フィレンツェ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
フィレンツェ3日目<br />今日は美術館めぐりに焦点を当てる予定。そして、この旅最大の目的の一つ・・・ビステッカ!!<br />美術に食にと忙しい一日の始まりです。

クロネコ、フィレンツェへ行く! 炸裂、フィレンツェカード!!

7いいね!

2012/07/21 - 2012/07/27

2034位(同エリア3776件中)

3

23

kimi

kimiさん

フィレンツェ3日目
今日は美術館めぐりに焦点を当てる予定。そして、この旅最大の目的の一つ・・・ビステッカ!!
美術に食にと忙しい一日の始まりです。

PR

  • では、ウフィツィ美術館へ。<br />ここは予約しているので早く行かなくてもいいのですが、それでも早く行ってしまう自分。<br />でも、結構並んでいるし・・・予約しているので、入口とは反対の三番窓口でチケットを購入しようとそちらへ。<br />でも、そこのも行列が・・・。<br />早かったせいか、大した並ばなくてよかったのですが、フィレンツェカードを見せたところ、並ばなくてよいと。<br />このカードを持って入口に行けといわれていしまいました。<br />ちょっとびくびくしつつ美術館入口へ移動。<br />もう長蛇の列・・・。<br />大丈夫かいなとおもいつつ、入口に立っているおじさんにカードをみせると、張っていた縄をはずし招き入れてくれるではありませんか!!並んでいる人をしり目にずんずん入り、美術館の中にある更なる入り口でカードを見せチェックしてもらい美術館内へ。

    では、ウフィツィ美術館へ。
    ここは予約しているので早く行かなくてもいいのですが、それでも早く行ってしまう自分。
    でも、結構並んでいるし・・・予約しているので、入口とは反対の三番窓口でチケットを購入しようとそちらへ。
    でも、そこのも行列が・・・。
    早かったせいか、大した並ばなくてよかったのですが、フィレンツェカードを見せたところ、並ばなくてよいと。
    このカードを持って入口に行けといわれていしまいました。
    ちょっとびくびくしつつ美術館入口へ移動。
    もう長蛇の列・・・。
    大丈夫かいなとおもいつつ、入口に立っているおじさんにカードをみせると、張っていた縄をはずし招き入れてくれるではありませんか!!並んでいる人をしり目にずんずん入り、美術館の中にある更なる入り口でカードを見せチェックしてもらい美術館内へ。

  • ウフィツィでの最大の目的である、レオナルド・ダ・ビンチの<br />「受胎告知」前回ここを訪れたとき、この絵は日本へ貸出し中!!<br />なので、今回はぜったい生で見たかったのです。<br />日本人ガイドの人の説明を聞きつつ見惚れていました。<br /><br />写真ははがきを写したものです。

    ウフィツィでの最大の目的である、レオナルド・ダ・ビンチの
    「受胎告知」前回ここを訪れたとき、この絵は日本へ貸出し中!!
    なので、今回はぜったい生で見たかったのです。
    日本人ガイドの人の説明を聞きつつ見惚れていました。

    写真ははがきを写したものです。

  • 次にラファエロ。<br />前回来た時と場所が変わって設置しており、少し探してしまいました。<br />ラファエロの絵って好きなんです。<br />確かに聖母を書かせたらこの人が一番かも。去年ローマに行ったとき見た、バチカン内のフレスコ画やお墓を思い出していました。<br /><br />ウフィツィ自体見どころが多くわくわくしながら見ていました。

    次にラファエロ。
    前回来た時と場所が変わって設置しており、少し探してしまいました。
    ラファエロの絵って好きなんです。
    確かに聖母を書かせたらこの人が一番かも。去年ローマに行ったとき見た、バチカン内のフレスコ画やお墓を思い出していました。

    ウフィツィ自体見どころが多くわくわくしながら見ていました。

  • 一軒目でちょっと疲れてしまいアルノ河畔へ。天気もいいし、風はさわやかだし・・・あー日本に帰りたくない!!

    一軒目でちょっと疲れてしまいアルノ河畔へ。天気もいいし、風はさわやかだし・・・あー日本に帰りたくない!!

  • お尻がかわいかったので・・・。

    お尻がかわいかったので・・・。

  • 新市場のロッジアの南側にあるイノシシ君。<br />みんな鼻をさわるのでホントにピカピカ。<br />私もさわりました。<br /><br />この市場は観光客相手のお土産物やストールなどを売っており、<br />べたべたなお土産物が欲しいときはここで購入するのがお奨めです。私はスノードームを必ず旅行に行ったら買って帰るので、ここで一つ購入しました。<br />あと、リバーシブルになるストール。いろいろな着方を教えてもらったり、何色が合うか等相談したり楽しかったです。

    新市場のロッジアの南側にあるイノシシ君。
    みんな鼻をさわるのでホントにピカピカ。
    私もさわりました。

    この市場は観光客相手のお土産物やストールなどを売っており、
    べたべたなお土産物が欲しいときはここで購入するのがお奨めです。私はスノードームを必ず旅行に行ったら買って帰るので、ここで一つ購入しました。
    あと、リバーシブルになるストール。いろいろな着方を教えてもらったり、何色が合うか等相談したり楽しかったです。

  • 中世邸宅博物館。<br />ちょっとマイナーですが、結構面白い場所だと思います。<br />14世紀半ばに建てられ、その後毛織物商人のダヴァンツァーテが買い取り住んでいました。現在は中世の館と生活様式を伝える博物館です。<br />部屋自体狭いと思うのですが、天井が高いためとても広く見えます。<br />昔の生活様式がしのばれ想像することが楽しい場所でした。<br />これでもう少し家具類があればもっとリアリティがあるかも。<br /><br />

    中世邸宅博物館。
    ちょっとマイナーですが、結構面白い場所だと思います。
    14世紀半ばに建てられ、その後毛織物商人のダヴァンツァーテが買い取り住んでいました。現在は中世の館と生活様式を伝える博物館です。
    部屋自体狭いと思うのですが、天井が高いためとても広く見えます。
    昔の生活様式がしのばれ想像することが楽しい場所でした。
    これでもう少し家具類があればもっとリアリティがあるかも。

  • 昨日はみなかった、ドォーモを見るために移動。<br />このアングルだと、鐘楼や洗礼堂など全部入りました。

    昨日はみなかった、ドォーモを見るために移動。
    このアングルだと、鐘楼や洗礼堂など全部入りました。

  • ちょっと並びましたが、ドォーモ内部へ。<br />内部はというと、外観にどうしても目がいってしまいちょっとものたりないかな。<br />あ、クーポラ部分は素晴らしかったです。

    ちょっと並びましたが、ドォーモ内部へ。
    内部はというと、外観にどうしても目がいってしまいちょっとものたりないかな。
    あ、クーポラ部分は素晴らしかったです。

  • 今回ちょっとおもしろかったのがここ!<br />地下にある昔の教会の遺構。<br />「サンタ・レパラータ教会」昔の教会の上にドォーモは建てられたということで、その遺構が残っていて、地下におりて見れるところが面白かったです。<br />ホント、イタリアって建物の上に建物たてちゃうんだなー。<br />ローマはもうそのまま地下ほったら出てくるらしいですしね。<br />ベッキオ宮殿の下にもここ最近遺構が見つかったらしく、早く見学できるようになるよう祈っております、はい。

    今回ちょっとおもしろかったのがここ!
    地下にある昔の教会の遺構。
    「サンタ・レパラータ教会」昔の教会の上にドォーモは建てられたということで、その遺構が残っていて、地下におりて見れるところが面白かったです。
    ホント、イタリアって建物の上に建物たてちゃうんだなー。
    ローマはもうそのまま地下ほったら出てくるらしいですしね。
    ベッキオ宮殿の下にもここ最近遺構が見つかったらしく、早く見学できるようになるよう祈っております、はい。

  • 続いてサンマルコ美術館です。<br />ここは開館している時間が短い。<br />観たい人は自分の予定と見比べて訪れたほうがいいと思います。<br />ここでも行列ができていましたが、フィレンツェカードを見せると<br />そのまま中に通してくれました。<br />中庭を通り、各部屋、二階と見て回ります。<br />観光客は多いんだけど、零囲気がなにかやさしい。<br />何だろう?

    続いてサンマルコ美術館です。
    ここは開館している時間が短い。
    観たい人は自分の予定と見比べて訪れたほうがいいと思います。
    ここでも行列ができていましたが、フィレンツェカードを見せると
    そのまま中に通してくれました。
    中庭を通り、各部屋、二階と見て回ります。
    観光客は多いんだけど、零囲気がなにかやさしい。
    何だろう?

  • この、フラ・アンジェリコの穏やかな優しい絵のせいかな?<br />これらの絵は僧坊の壁に直接描かれており、ウフィツィ美術館を見てきた後なので、余計に美術品というよりは、信仰の対象としてそこにあるという印象を強く感じました。<br /><br />この写真はポストカードを写しています。

    この、フラ・アンジェリコの穏やかな優しい絵のせいかな?
    これらの絵は僧坊の壁に直接描かれており、ウフィツィ美術館を見てきた後なので、余計に美術品というよりは、信仰の対象としてそこにあるという印象を強く感じました。

    この写真はポストカードを写しています。

  • サンマルコ美術館をあとにアカデミア美術館へ。<br />ここは、本当にすっごく長い列がずーーーーと続いていました。<br />フィレンツェカードをみせても、並べといわれたので、先に昼食をとりにトラットリアへ。<br /><br />事前に教えてもらっていた「オステリア・アンティーエ・ノエ」<br />にトコトコと・・・。<br /><br />昼食はカルボナーラをチョイス。<br />ついでに夕食の予約もしておきました。<br />

    サンマルコ美術館をあとにアカデミア美術館へ。
    ここは、本当にすっごく長い列がずーーーーと続いていました。
    フィレンツェカードをみせても、並べといわれたので、先に昼食をとりにトラットリアへ。

    事前に教えてもらっていた「オステリア・アンティーエ・ノエ」
    にトコトコと・・・。

    昼食はカルボナーラをチョイス。
    ついでに夕食の予約もしておきました。

  • デザートは昨日食べたジェラードを・・・。<br />あーおいしい。<br /><br />一度荷物を置きにホテルに戻ります。

    デザートは昨日食べたジェラードを・・・。
    あーおいしい。

    一度荷物を置きにホテルに戻ります。

  • 一休みしたあと、石鹸を買いにモナスティカへ。<br />昨日も行こうとして探したのですが、見当たらず今回再チャレンジ。結構ぐるぐるまわり・・・「あーあった!!」<br />お土産と自分用に数個購入しました。

    一休みしたあと、石鹸を買いにモナスティカへ。
    昨日も行こうとして探したのですが、見当たらず今回再チャレンジ。結構ぐるぐるまわり・・・「あーあった!!」
    お土産と自分用に数個購入しました。

  • またもやアカデミア美術館へ。<br />まだ、ながーーーい列は続いていますが、もう一度フィレンツェカードを見せると列の縄を開けて美術館内に招き入れてくれました。<br />さっきと何がちがったんだろ?<br />違いといえば、受付のおじちゃんが変わった点と少しだけ並んだ人数が減った点?<br />それでも100人以上はならんでるよ?<br />まーでも入れたからいいか。早速ダビデくんの所へ。<br />思っていたよりでかい!!迫力ある!!!かっこいい!!!!<br />今にも走り出しそうな躍動感が伝わってきます。<br />ミケランジェロの天才ぶりをまざまざと見せつけられる場所です。<br />最初、フィレンツェカードを見せても入れてくれないなら、見なくてもいいかなーと思っていましたが、フィレンツェに来たら必見ポイントの一つだとおもいます。<br />ダビデ君のその背中も麗しかったです、はい。

    またもやアカデミア美術館へ。
    まだ、ながーーーい列は続いていますが、もう一度フィレンツェカードを見せると列の縄を開けて美術館内に招き入れてくれました。
    さっきと何がちがったんだろ?
    違いといえば、受付のおじちゃんが変わった点と少しだけ並んだ人数が減った点?
    それでも100人以上はならんでるよ?
    まーでも入れたからいいか。早速ダビデくんの所へ。
    思っていたよりでかい!!迫力ある!!!かっこいい!!!!
    今にも走り出しそうな躍動感が伝わってきます。
    ミケランジェロの天才ぶりをまざまざと見せつけられる場所です。
    最初、フィレンツェカードを見せても入れてくれないなら、見なくてもいいかなーと思っていましたが、フィレンツェに来たら必見ポイントの一つだとおもいます。
    ダビデ君のその背中も麗しかったです、はい。

  • 美術館中庭にあるレプリカダビデ君。

    美術館中庭にあるレプリカダビデ君。

  • ショッピングをしたり、ぶらぶらしているともう夕食の時間が・・。予約したお店に行きます。<br />このアーケードの奥にお店があるんです。<br />結構というかかなり見つけにくいです。

    ショッピングをしたり、ぶらぶらしているともう夕食の時間が・・。予約したお店に行きます。
    このアーケードの奥にお店があるんです。
    結構というかかなり見つけにくいです。

  • 私が頼んだのは、メロンと生ハムとビステッカ。<br />でも店員さんはビステッカは1kgあり、やめなさいと忠告してくれます。そして、肉を食べたいならこっちと指さしました。<br /><br />なので、ここは涙をのんで店員さんのおすすめを選ぶことに。<br />その選択がものすっごく正しかったのはそのすぐ後に分かりました。<br /><br />これはなすとチーズとトマトの重ね焼き・・・。<br />あれっ?私生ハムとメロンを頼んだような・・・。<br />でも、語学力が無いのでおとなしく食べていました。

    私が頼んだのは、メロンと生ハムとビステッカ。
    でも店員さんはビステッカは1kgあり、やめなさいと忠告してくれます。そして、肉を食べたいならこっちと指さしました。

    なので、ここは涙をのんで店員さんのおすすめを選ぶことに。
    その選択がものすっごく正しかったのはそのすぐ後に分かりました。

    これはなすとチーズとトマトの重ね焼き・・・。
    あれっ?私生ハムとメロンを頼んだような・・・。
    でも、語学力が無いのでおとなしく食べていました。

  • お肉来たーーー!!!<br />ビステッカではないですが、大きさは手のひらぐらいで、厚さ<br />2〜3?くらいの大きさ!!。<br />中はレア。肉の味がしてすっごく美味しい。<br />ワインを飲みつつ堪能していると、向かいの夫婦の所にビステッカ<br />が運ばれてくるのを発見。<br />・・・・頼まなくてよかった。めちゃくちゃでかい。<br />結局そのご夫婦も食べきれていませんでした。

    お肉来たーーー!!!
    ビステッカではないですが、大きさは手のひらぐらいで、厚さ
    2〜3?くらいの大きさ!!。
    中はレア。肉の味がしてすっごく美味しい。
    ワインを飲みつつ堪能していると、向かいの夫婦の所にビステッカ
    が運ばれてくるのを発見。
    ・・・・頼まなくてよかった。めちゃくちゃでかい。
    結局そのご夫婦も食べきれていませんでした。

  • ちょっとほろ酔い気分でアルノ川河畔へ。風に吹かれながら川岸を見ていました。奥に見える橋はベッキオ橋。<br />この風景は昔も今も変わっていないんだろうな〜。<br />時間の流れをじかに目にしていたような気がしました。

    ちょっとほろ酔い気分でアルノ川河畔へ。風に吹かれながら川岸を見ていました。奥に見える橋はベッキオ橋。
    この風景は昔も今も変わっていないんだろうな〜。
    時間の流れをじかに目にしていたような気がしました。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • Bonheurさん 2013/01/15 00:43:59
    やっぱりご当地カードは便利ですね~♪
    kimiさま

    久しぶりの旅行記、懐かしいフィレツェを楽しみました(*^_^*)
    しかしビフテッカってあれより大きいのですか? とても食べ切れそうにないですね。

    アカデミア美術館、行きたかったのですよ〜。すごく並んでて諦めました。
    私たちはローマから日帰りで行ったので 数日滞在したい街ですね。
    イノシシ君も触ってないし・・
    旅の続きも楽しみにしてます♪


             Bonheur
  • TSUNEさん 2013/01/14 09:36:46
    どこからみても絵になるなぁ〜
    kimiさん、こんにちは。

    本当にフィレンツェは街中が芸術にあふれているんですね。
    みどころも満載ですし、美術館好きの私にとっては、訪問の時は
    絶対にまずカードを購入しますよ!

    どこからみても絵になる景色ですね。

    kimi

    kimiさん からの返信 2013/01/16 21:47:05
    芸術の街
    >ツネさんこんにちは。
    >
    >旅行記を続けて読んでくださってありがとうございます。
    フィレンツェでは美術館は外せないポイントですが、その混み具合も半端ではなく、少しでも効率よく見て回るにはとっても都合の良いのが、この
    フィレンツェカードだと思います。
    金額的にはお安くないんですけどね〜(笑)
    ただ、並んでいる人を尻目にすいすい入っていけるのは、ちょっと楽しかったです。
    ツネさんが旅行に行かれる時はぜひ購入してみてください!!

    次の旅行記もぜひ読んでいただけたらうれしいです。
    コメントありがとうございました。

    >

kimiさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP