アントワープ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ついに長年来たかったベルギー、アントワープに到着しました。<br /><br />アントワープと言えば「フランダースの犬」の最終回の舞台となった<br />ノートルダム大聖堂。<br /><br />ここでネロとパトラッシュが見たルーベンスの画を見たかったんです。<br /><br />さらにはネロ達が住んでいたとされるホーボーケンまで足を延ばして<br />みたりと、「フランダースの犬」の世界に浸ってみました。<br /><br />アントワープの見所はほぼ旧市街に集約されており、徒歩だけで十分<br />まわることができます。<br /><br />壮大な建物のアントワープ中央駅をはじめ、ヨーロッパらしい歴史あ<br />る建物も多く、とても素敵な街でした。

2012年11月 ヨーロッパの旅~その3 アントワープ→ブリュッセル~

27いいね!

2012/11/05 - 2012/11/10

111位(同エリア747件中)

16

77

S-nao

S-naoさん

ついに長年来たかったベルギー、アントワープに到着しました。

アントワープと言えば「フランダースの犬」の最終回の舞台となった
ノートルダム大聖堂。

ここでネロとパトラッシュが見たルーベンスの画を見たかったんです。

さらにはネロ達が住んでいたとされるホーボーケンまで足を延ばして
みたりと、「フランダースの犬」の世界に浸ってみました。

アントワープの見所はほぼ旧市街に集約されており、徒歩だけで十分
まわることができます。

壮大な建物のアントワープ中央駅をはじめ、ヨーロッパらしい歴史あ
る建物も多く、とても素敵な街でした。

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
交通手段
鉄道 徒歩
航空会社
ルフトハンザドイツ航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • オランダのアムステルダムからタリスに乗ってベルギーのアントワープに到着しました。<br /><br />アントワープ中央駅のホームはレベル+1、レベル-1、レベル-2の3層構造になっており、タリスやインターシティなどはレベル-2のホームから発着します。<br /><br />レベル-2のホームは地下18mにあるそうですが、このように上は吹き抜けになっているので開放感があるという面白い駅です。

    オランダのアムステルダムからタリスに乗ってベルギーのアントワープに到着しました。

    アントワープ中央駅のホームはレベル+1、レベル-1、レベル-2の3層構造になっており、タリスやインターシティなどはレベル-2のホームから発着します。

    レベル-2のホームは地下18mにあるそうですが、このように上は吹き抜けになっているので開放感があるという面白い駅です。

  • 地下のホームからエスカレーターで上の階に上がって行くと見えてくるのがコチラ。<br /><br />とても駅とは思えない美しい作りの駅舎です。

    地下のホームからエスカレーターで上の階に上がって行くと見えてくるのがコチラ。

    とても駅とは思えない美しい作りの駅舎です。

  • 国の重要文化財にも指定されているそうで、ベルギーの鉄道建築でもっとも素晴らしい例として広く知られています。<br /><br />こんな壮大なデザインを駅舎に採用してしまうとは・・・

    国の重要文化財にも指定されているそうで、ベルギーの鉄道建築でもっとも素晴らしい例として広く知られています。

    こんな壮大なデザインを駅舎に採用してしまうとは・・・

  • 駅舎内もご覧のとおり。<br /><br />もう駅ではなくて宮殿とか美術館のレベルですね。

    駅舎内もご覧のとおり。

    もう駅ではなくて宮殿とか美術館のレベルですね。

  • そうそう、アントワープのことを色々と調べていたら、ベルギーからオランダに行く途中などに少しだけ立ち寄る方が多いようで、コインロッカーの質問が多くありました。<br /><br />というわけでご紹介を。<br />場所は上の写真の豪華な階段の下になります。<br /><br />数も多く、大きさも大・中・小とありました。<br /><br />料金は大が4ユーロ、中が3.5ユーロ、小が3ユーロです。

    そうそう、アントワープのことを色々と調べていたら、ベルギーからオランダに行く途中などに少しだけ立ち寄る方が多いようで、コインロッカーの質問が多くありました。

    というわけでご紹介を。
    場所は上の写真の豪華な階段の下になります。

    数も多く、大きさも大・中・小とありました。

    料金は大が4ユーロ、中が3.5ユーロ、小が3ユーロです。

  • 使い方は先に荷物を入れて扉を閉めるとコチラのモニターに金額が表示されるのでお金を入れるとバーコード付きのレシートが発行されます。<br /><br />出す時はこのバーコードを読み取らせればOK!・・・だそうです。<br />というのも実際に使っていないので・・・(^^;<br /><br />なお、このモニターは日本語の表示もできます。(右下に日の丸があります)<br />ただ、使った方によると変な日本語なので(字体もちょっと変)なので英語のほうがわかりやすいとか・・・

    使い方は先に荷物を入れて扉を閉めるとコチラのモニターに金額が表示されるのでお金を入れるとバーコード付きのレシートが発行されます。

    出す時はこのバーコードを読み取らせればOK!・・・だそうです。
    というのも実際に使っていないので・・・(^^;

    なお、このモニターは日本語の表示もできます。(右下に日の丸があります)
    ただ、使った方によると変な日本語なので(字体もちょっと変)なので英語のほうがわかりやすいとか・・・

  • 駅舎の外観です。<br /><br />外観も駅舎のレベルを超えていますね・・・

    駅舎の外観です。

    外観も駅舎のレベルを超えていますね・・・

  • 時刻はお昼過ぎなので、とりあえず邪魔な荷物を預けにホテルへ。<br /><br />今日のホテルはアントワープ中央駅前の「オールシーズンズ アントワープシティセンター」です。<br /><br />しかし、ホテルの看板は「ibis Styles」のみ。<br /><br />なので一度通り過ぎちゃいました・・・(^^;<br /><br />バウチャーをよく見ると「ibis Styles」と書いてありましたが、どちらが正解?

    時刻はお昼過ぎなので、とりあえず邪魔な荷物を預けにホテルへ。

    今日のホテルはアントワープ中央駅前の「オールシーズンズ アントワープシティセンター」です。

    しかし、ホテルの看板は「ibis Styles」のみ。

    なので一度通り過ぎちゃいました・・・(^^;

    バウチャーをよく見ると「ibis Styles」と書いてありましたが、どちらが正解?

  • フロントで荷物を預かって欲しいと言うと、チェックインもできますよとのお返事。<br /><br />ならばチェックインしちゃいましょう!<br /><br />お部屋はこんな感じでシンプルですが、トランクを広げるスペースもあり広さは十分です。

    フロントで荷物を預かって欲しいと言うと、チェックインもできますよとのお返事。

    ならばチェックインしちゃいましょう!

    お部屋はこんな感じでシンプルですが、トランクを広げるスペースもあり広さは十分です。

  • バスルームもシンプル。<br /><br />この右側にシャワーブースがあります(鏡に写ってます)<br /><br />バスタブはナシ。<br /><br />ドライヤーは壁掛け式です。

    バスルームもシンプル。

    この右側にシャワーブースがあります(鏡に写ってます)

    バスタブはナシ。

    ドライヤーは壁掛け式です。

  • 部屋からの眺めです。<br /><br />アントワープ中央駅まではこの近さ!<br /><br />1階のフロントの近くには無料のコーヒーとクロワッサンがありました。<br />クロワッサンまで無料とは太っ腹だこと。

    部屋からの眺めです。

    アントワープ中央駅まではこの近さ!

    1階のフロントの近くには無料のコーヒーとクロワッサンがありました。
    クロワッサンまで無料とは太っ腹だこと。

  • 少し休んだ後に観光に出発!<br /><br />まずは旧市街を目指しますが、歩いても30分ほどとのことなので歩いてみましょう。<br /><br />と言いつつ駅前にあったコチラに目が・・・<br /><br />いやいや、ちゃんと歩きますよ。

    少し休んだ後に観光に出発!

    まずは旧市街を目指しますが、歩いても30分ほどとのことなので歩いてみましょう。

    と言いつつ駅前にあったコチラに目が・・・

    いやいや、ちゃんと歩きますよ。

  • 中央駅から西に延びるメインストリート、ドゥ・ケイゼルレイを進んで行きます。<br /><br />旧市街まではほぼ直線ですし、遠くにはノートルダム大聖堂の塔も見えていますので、迷う心配はなさそうですね。

    中央駅から西に延びるメインストリート、ドゥ・ケイゼルレイを進んで行きます。

    旧市街まではほぼ直線ですし、遠くにはノートルダム大聖堂の塔も見えていますので、迷う心配はなさそうですね。

  • 途中にスーパーがあったのでちょっと寄り道してみたんですが、こんな物が・・・<br /><br />木枠に入ったビール8本セットが13.99ユーロと15.99ユーロ?<br /><br />うわ〜、お土産に欲しいけど持って帰れん・・・(^^;

    途中にスーパーがあったのでちょっと寄り道してみたんですが、こんな物が・・・

    木枠に入ったビール8本セットが13.99ユーロと15.99ユーロ?

    うわ〜、お土産に欲しいけど持って帰れん・・・(^^;

  • いや〜、ヨーロッパらしい良い街並みですね。<br /><br />なお、中央の銅像の方はテニールスというアントワープ出身の画家だそうです。

    いや〜、ヨーロッパらしい良い街並みですね。

    なお、中央の銅像の方はテニールスというアントワープ出身の画家だそうです。

  • ショッピング街でもこの街並み。<br /><br />ヨーロッパの方ってこういう街並みを大切にするんですね。<br /><br />日本だったらお洒落な建物に建て替えられちゃいそうです。

    ショッピング街でもこの街並み。

    ヨーロッパの方ってこういう街並みを大切にするんですね。

    日本だったらお洒落な建物に建て替えられちゃいそうです。

  • ワッペル広場を左に曲がった少し先にルーベンスの家があります。<br /><br />ルーベンスと言えばバロック絵画の巨匠で、彼の作品はノートルダム大聖堂にも4点あります。

    ワッペル広場を左に曲がった少し先にルーベンスの家があります。

    ルーベンスと言えばバロック絵画の巨匠で、彼の作品はノートルダム大聖堂にも4点あります。

  • 入場料が8ユーロかかるというので外から中をのぞいて終了(笑)<br /><br />なお、彼が生涯4枚しか残さなかったという自画像のうちの1枚がココにあるそうです。

    入場料が8ユーロかかるというので外から中をのぞいて終了(笑)

    なお、彼が生涯4枚しか残さなかったという自画像のうちの1枚がココにあるそうです。

  • ベルギーと言えばやっぱりチョコレート。<br /><br />たくさんのお店があり、おいしさを競い合っています。<br /><br />コチラは先ほどのワッペル広場のところにある「チョコレート・ライン」という人気上昇中のチョコレート屋さんです。<br /><br />店内にはチョコレートの甘い香りが漂っていて、これだけでご飯3杯はいける・・・わけないですね(^^;

    ベルギーと言えばやっぱりチョコレート。

    たくさんのお店があり、おいしさを競い合っています。

    コチラは先ほどのワッペル広場のところにある「チョコレート・ライン」という人気上昇中のチョコレート屋さんです。

    店内にはチョコレートの甘い香りが漂っていて、これだけでご飯3杯はいける・・・わけないですね(^^;

  • 一口でチョコレートと言っても凄くたくさんの種類があります。<br /><br />色も形も様々で選ぶのも大変ですね。<br /><br />こういうキャラクター系も多く見ますが、日本に持って帰ったら粉々確実でしょうね・・・

    一口でチョコレートと言っても凄くたくさんの種類があります。

    色も形も様々で選ぶのも大変ですね。

    こういうキャラクター系も多く見ますが、日本に持って帰ったら粉々確実でしょうね・・・

  • コチラはビスケットが人気の「フィリップス・ビスケッツ」。<br /><br />

    コチラはビスケットが人気の「フィリップス・ビスケッツ」。

  • 箱入りや缶入りがあり、お土産には良さそうですね。<br /><br />ちなみに下段の左の2つは共に24.7ユーロで、中身の組み合わせは変えられるみたいです。

    箱入りや缶入りがあり、お土産には良さそうですね。

    ちなみに下段の左の2つは共に24.7ユーロで、中身の組み合わせは変えられるみたいです。

  • そしてついにフルン広場までやってきました。<br /><br />目の前にはノートルダム大聖堂。<br /><br />ベルギーで一番大きなゴシック教会だけあってデカい・・・<br /><br />塔の高さは123mもあるそうです。

    そしてついにフルン広場までやってきました。

    目の前にはノートルダム大聖堂。

    ベルギーで一番大きなゴシック教会だけあってデカい・・・

    塔の高さは123mもあるそうです。

  • その大聖堂をバックに立っているのはルーベンス。<br /><br />彼の作品4点を大聖堂で鑑賞することができます。

    その大聖堂をバックに立っているのはルーベンス。

    彼の作品4点を大聖堂で鑑賞することができます。

  • コチラはフルン広場に面して立つ「ヒルトン」。<br /><br />なかなか風格のある建物です。<br /><br />本当はココに泊まるつもりだったんですが、予算の関係で断念・・・(^^;

    コチラはフルン広場に面して立つ「ヒルトン」。

    なかなか風格のある建物です。

    本当はココに泊まるつもりだったんですが、予算の関係で断念・・・(^^;

  • 広場周辺にはオープンテラスのカフェやレストランが多くあり良い雰囲気です。<br /><br />でもこの季節、外はちょっと寒いかも・・・

    広場周辺にはオープンテラスのカフェやレストランが多くあり良い雰囲気です。

    でもこの季節、外はちょっと寒いかも・・・

  • そしてやって来ました、ノートルダム大聖堂。<br /><br />1352年から約170年もの歳月をかけられて建てられただけあって圧倒的な存在感を放っています。<br /><br />アントワープはヨーロッパ有数の港湾都市としても有名で、この塔はかつては船がアントワープの港に入ってくる時の良い目印になっていたそうです。

    そしてやって来ました、ノートルダム大聖堂。

    1352年から約170年もの歳月をかけられて建てられただけあって圧倒的な存在感を放っています。

    アントワープはヨーロッパ有数の港湾都市としても有名で、この塔はかつては船がアントワープの港に入ってくる時の良い目印になっていたそうです。

  • 入口の彫刻も凄く細かい・・・<br /><br />

    入口の彫刻も凄く細かい・・・

  • 大聖堂の前には日本語で書かれたネロパトラッシュの記念板があります。<br /><br />ただ、座るのに良い高さのため、観光客が腰掛けていることも多いとか・・・<br /><br />

    大聖堂の前には日本語で書かれたネロパトラッシュの記念板があります。

    ただ、座るのに良い高さのため、観光客が腰掛けていることも多いとか・・・

  • いよいよ大聖堂の中へ・・・<br /><br />入場料は大人5ユーロで入口の係の方はカタコトの日本語で「ニホンジンデスカ?」とか「5ユーロデス」とか。<br /><br />それだけ日本人が多いんですね。<br />その証拠に(?)日本語のパンフレットも用意されています。<br /><br />内部はヨーロッパらしい作りで美しい・・・

    いよいよ大聖堂の中へ・・・

    入場料は大人5ユーロで入口の係の方はカタコトの日本語で「ニホンジンデスカ?」とか「5ユーロデス」とか。

    それだけ日本人が多いんですね。
    その証拠に(?)日本語のパンフレットも用意されています。

    内部はヨーロッパらしい作りで美しい・・・

  • 中に入って後ろを振り返ると立派なパイプオルガンがありました。<br /><br />さぞかし素敵な音色なんでしょうね。

    中に入って後ろを振り返ると立派なパイプオルガンがありました。

    さぞかし素敵な音色なんでしょうね。

  • この時間は人もまばらでとても静かでした。<br /><br />個人旅行と思われる日本人の方も数人・・・<br /><br />コチラは説教壇。

    この時間は人もまばらでとても静かでした。

    個人旅行と思われる日本人の方も数人・・・

    コチラは説教壇。

  • ピンと張り詰めた空気が漂っています。<br /><br />一部工事中だったのはちょっと残念ですが・・・

    ピンと張り詰めた空気が漂っています。

    一部工事中だったのはちょっと残念ですが・・・

  • 上を見上げるとあんな所にも画が・・・<br /><br />ズームで撮っているので近いように見えますが、実際はかなり高い所です。<br /><br />玉ねぎ形の屋根の部分かな?

    上を見上げるとあんな所にも画が・・・

    ズームで撮っているので近いように見えますが、実際はかなり高い所です。

    玉ねぎ形の屋根の部分かな?

  • 主祭壇の手前、左側にあるのがルーベンス作「キリストの昇架」。<br /><br />この画と次の「キリストの降架」を見るためにはるばるやってきただけに感動・・・<br /><br />そしてフランダースの犬ではネロがずっと見たかった画で、最終回ではこの2枚の画を見た後にパトラッシュと共に天に召されてしまいます。<br /><br />この画は元々別の教会の主祭壇の為に描かれたものでしたが、1816年からこの大聖堂に飾られているそうです。<br /><br />当時は幕がかけられていて、一部の裕福な人達だけがお金を払って見ることができたそうで、お金のないネロはずっと憧れ続けていました。

    主祭壇の手前、左側にあるのがルーベンス作「キリストの昇架」。

    この画と次の「キリストの降架」を見るためにはるばるやってきただけに感動・・・

    そしてフランダースの犬ではネロがずっと見たかった画で、最終回ではこの2枚の画を見た後にパトラッシュと共に天に召されてしまいます。

    この画は元々別の教会の主祭壇の為に描かれたものでしたが、1816年からこの大聖堂に飾られているそうです。

    当時は幕がかけられていて、一部の裕福な人達だけがお金を払って見ることができたそうで、お金のないネロはずっと憧れ続けていました。

  • 主祭壇の右側にあるのが「キリストの降架」<br /><br />ネロとパトラッシュがクリスマスイブの晩に大聖堂にやって来るとこの日に限って幕が開いており、月明かりの中に映し出された画を見ることができました。<br /><br />そしてその後に天に召されるわけですが、この話は残酷すぎるということで、ベルギーでは受け入れられていないとか・・・<br /><br />日本人的には感動的な話なんですけどね・・・

    主祭壇の右側にあるのが「キリストの降架」

    ネロとパトラッシュがクリスマスイブの晩に大聖堂にやって来るとこの日に限って幕が開いており、月明かりの中に映し出された画を見ることができました。

    そしてその後に天に召されるわけですが、この話は残酷すぎるということで、ベルギーでは受け入れられていないとか・・・

    日本人的には感動的な話なんですけどね・・・

  • 主祭壇に描れているのは「聖母被昇天」<br /><br />コチラもルーベンスの作品です。

    主祭壇に描れているのは「聖母被昇天」

    コチラもルーベンスの作品です。

  • そしてこの大聖堂にある残り一つのルーベンスの作品が「キリストの復活」<br /><br />んがしかし何と工事中で見ることができませんでした・・・<br /><br />その代わりということでしょうか、このようなシートが・・・<br /><br />まぁ、このシートがあっただけでもマシと考えるべきか・・・

    そしてこの大聖堂にある残り一つのルーベンスの作品が「キリストの復活」

    んがしかし何と工事中で見ることができませんでした・・・

    その代わりということでしょうか、このようなシートが・・・

    まぁ、このシートがあっただけでもマシと考えるべきか・・・

  • この大聖堂で有名なのはルーベンスの画だけではなく、このステンドグラスも。<br /><br />大聖堂内の各所に美しいステンドグラスがあります。<br /><br />その一部を・・・

    この大聖堂で有名なのはルーベンスの画だけではなく、このステンドグラスも。

    大聖堂内の各所に美しいステンドグラスがあります。

    その一部を・・・

  • 凄く細かい・・・<br /><br />そして色使いも見事です。

    凄く細かい・・・

    そして色使いも見事です。

  • これらをステンドグラスで表現しちゃうから凄いですよね。<br /><br />

    これらをステンドグラスで表現しちゃうから凄いですよね。

  • 最初に見たパイプオルガンとは別に新しそうなパイプオルガンもありました。<br /><br />毎日かどうかはわかりませんが、パイプオルガンのコンサートも開かれているそうです。<br /><br />ルーベンスの名画を見ながら聞くパイプオルガンは最高でしょうね。

    最初に見たパイプオルガンとは別に新しそうなパイプオルガンもありました。

    毎日かどうかはわかりませんが、パイプオルガンのコンサートも開かれているそうです。

    ルーベンスの名画を見ながら聞くパイプオルガンは最高でしょうね。

  • 1995年に起こった阪神大震災の被災者を追悼すると共にアントワープ市と神戸市の友好と連帯、そして希望の印として1998年にこの聖母像の複製が神戸市六甲のカトリック教会に寄贈されたそうです。<br /><br />そして最期に併設のギフトショップでお土産を少し購入して大聖堂を後にしました。

    1995年に起こった阪神大震災の被災者を追悼すると共にアントワープ市と神戸市の友好と連帯、そして希望の印として1998年にこの聖母像の複製が神戸市六甲のカトリック教会に寄贈されたそうです。

    そして最期に併設のギフトショップでお土産を少し購入して大聖堂を後にしました。

  • 次に向かったのは市庁舎。<br /><br />1561年から1565年にかけて建てられたルネッサンス建築の建物です。

    次に向かったのは市庁舎。

    1561年から1565年にかけて建てられたルネッサンス建築の建物です。

  • 市庁舎前にはブラボーの像があります。<br /><br />ブラボーとは古代ローマの兵士の名前で、当時猛威をふるっていた巨人の手(ant)を切り取って投げた(werpen)という伝説があり、これがアントワープ(Antwerpen)の由来とされています。

    市庁舎前にはブラボーの像があります。

    ブラボーとは古代ローマの兵士の名前で、当時猛威をふるっていた巨人の手(ant)を切り取って投げた(werpen)という伝説があり、これがアントワープ(Antwerpen)の由来とされています。

  • 市庁舎横には素敵なギルドハウスが。<br /><br />こういう伝統的な街並みが普通にあるからヨーロッパって凄いですよね。<br /><br />日本にこんな街並みが普通にあるかと言われると・・・<br />ごく一部だけですもんね。

    市庁舎横には素敵なギルドハウスが。

    こういう伝統的な街並みが普通にあるからヨーロッパって凄いですよね。

    日本にこんな街並みが普通にあるかと言われると・・・
    ごく一部だけですもんね。

  • そして振り返るとこの街並み・・・<br /><br />素敵すぎる・・・<br /><br />不覚にも鳥肌が・・・

    そして振り返るとこの街並み・・・

    素敵すぎる・・・

    不覚にも鳥肌が・・・

  • さて、時間が少し余ったのでもう一ヶ所行きたかったホーボーケンという所へ行ってみることにしました。<br /><br />ホーボーケンへはフルン広場前から4番のトラムで行くことができるハズなんですが、何故かトラムはフルン広場前で転回して戻って行く・・・<br /><br />運転士に聞いてみるとホーボーケンへは行かないからフルン広場の地下を走るプレメトロで中央駅まで行って2番のトラムに乗り換えろと。<br /><br />何で?と思いましたが、言われた通りに中央駅まで行き、2番のプレメトロに乗り換えました。

    さて、時間が少し余ったのでもう一ヶ所行きたかったホーボーケンという所へ行ってみることにしました。

    ホーボーケンへはフルン広場前から4番のトラムで行くことができるハズなんですが、何故かトラムはフルン広場前で転回して戻って行く・・・

    運転士に聞いてみるとホーボーケンへは行かないからフルン広場の地下を走るプレメトロで中央駅まで行って2番のトラムに乗り換えろと。

    何で?と思いましたが、言われた通りに中央駅まで行き、2番のプレメトロに乗り換えました。

  • なお、チケットはあらかじめ中央駅で1日券を購入しておきました。<br /><br />プレメトロは中心部では地下を走り、少し中心部を離れた所で地上に出ます。<br /><br />ヨーロッパらしい美しい並木の中を走行。

    なお、チケットはあらかじめ中央駅で1日券を購入しておきました。

    プレメトロは中心部では地下を走り、少し中心部を離れた所で地上に出ます。

    ヨーロッパらしい美しい並木の中を走行。

  • そしてアントワープ中央駅から約20分ほどで終点のホーボーケンに到着しました。<br /><br />ん?隣には4番のトラムがいますが・・・どういうこと?<br /><br />やっぱり4番でも来られたってことでしょうか?

    そしてアントワープ中央駅から約20分ほどで終点のホーボーケンに到着しました。

    ん?隣には4番のトラムがいますが・・・どういうこと?

    やっぱり4番でも来られたってことでしょうか?

  • さて、ホーボーケンに何しに来たかというと、この町がネロ達の故郷だから・・・<br /><br />はい、まだ「フランダースの犬」を引きずっています・・・(^^;<br /><br />何でも少し離れた所にはアロアの家の風車を再建する計画まであるとか。

    さて、ホーボーケンに何しに来たかというと、この町がネロ達の故郷だから・・・

    はい、まだ「フランダースの犬」を引きずっています・・・(^^;

    何でも少し離れた所にはアロアの家の風車を再建する計画まであるとか。

  • トラムを降りて元来た方向に少し歩き、角を左に曲がると町の情報センターがあります。<br /><br />その前にあるのが・・・

    トラムを降りて元来た方向に少し歩き、角を左に曲がると町の情報センターがあります。

    その前にあるのが・・・

  • ネロとパトラッシュの銅像です。<br /><br />でも日本のアニメとはかなり違うので言われないとわかりませんね・・・(^^;<br /><br />人通りも少なく、写真を撮る人の姿もなく・・・<br /><br />日本人以外は食いつかないのかな?

    ネロとパトラッシュの銅像です。

    でも日本のアニメとはかなり違うので言われないとわかりませんね・・・(^^;

    人通りも少なく、写真を撮る人の姿もなく・・・

    日本人以外は食いつかないのかな?

  • そして再びトラムに沿ってアントワープ中心部方向に戻って行くとあるのが聖母教会です。<br /><br />ここにネロとパトラッシュが眠っているとか。

    そして再びトラムに沿ってアントワープ中心部方向に戻って行くとあるのが聖母教会です。

    ここにネロとパトラッシュが眠っているとか。

  • 聖母教会前にはチョコレート屋さんがあって、何とネロとパトラッシュを型どったチョコレートがあります。<br /><br />でもこれって日本人以外は好んで買うのか・・・<br /><br />お土産に買おうか悩みましたが、写真だけで・・・(^^;

    聖母教会前にはチョコレート屋さんがあって、何とネロとパトラッシュを型どったチョコレートがあります。

    でもこれって日本人以外は好んで買うのか・・・

    お土産に買おうか悩みましたが、写真だけで・・・(^^;

  • さて、ホーボーケンはこれぐらいにして聖母教会前からトラムに乗って戻りたいと思います。<br /><br />ここには2番と4番のトラムが通っていますが、4番のトラムに乗るとフルン広場まで行けるはず・・・<br /><br />来る時は運転士にホーボーケンまでは行かないと言われましたが実際にこうして走っているので勝負して4番に乗ってみることにしました。

    さて、ホーボーケンはこれぐらいにして聖母教会前からトラムに乗って戻りたいと思います。

    ここには2番と4番のトラムが通っていますが、4番のトラムに乗るとフルン広場まで行けるはず・・・

    来る時は運転士にホーボーケンまでは行かないと言われましたが実際にこうして走っているので勝負して4番に乗ってみることにしました。

  • 途中まで順調に走っていましたが、ある所で全員降車・・・<br /><br />ん?ココまでか?<br /><br />とりあえず降りるもココがどこだかわからん・・・<br /><br />でも線路に沿って歩けば着くでしょうと歩き出すとすぐに工事中の柵が。<br />なるほど、こういうことね。<br /><br />そして向こう側にノートルダム大聖堂の塔が見えており、そう遠くはなさそうです。

    途中まで順調に走っていましたが、ある所で全員降車・・・

    ん?ココまでか?

    とりあえず降りるもココがどこだかわからん・・・

    でも線路に沿って歩けば着くでしょうと歩き出すとすぐに工事中の柵が。
    なるほど、こういうことね。

    そして向こう側にノートルダム大聖堂の塔が見えており、そう遠くはなさそうです。

  • というわけで工事現場の横を歩いて行くことに。<br /><br />本格的に地面を掘り返しているので短期間の工事ではなさそうです。

    というわけで工事現場の横を歩いて行くことに。

    本格的に地面を掘り返しているので短期間の工事ではなさそうです。

  • 少し歩くと新しいレールが敷かれていました。<br /><br />この後に石畳を敷き詰めて完成のようです。<br /><br />運休区間は1キロもないと思いますが、歩行者通路はガタガタで狭く、結構時間がかかってしまいました。<br /><br />この工事がいつまでなのかわかりませんが、行く予定の方はご注意を。

    少し歩くと新しいレールが敷かれていました。

    この後に石畳を敷き詰めて完成のようです。

    運休区間は1キロもないと思いますが、歩行者通路はガタガタで狭く、結構時間がかかってしまいました。

    この工事がいつまでなのかわかりませんが、行く予定の方はご注意を。

  • フルン広場まで戻って来た後は少し早い夕食へ。<br /><br />裏通りに入って行くと、こんな所にもトラムのレールがありました。<br /><br />走っている姿は見ませんでしたが、凄いぞアントワープ。

    フルン広場まで戻って来た後は少し早い夕食へ。

    裏通りに入って行くと、こんな所にもトラムのレールがありました。

    走っている姿は見ませんでしたが、凄いぞアントワープ。

  • 今日の夕食は「ドゥ・タロールケス」というお店。<br /><br />壁には色々とオススメの料理が書かれていましたが、読めん・・・<br /><br />というわけで必殺の(?)ガイドブックの写真攻撃。<br /><br />写真を見せて「これある?」って(笑)

    今日の夕食は「ドゥ・タロールケス」というお店。

    壁には色々とオススメの料理が書かれていましたが、読めん・・・

    というわけで必殺の(?)ガイドブックの写真攻撃。

    写真を見せて「これある?」って(笑)

  • 気になっていたシコンのグラタンがあるというのでそれをお願いしました。<br /><br />そして飲み物はアントワープのビール「DE KONINCK」<br /><br />うん、うまい!

    気になっていたシコンのグラタンがあるというのでそれをお願いしました。

    そして飲み物はアントワープのビール「DE KONINCK」

    うん、うまい!

  • そしてシコンのグラタン登場。<br /><br />シコンとは英語でチコリと言われる高級野菜でベルギーが原産と言われています。<br /><br />独特のほろ苦さがありますが、チーズの甘さとほど良く合い、おいしゅうございました。

    そしてシコンのグラタン登場。

    シコンとは英語でチコリと言われる高級野菜でベルギーが原産と言われています。

    独特のほろ苦さがありますが、チーズの甘さとほど良く合い、おいしゅうございました。

  • 2杯目はMAES。<br /><br />コチラはちょっと薄味な感じですが、これはこれでおいしゅうございます。<br /><br />ビール2杯とグラタンで15ユーロぐらいだったかな?

    2杯目はMAES。

    コチラはちょっと薄味な感じですが、これはこれでおいしゅうございます。

    ビール2杯とグラタンで15ユーロぐらいだったかな?

  • 食後は夜の街をプラプラ・・・<br /><br />市庁舎もライトアップされています。

    食後は夜の街をプラプラ・・・

    市庁舎もライトアップされています。

  • 昼間も良いですが、夜はまた一段と美しい・・・<br /><br />でもコンデジなので写真だとこれぐらいが限界・・・<br /><br />実際に見ると凄くキレイなんですよ。

    昼間も良いですが、夜はまた一段と美しい・・・

    でもコンデジなので写真だとこれぐらいが限界・・・

    実際に見ると凄くキレイなんですよ。

  • ノートルダム大聖堂正面もライトアップ。

    ノートルダム大聖堂正面もライトアップ。

  • フルン広場から。<br /><br />ルーベンスの銅像もライトアップ。<br /><br />この後はプレメトロに乗ってアントワープ中央駅に戻りました。

    フルン広場から。

    ルーベンスの銅像もライトアップ。

    この後はプレメトロに乗ってアントワープ中央駅に戻りました。

  • 夜のアントワープ中央駅。<br /><br />ホント駅には見えません・・・

    夜のアントワープ中央駅。

    ホント駅には見えません・・・

  • 一旦ホテルに戻ったものの、何だか飲み足りない。<br /><br />せっかくベルギーに来たんですからもう少し飲みたいなと、ホテル周辺を歩いていると雰囲気の良さそうなバーがありました。

    一旦ホテルに戻ったものの、何だか飲み足りない。

    せっかくベルギーに来たんですからもう少し飲みたいなと、ホテル周辺を歩いていると雰囲気の良さそうなバーがありました。

  • ベルギーで人気のビールの一種、jupilerを注文しました。<br /><br />お値段は2.15ユーロ。<br /><br />これも軽い飲み口ですがおいしゅうございました。

    ベルギーで人気のビールの一種、jupilerを注文しました。

    お値段は2.15ユーロ。

    これも軽い飲み口ですがおいしゅうございました。

  • 最後に近くのストアでcaraの缶ビールを買って部屋飲み(←アル中)<br /><br />まぁ、しつこいようですがせっかくビール大国に来たんですから色々と飲んでみないとねぇ・・・(←言い訳)

    最後に近くのストアでcaraの缶ビールを買って部屋飲み(←アル中)

    まぁ、しつこいようですがせっかくビール大国に来たんですから色々と飲んでみないとねぇ・・・(←言い訳)

  • 翌朝、まずはホテルの朝食へ。<br /><br />会場は地下1階です。

    翌朝、まずはホテルの朝食へ。

    会場は地下1階です。

  • メニューはパン、シリアル、ハム、チーズなど。<br /><br />シンプルですが、パンやチーズのおいしいこと。

    メニューはパン、シリアル、ハム、チーズなど。

    シンプルですが、パンやチーズのおいしいこと。

  • 部屋で少し休んだ後にチェックアウトしてアントワープ中央駅へ。<br /><br />窓口でブリュッセルまでのチケットを購入しました。<br /><br />ブリュッセルまでは2等で6.9ユーロ。

    部屋で少し休んだ後にチェックアウトしてアントワープ中央駅へ。

    窓口でブリュッセルまでのチケットを購入しました。

    ブリュッセルまでは2等で6.9ユーロ。

  • 何度見ても美しい駅舎です。<br /><br />ブリュッセルまでは8時02分発のICに乗車しましたが、通勤時間帯のためか激混み。<br /><br />何とか席は確保しましたが、スーツケースは狭い通路に・・・<br /><br />立ち客も多くいるというのにカートの車内販売が来たのにはびっくりしました。<br />人も荷物もよけるのが大変・・・

    何度見ても美しい駅舎です。

    ブリュッセルまでは8時02分発のICに乗車しましたが、通勤時間帯のためか激混み。

    何とか席は確保しましたが、スーツケースは狭い通路に・・・

    立ち客も多くいるというのにカートの車内販売が来たのにはびっくりしました。
    人も荷物もよけるのが大変・・・

  • そして約40分ほどでブリュッセル中央駅に到着しました。<br /><br />ここでほとんどの人が降車。<br /><br />まぁ、40分位なら十分に通勤圏ですね。<br /><br />ココでもまずは邪魔な荷物を預けにホテルに向かいたいと思います。

    そして約40分ほどでブリュッセル中央駅に到着しました。

    ここでほとんどの人が降車。

    まぁ、40分位なら十分に通勤圏ですね。

    ココでもまずは邪魔な荷物を預けにホテルに向かいたいと思います。

この旅行記のタグ

関連タグ

27いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (16)

開く

閉じる

  • zzr-cさん 2012/12/09 16:32:55
    ビール
    幹事長殿 こんにちは!

    どれだけパトラッシュが好きなんですか(笑)

    ってか何故行かないか聞いてたらピーンと来ていたんでしょうが^^;

    工事で通れないなんて想像してませんからねぇ〜
    賭けは失敗でしたか^^;

    ネロもそうですが、パトラッシュもテレビと違い過ぎのような^^;

    ベルギーと言ったらビールですよね。
    まぁ私もずーっとドイツと思っていましたがベルギーが
    一番消費量が多いだなんて思わないですよねぇ〜

    で写真で注文(笑)さらに追加まで(笑)

    この絵が天使が下りてくる場面の絵画だったんですね。
    ってか良くぞ覚えていますよね?

    私フランダースとパトラッシュしか覚えていませんし
    内容なんて最後の処しか(笑)

    町並みは歴史ある建物を保護していて日本とは全然違う街並み

    街歩きだけでも楽しめる街ですね^_^

    じぃ〜

    S-nao

    S-naoさん からの返信 2012/12/10 00:21:51
    RE: ビール
    じぃ〜さま、こんにちは。

    またまたありがとうございます。

    あれ?パトラッシュはお嫌いですか?
    フランダースの犬を愛する会とか動物愛護団体からクレームがきますよ!(笑)

    男たるもの時には勝負にでないと。
    勝ち目のない戦いでも挑まなければならない時があるんですよ。
    100%勝てないとわかっていても残りの1%に望みを・・・
    ってあれ?101%に・・・(笑)

    まぁ、ある意味これからアントワープに行く方への良い情報になったかなと。
    4番のトラムの工事には注意!って。

    あのあたりにはドイツ、ベルギー、チェコの三大ビール大国がありますからね。
    いつかはチェコにも行ってみたいです。
    ちなみに現在の一人あたりのビール消費第一位はチェコだったような・・・?

    オーストリアやアイルランドも上位にいますね。

    はい、まさしくあの感動の最終回の舞台がノートルダム大聖堂だったんですよ。
    そんな所に自分がいるというのは不思議な気分でした。
    試しにちょっと眠ってみれば良かったですかね?
    気がついたら天使に両脇を抱えられて・・・
    それはそれでアリかも(笑)

    ぜひく〜タンにフランダースの犬の素晴らしさを!

    S-nao
  • susanaさん 2012/12/08 20:26:30
    素敵なところに行かれたのですね♪
    S-naoさん、コンバンワ★

    アントワープは、一度言ってみたい場所としてリストアップしているところです。(あ、リスト自体は一生で行き切れなさそうなくらい沢山あるのですが)

    ルーベンス、いいですね〜
    一昨日ウィーンで見て、ファンになりました♪
    (その作品たちは今、六本木の国立新美術館に!)

    フランダースの犬は見たことがなくって、うわさでしか聞いたことがないのですが。
    関係なく、ルーベンス見に行きたいです(笑)

    そして、ビールも飲みたい!
    (今、なんちゃってベルギービールの「水曜日のネコ」を飲んでますが)

    チコリは何度か買ったことがありますが、サラダくらいしか思いつかないです。
    グラタン美味しそう〜

    S-nao

    S-naoさん からの返信 2012/12/09 10:21:07
    RE: 素敵なところに行かれたのですね♪
    susanaさん、こんにちは。

    投票&コメントありがとうございます。

    私も行きたい所リストは書ききれないぐらいあります!
    最終目標は宇宙ですかね(笑)

    アントワープは長年行きたくて、ようやく実現しました。
    この歳になってから子供の頃に見たアニメの舞台にわざわざ海外まで行くと
    いうのもどうかと思いましたが、行って良かったです!

    ルーベンスの画を見た時は鳥肌が立ちました〜
    というか一昨日ウイーン?
    あれ?つい最近もヨーロッパに行ってませんでしたっけ?

    フランダースの犬を見たことがない!
    それは事件です!
    すぐにユーチューブで検索を!
    そしてハンカチのご用意を!(笑)

    ベルギービールは個性があって面白いですね。
    ドイツなんかはあまり当たり外れはないですが、ベルギーはちょっとクセの
    あるのも多いので、知らない銘柄を頼む時はちょっとドキドキ。
    でもそれが楽しかったりします。
    ビール党としてはまた行かないと・・・

    チコリは初めて食べましたが苦味があるんですね。
    でもグラタンは苦味もそれほどではなくておいしかったです。
    逆にサラダで食べるとどんな感じなんだろう・・・
    次回(←いつ?)行ったらチェレンジしてみます!

    S-nao

    susana

    susanaさん からの返信 2012/12/10 21:50:02
    RE: RE: 素敵なところに行かれたのですね♪
    > 最終目標は宇宙ですかね(笑)

    ものすごい目標ですねっ
    4トラでエリア選択出来ましたっけ(笑)

    > というか一昨日ウイーン?

    一昨年、の間違いです(汗)

    > フランダースの犬を見たことがない!
    > それは事件です!
    > すぐにユーチューブで検索を!
    > そしてハンカチのご用意を!(笑)

    あんまり感動屋さんじゃないので、ハンカチはいらないと思いますぅ

    > ベルギービールは個性があって面白いですね。
    > ドイツなんかはあまり当たり外れはないですが、ベルギーはちょっとクセの
    > あるのも多いので、知らない銘柄を頼む時はちょっとドキドキ。

    そうなんですね。
    ドイツはハズレがないとQAの回答に頂いたのですが、ベルギーは様々なのですね。

    > チコリは初めて食べましたが苦味があるんですね。

    もう何年も口にしていないので、うろ覚えです。
    もしかしたら、違うかも。

    > 逆にサラダで食べるとどんな感じなんだろう・・・
    > 次回(←いつ?)行ったらチェレンジしてみます!

    ベルギーまで行かなくても、そのへんのスーパーで売ってますよ。
    季節までは覚えてませんので、冬にはないのかも。

    S-nao

    S-naoさん からの返信 2012/12/11 03:23:31
    RE: RE: RE: 素敵なところに行かれたのですね♪
    4トラ事務局に「宇宙も選択できるようにして下さい」とお願いしておきます!(笑)
    って死ぬまでに絶対に行けないと思いますが・・・(^^;

    えぇ〜!泣けると思いますが・・・
    でも当時はピュアな心を持っていましたが、今だったら・・・?
    泣けないかもしれません(笑)

    最近は外国のものでも普通にスーパーで買えちゃいますもんね。
    お菓子とかもせっかく買ってきたのに、近所のスーパーで売っててがっかり
    したことが何度も・・・
    ネットでも色々と買えますし、時代の流れって凄いです・・・(^^;

    S-nao
  • とわこさん 2012/12/07 22:21:20
    素敵♪ アントワープ
    S-naoさん

    素敵な駅舎ですネ〜!
    私も行ってみたい☆

    それにしても・・・・
    なんとメルヘンなの〜!
    フランダースの犬・・・・女の子の私ですらうろ覚えです。
    ってか・・・・
    ♪パトラッシュ〜♪っていう歌の部分しか分からない・・・・
    子供に読み聞かせしたと思うのに〜

    是非、フランダースの犬を読んでから行かねば・・・・

    コナナ

    S-nao

    S-naoさん からの返信 2012/12/08 12:01:24
    RE: 素敵♪ アントワープ
    コナナさま、こんにちは。

    いつもありがとうございます。

    ヨーロッパの駅舎って元々芸術的な建物が多いですよね。
    その中でもアントワープは上位にくる美しさだと思います。

    フランダースの犬は私が幼少の頃、朝7時半頃にやっていて、学校に行く前
    に毎日見ていました。

    冷静に考えると確かにかわいそうな話で、ベルギーでは受け入れられていな
    いというのもわかります。

    今もう一度見返したら号泣確実かもしれません。
    一緒に泣きましょう(笑)

    S-nao
  • 虎キチお岩さん 2012/12/06 08:18:04
    フランダースの犬…>_<…
    おはようございます。幹事長殿。

    フランダースの犬って、ベルギーのお話だったのですね。
    ハイジやらラスカルやらごっちゃになっていて( ;´Д`)。

    それにしても五日間でヨーロッパこれだけの旅ができるなんてオドロキ((((;゚Д゚)))))))です。

    必殺ガイドブック攻撃、今度やってみようっと^_^

    とらきち☆

    S-nao

    S-naoさん からの返信 2012/12/06 21:07:09
    RE: フランダースの犬…>_<…
    とらきちさん、こんにちは。

    投票にコメントまでありがとうございます。

    フランダースの犬、子供の頃に見て、あの最終回のシーンが強烈に印象に残っていた
    んですよね。
    で、アントワープって架空の街かと思ったらベルギーに実在。
    さらにルーベンスの画も実在というので以前から行きたかったんです。

    まさかアニメの舞台に、しかも遥々ベルギーまで行けるとは夢にも思いませんでした。

    この後、まだまだ旅は続きますよ〜
    3泊5日でもやればできるんです(笑)

    ガイドブック攻撃やHPからプリントアウトした写真攻撃はよくやります。
    でも注文の際には先にお値段の確認をお忘れなく。
    一度痛い目にあいました・・・(^^;

    S-nao
  • ムロろ~んさん 2012/12/05 23:20:44
    駅舎が面白い!
    S-nao幹事長殿

    ムロろ〜んです。いつもお世話になっております。
    弾丸でこのような旅ができるとはとても参考になりますよ。
    私も是非とも実践してみたい!冬は寒そうなので、夏に(笑)!

    駅が美術館みたいでとても面白く見えました。芸術のようで美しいですね。
    ネロとパトラッシュの故郷から帰る際に逆らって乗られたトラム、やはり運転士さんの言うとおりだったのですね。

    言葉の壁って難しいですよね。そういう時って自分が納得しないと許さない、納得するまでやるという気になりませんか?

    列車で混んでいようとも車内販売が通常通りに来るのですか(笑)。日本だったら危ないので止められますよ(実際に他のCAと相談して放送して一時中止します)。その辺りがお国柄なんでしょうか?海外旅行って面白いですね。


    ムロろ〜ん(-人-)

    S-nao

    S-naoさん からの返信 2012/12/06 20:56:02
    RE: 駅舎が面白い!
    ムロさん、こんにちは。

    いつもありがとうございます。

    確かにこの季節はちょっと寒いですね。
    天気も不安定ですし、次回(?)はもうちょっと時期を選びたいと思います。

    アントワープ中央駅は本当に美しいですよ。
    デザインした人も凄いですが、採用したほうも凄いなと。
    この駅舎を見る為に途中下車もアリかと(←大げさ?)

    帰りのトラムは見事に撃沈しました(笑)
    行きと同じルートじゃつまらないですし、ちょっと勝負してみたんですけどね・・・
    とりあえず歩ける距離で良かったです。

    車内販売・・・誰も買ってませんでした(笑)

    S-nao
  • piikoiさん 2012/12/03 19:03:28
    凄いぞアントワープ!マジ凄いね!!
    幹事長殿 ど〜もです!

    アントワープ駅の詳細な報告には恐れ入ります!
    訪問する人にとっては貴重な現地情報となりますね

    お泊りのホテル名。。フォーシーズンズならずオールシーズンズとは上をゆく名前で・・・
    その内容もなかなか良いですね!それに駅前リッツいやリッチ(立地)最高です♪

    木箱に入ったビール これなら持ち帰れたのでは〜ってホテルまで運べませんね・涙

    ノートルダム大聖堂 これは素晴らしい♪一見の価値大有りですね!!
    ルーベンスの絵画も是非とも見たいです!

    いや〜 幹事長殿の現地情報ってか見どころを しっかり押さえてるのには驚きました
    幹事長殿の情報収集力には恐れ入りました
    また色々と教えてください

    しかし 返す返すもアントワープは素晴らしい♪

    S-nao

    S-naoさん からの返信 2012/12/04 20:07:50
    RE: 凄いぞアントワープ!マジ凄いね!!
    大佐殿、こんにちは。

    いつもありがとうございます。
    しかもソウルからのコメント!

    アントワープは行く人は結構いますが、泊まる方はあまりいないようです。
    なのでコインロッカーの質問が多く、せっかくなのでご紹介しておこうかな
    と。
    これから行く方のお役に立てれば幸いです。

    ホテルはシンプルな部屋でしたが、清潔ですし、何と言っても駅前という立
    地が良かったです。
    でも本音はヒルトンに泊まりたかったです・・・
    2人なら良いんでしょうが、1人だと割高だったので・・・(^^;

    ビールのお土産はビンは怖かったので缶にしました。
    でも今さらながらちょっと後悔しています。
    日本で売ってなさそうなやつを買ってみれば良かったかなと・・・

    大聖堂は本当に感動の一言です。
    憧れのルーベンスの画、素晴らしかったです。
    パイプオルガンも聞いてみたかったですね。

    ベルギーに行く機会がありましたらぜひアントワープへ行ってみて下さい!

    S-nao
  • kanaさん 2012/12/03 06:34:54
    アントワープ!いいじゃないですかぁ
    S-naoさま おはようございます

    アントワープ、なかなかいいじゃないですか!
    これは侮れません!

    鉄道の駅、吹き抜けから光を取っているせいでしょうか、まるで地下じゃない感じ。建物もすごい

    そして、ネロが見たという絵の実物!・・・ってネロとパトラッシュって実話だったんですか〜?!!!今知りました(^^ヾ

    そしてお約束のビール
    グラスに銘柄が書いているのはわかりやすくていいですね(^^)

    でわでわ

    kana

    S-nao

    S-naoさん からの返信 2012/12/04 19:55:34
    RE: アントワープ!いいじゃないですかぁ
    kanaさま、こんにちは。

    いつもありがとうございます。

    当初の目的は大聖堂のルーベンスの画と中央駅を見ることだったんですが、
    街並みもすごく良かったです。

    歴史ある重厚な建物とかギルドハウスとかとにかく雰囲気が良かったです。

    フランダースの犬はイギリスの作家が書いた児童文学です。
    なので実話ではないですね・・・
    でも教会に埋葬されるまでがストーリーだそうです。

    地名はもとより、教会やルーベンスの画、当時犬を使ったミルク運搬が行わ
    れていたなどかなり現実に近いストーリーではあります。

    TVの前で子供心に涙した覚えが・・・
    あの頃はピュアでした(笑)

    ドイツもそうですが、ビールは銘柄ごとに専用のグラスがあるんですよね。
    それぞれ一番おいしく飲める形状だそうです。
    さすがにグラスは危険だったので買いませんでしたが、コースターはもらっ
    て来ました。

    ドイツも行ったしベルギーも行ったので次はチェコに行きたいです。
    やっぱりビールのおいしい国が良いですね(笑)

    S-nao

S-naoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ベルギーで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ベルギー最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ベルギーの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP