パリ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回の旅の後半はまたまたパリです。お買い物を最後にするのでどうしてもパリが最後になるという理屈です。今回のテーマはパン屋さんとアパルトマン滞在です。<br /><br />パリのアパルトマン<br />もともとはアパルトマン滞在を目標にした訳ではなかったのですが、Booking.comでホテルを検索していた時にたまたま引っ掛かったものです。サイトでの口コミも少なく、当初は意味がよく分からなかったのですが、調べていくうちにだんだん様子が分かってきました。すなわち、これはアパルトマンの一室を短期貸ししているもので、4泊以上でないと予約できない、ルームメイキングなどのサービスは一切無い、トイレットペーパーや洗剤などの消耗品は自分で用意する必要があると言うものでした。アドレスをストリートビューで見ても緑のドアがあるだけで、表示も何もありません。この緑のドアの向こう側にあるのだろうかと興味もわいてきて、滞在することにしました。サンジェルマンデプレのこのアパルトマンは一泊150ユーロでしたので一人で泊まるには少々割高ですが、2〜3人なら経済的ではないでしょうか?設備もテレビ、WiFi、冷蔵庫、洗濯機(乾燥機なし)、掃除機、トイレ別バスタブ、電子レンジ、トースター、コーヒーメーカー、食器、ナイフなどのカトラリーなどがそろっています。少々面倒なのがゴミ出し。アパルトマンの他の住人と同様に分別して出さなければなりませんが、どのゴミ箱にどういうゴミを出すのかはっきりわかりませんでしたので、ゴミ箱を開けてみてビンが入っていろところにビン、生ごみが入っているところに生ごみと言うようしていました。管理人とはパリ到着時に電話して、アパルトマン前で会うことにし、設備の説明などを聞いた後に鍵をもらいました。例の通りに面した緑のドアの暗証番号も教えてもらいました。ホテルではないので、朝食も自分で準備しておかないといけませんが、今回のもうひとつのテーマはパン屋さんなので問題ありませんでした。アパルトマンの自由さを取るか、ホテルのサービスの快適さを取るかで選択すると良いと思います。<br /><br />パン屋さん<br />パリで食べるフランスパンはとてもおいしいと思います。前回までにポールやポアラーヌなどは行ってきたので今回はパリのバゲットコンクールで優勝したパン屋さんを巡ってきました。しかし、たくさんのパン屋さんがあちこちに点在しているので、今回行けたのはデュ パン エ デ ジデ、レジス・コラン、グルニエ・ア・パン、Levain D&#39;Antan、グルニエパンなどでした。どこもとってもおいしいバゲットが1ユーロ前後ととても安かったです。<br /><br /><br />表紙の写真は850周年を記念するノートルダム前のステージです。約一年間を通じていろいろな行事が行われるようです。

ブリュッセル・パリの旅(パリ編)

5いいね!

2013/03/06 - 2013/03/10

10150位(同エリア16423件中)

0

17

Clear Waterさん

今回の旅の後半はまたまたパリです。お買い物を最後にするのでどうしてもパリが最後になるという理屈です。今回のテーマはパン屋さんとアパルトマン滞在です。

パリのアパルトマン
もともとはアパルトマン滞在を目標にした訳ではなかったのですが、Booking.comでホテルを検索していた時にたまたま引っ掛かったものです。サイトでの口コミも少なく、当初は意味がよく分からなかったのですが、調べていくうちにだんだん様子が分かってきました。すなわち、これはアパルトマンの一室を短期貸ししているもので、4泊以上でないと予約できない、ルームメイキングなどのサービスは一切無い、トイレットペーパーや洗剤などの消耗品は自分で用意する必要があると言うものでした。アドレスをストリートビューで見ても緑のドアがあるだけで、表示も何もありません。この緑のドアの向こう側にあるのだろうかと興味もわいてきて、滞在することにしました。サンジェルマンデプレのこのアパルトマンは一泊150ユーロでしたので一人で泊まるには少々割高ですが、2〜3人なら経済的ではないでしょうか?設備もテレビ、WiFi、冷蔵庫、洗濯機(乾燥機なし)、掃除機、トイレ別バスタブ、電子レンジ、トースター、コーヒーメーカー、食器、ナイフなどのカトラリーなどがそろっています。少々面倒なのがゴミ出し。アパルトマンの他の住人と同様に分別して出さなければなりませんが、どのゴミ箱にどういうゴミを出すのかはっきりわかりませんでしたので、ゴミ箱を開けてみてビンが入っていろところにビン、生ごみが入っているところに生ごみと言うようしていました。管理人とはパリ到着時に電話して、アパルトマン前で会うことにし、設備の説明などを聞いた後に鍵をもらいました。例の通りに面した緑のドアの暗証番号も教えてもらいました。ホテルではないので、朝食も自分で準備しておかないといけませんが、今回のもうひとつのテーマはパン屋さんなので問題ありませんでした。アパルトマンの自由さを取るか、ホテルのサービスの快適さを取るかで選択すると良いと思います。

パン屋さん
パリで食べるフランスパンはとてもおいしいと思います。前回までにポールやポアラーヌなどは行ってきたので今回はパリのバゲットコンクールで優勝したパン屋さんを巡ってきました。しかし、たくさんのパン屋さんがあちこちに点在しているので、今回行けたのはデュ パン エ デ ジデ、レジス・コラン、グルニエ・ア・パン、Levain D'Antan、グルニエパンなどでした。どこもとってもおいしいバゲットが1ユーロ前後ととても安かったです。


表紙の写真は850周年を記念するノートルダム前のステージです。約一年間を通じていろいろな行事が行われるようです。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.0
グルメ
4.5
ショッピング
4.5
交通
3.5
同行者
家族旅行
一人あたり費用
20万円 - 25万円
交通手段
鉄道 タクシー 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ブリュッセル南駅からThalysに乗って約80分、パリ北駅に到着。

    ブリュッセル南駅からThalysに乗って約80分、パリ北駅に到着。

  • パリ、北駅。タクシー乗り場に向かいます。

    パリ、北駅。タクシー乗り場に向かいます。

  • タクシー乗り場には長い列がありましたが結構早く流れていたので待つのもあまり苦になりませんでしたが、ここに来る途中で客引きするタクシーがいて、断ると近くで大声を出されたりしてちょっと嫌な気分にさせられました。

    タクシー乗り場には長い列がありましたが結構早く流れていたので待つのもあまり苦になりませんでしたが、ここに来る途中で客引きするタクシーがいて、断ると近くで大声を出されたりしてちょっと嫌な気分にさせられました。

  • アパルトマンの鍵をもらって部屋から見上げた中庭。

    アパルトマンの鍵をもらって部屋から見上げた中庭。

  • 鍵はこんな感じ

    鍵はこんな感じ

  • トイレを見ると少し前の日本の新幹線みたい。

    トイレを見ると少し前の日本の新幹線みたい。

  • 何冊かの本もありますが、これは多分前泊者が残していったものではないでしょうか。

    何冊かの本もありますが、これは多分前泊者が残していったものではないでしょうか。

  • 洗濯機がありましたが操作パネルがフランス語でいまいち良く分からない。型番を頼りにネットで英語版のマニュアルを探してなんとなく使えるようになりましたが、「あまかせボタン」のようなものが無く、洗濯・すすぎ・脱水と手動で切り替えてやらないといけないようでした。乾燥機能はないようだったので部屋干しでした。

    洗濯機がありましたが操作パネルがフランス語でいまいち良く分からない。型番を頼りにネットで英語版のマニュアルを探してなんとなく使えるようになりましたが、「あまかせボタン」のようなものが無く、洗濯・すすぎ・脱水と手動で切り替えてやらないといけないようでした。乾燥機能はないようだったので部屋干しでした。

  • 掃除機とアイロン台が見えます。棚の上にはアイロンもありました。

    掃除機とアイロン台が見えます。棚の上にはアイロンもありました。

  • 住所表示のある緑のドア。

    住所表示のある緑のドア。

  • 4ケタの暗証番号を押すとドアが開きます。

    4ケタの暗証番号を押すとドアが開きます。

  • デュ・パン・エ・デジデのパンドミ。ハーフサイズで250グラム。皮が固い中身もっちりの素朴なパン。一番人気らしくとてもおいしかった。

    デュ・パン・エ・デジデのパンドミ。ハーフサイズで250グラム。皮が固い中身もっちりの素朴なパン。一番人気らしくとてもおいしかった。

  • レジス・コランの店内。人気のバゲットを買い求める人の列。一本だけ買う人や、10本まとめて買う人も。

    レジス・コランの店内。人気のバゲットを買い求める人の列。一本だけ買う人や、10本まとめて買う人も。

  • 閉店間際のジェラール・ミュロのお惣菜を買ってアパルトマンに帰ります。

    閉店間際のジェラール・ミュロのお惣菜を買ってアパルトマンに帰ります。

  • オ・ルヴァン・ダンタンのバゲット。ウサギの耳のようなバゲットも。なんだか光り輝いてるような…

    オ・ルヴァン・ダンタンのバゲット。ウサギの耳のようなバゲットも。なんだか光り輝いてるような…

  • ダンタンの近くにあるもう一軒の受賞パン屋、ル・グルニエ・ア・パン。2010年一等賞と店の何か所かに貼り紙してありました。

    ダンタンの近くにあるもう一軒の受賞パン屋、ル・グルニエ・ア・パン。2010年一等賞と店の何か所かに貼り紙してありました。

この旅行記のタグ

関連タグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP