嵐山・嵯峨野・太秦・桂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
梅宮大社の牡丹とキリシマツツジ そして藤の花<br />梅宮大社は紫陽花でも有名ですが梅林や桜そしてツツジも大変綺麗です<br />なんとかゴールデン・ウィークに間に合うようにと思っています<br />私が行った21日は牡丹は余り多くはありませんが咲き始め キリシマツツジは4分から6分咲き<br />藤は本当に咲き始めでした<br />明日からゴールデンウィーク 行き場所に困ったらとりあえず京都へ!

梅宮大社の牡丹とキリシマツツジと藤!2013年

13いいね!

2013/04/21 - 2013/04/21

2049位(同エリア4480件中)

0

79

鴨川の夕立!

鴨川の夕立!さん

梅宮大社の牡丹とキリシマツツジ そして藤の花
梅宮大社は紫陽花でも有名ですが梅林や桜そしてツツジも大変綺麗です
なんとかゴールデン・ウィークに間に合うようにと思っています
私が行った21日は牡丹は余り多くはありませんが咲き始め キリシマツツジは4分から6分咲き
藤は本当に咲き始めでした
明日からゴールデンウィーク 行き場所に困ったらとりあえず京都へ!

同行者
友人
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩

PR

  • 梅宮大社のキリシマツツジ他<br />4月21日の撮影

    梅宮大社のキリシマツツジ他
    4月21日の撮影

  • 市バスで3・28・29・71の4系統<br />梅宮大社前で下車<br />阪急電車は松尾駅で下車して歩いて<br />松尾橋を渡り約10分

    市バスで3・28・29・71の4系統
    梅宮大社前で下車
    阪急電車は松尾駅で下車して歩いて
    松尾橋を渡り約10分

  • 門前のハナミズキ

    門前のハナミズキ

  • 4月21日はいいお天気でした

    4月21日はいいお天気でした

  • 梅の実もこれから大きくなりますよ

    梅の実もこれから大きくなりますよ

  • 中へ入ります

    中へ入ります

  • 21日は、桜祭りでした<br />11時から雅楽の演奏があったようですが<br />私達が到着したのが13時過ぎ<br />佐野造園でゆっくりし過ぎました(^ー^* )フフ♪

    21日は、桜祭りでした
    11時から雅楽の演奏があったようですが
    私達が到着したのが13時過ぎ
    佐野造園でゆっくりし過ぎました(^ー^* )フフ♪

  • 拝殿

    拝殿

  • 手水舎

    手水舎

  • 本殿

    本殿

  • 本殿裏の木にはダイサギの幼鳥のようです<br />この後、親鳥から餌を貰っていました<br />大きさはもうほとんど親と変わらないのですが<br />子供はいくつになっても子供ということで・・・!

    本殿裏の木にはダイサギの幼鳥のようです
    この後、親鳥から餌を貰っていました
    大きさはもうほとんど親と変わらないのですが
    子供はいくつになっても子供ということで・・・!

  • アヤメはこれからですね

    アヤメはこれからですね

  • 2012年6月4日の撮影<br />過去の旅行記にアップしています

    2012年6月4日の撮影
    過去の旅行記にアップしています

  • 拝殿と楼門

    拝殿と楼門

  • シャガも満開です

    シャガも満開です

  • ここで桜まつりのおこぼれを頂きました<br />酒粕で作った甘酒です<br />甘酒で酔ってしまうほど安上がりの私です(^ー^* )フフ♪

    ここで桜まつりのおこぼれを頂きました
    酒粕で作った甘酒です
    甘酒で酔ってしまうほど安上がりの私です(^ー^* )フフ♪

  • 松の新芽も出ていますね

    松の新芽も出ていますね

  • 社務所で神苑の入園料500円を払って入園券を頂き<br />神苑入り口で見せて神苑に入ります<br />13時55分 神苑に入りました

    社務所で神苑の入園料500円を払って入園券を頂き
    神苑入り口で見せて神苑に入ります
    13時55分 神苑に入りました

  • 入って左手<br />山吹とキリシマツツジ

    入って左手
    山吹とキリシマツツジ

  • 神苑の池には茶室もあります

    神苑の池には茶室もあります

  • 右手から回遊しましょう

    右手から回遊しましょう

  • 牡丹と奥の方にキリシマツツジ

    牡丹と奥の方にキリシマツツジ

  • 綺麗な牡丹ですね〜

    綺麗な牡丹ですね〜

  • これは椿です・・・ではなく椿の花の大きさを<br />判りやすくするためのおっちゃんの指です

    これは椿です・・・ではなく椿の花の大きさを
    判りやすくするためのおっちゃんの指です

  • 赤の牡丹と奥にキリシマツツジ

    赤の牡丹と奥にキリシマツツジ

  • 水面が少し波打っていますね

    水面が少し波打っていますね

  • 牡丹と椿とキリシマツツジ

    牡丹と椿とキリシマツツジ

  • 椿 落花

    椿 落花

  • 中ノ島のツツジも咲き出していますね

    中ノ島のツツジも咲き出していますね

  • 花のつきはイマイチですがいいですね

    花のつきはイマイチですがいいですね

  • 中ノ島へ渡る八ツ橋

    中ノ島へ渡る八ツ橋

  • 椿

    椿

  • 池の奥の方へ来ました<br />キリシマツツジです

    池の奥の方へ来ました
    キリシマツツジです

  • 神苑入り口方向<br />池に浮かぶ雲

    神苑入り口方向
    池に浮かぶ雲

  • 奥へ進みます

    奥へ進みます

  • 先ほど通ったキリシマツツジ

    先ほど通ったキリシマツツジ

  • 桜

  • 桜と山吹とキリシマツツジ

    桜と山吹とキリシマツツジ

  • 満天星と椿

    満天星と椿

  • 桜の絨毯を踏みしめて奥の勾玉池へ向かいます

    桜の絨毯を踏みしめて奥の勾玉池へ向かいます

  • 神苑の一番奥 勾玉池<br />藤棚もあります<br />

    神苑の一番奥 勾玉池
    藤棚もあります

  • 勾玉池は菖蒲園になっています

    勾玉池は菖蒲園になっています

  • 藤はほんとに咲き始めですね

    藤はほんとに咲き始めですね

  • 4連休辺りかな?

    4連休辺りかな?

  • 薄紅色の藤<br /><br />ヤマフジもいいころかな・・・<br />法然院や赤山禅院 八瀬にもヤマフジがありますね<br />ん〜ん!

    薄紅色の藤

    ヤマフジもいいころかな・・・
    法然院や赤山禅院 八瀬にもヤマフジがありますね
    ん〜ん!

  • 茶室への橋 渡れませんが途中まで行けます

    茶室への橋 渡れませんが途中まで行けます

  • アヤメも咲いていました

    アヤメも咲いていました

  • ということで1時間半ほどかかって戻って来ました<br />そんなに時間をかけるような神苑でもないのですが<br />いい撮影ポイントはたくさんあります<br /><br />今度の三連休や四連休は色んな花が見頃を迎えますね<br />私は本日、会社で腰を捻ってしまい痛みが出てしまいました<br />明日は自宅で少しゆっくりして明後日から動きます<br /><br />皆様、事故に気をつけて楽しいゴールデンウィークをお過ごしください!<br />

    ということで1時間半ほどかかって戻って来ました
    そんなに時間をかけるような神苑でもないのですが
    いい撮影ポイントはたくさんあります

    今度の三連休や四連休は色んな花が見頃を迎えますね
    私は本日、会社で腰を捻ってしまい痛みが出てしまいました
    明日は自宅で少しゆっくりして明後日から動きます

    皆様、事故に気をつけて楽しいゴールデンウィークをお過ごしください!

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP