ザルツブルク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ウィーンに6泊滞在、その一日をザルツブルグまで鉄道で日帰り旅行をしてきた。

結局チョコ買っただけだったザルツブルグ(ウィーンから日帰り鉄道の旅)

14いいね!

2012/11/13 - 2012/11/13

462位(同エリア1442件中)

0

62

フーテンオヤジ

フーテンオヤジさん

ウィーンに6泊滞在、その一日をザルツブルグまで鉄道で日帰り旅行をしてきた。

同行者
一人旅
交通手段
鉄道 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ザルツブルグへウィーン西駅7時半過ぎのRJ(レイルジェット)1クラス乗車で出発。<br />「注文はないですか?」聞いてメモとる電車の乗務員さん。なんかストーカーみたいな写真になってしまったな(汗)

    ザルツブルグへウィーン西駅7時半過ぎのRJ(レイルジェット)1クラス乗車で出発。
    「注文はないですか?」聞いてメモとる電車の乗務員さん。なんかストーカーみたいな写真になってしまったな(汗)

  • 備え付けのメニュー表。パスタなど軽食もあり、英語、ドイツ語で表記。ユーロとスイスフラン。片面はハンガリー通貨フォリントで記載している。チューリッヒ行きの国際列車だ。

    備え付けのメニュー表。パスタなど軽食もあり、英語、ドイツ語で表記。ユーロとスイスフラン。片面はハンガリー通貨フォリントで記載している。チューリッヒ行きの国際列車だ。

  • カプチーノ注文2.6ユーロ。陶器のカップがいい。

    カプチーノ注文2.6ユーロ。陶器のカップがいい。

  • 車窓から。雨の心配はなさそうだ。

    車窓から。雨の心配はなさそうだ。

  • 車窓から。牧草地帯。

    車窓から。牧草地帯。

  • 10時前にザルツブルグ中央駅に到着。

    10時前にザルツブルグ中央駅に到着。

  • ザルツブルグ駅前。<br />旧市街まで歩いて行く。

    ザルツブルグ駅前。
    旧市街まで歩いて行く。

  • 落ち葉の公園の中を通り抜ける。

    落ち葉の公園の中を通り抜ける。

  • ザルツァッハ川に架かる歩行者専用の橋

    ザルツァッハ川に架かる歩行者専用の橋

  • 橋の上から下流を望む

    橋の上から下流を望む

  • 上流を望むと丘の上にホーエンザルツブルグ城塞。

    上流を望むと丘の上にホーエンザルツブルグ城塞。

  • 丘の上は修道院。<br />橋のにはコイン入れの箱を置いて、バイオリンをかき鳴らす薄汚い老人。橋を渡ると椅子に座って同じようなアコーデオンを鳴らす男。今まで他のヨーロッパの街で見たのはミュージシャン。ここは違う。音楽の街ザルツブルグのイメージを壊している。

    丘の上は修道院。
    橋のにはコイン入れの箱を置いて、バイオリンをかき鳴らす薄汚い老人。橋を渡ると椅子に座って同じようなアコーデオンを鳴らす男。今まで他のヨーロッパの街で見たのはミュージシャン。ここは違う。音楽の街ザルツブルグのイメージを壊している。

  • 橋を渡って旧市街に入る。

    橋を渡って旧市街に入る。

  • トンネルの通路もあり、建物は改修はされていっただろうが、ちょっぴり中世の雰囲気を感じさせる。

    トンネルの通路もあり、建物は改修はされていっただろうが、ちょっぴり中世の雰囲気を感じさせる。

  • 中はショップや飲食店。

    中はショップや飲食店。

  • 露天の果物店。

    露天の果物店。

  • 露天の肉屋

    露天の肉屋

  • 広場

    広場

  • 広場を抜けて城塞にケーブルカーで登る。

    広場を抜けて城塞にケーブルカーで登る。

  • 城塞への入口

    城塞への入口

  • 石段の上から市街地をショット。

    石段の上から市街地をショット。

  • 城塞の中

    城塞の中

  • 城塞の中の広場から

    城塞の中の広場から

  • 広場

    広場

  • 建物の入口

    建物の入口

  • 中は博物館

    中は博物館

  • 城塞の小窓からショット。

    城塞の小窓からショット。

  • 11世紀から増築拡大していった歴史がわかる。<br />ここザルツブルグは一国の領主並みの権力をもった大司教が統治し、繁栄してきた歴史がある。<br />

    11世紀から増築拡大していった歴史がわかる。
    ここザルツブルグは一国の領主並みの権力をもった大司教が統治し、繁栄してきた歴史がある。

  • 同じく

    同じく

  • 中世からの武具、装備品を展示している。

    中世からの武具、装備品を展示している。

  • 近代の戦争<br />オーストリアは第一次世界大戦のきっかけとなった国。第二次大戦はドイツとともに戦った。

    近代の戦争
    オーストリアは第一次世界大戦のきっかけとなった国。第二次大戦はドイツとともに戦った。

  • 戦争画

    戦争画

  • 18〜19世紀に使用された銃ようだ。

    18〜19世紀に使用された銃ようだ。

  • 甲冑と砲、展示がリアルだ。<br />展示物に興味があってゆっくり見て回った。

    甲冑と砲、展示がリアルだ。
    展示物に興味があってゆっくり見て回った。

  • 大司教の居室

    大司教の居室

  • 居室のトイレも・・。

    居室のトイレも・・。

  • コンサートホールとしても活用している。

    コンサートホールとしても活用している。

  • レストランもある。見晴らしがいいだろう。

    レストランもある。見晴らしがいいだろう。

  • 旧市街と反対側、城塞の下、何の建物かな。

    旧市街と反対側、城塞の下、何の建物かな。

  • お客のいない、雨に濡れたテーブル。なんか寂しそう。<br />

    お客のいない、雨に濡れたテーブル。なんか寂しそう。

  • 城塞を下り広場へ、観光馬車が手持無沙汰。

    城塞を下り広場へ、観光馬車が手持無沙汰。

  • モーツアルトの像。

    モーツアルトの像。

  • 広場から塔と城塞を入れてショット。

    広場から塔と城塞を入れてショット。

  • 「オーストリアの土産はモーツアルト・クーゲルンというチョコでしょう」とアドバイスしてくれた友人。ネットで調べると、元祖はフュルストという店、ザルツブルグにあり、ウィーンでは販売していないらしい。<br />結構、本物にこだわりがある性格で、これもザルツブルグに来た目的だ。<br />ガイドブックの大雑把な地図を頼りに、フュルストを探して旧市街の中を歩き回る。

    「オーストリアの土産はモーツアルト・クーゲルンというチョコでしょう」とアドバイスしてくれた友人。ネットで調べると、元祖はフュルストという店、ザルツブルグにあり、ウィーンでは販売していないらしい。
    結構、本物にこだわりがある性格で、これもザルツブルグに来た目的だ。
    ガイドブックの大雑把な地図を頼りに、フュルストを探して旧市街の中を歩き回る。

  • しかし、見つけられない。

    しかし、見つけられない。

  • こんな雰囲気のある場所も歩き回った。

    こんな雰囲気のある場所も歩き回った。

  • ゲトライデガッセの通りの西端にもあると書いていたが見つけられない。<br />この通りはザルツブルグの観光スポット。

    ゲトライデガッセの通りの西端にもあると書いていたが見つけられない。
    この通りはザルツブルグの観光スポット。

  • 鉄細工の様々な看板がこの通りを有名にした。<br />下に目をやれば、物乞いの人が座り込んでいる。行く先々で。<br />下手な楽器引きも・・。<br />国の事情もあるだろうが、世界から観光客が訪れるまちであるだけ残念だ。

    鉄細工の様々な看板がこの通りを有名にした。
    下に目をやれば、物乞いの人が座り込んでいる。行く先々で。
    下手な楽器引きも・・。
    国の事情もあるだろうが、世界から観光客が訪れるまちであるだけ残念だ。

  • その通りの西の端。

    その通りの西の端。

  • Uターンしてショット。

    Uターンしてショット。

  • モーツアルトの生家、観光客が多い。<br />中には入らなかった。

    モーツアルトの生家、観光客が多い。
    中には入らなかった。

  • この家の前で焼きクリ販売。香ばしい香りが沸き立っている。美味そうで一袋買った。

    この家の前で焼きクリ販売。香ばしい香りが沸き立っている。美味そうで一袋買った。

  • ポリポリ食べながら新市街にあるミラベル宮殿・庭園に向かった。<br />結構これで腹いっぱいに、昼の代用になった。

    ポリポリ食べながら新市街にあるミラベル宮殿・庭園に向かった。
    結構これで腹いっぱいに、昼の代用になった。

  • ミラベル庭園と宮殿。

    ミラベル庭園と宮殿。

  • 遠くにかすむホーエンブルク城塞。<br />良く歩き回っている。

    遠くにかすむホーエンブルク城塞。
    良く歩き回っている。

  • ミラベル庭園。

    ミラベル庭園。

  • 葉の落ちた木々。

    葉の落ちた木々。

  • ミラベル宮殿の向かいにある教会。<br />この教会の横に、ガイドブック記載のとおり、カフェ・フュルストの支店があった。

    ミラベル宮殿の向かいにある教会。
    この教会の横に、ガイドブック記載のとおり、カフェ・フュルストの支店があった。

  • バラ売りは1個1ユーロだった。<br />化粧ケース入りで80ユーロほど買って帰った。<br />駅まで新市街を歩いて戻る。

    バラ売りは1個1ユーロだった。
    化粧ケース入りで80ユーロほど買って帰った。
    駅まで新市街を歩いて戻る。

  • 乗車予定にしていたRJの出発まで40分以上時間がある。<br />駅に行くと電光表示盤に列車名「West・ウィーン西駅」と表示された電車が出発間近。ホームに総2階の電車、車掌に「特急か」と聞いたら「そうだ」と言うので乗りこんだ。<br />乗車後改札に来て、持っていたパスを見せると「これでは乗れない」。<br />ウィーンまで40ユーロ払うか、次の停車駅で降りるかという。予定があるわけではないので、下車すると伝えた。<br />ホームで女性の車掌が気の毒そうに言葉をかけてくれた。

    乗車予定にしていたRJの出発まで40分以上時間がある。
    駅に行くと電光表示盤に列車名「West・ウィーン西駅」と表示された電車が出発間近。ホームに総2階の電車、車掌に「特急か」と聞いたら「そうだ」と言うので乗りこんだ。
    乗車後改札に来て、持っていたパスを見せると「これでは乗れない」。
    ウィーンまで40ユーロ払うか、次の停車駅で降りるかという。予定があるわけではないので、下車すると伝えた。
    ホームで女性の車掌が気の毒そうに言葉をかけてくれた。

  • 帰って調べると「West社」はウィーンとザルツブルグ間を運行している会社で、オーストリア国鉄よりも安い運賃で営業している。同じ線路を運行しているから分かりづらい。営業開始して間もない。航空会社のLCCと一緒だ。<br />途中下車した駅は駅舎工事中で待合室がない。次の列車が来るまで駅前のバーに入った。

    帰って調べると「West社」はウィーンとザルツブルグ間を運行している会社で、オーストリア国鉄よりも安い運賃で営業している。同じ線路を運行しているから分かりづらい。営業開始して間もない。航空会社のLCCと一緒だ。
    途中下車した駅は駅舎工事中で待合室がない。次の列車が来るまで駅前のバーに入った。

  • 地元の人しか入らないような店だったが、女将さんは愛想がいい。<br />気持ちよく酔って、ウィーン行きの電車に乗り込んだ。

    地元の人しか入らないような店だったが、女将さんは愛想がいい。
    気持ちよく酔って、ウィーン行きの電車に乗り込んだ。

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストリア最安 211円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP