感じながら

    仲間の存在を感じながら

  • 可愛いつぼみを従えて

    可愛いつぼみを従えて

  • 大はしゃぎ@

    大はしゃぎ@

  • 五人姉妹の旅立ちのとき

    五人姉妹の旅立ちのとき

  • サギソウ・タワー

    サギソウ・タワー

  • 旋回

    旋回

  • おチビちゃんもしっかり飛ぶ

    おチビちゃんもしっかり飛ぶ

  • お先に〜

    お先に〜

  • 親子サギソウ<br /><br />ここまでがサギソウ花壇で撮った写真です。<br />次に、サギソウの撮影用の鉢植えを借りて撮影しました。<br />名前と連絡先をノートに記載すれば、何度でも借り直すことができます。<br />気に入った鉢を見つけて、さざなみ広場の周辺なら好きなところへ鉢を移動させて、撮影することができます。<br />

    親子サギソウ

    ここまでがサギソウ花壇で撮った写真です。
    次に、サギソウの撮影用の鉢植えを借りて撮影しました。
    名前と連絡先をノートに記載すれば、何度でも借り直すことができます。
    気に入った鉢を見つけて、さざなみ広場の周辺なら好きなところへ鉢を移動させて、撮影することができます。

  • 水鳥の池のほとりのミゾソバとサギソウ

    水鳥の池のほとりのミゾソバとサギソウ

  • 木漏れ日の空を飛翔するサギソウ<br /><br />やはり鉢植えを借りるとなったら、下から覗いた写真にチャレンジせねばなりません@<br />

    木漏れ日の空を飛翔するサギソウ

    やはり鉢植えを借りるとなったら、下から覗いた写真にチャレンジせねばなりません@

  • 池の緑のほとりを背景に<br /><br />きれいなサギソウがたくさん咲いている鉢植えを借りましたが、マクロレンズ一本でチャレンジしているせいもあり、一度にターゲットにできる花はせいぜい2〜3個。<br />というわけで、この後、鉢を交換しました。<br />

    池の緑のほとりを背景に

    きれいなサギソウがたくさん咲いている鉢植えを借りましたが、マクロレンズ一本でチャレンジしているせいもあり、一度にターゲットにできる花はせいぜい2〜3個。
    というわけで、この後、鉢を交換しました。

  • 運命共同体の2人<br /><br />きれいに並んで咲いている花がある鉢を借り換えてきました。<br />

    運命共同体の2人

    きれいに並んで咲いている花がある鉢を借り換えてきました。

  • 幻想的な雰囲気をねらって<br /><br />薄曇りになってしまったので、青空を背景にすることができませんでしたが、こういう写真ならなんとか@<br />ただ、苦しい姿勢で撮影しているので、なかなかピントが合わないのがつらいところ。<br />しかも、アングルの関係で、撮り直すと背景は少しずつ変わってしまい、同じ写真は2度と撮れないのです。<br />

    幻想的な雰囲気をねらって

    薄曇りになってしまったので、青空を背景にすることができませんでしたが、こういう写真ならなんとか@
    ただ、苦しい姿勢で撮影しているので、なかなかピントが合わないのがつらいところ。
    しかも、アングルの関係で、撮り直すと背景は少しずつ変わってしまい、同じ写真は2度と撮れないのです。

  • 希望の光が差し込む中を<br /><br />悩んだのですが、さわやかなイメージに撮れたこれを表紙にしました。<br />撮っている私は、見上げる姿勢が苦しいし、狙っているうちに額の汗がだらだらと目にしみてくるような、さわやかさとは全く無縁の厳しい猛暑の中にいましたが、むくわれた気がします。<br />

    希望の光が差し込む中を

    悩んだのですが、さわやかなイメージに撮れたこれを表紙にしました。
    撮っている私は、見上げる姿勢が苦しいし、狙っているうちに額の汗がだらだらと目にしみてくるような、さわやかさとは全く無縁の厳しい猛暑の中にいましたが、むくわれた気がします。

  • 方向転換

    方向転換

  • 花びらの先までしずくをまとう<br /><br />15時頃、ボランティアさんたちが撤収する前に、サギソウ花壇に水をあげていました。<br />となれば、滴をのせたサギソウも撮らなきゃ。<br />

    花びらの先までしずくをまとう

    15時頃、ボランティアさんたちが撤収する前に、サギソウ花壇に水をあげていました。
    となれば、滴をのせたサギソウも撮らなきゃ。

  • 三段階に流れ落ちるサギソウ

    三段階に流れ落ちるサギソウ

  • 大きな滴の配達屋さん

    大きな滴の配達屋さん

  • まとった滴がかすかに光る

    まとった滴がかすかに光る

  • いまにもこぼれ落ちそう

    いまにもこぼれ落ちそう

  • 涙のかけらを背負って

    涙のかけらを背負って

  • ガラス細工のように

    ガラス細工のように

  • 夕方の薄曇りの中で雪のような白さを誇る

    夕方の薄曇りの中で雪のような白さを誇る

  • かすかに夕陽を浴びて<br /><br />以上、2年ぶりのサギソウをじっくり堪能できました@<br /><br />2番目に楽しみにしてきたひまわりでまとめた旅行記「猛暑の昭和記念公園にマクロレンズ一本でチャレンジ(2)どどーんばーんと咲いていたひまわり」へとつづく。<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10801188<br />

    かすかに夕陽を浴びて

    以上、2年ぶりのサギソウをじっくり堪能できました@

    2番目に楽しみにしてきたひまわりでまとめた旅行記「猛暑の昭和記念公園にマクロレンズ一本でチャレンジ(2)どどーんばーんと咲いていたひまわり」へとつづく。
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10801188

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • 唐辛子婆さん 2013/08/16 00:27:04
    サギソウはむずかしい
    まみさん

    サギソウは飛んでる姿を想像してしまうから
    撮り方がとっても難しくて・・・。

    これはなんだか線香花火みたいで
    シバリから逃れられたみたいで
    きれい!

    唐辛子婆

    まみ

    まみさん からの返信 2013/08/16 13:02:49
    RE: サギソウはむずかしい
    唐辛子婆さん、こんにちは。コメントありがとうございます。

    私も自分の旅行記が手一杯のときにはなかなか他の人のを見に行けないです。
    あれこれと見たい旅行記だけたまっていくんですけど〜。

    サギソウを、特にマクロレンズで撮るのはむずかしかったです。
    これでももう何度目にもなるので、そのまんま撮るのでは満足できなくなってしまっているせいもあり。
    あ、でも撮影中に鷺が飛んでいる姿はイメージしてませんでした。
    鷺って脚が長いし、もっと羽根がほっそりしているかんじがして。
    むしろ天使をイメージしたかも。なんちゃって。


    > これはなんだか線香花火みたいで
    > シバリから逃れられたみたいで
    > きれい!

    Oh!
    唐辛子婆さんのコメントの方がステキ!
    そんなかんじですよね!
    サギソウを見ていると、茎の部分が、歌舞伎の「さしがね」に見えてきます@
  • ミッキーマーチさん 2013/08/14 02:14:22
    じっくりと
    こんばんは、まみさん

    サギソウをこんなにじっくり見たのは初めてです。真っ白な翼を広げ、思い思いに飛ぶ鳥たち。「翼がほし〜い♪」 なんて口ずさみながら見てました(笑)
     

    まみ

    まみさん からの返信 2013/08/14 21:56:34
    RE: じっくりと
    ミッキーマーチさん、こんにちは。コメントありがとうございます。

    サギソウ、いいですよーー。
    絶滅危惧種で、自生しているのは、もうほとんどみられないようですが、それだけに愛しさが募ります。
    繊細な姿もいいです。
    今回はマクロレンズ一本でチャレンジしたので、ほんとじっくり眺められました。
    私も、翼に憧れましたー。
    サギソウのような翼がいいですね!

    > こんばんは、まみさん
    >
    > サギソウをこんなにじっくり見たのは初めてです。真っ白な翼を広げ、思い思いに飛ぶ鳥たち。「翼がほし〜い♪」 なんて口ずさみながら見てました(笑)
    >  

まみさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP