立山黒部旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2012年の夏休み能登半島/黒部立山アルペンルート/五箇山・白川郷を3泊4日で回りました。<br /><br /><br /><br />3日目<br />立山黒部アルペンルートまでいきました。<br />立山駅〜黒部湖間を往復しました。<br />黒部ダムと室堂周辺を散策しました。<br />快晴に恵まれ涼しい高原の日々を過ごしました。

立山黒部アルペンルートの旅 2012年の夏休み

15いいね!

2012/08/19 - 2012/08/20

632位(同エリア1689件中)

0

52

mrmistral

mrmistralさん

2012年の夏休み能登半島/黒部立山アルペンルート/五箇山・白川郷を3泊4日で回りました。



3日目
立山黒部アルペンルートまでいきました。
立山駅〜黒部湖間を往復しました。
黒部ダムと室堂周辺を散策しました。
快晴に恵まれ涼しい高原の日々を過ごしました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
交通
4.0
同行者
家族旅行
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 朝5時半に起きて立山ケーブルカー駅に7時前に着きました 。<br />ファミリー切符(立山駅〜黒部湖間往復 大人一人、小人一人分)10490円を購入しました。

    朝5時半に起きて立山ケーブルカー駅に7時前に着きました 。
    ファミリー切符(立山駅〜黒部湖間往復 大人一人、小人一人分)10490円を購入しました。

  • 7時40分発の立山ケーブルカーに乗ります。

    7時40分発の立山ケーブルカーに乗ります。

  •  立山ケーブルカー

    立山ケーブルカー

  • 美女平から立山高原バスに乗り換え一気に室堂まで登っていきます。

    美女平から立山高原バスに乗り換え一気に室堂まで登っていきます。

  • 途中で晴れてきました。

    途中で晴れてきました。

  • 室堂では夏なのににまだ雪が残っています。<br />標高2,450メートルまで登ってきました。<br />

    室堂では夏なのににまだ雪が残っています。
    標高2,450メートルまで登ってきました。

  • 室堂までバスが次々と登ってきます。

    室堂までバスが次々と登ってきます。

  • 8時45分室堂発の立山トンネルトロリーバスに乗ります。

    8時45分室堂発の立山トンネルトロリーバスに乗ります。

  • 室堂から大観峰まで立山トンネルトロリーバスに乗り換えて向かいます。

    室堂から大観峰まで立山トンネルトロリーバスに乗り換えて向かいます。

  • 9時10分発の立山ロープウェイに乗ります。

    9時10分発の立山ロープウェイに乗ります。

  • 立山ロープウェイ乗り場で立山黒部アルペンルートグラフィックガイドを買いました。1000円

    立山ロープウェイ乗り場で立山黒部アルペンルートグラフィックガイドを買いました。1000円

  • 大観峰から黒部平まで立山ロープウェーで降りて行きます。景観保護のため支柱が1本もありません。

    大観峰から黒部平まで立山ロープウェーで降りて行きます。景観保護のため支柱が1本もありません。

  • 7分間の空中散歩を楽しみます。

    7分間の空中散歩を楽しみます。

  • 眼下には黒部湖が見えます。

    眼下には黒部湖が見えます。

  • 下からロープウエイがやってきました。

    下からロープウエイがやってきました。

  • 途中、雪がまだ残っています。

    途中、雪がまだ残っています。

  • もうすぐ終点です。

    もうすぐ終点です。

  • 黒部平でロープウェイをおります。

    黒部平でロープウェイをおります。

  • 黒部平で記念写真を撮ります。

    黒部平で記念写真を撮ります。

  • 9時50分発の黒部ケーブルカーに乗ります。

    9時50分発の黒部ケーブルカーに乗ります。

  • 黒部平から黒部湖まで黒部ケーブルカーで降りて行きます。

    黒部平から黒部湖まで黒部ケーブルカーで降りて行きます。

  • 黒部ケーブルカーは地下鉄のようにトンネルの中を下がっていきます。

    黒部ケーブルカーは地下鉄のようにトンネルの中を下がっていきます。

  • 黒部湖につきました。水が轟音をたてて流れていきます。

    黒部湖につきました。水が轟音をたてて流れていきます。

  • ダムの上を通って対岸へ行きます。

    ダムの上を通って対岸へ行きます。

  • 黒部湖を見渡します。

    黒部湖を見渡します。

  • 虹ができています。

    虹ができています。

  • 風もなく静かな湖面です。でもとても涼しい高原の風を感じています<br />

    風もなく静かな湖面です。でもとても涼しい高原の風を感じています

  • ダム展望台へ向かいます。

    ダム展望台へ向かいます。

  • ダム展望台向かって階段を登って行きます。<br />

    ダム展望台向かって階段を登って行きます。

  • ダム展望台からの眺めです。

    ダム展望台からの眺めです。

  • 黒部湖で2時間ぐらい散策した後、12時発の黒部ケーブルカーで折り返します。

    黒部湖で2時間ぐらい散策した後、12時発の黒部ケーブルカーで折り返します。

  • 黒部ケーブルカー<br />

    黒部ケーブルカー

  • 12時45分発の立山トンネルトロリーバス乗ります。

    12時45分発の立山トンネルトロリーバス乗ります。

  • 室堂平まで戻ってきました。

    室堂平まで戻ってきました。

  • 標高 2450m 気温16.8度

    標高 2450m 気温16.8度

  • 室堂平の周辺案内図<br />みくりが池周回コースを1時間かけて散策しました。

    室堂平の周辺案内図
    みくりが池周回コースを1時間かけて散策しました。

  • 室堂周辺を散策します。

    室堂周辺を散策します。

  • 霧で山頂が見えません。少し寒いです。

    霧で山頂が見えません。少し寒いです。

  • みくりが池の周りには雪がまだ残っています。

    みくりが池の周りには雪がまだ残っています。

  • みくりが池

    みくりが池

  • みくりが池の周りを1周しました。

    みくりが池の周りを1周しました。

  • 室堂の植物

    室堂の植物

  • 散策しているうちに霧が晴れてきました。

    散策しているうちに霧が晴れてきました。

  • 高山植物も咲き誇っていました。

    高山植物も咲き誇っていました。

  • 先ほどまでの霧が晴れ山頂がくっきりと姿を現しました。

    先ほどまでの霧が晴れ山頂がくっきりと姿を現しました。

  • 室堂を後に帰路につきます。<br />

    室堂を後に帰路につきます。

  • 立山玉殿の湧水<br />ペットボトルに入れて持ち帰りました。家に帰ってコーヒーを入れました。

    立山玉殿の湧水
    ペットボトルに入れて持ち帰りました。家に帰ってコーヒーを入れました。

  • 15時発のバスで室堂を出発しました。

    15時発のバスで室堂を出発しました。

  • 雲行きが怪しくなってきました。

    雲行きが怪しくなってきました。

  • 15時30分発

    15時30分発

  • 立山ケーブルカーに乗って帰ります。<br />

    立山ケーブルカーに乗って帰ります。

  • 帰りに夕立にあいました。土砂降りでした。

    帰りに夕立にあいました。土砂降りでした。

この旅行記のタグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP