慶州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
韓国の世界遺産を少しずつ回っている。京畿から日帰りで簡単には回れないところを、釜山旅行のついでに回ることにした。<br />コネストにおあつらえ向きのがあった。<br />催行は釜山カモメツアーと言う会社。<br />釜山のホテル発着で、石窟庵、仏國寺、海印寺を回るツアーである。<br />運転手兼ガイドさんが12時間近く案内してくれた。かなりの重労働だったに違いない。一人、19200ウォンだった。昼食、高速道路代、入場料が入っているので高くはないと思う。どの観光場所も広く、しかも、雨が降っていたので、ガイドなしでは3箇所も回れなかったと思う。

釜山から現地ツアーで世界遺産へ 「仏國寺・石窟庵・海印寺」

6いいね!

2013/06/23 - 2013/06/23

353位(同エリア636件中)

0

45

TraveLED

TraveLEDさん

韓国の世界遺産を少しずつ回っている。京畿から日帰りで簡単には回れないところを、釜山旅行のついでに回ることにした。
コネストにおあつらえ向きのがあった。
催行は釜山カモメツアーと言う会社。
釜山のホテル発着で、石窟庵、仏國寺、海印寺を回るツアーである。
運転手兼ガイドさんが12時間近く案内してくれた。かなりの重労働だったに違いない。一人、19200ウォンだった。昼食、高速道路代、入場料が入っているので高くはないと思う。どの観光場所も広く、しかも、雨が降っていたので、ガイドなしでは3箇所も回れなかったと思う。

PR

  • ロッテホテルのロビーに朝8時に集合。と言っても、我々2人だけ。

    ロッテホテルのロビーに朝8時に集合。と言っても、我々2人だけ。

  • 運転手兼日本語ガイドの人が来られて、出発。

    運転手兼日本語ガイドの人が来られて、出発。

  • 高速道路1号線で慶州に到着。料金所も瓦葺きの伝統建築様式。

    高速道路1号線で慶州に到着。料金所も瓦葺きの伝統建築様式。

  • 高速道路の休憩所

    高速道路の休憩所

  • 慶州まんじゅうとでも言うべきもの。

    慶州まんじゅうとでも言うべきもの。

  • 買って見た。どうということのない味。20個入りというのが驚き。作りが不揃い。手作り感があるというか、雑というか。<br />中は黒あん。このお菓子は、あちこちで売られていた。

    買って見た。どうということのない味。20個入りというのが驚き。作りが不揃い。手作り感があるというか、雑というか。
    中は黒あん。このお菓子は、あちこちで売られていた。

  • 主要道路沿いの建物は瓦葺きにしないといけないそうだ。このガソリンスタンドも瓦葺き。

    主要道路沿いの建物は瓦葺きにしないといけないそうだ。このガソリンスタンドも瓦葺き。

  • 【石窟庵】<br />仏國寺を通りすぎて、山に登り、石窟庵地区に到着。ユネスコの世界遺産である。

    【石窟庵】
    仏國寺を通りすぎて、山に登り、石窟庵地区に到着。ユネスコの世界遺産である。

  • 入り口の山門。この手前で入場券を買う。

    入り口の山門。この手前で入場券を買う。

  • 500mほど歩くと石窟庵に到着する。

    500mほど歩くと石窟庵に到着する。

  • 石窟は後世に建物で覆われて外からは見えない。内部は撮影禁止。石窟との間はガラスで隔てられているが、お参りの信者さんは入れるようだ。<br />石窟内部の本尊は、日本の方を向いているそうだ。これは倭冦から守ってもらいたいという祈りが込められているそうだ。

    石窟は後世に建物で覆われて外からは見えない。内部は撮影禁止。石窟との間はガラスで隔てられているが、お参りの信者さんは入れるようだ。
    石窟内部の本尊は、日本の方を向いているそうだ。これは倭冦から守ってもらいたいという祈りが込められているそうだ。

  • 【仏國寺】<br />山を降りて、仏國寺に入る。

    【仏國寺】
    山を降りて、仏國寺に入る。

  • 池がある。

    池がある。

  • 天王門。四天王の像がある。

    天王門。四天王の像がある。

  • カラフルな四天王

    カラフルな四天王

  • 正面は立派だが、ここからは入れない。横の坂道から。

    正面は立派だが、ここからは入れない。横の坂道から。

  • 灯籠の穴から観音様を拝むらしい。

    灯籠の穴から観音様を拝むらしい。

  • 仏舎利が出てきたらしい。

    仏舎利が出てきたらしい。

  • 日本の白壁とは違う。

    日本の白壁とは違う。

  • 舎利塔。一度は日本に持ち出されたらしい。こういう話を聞くといつも大英博物館を想う。

    舎利塔。一度は日本に持ち出されたらしい。こういう話を聞くといつも大英博物館を想う。

  • 猪。韓国も昔は12支の最後は猪だったらしい。

    猪。韓国も昔は12支の最後は猪だったらしい。

  • そしてなぜか金の猪。

    そしてなぜか金の猪。

  • ここには閻魔さんがいるらしい。

    ここには閻魔さんがいるらしい。

  • 石積み。さいのかわらというのではないらしい。

    石積み。さいのかわらというのではないらしい。

  • 綺麗な池だ。もともとは、寺は池に浮かぶように作られていたそうだ。

    綺麗な池だ。もともとは、寺は池に浮かぶように作られていたそうだ。

  • 車で移動する。慶州市内方向へ。

    車で移動する。慶州市内方向へ。

  • 古墳がたくさんある。

    古墳がたくさんある。

  • ここで昼食。ガイドさんは慶州一と言って鋳たが、とてもそうとは思わない。

    ここで昼食。ガイドさんは慶州一と言って鋳たが、とてもそうとは思わない。

  • サンパ。昨日より高く、昨日のほうが良かったような。

    サンパ。昨日より高く、昨日のほうが良かったような。

  • 【海印寺】<br />慶州から車で2時間以上走り、海印寺に到着。

    【海印寺】
    慶州から車で2時間以上走り、海印寺に到着。

  • 山門

    山門

  • 伽藍

    伽藍

  • ここを歩く間に願いごとをすると叶うらしい。御百度みたい。

    ここを歩く間に願いごとをすると叶うらしい。御百度みたい。

  • このようなものでできている。

    このようなものでできている。

  • 売店では、仏教関係の書籍が売られている。

    売店では、仏教関係の書籍が売られている。

  • いよいよ世界遺産へ。手すりのない急な石段。ちょっとこわい。

    いよいよ世界遺産へ。手すりのない急な石段。ちょっとこわい。

  • 不審火が続いたので、当面、内部は立ち入り禁止にするらしい。

    不審火が続いたので、当面、内部は立ち入り禁止にするらしい。

  • 高句麗大蔵経版殿。<br />外から見たところ。

    高句麗大蔵経版殿。
    外から見たところ。

  • 大きな内部の写真があって、これを撮影すると、中に入ったように見える。

    大きな内部の写真があって、これを撮影すると、中に入ったように見える。

  • 実物、二枚が外に展示されている。般若心経。

    実物、二枚が外に展示されている。般若心経。

  • 山が煙っている。中国を想わせる。

    山が煙っている。中国を想わせる。

  • 世界遺産の標識。韓国の世界遺産はこのような石に統一されているのかな?

    世界遺産の標識。韓国の世界遺産はこのような石に統一されているのかな?

  • 途中で立ち寄った休憩所。

    途中で立ち寄った休憩所。

  • 日本のサービスエリアの造りに似ている。誰が設計しても、同じにはならないと思うが。<br />ホテルには19:30に到着した。運転手兼ガイドさんには、とてもご苦労様でした。

    日本のサービスエリアの造りに似ている。誰が設計しても、同じにはならないと思うが。
    ホテルには19:30に到着した。運転手兼ガイドさんには、とてもご苦労様でした。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 59円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP