台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
年末年始を大好きな台湾で過ごしました。<br /><br />初めてTAIPEI101の年越し花火を鑑賞し、幸せに2013年を迎えました。<br />(*´ω`*)♪<br /><br />この旅行記は旅行4日目の元旦の一日です。<br /><br />新年第一食は鼎泰豊本店へ♪<br />その後は北投の加賀屋で日帰り入浴をしてきました。<br /><br />今回の旅行はあまり計画を立てずに行動していましたが、<br />「一年の計は元旦にあり」というので、元旦だけはしっかり計画して楽しみました。<br /><br /><br />**旅行内容**<br /><br />&lt;12/29&gt;<br />羽田空港から台北松山空港へ→高鉄で台南へ移動→花園夜市へ<br /><br />&lt;12/30&gt;<br />台南街歩き<br />台南グルメ食べ歩き<br /><br />&lt;12/31&gt;<br />高鉄で台北へ移動→朱記餡餅粥店で軽食→パイナップルケーキ店めぐり→四川呉抄手で夕食→101の花火鑑賞<br /><br />&lt;1/1&gt;<br />鼎泰豊で朝食→北投の加賀屋で日帰り入浴→和昌茶荘でお茶購入→光華商場を見学→鮮定味で夕食<br /><br />&lt;1/2&gt;<br />姜太太包子店で朝食→誠品書店でお買い物→山東福大蒸餃で昼食→辛發亭でかき氷→淡水観光→臨江街夜市→明月湯包で夕食<br /><br />&lt;1/3&gt;<br />桃園国際空港から成田空港へ

年末年始台湾旅行☆悔いのないように食べ歩く旅(台北編②)北投加賀屋でモヤモヤ

29いいね!

2012/12/29 - 2013/01/03

7863位(同エリア28271件中)

0

56

yasaki

yasakiさん

年末年始を大好きな台湾で過ごしました。

初めてTAIPEI101の年越し花火を鑑賞し、幸せに2013年を迎えました。
(*´ω`*)♪

この旅行記は旅行4日目の元旦の一日です。

新年第一食は鼎泰豊本店へ♪
その後は北投の加賀屋で日帰り入浴をしてきました。

今回の旅行はあまり計画を立てずに行動していましたが、
「一年の計は元旦にあり」というので、元旦だけはしっかり計画して楽しみました。


**旅行内容**

<12/29>
羽田空港から台北松山空港へ→高鉄で台南へ移動→花園夜市へ

<12/30>
台南街歩き
台南グルメ食べ歩き

<12/31>
高鉄で台北へ移動→朱記餡餅粥店で軽食→パイナップルケーキ店めぐり→四川呉抄手で夕食→101の花火鑑賞

<1/1>
鼎泰豊で朝食→北投の加賀屋で日帰り入浴→和昌茶荘でお茶購入→光華商場を見学→鮮定味で夕食

<1/2>
姜太太包子店で朝食→誠品書店でお買い物→山東福大蒸餃で昼食→辛發亭でかき氷→淡水観光→臨江街夜市→明月湯包で夕食

<1/3>
桃園国際空港から成田空港へ

同行者
カップル・夫婦
交通手段
鉄道 高速・路線バス タクシー 徒歩
航空会社
エバー航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 2013年元旦<br />あけましておめでとうございます(^ω^)<br /><br />写真は宿泊していたホテル「安居台北」の朝食会場です。<br />豪華さはありませんが、そこそこ満足できる内容です。<br />

    2013年元旦
    あけましておめでとうございます(^ω^)

    写真は宿泊していたホテル「安居台北」の朝食会場です。
    豪華さはありませんが、そこそこ満足できる内容です。

  • 地瓜粥などもありました。<br /><br />が、この日は元旦。<br /><br />食い意地の張った我が家にとって、新年第一食は大事です。<br />ホテルの朝食はパスしました。<br />

    地瓜粥などもありました。

    が、この日は元旦。

    食い意地の張った我が家にとって、新年第一食は大事です。
    ホテルの朝食はパスしました。

  • ホテルを出て徒歩10分弱、鼎泰豊本店にやってきました☆<br /><br />2013年最初の食事はこちらでいただきます♪<br />(`・∀・´)ノ<br /><br />ホテルを予約した時点で、元旦はここにくると決めていました。

    ホテルを出て徒歩10分弱、鼎泰豊本店にやってきました☆

    2013年最初の食事はこちらでいただきます♪
    (`・∀・´)ノ

    ホテルを予約した時点で、元旦はここにくると決めていました。

  • 小籠包♪<br /><br />この繊細なヒダ、職人技ですよね〜

    小籠包♪

    この繊細なヒダ、職人技ですよね〜

  • 美味しい〜!!(∩´∀`)∩♪<br /><br />新年を美味しく迎えられる幸せを噛み締めました。

    美味しい〜!!(∩´∀`)∩♪

    新年を美味しく迎えられる幸せを噛み締めました。

  • 旦那は朝からビールが飲めて幸せだったようです。<br /><br />私は下戸なのでお茶です。<br />お酒が飲める人が羨ましいです。

    旦那は朝からビールが飲めて幸せだったようです。

    私は下戸なのでお茶です。
    お酒が飲める人が羨ましいです。

  • 小籠包、蟹味噌入り小籠包、エビと豚肉のチャーハンを食べ、〆にあんこ入り小籠包を食べました。<br /><br />私はこのあんこのが大好きで、実は一番の楽しみだったりします。<br />(ノ´∀`*)<br /><br />初めて食べた蟹味噌入りの小籠包も濃厚な味で美味しかったです。

    小籠包、蟹味噌入り小籠包、エビと豚肉のチャーハンを食べ、〆にあんこ入り小籠包を食べました。

    私はこのあんこのが大好きで、実は一番の楽しみだったりします。
    (ノ´∀`*)

    初めて食べた蟹味噌入りの小籠包も濃厚な味で美味しかったです。

  • 開店時間前の9:45分頃に入店したので、待ち時間なしで入れました。<br />お店を出る頃はすでにお客さんが並んでいました。<br /><br />元旦だったので、店員さんが「あけましておめでとうございます」と日本語で挨拶してくれました。<br />なんか嬉しかったです。(*´ω`*)

    開店時間前の9:45分頃に入店したので、待ち時間なしで入れました。
    お店を出る頃はすでにお客さんが並んでいました。

    元旦だったので、店員さんが「あけましておめでとうございます」と日本語で挨拶してくれました。
    なんか嬉しかったです。(*´ω`*)

  • 新年第一食が美味しかったので大満足♪<br /><br />一年のはじめは大切ですよね。<br />ヽ(´ー`)ノ

    新年第一食が美味しかったので大満足♪

    一年のはじめは大切ですよね。
    ヽ(´ー`)ノ

  • 続いてはMRTに乗って新北投へ向かいました。<br /><br />この電車、初台湾以来です〜

    続いてはMRTに乗って新北投へ向かいました。

    この電車、初台湾以来です〜

  • 沢山のお客さんが新北投で下車。<br /><br />寒い日は温泉が一番ですよね♪<br />

    沢山のお客さんが新北投で下車。

    寒い日は温泉が一番ですよね♪

  • 駅の改札を出てすぐにゲームコーナーがありました。<br /><br />私の好きなリラックマの小銭入れ?があり、欲しかったのでやってみました。<br /><br />60元ほど費やしましたが結局取れませんでした…<br />(ノД`)シクシク<br /><br />そういえば「拉拉熊」と書いてリラックマなんですね〜。

    駅の改札を出てすぐにゲームコーナーがありました。

    私の好きなリラックマの小銭入れ?があり、欲しかったのでやってみました。

    60元ほど費やしましたが結局取れませんでした…
    (ノД`)シクシク

    そういえば「拉拉熊」と書いてリラックマなんですね〜。

  • リラックマは諦めて北投温泉を散策♪<br /><br />こちらは有名な親水公園ですね。<br /><br />私にはちょっと難易度が高いかなぁ<br />(;^ω^)<br /><br />あと、やっぱり温泉は水着なしがいいんですよね。

    リラックマは諦めて北投温泉を散策♪

    こちらは有名な親水公園ですね。

    私にはちょっと難易度が高いかなぁ
    (;^ω^)

    あと、やっぱり温泉は水着なしがいいんですよね。

  • ブラブラと歩いて地熱谷へ<br /><br />道中に「温泉ラーメン」の店が何軒かあり、気になりました。

    ブラブラと歩いて地熱谷へ

    道中に「温泉ラーメン」の店が何軒かあり、気になりました。

  • こちらは地熱谷の売店です。<br /><br />下にトイレがあります。

    こちらは地熱谷の売店です。

    下にトイレがあります。

  • 地熱谷<br /><br />モクモクでほとんど湯気しか見えませんでしたが…<br /><br />うっすらと青みがかった湯が見えました。<br /><br /><br />

    地熱谷

    モクモクでほとんど湯気しか見えませんでしたが…

    うっすらと青みがかった湯が見えました。


  • ここは色んな方の旅行記で見たことがあります。<br /><br />ここにあったんですね〜

    ここは色んな方の旅行記で見たことがあります。

    ここにあったんですね〜

  • こちらも有名な「瀧之湯」<br /><br />ちょっと前に「世界温泉遺産」という番組で見ました。<br /><br />こちらも私にはちょっとハードルが高いかな。<br />(;^ω^)

    こちらも有名な「瀧之湯」

    ちょっと前に「世界温泉遺産」という番組で見ました。

    こちらも私にはちょっとハードルが高いかな。
    (;^ω^)

  • 温泉博物館<br /><br />こちらも「世界温泉遺産」で見て、絶対行こうと思っていました。<br />しかし、元旦は休館でした。<br /><br />残念…

    温泉博物館

    こちらも「世界温泉遺産」で見て、絶対行こうと思っていました。
    しかし、元旦は休館でした。

    残念…

  • 再びブラブラ<br /><br />橋に温泉マークが♪

    再びブラブラ

    橋に温泉マークが♪

  • ここの川に一度きてみたかったんです。

    ここの川に一度きてみたかったんです。

  • 小雨が降っている日でしたが、足を川につけている人がいました。<br />水があったかいらしいです。<br /><br />私も試しに手を入れてみました。<br />ぬるま湯のような温度でした。

    小雨が降っている日でしたが、足を川につけている人がいました。
    水があったかいらしいです。

    私も試しに手を入れてみました。
    ぬるま湯のような温度でした。

  • 川で遊んだ後、本日の目的地「日勝生加賀屋」さんへやってきました。

    川で遊んだ後、本日の目的地「日勝生加賀屋」さんへやってきました。

  • おぉ〜ほんとに着物姿でお出迎えしてるんですね!!<br /><br />Σ(`Д´ )!!

    おぉ〜ほんとに着物姿でお出迎えしてるんですね!!

    Σ(`Д´ )!!

  • 日本の加賀屋さんを通して予約すると、大浴場の入浴料一人1200元が半額の600元で入浴できるという情報を得て、事前に日本で予約してきました。<br /><br />その旨をちゃんと受付の方(日本人)に伝えたんですが、会計の際に「一人1200元です」と言われました。<br />「600元と聞いてますけど…」と言ったところ「あぁ、じゃあ600元ですね」とつっけんどんに返されました。<br />(゚Д゚)ポカーン<br /><br />なんだかモヤモヤしましたが、新年早々怒るのも嫌なので気を取り直して温泉へ。

    日本の加賀屋さんを通して予約すると、大浴場の入浴料一人1200元が半額の600元で入浴できるという情報を得て、事前に日本で予約してきました。

    その旨をちゃんと受付の方(日本人)に伝えたんですが、会計の際に「一人1200元です」と言われました。
    「600元と聞いてますけど…」と言ったところ「あぁ、じゃあ600元ですね」とつっけんどんに返されました。
    (゚Д゚)ポカーン

    なんだかモヤモヤしましたが、新年早々怒るのも嫌なので気を取り直して温泉へ。

  • 靴をロッカーに入れて入ります。<br /><br />

    靴をロッカーに入れて入ります。

  • 足湯もありました。<br /><br />雨のせいか椅子が濡れており座れませんでした。

    足湯もありました。

    雨のせいか椅子が濡れており座れませんでした。

  • 大浴場の入口。

    大浴場の入口。

  • 豪華な感じのエレベーターです。<br /><br />大浴場前の休憩スペースから見えます。<br />吹抜になっています。

    豪華な感じのエレベーターです。

    大浴場前の休憩スペースから見えます。
    吹抜になっています。

  • 大浴場は広々して、お湯は良かったです。<br />ジャグジーやジェットバス、サウナもありますが、露天風呂がないのが寂しいかな…。<br /><br />加賀屋の温泉をとても楽しみにしていたんですが、私の個人的な感想としては1200元(定価)払う価値はないように思えました。<br />リピートは無いです。<br /><br />一人で何枚もタオルを使う方が多いせいか、バスタオルの補充が間に合っていませんでした。<br />また脱衣所にある畳敷きの腰掛に濡れたタオルを置く方が多く、清掃係の方がそれを片付けないのがモヤモヤしました。<br /><br />使い終えたタオルを新しいタオルの上に戻す方もいまいた。<br />日本人ならば常識的に分かることばかりですが、色んな国の方が利用されているので、基本的な注意事項を書いておかないと分からないと思います。<br />見た限りではそういうことはどこにも書いてありませんでした。<br /><br />洗面台まわりも毛だらけになっていてがっかり…。<br />清掃にもう少し力を入れた方がいいと思います。<br /><br />「おもてなし」で有名なだけに残念でした。<br />宿泊すれば違うんでしょうか…(´・ω・`)

    大浴場は広々して、お湯は良かったです。
    ジャグジーやジェットバス、サウナもありますが、露天風呂がないのが寂しいかな…。

    加賀屋の温泉をとても楽しみにしていたんですが、私の個人的な感想としては1200元(定価)払う価値はないように思えました。
    リピートは無いです。

    一人で何枚もタオルを使う方が多いせいか、バスタオルの補充が間に合っていませんでした。
    また脱衣所にある畳敷きの腰掛に濡れたタオルを置く方が多く、清掃係の方がそれを片付けないのがモヤモヤしました。

    使い終えたタオルを新しいタオルの上に戻す方もいまいた。
    日本人ならば常識的に分かることばかりですが、色んな国の方が利用されているので、基本的な注意事項を書いておかないと分からないと思います。
    見た限りではそういうことはどこにも書いてありませんでした。

    洗面台まわりも毛だらけになっていてがっかり…。
    清掃にもう少し力を入れた方がいいと思います。

    「おもてなし」で有名なだけに残念でした。
    宿泊すれば違うんでしょうか…(´・ω・`)

  • 色々とモヤモヤはありましたが、温泉で温まりました。<br />元旦から温泉に入れただけでも十分幸せですね。<br /><br />湯上りに新北投駅前のケンタッキーへ

    色々とモヤモヤはありましたが、温泉で温まりました。
    元旦から温泉に入れただけでも十分幸せですね。

    湯上りに新北投駅前のケンタッキーへ

  • コーラを頼んだらMサイズで日本のLサイズぐらいありました。<br />(゚∀゚)

    コーラを頼んだらMサイズで日本のLサイズぐらいありました。
    (゚∀゚)

  • ケンタッキーのエッグタルトが食べてみたかったんです♪<br /><br />これ美味しかった♪(*´ω`*)<br /><br />三種類ぐらいバリエーションがありました。<br />他のも食べてみたいな〜♪

    ケンタッキーのエッグタルトが食べてみたかったんです♪

    これ美味しかった♪(*´ω`*)

    三種類ぐらいバリエーションがありました。
    他のも食べてみたいな〜♪

  • 再びMRTに乗り、新北投から忠孝復興へ<br /><br />駅のそばに「阿宗麺線」があったので、ついつい入ってしまいました。<br /><br />初台湾、士林夜市で食べて以来の阿宗麺線♪<br />やっぱり美味しいですねぇ<br /><br />鰹風味でほっとします。ε-(´∀`*)<br />旦那もこれが好きでなので、奪い合うように食べました。<br />( `Д´)/ヽ(゚Д゚ )

    再びMRTに乗り、新北投から忠孝復興へ

    駅のそばに「阿宗麺線」があったので、ついつい入ってしまいました。

    初台湾、士林夜市で食べて以来の阿宗麺線♪
    やっぱり美味しいですねぇ

    鰹風味でほっとします。ε-(´∀`*)
    旦那もこれが好きでなので、奪い合うように食べました。
    ( `Д´)/ヽ(゚Д゚ )

  • 忠孝復興にきたのはお茶を買うためです。<br />前回の旅行と同じく「和昌茶荘」へ行きました。<br />

    忠孝復興にきたのはお茶を買うためです。
    前回の旅行と同じく「和昌茶荘」へ行きました。

  • 店主の張さんのお話が面白いです。<br /><br />いろいろな種類を沢山試飲させて下さるので、お腹がちゃぷちゃぷになっちゃいます。<br />(;^ω^)<br /><br />前回こちらで購入した「金宣茶」が美味しかったので再び購入。<br />ミルクのような甘い香りがして癒されるんです〜。<br />(´∀`*)<br /><br />職場で飲む用にティーバッグも買いました。<br /><br />

    店主の張さんのお話が面白いです。

    いろいろな種類を沢山試飲させて下さるので、お腹がちゃぷちゃぷになっちゃいます。
    (;^ω^)

    前回こちらで購入した「金宣茶」が美味しかったので再び購入。
    ミルクのような甘い香りがして癒されるんです〜。
    (´∀`*)

    職場で飲む用にティーバッグも買いました。

  • 試飲させて頂いた中で、プーアル茶にジャスミン茶を少し混ぜて淹れたお茶が特に美味しかったです。<br /><br />飲茶のお店などで流行っている淹れ方なんだそうです。<br />プーアル茶は苦手な私も美味しく飲めたので、家でも真似してみようと思います。<br />(・∀・)つ目

    試飲させて頂いた中で、プーアル茶にジャスミン茶を少し混ぜて淹れたお茶が特に美味しかったです。

    飲茶のお店などで流行っている淹れ方なんだそうです。
    プーアル茶は苦手な私も美味しく飲めたので、家でも真似してみようと思います。
    (・∀・)つ目

  • 続いてMRTに乗り忠孝新生へ<br /><br />この辺りはパソコン関係のお店が沢山あるようです。

    続いてMRTに乗り忠孝新生へ

    この辺りはパソコン関係のお店が沢山あるようです。

  • 有名な光華商場へ行きました。<br />

    有名な光華商場へ行きました。

  • 色んなお店が入っていました。<br /><br />なぜここにきたかというと、知人にiPhone 4SのSIMフリーの値段を調べてきて欲しいと頼まれたのです。<br /><br />何軒かで聞きましたが、4Sの在庫を持っているお店は1軒だけでした。<br />値段は800米ドルでした。<br /><br />結構高いんですね〜。(´Д`)<br />

    色んなお店が入っていました。

    なぜここにきたかというと、知人にiPhone 4SのSIMフリーの値段を調べてきて欲しいと頼まれたのです。

    何軒かで聞きましたが、4Sの在庫を持っているお店は1軒だけでした。
    値段は800米ドルでした。

    結構高いんですね〜。(´Д`)

  • 光華商場の1階にフードコートがありました。<br /><br />これは台北駅の地下にもあるコーヒーパンの店!!<br />( ゚д゚)!!<br />前回の旅行で食べ損ねた物に思いがけず再会できました。<br /><br />迷わず購入♪<br />軽くて甘くて美味しい〜♪(・∀・)<br /><br />

    光華商場の1階にフードコートがありました。

    これは台北駅の地下にもあるコーヒーパンの店!!
    ( ゚д゚)!!
    前回の旅行で食べ損ねた物に思いがけず再会できました。

    迷わず購入♪
    軽くて甘くて美味しい〜♪(・∀・)

  • 光華商場を出て夕食へ向かいます。<br /><br />長安東路一段を目指すお店に向けて歩きます。<br />((((( ^ω^)♪

    光華商場を出て夕食へ向かいます。

    長安東路一段を目指すお店に向けて歩きます。
    ((((( ^ω^)♪

  • お店の外観を撮り忘れましたが、「鮮定味」という海鮮ビアホールです。<br />ガイドブックで見て、一度こういうお店に行ってみたかったんです♪<br /><br />ビールは自分で冷蔵庫から持ってきます。

    お店の外観を撮り忘れましたが、「鮮定味」という海鮮ビアホールです。
    ガイドブックで見て、一度こういうお店に行ってみたかったんです♪

    ビールは自分で冷蔵庫から持ってきます。

  • 話題のマンゴー味やパイナップル味のビールもありました。

    話題のマンゴー味やパイナップル味のビールもありました。

  • ソフトドリンクもあります。<br />

    ソフトドリンクもあります。

  • 鍋のメニューも各種あるようです。<br /><br />

    鍋のメニューも各種あるようです。

  • 日本語メニューがあり、その中から注文しました。<br /><br />これはハマグリのバジル炒め<br /><br />バジルの香りがいい♪<br />ハマグリもプリプリです。

    日本語メニューがあり、その中から注文しました。

    これはハマグリのバジル炒め

    バジルの香りがいい♪
    ハマグリもプリプリです。

  • 牛肉とたまねぎの炒め<br /><br />普通に美味しいです。

    牛肉とたまねぎの炒め

    普通に美味しいです。

  • 宮保鶏丁<br /><br />ピリ辛で美味しかった♪

    宮保鶏丁

    ピリ辛で美味しかった♪

  • 料理名不明<br /><br />というか「客家小抄」を注文したのに違う料理が出てきたようです。<br />面倒なのでそのまま食べました。<br /><br />この謎のナスの料理が結構美味しかったです♪

    料理名不明

    というか「客家小抄」を注文したのに違う料理が出てきたようです。
    面倒なのでそのまま食べました。

    この謎のナスの料理が結構美味しかったです♪

  • このお店はご飯が無料で食べ放題でした。<br />カウンターに行って、自分でよそってきます。<br /><br />どれもご飯に合う味付けなので、ついついおかわりしちゃいました。<br />(ノ´∀`*)

    このお店はご飯が無料で食べ放題でした。
    カウンターに行って、自分でよそってきます。

    どれもご飯に合う味付けなので、ついついおかわりしちゃいました。
    (ノ´∀`*)

  • 料理5品とビール1本で600元でした。<br /><br />安いですね!!<br /><br />美味しかったのでまた行きたいです。<br />お店の雰囲気もワイワイと賑わっていて面白いのでオススメです。

    料理5品とビール1本で600元でした。

    安いですね!!

    美味しかったのでまた行きたいです。
    お店の雰囲気もワイワイと賑わっていて面白いのでオススメです。

  • これは違うお店の写真ですが、店頭にこんな風にお魚が並んでおり、好みの調理法で料理してもらえるようです。<br /><br />今回は鮮魚は注文しなかったので、次回は挑戦してみたいです。<br />(^ω^)

    これは違うお店の写真ですが、店頭にこんな風にお魚が並んでおり、好みの調理法で料理してもらえるようです。

    今回は鮮魚は注文しなかったので、次回は挑戦してみたいです。
    (^ω^)

  • このお店の界隈は似た感じのお店が沢山ありました。<br /><br />どのお店もお客さんがいっぱいで賑わっていました。

    このお店の界隈は似た感じのお店が沢山ありました。

    どのお店もお客さんがいっぱいで賑わっていました。

  • 大満足で帰ろうとしたところ、私の悠遊カードがないことに気付きました。<br /><br />ポケットやカバンの中身を全部出して探しても見つからず…<br />どこかで落としてしまったようです。<br /><br />実はこの日の朝も東門駅で落とし、落としたよとお年寄りに教えてもらったのです。<br />注意が足りないと旦那に説教されて凹みました。<br /><br />落としたカードは初台湾の際に観光協会から頂いたお気に入りだったのに…<br />。゚(゚´Д`゚)゚。<br /><br />悔やみきれませんが、悠遊カードがないと不便なのですぐにセブンイレブンで新しいのを買いました。

    大満足で帰ろうとしたところ、私の悠遊カードがないことに気付きました。

    ポケットやカバンの中身を全部出して探しても見つからず…
    どこかで落としてしまったようです。

    実はこの日の朝も東門駅で落とし、落としたよとお年寄りに教えてもらったのです。
    注意が足りないと旦那に説教されて凹みました。

    落としたカードは初台湾の際に観光協会から頂いたお気に入りだったのに…
    。゚(゚´Д`゚)゚。

    悔やみきれませんが、悠遊カードがないと不便なのですぐにセブンイレブンで新しいのを買いました。

  • 大事な記念のカードを失くしたものの、新しいカードは私の好きなリラックマの物になりました。<br /><br />良かったのか悪かったのか…(;^ω^)<br /><br />とりあえず、今年は落し物に気をつけようと心に決めました。<br /><br />小籠包、温泉に海鮮ビアホールと充実の元旦でした。

    大事な記念のカードを失くしたものの、新しいカードは私の好きなリラックマの物になりました。

    良かったのか悪かったのか…(;^ω^)

    とりあえず、今年は落し物に気をつけようと心に決めました。

    小籠包、温泉に海鮮ビアホールと充実の元旦でした。

この旅行記のタグ

29いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 129円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP