台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初めて台湾・台北に行ってきました。<br />計画から旅行までが1ヶ月だったのですが、楽しい旅だったと思います。<br />小食な二人ですが、食べ物記録になればと思います。<br /><br />チャイナエア利用<br />成田空港⇔桃園空港<br />神旺商務酒店(シンワンレジデンス)宿泊<br />

初めて台北・2013~1日目~

12いいね!

2013/03/29 - 2013/03/31

18373位(同エリア28304件中)

0

88

pityanwoman

pityanwomanさん

初めて台湾・台北に行ってきました。
計画から旅行までが1ヶ月だったのですが、楽しい旅だったと思います。
小食な二人ですが、食べ物記録になればと思います。

チャイナエア利用
成田空港⇔桃園空港
神旺商務酒店(シンワンレジデンス)宿泊

旅行の満足度
4.5
観光
4.0
ホテル
4.5
グルメ
5.0
ショッピング
4.5
交通
4.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
タクシー
航空会社
チャイナエアライン
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 飛行機の予約を取った後、慌ててガイドブックを購入。

    飛行機の予約を取った後、慌ててガイドブックを購入。

  • 出発当日<br />出国審査の自動化の手続きをしました。<br />パスポートの有効期限が切れるまで、自動化ゲートを利用することができます。新しいパスポートになれば、また手続きをしないといけないそうです。<br />誰もいなかったので、手続きだけの時間ですんなり。ただ、私の指の指紋のところに古傷があり、確認をされました。指紋のところに新しい傷があると手続きができないのかもしれません。

    出発当日
    出国審査の自動化の手続きをしました。
    パスポートの有効期限が切れるまで、自動化ゲートを利用することができます。新しいパスポートになれば、また手続きをしないといけないそうです。
    誰もいなかったので、手続きだけの時間ですんなり。ただ、私の指の指紋のところに古傷があり、確認をされました。指紋のところに新しい傷があると手続きができないのかもしれません。

  • ラウンジ入り口。<br />このラウンジを探すのに方向音痴二人は迷いました。出国審査後、ショッピングモールの左端っこのエスカレーターを下に降りたところです。

    ラウンジ入り口。
    このラウンジを探すのに方向音痴二人は迷いました。出国審査後、ショッピングモールの左端っこのエスカレーターを下に降りたところです。

  • パンが数種類、おにぎり、巻き寿司、フルーツなどの簡単なメニューがあります。

    パンが数種類、おにぎり、巻き寿司、フルーツなどの簡単なメニューがあります。

  • 色々と取ってきました。普通です。

    色々と取ってきました。普通です。

  • 焼きそばもありましたよ。

    焼きそばもありましたよ。

  • 混んでません。左に駐機場が見えるカウンター席があります。

    混んでません。左に駐機場が見えるカウンター席があります。

  • モノレールに乗ってサテライトへ行くので、少し早めに出ます。<br />もうすぐボーディング。

    モノレールに乗ってサテライトへ行くので、少し早めに出ます。
    もうすぐボーディング。

  • ビジネスシートです。<br />あっちもこっちもリクライニングが出来て、私は満足。背が低いので、足がブラブラしないところにも足置きがありました。上着はすぐに預かってくれました。降りる前には、また持ってきてくれます。

    ビジネスシートです。
    あっちもこっちもリクライニングが出来て、私は満足。背が低いので、足がブラブラしないところにも足置きがありました。上着はすぐに預かってくれました。降りる前には、また持ってきてくれます。

  • ダンナが驚いたこと。このヘッドフォンのアダプターの先が2つのモノでした。ダンナは自前のイヤフォンを持ってきていたのですが、差し込みはできますが、片耳しか聞こえないそうです。私はこれを使いました。左はスリッパです。

    ダンナが驚いたこと。このヘッドフォンのアダプターの先が2つのモノでした。ダンナは自前のイヤフォンを持ってきていたのですが、差し込みはできますが、片耳しか聞こえないそうです。私はこれを使いました。左はスリッパです。

  • 今日のメニュー。洋食か和食を選べます。お肉が食べたいので、もちろん洋食で。

    今日のメニュー。洋食か和食を選べます。お肉が食べたいので、もちろん洋食で。

  • 待っている間にもおつまみが出ました。乗ってすぐの時も飲み物とおつまみが出たのにね。お茶は烏龍茶です。ダンナは、ワインを頼みました。

    待っている間にもおつまみが出ました。乗ってすぐの時も飲み物とおつまみが出たのにね。お茶は烏龍茶です。ダンナは、ワインを頼みました。

  • 出発して1時間後に食事が出ました。<br />前菜、サラダ、パンです。<br />前菜のサーモンが美味しかった。パンもおかわりができましたよ。パンはとても美味しかったです。

    出発して1時間後に食事が出ました。
    前菜、サラダ、パンです。
    前菜のサーモンが美味しかった。パンもおかわりができましたよ。パンはとても美味しかったです。

  • 完食してしまうほど美味しかったです。

    完食してしまうほど美味しかったです。

  • デザートはハーゲンダッツとこれのどちらかを選べます。パンナコッタ、ツルんといい味。抹茶の風味はそれ程きつくないです。

    デザートはハーゲンダッツとこれのどちらかを選べます。パンナコッタ、ツルんといい味。抹茶の風味はそれ程きつくないです。

  • 桃園空港第二ターミナルのサテライトに到着だったので、スカイトレインで移動します。

    桃園空港第二ターミナルのサテライトに到着だったので、スカイトレインで移動します。

  • 飛行機を早く降りてきたのに、「あれ?ホンマにこっち?」と一度乗ったスカイトレインを降りてしまいました。あ〜あ。<br />ここのスカイトレイン(モノレール)、発車音が鳴ったか?とわからない間にドアがピシャと閉まり、発車します。ドアに挟まれてる人がいました。

    飛行機を早く降りてきたのに、「あれ?ホンマにこっち?」と一度乗ったスカイトレインを降りてしまいました。あ〜あ。
    ここのスカイトレイン(モノレール)、発車音が鳴ったか?とわからない間にドアがピシャと閉まり、発車します。ドアに挟まれてる人がいました。

  • 到着ロビーを左へ回り込むように行くと、携帯のSIMのお店があります。

    到着ロビーを左へ回り込むように行くと、携帯のSIMのお店があります。

  • 私のは入れ替えはお店の人がしてくれました。その場でお互いの携帯が繋がるか確認しました。

    私のは入れ替えはお店の人がしてくれました。その場でお互いの携帯が繋がるか確認しました。

  • 到着ロビーに出てきたら目の前に両替所はあります。

    到着ロビーに出てきたら目の前に両替所はあります。

  • 桃園空港から約40分で神旺商務酒店(シンワンレジデンス)に到着。<br />タクシーは高速道路をぶっ飛ばしで、チョットビビり気味で乗っていました。NT$1,160でした。<br />3時のチェックインまでに時間があるので、荷物を預けてその辺をブラブラすることに。

    桃園空港から約40分で神旺商務酒店(シンワンレジデンス)に到着。
    タクシーは高速道路をぶっ飛ばしで、チョットビビり気味で乗っていました。NT$1,160でした。
    3時のチェックインまでに時間があるので、荷物を預けてその辺をブラブラすることに。

  • ホテルからMTRの中山站に向かって歩くこと、5分。<br />春水堂へ。<br />取りあえず、タピオカミルクティですよね。英語が話せる店員さんでした。日本人が来たら、タピオカミルクティなのか、間違ってメニューを指さしたら、「タピオカミルクティはこっち」と教えてくれました。

    ホテルからMTRの中山站に向かって歩くこと、5分。
    春水堂へ。
    取りあえず、タピオカミルクティですよね。英語が話せる店員さんでした。日本人が来たら、タピオカミルクティなのか、間違ってメニューを指さしたら、「タピオカミルクティはこっち」と教えてくれました。

  • どんなもんかと…

    どんなもんかと…

  • 開けてみた。<br />私はタピオカのツブツブ感も味も好きだったのですが、ダンナは「普通に紅茶の方がええ」とのこと。<br />NT$75

    開けてみた。
    私はタピオカのツブツブ感も味も好きだったのですが、ダンナは「普通に紅茶の方がええ」とのこと。
    NT$75

  • 感心するほどきれいに路駐されたバイク。この光景をこの後何度も見ることに。これでいいのだ!なのか?

    感心するほどきれいに路駐されたバイク。この光景をこの後何度も見ることに。これでいいのだ!なのか?

  • 李製餅店へ。<br />店は開いてるけど、誰もいない。

    李製餅店へ。
    店は開いてるけど、誰もいない。

  • ばら売りのパイナップルケーキ。<br />お店の人がいないけれど、取りあえず待っていると私たちの後ろに行列ができてきました。

    ばら売りのパイナップルケーキ。
    お店の人がいないけれど、取りあえず待っていると私たちの後ろに行列ができてきました。

  • パイナップルケーキではない生菓子?もよく売れているようです。<br />お店の人は両替に行っていたようで、間もなく帰ってきました。

    パイナップルケーキではない生菓子?もよく売れているようです。
    お店の人は両替に行っていたようで、間もなく帰ってきました。

  • 3時を回ったので、ホテルへ

    3時を回ったので、ホテルへ

  • 今回の部屋番号。<br />カードキーには部屋番号が書いてないので、忘れないように写真に撮っておきます。<br />

    今回の部屋番号。
    カードキーには部屋番号が書いてないので、忘れないように写真に撮っておきます。

  • 部屋はトップ写真の表の道路側ではなかったのですが、意外とこちらの方が静かだったかもしれません。窓からは、食べ物屋さんや生活してる感のある家が見えます。<br />

    部屋はトップ写真の表の道路側ではなかったのですが、意外とこちらの方が静かだったかもしれません。窓からは、食べ物屋さんや生活してる感のある家が見えます。

  • ウォシュレット付きのトイレです。右奥がシャワーブース。左が洗面台。写真にはありませんが、拡大鏡もありました。座って化粧することもできます。<br />棚に無料のボトルの水が2本あります。翌日も新しく入れてくれました。お水は、夕方の見回り?(ベッドなんとか)のような時にも追加してくれましたよ。

    ウォシュレット付きのトイレです。右奥がシャワーブース。左が洗面台。写真にはありませんが、拡大鏡もありました。座って化粧することもできます。
    棚に無料のボトルの水が2本あります。翌日も新しく入れてくれました。お水は、夕方の見回り?(ベッドなんとか)のような時にも追加してくれましたよ。

  • バスソルトも置いてある、浴槽です。ステップが付いていて、優しい設計です。

    バスソルトも置いてある、浴槽です。ステップが付いていて、優しい設計です。

  • ロクシタンの石鹸

    ロクシタンの石鹸

  • タオル地のスリッパ。足底が柔らかです。<br />浴衣も置いてました。

    タオル地のスリッパ。足底が柔らかです。
    浴衣も置いてました。

  • ロクシタンのシャンプー、コンディショナー、ボディジェル。香りがよかったです。

    ロクシタンのシャンプー、コンディショナー、ボディジェル。香りがよかったです。

  • ヘアバンド、ロクシタンのボディークリーム、ヘアブラシ、歯ブラシ、歯磨き粉があります。<br />個人的には、歯ブラシはヘッドが小さいモノが好きなので、ここのは大きすぎ。持ってきた歯ブラシを使いました。でも、ヘアバンドとボディークリームはすごくよかった。

    ヘアバンド、ロクシタンのボディークリーム、ヘアブラシ、歯ブラシ、歯磨き粉があります。
    個人的には、歯ブラシはヘッドが小さいモノが好きなので、ここのは大きすぎ。持ってきた歯ブラシを使いました。でも、ヘアバンドとボディークリームはすごくよかった。

  • ビジネスで利用する人が多いらしく、ズボンプレッサーもありました。<br />このほか、デスク周りにはファックス、筆記用具もありました。

    ビジネスで利用する人が多いらしく、ズボンプレッサーもありました。
    このほか、デスク周りにはファックス、筆記用具もありました。

  • 先ほど買ってきた、「李製餅店」のパイナップルケーキと緑豆餅。パイナップルケーキ1個NT$13、緑豆餅はNT$22。<br />緑豆餅はまあまあの味。パイナップルケーキは今回食べた4種類中2番目に美味しかった。

    先ほど買ってきた、「李製餅店」のパイナップルケーキと緑豆餅。パイナップルケーキ1個NT$13、緑豆餅はNT$22。
    緑豆餅はまあまあの味。パイナップルケーキは今回食べた4種類中2番目に美味しかった。

  • 3時40分過ぎにホテルを出発。<br />タクシーで「台北101」へ行きます。タクシーはドアマンさんに行先を言えば、運転手さんにちゃんと伝えてくれます。シンワンレジデンスの方は日本語ができる人は名札のところに日の丸をつけています。つけて無くても、行きたい所は日本語でもわかってもらえました。<br /><br />道が渋滞していて、30分程かかりました。NT$215<br /><br />鼎泰豊に到着。<br />見る限り、館内地図がなくてウロウロ。中国人団体客っぽい集団に付いて行けば行くかも?というダンナの変な提案で集団に付いて行きました。すると見事にお店にたどり着けました。けれど、団体さんは店の隣にある「台北101」に登るための団体入り口に行くところでした。でも、着いたからいいか。

    3時40分過ぎにホテルを出発。
    タクシーで「台北101」へ行きます。タクシーはドアマンさんに行先を言えば、運転手さんにちゃんと伝えてくれます。シンワンレジデンスの方は日本語ができる人は名札のところに日の丸をつけています。つけて無くても、行きたい所は日本語でもわかってもらえました。

    道が渋滞していて、30分程かかりました。NT$215

    鼎泰豊に到着。
    見る限り、館内地図がなくてウロウロ。中国人団体客っぽい集団に付いて行けば行くかも?というダンナの変な提案で集団に付いて行きました。すると見事にお店にたどり着けました。けれど、団体さんは店の隣にある「台北101」に登るための団体入り口に行くところでした。でも、着いたからいいか。

  • お店の人に番号のメモと注文票をもらいます。<br />この番号がお店の入り口右付近にあるテレビモニターに出ます。待ってる間にメニューを見ながら、注文票に個数を書いておきます。一応、番号の呼び出しもしていました。

    お店の人に番号のメモと注文票をもらいます。
    この番号がお店の入り口右付近にあるテレビモニターに出ます。待ってる間にメニューを見ながら、注文票に個数を書いておきます。一応、番号の呼び出しもしていました。

  • 写真つきのメニュー。たくさんありすぎて、決めてきたはずなのに迷いそう。

    写真つきのメニュー。たくさんありすぎて、決めてきたはずなのに迷いそう。

  • お店の中です。私たちは入って左側の席でした。右に行くとたくさん座席があり、ガラス張りの厨房が見えるようになっています。

    お店の中です。私たちは入って左側の席でした。右に行くとたくさん座席があり、ガラス張りの厨房が見えるようになっています。

  • 小龍包の食べ方書いたものを出してくれました。<br />なるほど、酢と醤油の割合まで書いてあります。

    小龍包の食べ方書いたものを出してくれました。
    なるほど、酢と醤油の割合まで書いてあります。

  • 空芯菜を注文しようかと思っていたのですが、メニューに「A菜」なるものを見つけました。A菜ってなに?ということで注文。空芯菜は近所のスーパーに売ってるし食べたこともあるのでね。A菜炒めはにんにくがよく効いていて、でも臭みもなくあっさりと食べられます。<br />NT$170

    空芯菜を注文しようかと思っていたのですが、メニューに「A菜」なるものを見つけました。A菜ってなに?ということで注文。空芯菜は近所のスーパーに売ってるし食べたこともあるのでね。A菜炒めはにんにくがよく効いていて、でも臭みもなくあっさりと食べられます。
    NT$170

  • 小龍包です。NT$190<br />フカフカで出てきました。汁をこぼさないようにレンゲも使って食べます。

    小龍包です。NT$190
    フカフカで出てきました。汁をこぼさないようにレンゲも使って食べます。

  • 蝦仁肉絲蛋炒飯 NT$240<br />蝦とお肉と玉子の炒飯。パラパラ加減もいいです。こんな風に炒飯が作れたらいいのに。

    蝦仁肉絲蛋炒飯 NT$240
    蝦とお肉と玉子の炒飯。パラパラ加減もいいです。こんな風に炒飯が作れたらいいのに。

  • 蝦肉蒸餃子 NT$210<br />こちらは少しツルんとした生地に具が入っています。エビ汁が出ておいしい。<br /><br />合計にサービス料が10%加算されます。

    蝦肉蒸餃子 NT$210
    こちらは少しツルんとした生地に具が入っています。エビ汁が出ておいしい。

    合計にサービス料が10%加算されます。

  • 台北101のショッピングモールの上へ登って行きます。ブランドショップばっかり。

    台北101のショッピングモールの上へ登って行きます。ブランドショップばっかり。

  • 台北101に登ろうと思ったのですが、チケット売り場でおねえさんに「何も見えない」と言われ、止めました。<br />ごはんを食べてる間にやっぱり雨が降ってきたみたいです。仕方ないので、ロビーにあった絵を記念に撮ります。これの夜バージョンもあります。

    台北101に登ろうと思ったのですが、チケット売り場でおねえさんに「何も見えない」と言われ、止めました。
    ごはんを食べてる間にやっぱり雨が降ってきたみたいです。仕方ないので、ロビーにあった絵を記念に撮ります。これの夜バージョンもあります。

  • 地下1階に戻り、スーパーマーケットに。「Jasons Market Place」<br />味見が出来ました。中は台湾のモノというより、他の国の物が多く売られているように思います。特に日本の商品が多い。お菓子も冷凍物も納豆までありました。カルディみたいな感じ。

    地下1階に戻り、スーパーマーケットに。「Jasons Market Place」
    味見が出来ました。中は台湾のモノというより、他の国の物が多く売られているように思います。特に日本の商品が多い。お菓子も冷凍物も納豆までありました。カルディみたいな感じ。

  • 17時50分に台北101ビルの地下1階のタクシー乗り場から寧夏夜市まで移動します。15分、NT$230。<br />台湾ソーセージが食べたかったのですが、まだお腹がいっぱいでみるだけ。まだ全部の屋台がオープンしていません。通りすぎるだけなら、10分あれば歩けそうです。においですが、何とも言えない独特のにおいがするのですが、「臭豆腐」や鶏かアヒルの首や足の置いてあるお店前は強烈なにおいがします。「匂い」ではなく「臭い」と感じるにおい。コラーゲンがあるとか言われても、ムリ。

    17時50分に台北101ビルの地下1階のタクシー乗り場から寧夏夜市まで移動します。15分、NT$230。
    台湾ソーセージが食べたかったのですが、まだお腹がいっぱいでみるだけ。まだ全部の屋台がオープンしていません。通りすぎるだけなら、10分あれば歩けそうです。においですが、何とも言えない独特のにおいがするのですが、「臭豆腐」や鶏かアヒルの首や足の置いてあるお店前は強烈なにおいがします。「匂い」ではなく「臭い」と感じるにおい。コラーゲンがあるとか言われても、ムリ。

  • お目当ての甘い物。シフォンケーキです。<br />

    お目当ての甘い物。シフォンケーキです。

  • 行った時間が早かったので、まだまだたくさんありました。

    行った時間が早かったので、まだまだたくさんありました。

  • ボチボチと人が集まってきました。

    ボチボチと人が集まってきました。

  • お腹もあまり空いてないし、寧夏夜市から歩いて行けるカルフールを目指すことに。<br />途中、臨時のお店のようですが、蒸しパン?のような物が売っていました。<br />種類も多く、お客さんもたくさん入っていました。美味しそうだけど、持って帰るには傷みそうなので断念。往復この道を通ったので、2度ガン見。

    お腹もあまり空いてないし、寧夏夜市から歩いて行けるカルフールを目指すことに。
    途中、臨時のお店のようですが、蒸しパン?のような物が売っていました。
    種類も多く、お客さんもたくさん入っていました。美味しそうだけど、持って帰るには傷みそうなので断念。往復この道を通ったので、2度ガン見。

  • カルフールの入り口。「入口」ってここまで大きく書く?

    カルフールの入り口。「入口」ってここまで大きく書く?

  • スロープ状のエスカレーターでショッピングカートを下の階へ移動させてるところ。エスカレーターにカートを乗せてもすべり落ちたりしないように、コンベア部分とカートのキャスター部分が引っ掛かるようになっているようです。すごいなぁ。

    スロープ状のエスカレーターでショッピングカートを下の階へ移動させてるところ。エスカレーターにカートを乗せてもすべり落ちたりしないように、コンベア部分とカートのキャスター部分が引っ掛かるようになっているようです。すごいなぁ。

  • 海外のスーパーって、よくわからない物の種類がやたらあったりしますが、<br />何故に紙類(トイレットペーパーかな)がこんなにあるの?

    海外のスーパーって、よくわからない物の種類がやたらあったりしますが、
    何故に紙類(トイレットペーパーかな)がこんなにあるの?

  • 台湾ビールの種類は多そうです。

    台湾ビールの種類は多そうです。

  • 成人用の粉ってなんだろう。

    成人用の粉ってなんだろう。

  • お土産にするには良さげなお茶がたくさんあります。

    お土産にするには良さげなお茶がたくさんあります。

  • 寧夏夜市では食べられなかったソーセージが売ってます。冷蔵よねぇ。

    寧夏夜市では食べられなかったソーセージが売ってます。冷蔵よねぇ。

  • メチャ安。

    メチャ安。

  • チョッとぐらいなら何か食べられそうになったので、豆花荘へ。古早見豆花とどっちにしようかと悩んだ挙句、道なりに来たこちらへ。<br />日本語メニューを見せてくれます。

    チョッとぐらいなら何か食べられそうになったので、豆花荘へ。古早見豆花とどっちにしようかと悩んだ挙句、道なりに来たこちらへ。
    日本語メニューを見せてくれます。

  • 雪花冰 NT$60<br />トッピングが二つ選べます。<br />ミルク氷をかき氷みたいに削ったものに、小豆と練乳?をかけてました。<br />安いけど、でかい。

    雪花冰 NT$60
    トッピングが二つ選べます。
    ミルク氷をかき氷みたいに削ったものに、小豆と練乳?をかけてました。
    安いけど、でかい。

  • タピオカ豆花 NT$35<br />冷たいのと温かいのが選べます。なぜか冷たいモノを選んでしまった。ここまでウロウロして喉が渇いてたので、つい「冷たいの」と言ってしまったのですが、温かい方がよかったかも。<br />でも、味はすごくよかったです。タピオカの粒が大きくて、下の豆花とタピオカを一緒に食べるとちょうどいい甘さとブチプチ感とツル感がたまりません。汁は味がなく、冷たいのはかき氷が入っているからだと思います。

    タピオカ豆花 NT$35
    冷たいのと温かいのが選べます。なぜか冷たいモノを選んでしまった。ここまでウロウロして喉が渇いてたので、つい「冷たいの」と言ってしまったのですが、温かい方がよかったかも。
    でも、味はすごくよかったです。タピオカの粒が大きくて、下の豆花とタピオカを一緒に食べるとちょうどいい甘さとブチプチ感とツル感がたまりません。汁は味がなく、冷たいのはかき氷が入っているからだと思います。

  • お店の2階で食べました。<br />冷たい!と言いながら食べてる間に、地元若者達が来て、去っていきました。<br />誰もいない

    お店の2階で食べました。
    冷たい!と言いながら食べてる間に、地元若者達が来て、去っていきました。
    誰もいない

  • 寧夏夜市の端から道を挟んだところに「50嵐」がありました。前もって<br />「一杯中杯的珍珠■(女へんに乃)茶微糖去冰」(パールミルクティ、小粒タピオカ、甘さ2分、氷なし)と書いた紙を用意していたので、それを見せました。NT$30<br />

    寧夏夜市の端から道を挟んだところに「50嵐」がありました。前もって
    「一杯中杯的珍珠■(女へんに乃)茶微糖去冰」(パールミルクティ、小粒タピオカ、甘さ2分、氷なし)と書いた紙を用意していたので、それを見せました。NT$30

  • 50嵐に私が並んでいるとダンナがこんなお店があると言ってきました。<br /><br />「阿婆 特調」と書かれている屋台。おにぎりをその場で作っています。行列ができていて、並んでみました。30分ぐらい並んだかな。

    50嵐に私が並んでいるとダンナがこんなお店があると言ってきました。

    「阿婆 特調」と書かれている屋台。おにぎりをその場で作っています。行列ができていて、並んでみました。30分ぐらい並んだかな。

  • 「HANG TEN」の前に屋台があります。

    「HANG TEN」の前に屋台があります。

  • 熱々のごはんをビニールを巻いたタオル?でにぎっていきます。中の具は地元の人はいるものといらないモノを言っているようでしたが、私たちは「全部」入れてもらいました。油條のほか、高菜のような具材が盛りだくさん。ホテルに帰ってから食べることにしました。

    熱々のごはんをビニールを巻いたタオル?でにぎっていきます。中の具は地元の人はいるものといらないモノを言っているようでしたが、私たちは「全部」入れてもらいました。油條のほか、高菜のような具材が盛りだくさん。ホテルに帰ってから食べることにしました。

  • 「阿婆 特調」のお店の前の横断歩道を渡ったところ(寧夏夜市入口)付近からタクシーを拾い、欣欣百貨へ。NT$80<br />

    「阿婆 特調」のお店の前の横断歩道を渡ったところ(寧夏夜市入口)付近からタクシーを拾い、欣欣百貨へ。NT$80

  • 地下が「頂好Wellcomeスーパー」です。

    地下が「頂好Wellcomeスーパー」です。

  • 台湾ビール(缶)少ない。種類もない。外国産ビールを買って帰りました。

    台湾ビール(缶)少ない。種類もない。外国産ビールを買って帰りました。

  • 「度小月肉燥」(魯肉飯のお肉)缶詰。最後の一個。夜9時前だからか、なんとなく品揃えがない。家に帰ってからごはんにかけて食べましたが、ごはんが進みます。想像していた味とはチョッと違ったけど、ごはんに少しかけるだけでいいです。コッテリだけではない味。NT$55

    「度小月肉燥」(魯肉飯のお肉)缶詰。最後の一個。夜9時前だからか、なんとなく品揃えがない。家に帰ってからごはんにかけて食べましたが、ごはんが進みます。想像していた味とはチョッと違ったけど、ごはんに少しかけるだけでいいです。コッテリだけではない味。NT$55

  • もっと大きな百貨店かと思っていたら、地下がスーパーで地上2階分が服、靴売り場。しかも面積が狭い。チョッと期待しすぎたみたい。

    もっと大きな百貨店かと思っていたら、地下がスーパーで地上2階分が服、靴売り場。しかも面積が狭い。チョッと期待しすぎたみたい。

  • 歩いてホテルへ戻ります。公園の中を通り抜けました。公園の中も道の部分は街頭がしっかりありました。が、もし一人ならここは通らないかな。

    歩いてホテルへ戻ります。公園の中を通り抜けました。公園の中も道の部分は街頭がしっかりありました。が、もし一人ならここは通らないかな。

  • ホテルのロビーです。お菓子、お茶、コーヒーが頂けるようになっています。お茶をいただきました。写真のお菓子もあとで食べたのですが、美味しいです。台湾は甘い物はたくさんありますが、チョット塩気の物も食べたくなったので、ちょうどよかった。

    ホテルのロビーです。お菓子、お茶、コーヒーが頂けるようになっています。お茶をいただきました。写真のお菓子もあとで食べたのですが、美味しいです。台湾は甘い物はたくさんありますが、チョット塩気の物も食べたくなったので、ちょうどよかった。

  • ゆったりできて、ネットもできるようです。

    ゆったりできて、ネットもできるようです。

  • 今日の戦利品。<br />寧夏夜市の旺來■(こめへんに羔)餅<br />右:シフォンケーキ(威風蛋■同上)NT$50<br />左:フルーツケーキ(水果蛋■同上)NT$70

    今日の戦利品。
    寧夏夜市の旺來■(こめへんに羔)餅
    右:シフォンケーキ(威風蛋■同上)NT$50
    左:フルーツケーキ(水果蛋■同上)NT$70

  • 右上から時計周りに<br />東方美人茶 NT$90<br />度小月肉燥 NT$55<br />緑油精 NT$120<br /> 虫刺され、肩こりに効くようです。スッとするにおい。<br />空豆菓子 NT$57<br /> 八角の香りがします。私は好きです。ダンナは苦手。<br />ネギクラッカー NT$69<br /> インスタントラーメンのスープを固めたような味。ダメ〜<br />満漢大餐 NT$129<br /> 3食とおまけの宇宙麺(ベビースターラーメンのようなもの)が入っていました。麺とお肉が入っています。ラー油のようなタレを入れるとすごく辛い。でも、コッテリ味で美味しかったです。<br />XO醤 NT$75<br /> キャベツとひき肉と一緒に炒めました。下手な料理も旨くなる。

    右上から時計周りに
    東方美人茶 NT$90
    度小月肉燥 NT$55
    緑油精 NT$120
     虫刺され、肩こりに効くようです。スッとするにおい。
    空豆菓子 NT$57
     八角の香りがします。私は好きです。ダンナは苦手。
    ネギクラッカー NT$69
     インスタントラーメンのスープを固めたような味。ダメ〜
    満漢大餐 NT$129
     3食とおまけの宇宙麺(ベビースターラーメンのようなもの)が入っていました。麺とお肉が入っています。ラー油のようなタレを入れるとすごく辛い。でも、コッテリ味で美味しかったです。
    XO醤 NT$75
     キャベツとひき肉と一緒に炒めました。下手な料理も旨くなる。

  • 50嵐で買ったタピオカミルクティ。<br />ストローを差そうとすると、みての通りなので、こぼれます。でも、好きな味でした。春水堂より氷を入れなかった分、濃さを感じました。こぼれないように蓋ではなく、シールしてます。

    50嵐で買ったタピオカミルクティ。
    ストローを差そうとすると、みての通りなので、こぼれます。でも、好きな味でした。春水堂より氷を入れなかった分、濃さを感じました。こぼれないように蓋ではなく、シールしてます。

  • 「阿婆」(これが店の名前かな?)のおにぎり。男の人の拳大2個分ぐらいの大きさ。なんだか色々入っていて、美味しかった。人がにぎったごはんなので、お米も柔らかです。また食べたい。

    「阿婆」(これが店の名前かな?)のおにぎり。男の人の拳大2個分ぐらいの大きさ。なんだか色々入っていて、美味しかった。人がにぎったごはんなので、お米も柔らかです。また食べたい。

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP