リスボン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今日はベレン地区をアルファマ地区です。<br /><br />ベレンは昔行ったときからお気に入りの場所で、ベレンの塔とジェロニモス修道院。それとパステル・ベレンへ行きます。<br />アルファマでは昨日行けなかったサン・ヴィセンテ・デ・フォーラ教会へ。<br /><br /><br />7/4(日)<br />ポルトガル・リスボンに向けて出発<br />・CA160 NGO(セントレア)9:20発-PEK(北京) 11:55着 (B737-800)<br />・PEK(北京)トランジット<br />・CA931 PEK(北京)14:00発-FRA(フランクフルト) 18:10着 (B747-400)<br />・FRA(フランクフルト)で接続便(TP576 19:10発)にチェックイン出来なくて乗れなかった。<br />(フランクフルト泊)<br /><br />7/5(月)<br />リスボンに向けて再出発<br />・TP571 FRA(フランクフルト)6:20発-LIS(リスボン) 8:30着? (A320)<br />・リスボン観光:アルファマ地区<br /><br />7/6(火)<br />・ベレン地区<br />・アルファマ地区<br /><br />7/7(水)<br />・オビドス<br />・ナザレ<br /><br />7/8(木)<br />・シントラ<br />・ロカ岬<br /><br />7/9(金)<br />マルヴァオン小旅行<br />・RE-No82 Castelo de Vide行き 7:30発-11:35着<br />・タクシーでマルヴァオンへ移動<br />・マルヴァオン観光<br />(マルヴァオン泊)<br /><br />7/10(土)<br />・マルヴァオン観光<br />・タクシーでCastelo de Videへ移動<br />・カステロ・ヴィデ観光<br />・RE-No.82 リスボン行き 16:05発-20:15着<br />(リスボン泊)<br /><br />7/11(日)<br />ハンブルクに向けて出発<br />・TP560 FRA(フランクフルト)7:50発-HAM(ハンブルク) 12:50着 (A319)<br />・ハンブルク観光<br /><br />7/12(月)<br />・エアバス工場見学(ドイツ語ツアー)<br />・ハンブルク観光<br /><br />7/13・14(火・水)<br />・ハンブルク観光<br />日本へ向け帰国の途に<br />・AB-6937 HAM(ハンブルク)16:20発-FRA(フランクフルト) 17:25着 (A320)<br />FRA(フランクフト)トランジット<br />・CA932 FRA(フランクフルト) 20:15発-PEK(北京) 11:40+1Day着 (B747-400Combi)<br />PEK(北京)トランジット<br />・CA159 PEK(北京)16:55発-NGO(セントレア) 21:00着 (B737-800)<br />

ポルトガルとハンブルクの旅3 ポルトガル2日目

6いいね!

2010/07/04 - 2010/07/14

1736位(同エリア2662件中)

0

65

starjetさん

今日はベレン地区をアルファマ地区です。

ベレンは昔行ったときからお気に入りの場所で、ベレンの塔とジェロニモス修道院。それとパステル・ベレンへ行きます。
アルファマでは昨日行けなかったサン・ヴィセンテ・デ・フォーラ教会へ。


7/4(日)
ポルトガル・リスボンに向けて出発
・CA160 NGO(セントレア)9:20発-PEK(北京) 11:55着 (B737-800)
・PEK(北京)トランジット
・CA931 PEK(北京)14:00発-FRA(フランクフルト) 18:10着 (B747-400)
・FRA(フランクフルト)で接続便(TP576 19:10発)にチェックイン出来なくて乗れなかった。
(フランクフルト泊)

7/5(月)
リスボンに向けて再出発
・TP571 FRA(フランクフルト)6:20発-LIS(リスボン) 8:30着? (A320)
・リスボン観光:アルファマ地区

7/6(火)
・ベレン地区
・アルファマ地区

7/7(水)
・オビドス
・ナザレ

7/8(木)
・シントラ
・ロカ岬

7/9(金)
マルヴァオン小旅行
・RE-No82 Castelo de Vide行き 7:30発-11:35着
・タクシーでマルヴァオンへ移動
・マルヴァオン観光
(マルヴァオン泊)

7/10(土)
・マルヴァオン観光
・タクシーでCastelo de Videへ移動
・カステロ・ヴィデ観光
・RE-No.82 リスボン行き 16:05発-20:15着
(リスボン泊)

7/11(日)
ハンブルクに向けて出発
・TP560 FRA(フランクフルト)7:50発-HAM(ハンブルク) 12:50着 (A319)
・ハンブルク観光

7/12(月)
・エアバス工場見学(ドイツ語ツアー)
・ハンブルク観光

7/13・14(火・水)
・ハンブルク観光
日本へ向け帰国の途に
・AB-6937 HAM(ハンブルク)16:20発-FRA(フランクフルト) 17:25着 (A320)
FRA(フランクフト)トランジット
・CA932 FRA(フランクフルト) 20:15発-PEK(北京) 11:40+1Day着 (B747-400Combi)
PEK(北京)トランジット
・CA159 PEK(北京)16:55発-NGO(セントレア) 21:00着 (B737-800)

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
ホテル
4.0
グルメ
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩 飛行機
航空会社
中国国際航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 部屋でリンゴを食べつつ準備をして

    部屋でリンゴを食べつつ準備をして

  • 朝は下のカフェで取ります。

    朝は下のカフェで取ります。

  • 今朝はクロワッサンとチーズタルトとオレンジジュース。普段の生活だとまず考えられない食事です。 <br /><br />

    今朝はクロワッサンとチーズタルトとオレンジジュース。普段の生活だとまず考えられない食事です。

  • 朝食後、コルメシオ広場からトラムの15番線に乗ってベレン地区へ向かいます。昨日買った市内交通機関乗り放題のチケットは5日分あるので、券を買う必要もなく乗り込めます。車内は、通勤時間帯というのもあり結構いっぱい。それでも乗っている半分以上は観光客でしょうけどね。バカンス時期のポルトガルは本当に観光客が多いです。 <br /><br />

    朝食後、コルメシオ広場からトラムの15番線に乗ってベレン地区へ向かいます。昨日買った市内交通機関乗り放題のチケットは5日分あるので、券を買う必要もなく乗り込めます。車内は、通勤時間帯というのもあり結構いっぱい。それでも乗っている半分以上は観光客でしょうけどね。バカンス時期のポルトガルは本当に観光客が多いです。

  • トラムに30分程揺られてベレン地区へ到着。

    トラムに30分程揺られてベレン地区へ到着。

  • ジェロニモス修道院前でほとんどの人が降りてしまったけど、自分はこの先まで乗って、ベレンの塔の最寄りで降ります。

    ジェロニモス修道院前でほとんどの人が降りてしまったけど、自分はこの先まで乗って、ベレンの塔の最寄りで降ります。

  • 駅で降りてから10分ほど歩くとベレンの塔の前に出ます。

    駅で降りてから10分ほど歩くとベレンの塔の前に出ます。

  • このベレンの塔は世界遺産に指定されている白亜の要塞です。 <br />

    このベレンの塔は世界遺産に指定されている白亜の要塞です。

  • 要塞というには華やか過ぎる建物ですが、しっかりと砲台や監獄も設けられていました。でも、上層階には王族の居間があります。 <br /><br />

    要塞というには華やか過ぎる建物ですが、しっかりと砲台や監獄も設けられていました。でも、上層階には王族の居間があります。

  • 王族も利用するということで装飾はとっても豪華で、細かいところまで手が込んでいて大航海時代のポルトガルを反映する建物の一つです

    王族も利用するということで装飾はとっても豪華で、細かいところまで手が込んでいて大航海時代のポルトガルを反映する建物の一つです

  • 螺旋階段。

    螺旋階段。

  • 次に歩いて発見のモニュメントという所へ歩いて移動します。歩いて15分程ですが、テージョ川からの風が気持ちよく、そこまで暑さを感じない気がします。 <br />ここのモニュメントの前にポルトガルの黄金時代の記録が記されています。喜望峰、インド航路、日本発見と大航海時代の輝かしい記録が、地図と年号で残っています。

    次に歩いて発見のモニュメントという所へ歩いて移動します。歩いて15分程ですが、テージョ川からの風が気持ちよく、そこまで暑さを感じない気がします。
    ここのモニュメントの前にポルトガルの黄金時代の記録が記されています。喜望峰、インド航路、日本発見と大航海時代の輝かしい記録が、地図と年号で残っています。

  • イチオシ

  • 昇れて、上から

    昇れて、上から

  • その地図や

    その地図や

  • 前に建っているジェロニモス修道院、テージョ川〜4月25日橋が見えて眺めがいいです。

    前に建っているジェロニモス修道院、テージョ川〜4月25日橋が見えて眺めがいいです。

  • 次に本日のメインのジェロニモス修道院へと行きたいところでしたが、時間がちょうどお昼だったのでお昼を食べにレストランへ。お昼を食べる前にジェロニモス修道院の前を通ると物凄い人がいてちょっとげんなりしました。 <br /><br />

    次に本日のメインのジェロニモス修道院へと行きたいところでしたが、時間がちょうどお昼だったのでお昼を食べにレストランへ。お昼を食べる前にジェロニモス修道院の前を通ると物凄い人がいてちょっとげんなりしました。

  • お昼は適当なレストランへ適当に入ります。空いている席へ案内されて、今日はこれがお勧めだからとバカリャウ(干しダラ)を薦められてそれを食べることに。バカリャウ・ア・プラスという食べ物でしたが、千切りのポテトと卵が絡まっていてとっても美味しかったです。お勧めは食べてみるべきですね。 <br /><br />

    お昼は適当なレストランへ適当に入ります。空いている席へ案内されて、今日はこれがお勧めだからとバカリャウ(干しダラ)を薦められてそれを食べることに。バカリャウ・ア・プラスという食べ物でしたが、千切りのポテトと卵が絡まっていてとっても美味しかったです。お勧めは食べてみるべきですね。

  • 昼食後にようやく修道院へ。昼前の行列はなくなっていたのでほっとしました。 <br />

    昼食後にようやく修道院へ。昼前の行列はなくなっていたのでほっとしました。

  • カモメと白亜の教会

    イチオシ

    カモメと白亜の教会

  • ジェロニモス修道院付属の教会へまず入りましたが、ここの教会は今まで見た中で一番凄い建物だと思います。

    ジェロニモス修道院付属の教会へまず入りましたが、ここの教会は今まで見た中で一番凄い建物だと思います。

  • 内部が本当に豪華で、天井も高くて、すばらしいアーチを描いています。本当にこれを作った頃のポルトガルの力には驚かされます。是非機会があったら訪れてください。 <br /><br />

    内部が本当に豪華で、天井も高くて、すばらしいアーチを描いています。本当にこれを作った頃のポルトガルの力には驚かされます。是非機会があったら訪れてください。

  • 次に修道院へ。ここのメインは回廊。石灰岩の回廊とすばらしい彫刻、青い空、青い芝と最高の演出をしてくれます。ここの回廊を見たら他のは見られないと思います。実際そう思ってしまいます。

    イチオシ

    次に修道院へ。ここのメインは回廊。石灰岩の回廊とすばらしい彫刻、青い空、青い芝と最高の演出をしてくれます。ここの回廊を見たら他のは見られないと思います。実際そう思ってしまいます。

  • ゆっくり見学した後は、エッグタルトで世界的に有名はパステイス・デ・ベレンへ。ここは世界中の観光ガイドに紹介されているんでしょうね、いつもタルトを求める人が途絶えません。

    ゆっくり見学した後は、エッグタルトで世界的に有名はパステイス・デ・ベレンへ。ここは世界中の観光ガイドに紹介されているんでしょうね、いつもタルトを求める人が途絶えません。

  • そんな中に並んで買ったんですが、並ぶ列を間違えてテイクアウトコーナーに来てしまってタルトを買って外で食べる羽目に。

    そんな中に並んで買ったんですが、並ぶ列を間違えてテイクアウトコーナーに来てしまってタルトを買って外で食べる羽目に。

  • 目の前に公園があったのでそこで日陰を探して美味しくタルトをいただきました。たぶん日本人の味に合うと思う味付けで、海外のお菓子にしては珍しく上品な甘さがあります。好みでシナモンと粉砂糖をかけて食べてください。

    目の前に公園があったのでそこで日陰を探して美味しくタルトをいただきました。たぶん日本人の味に合うと思う味付けで、海外のお菓子にしては珍しく上品な甘さがあります。好みでシナモンと粉砂糖をかけて食べてください。

  • リスボン中心部に戻るのもトラムです。コルメシオ広場まで戻るか悩んだけど、カイスドソドレで降りてメトロに乗り換えていくことにしました。 <br />メトロに乗り換えたはいいけど、乗り換える場所を間違えてちょっと変な方向へ行ってしまったけど、ちゃんと修正しました。ちゃんと路線図を見ないとダメですね。 <br /><br />レスタウラドーレスでメトロを降りてケーブルカーで丘の上へ。サン・ロケ教会を見学して街をちょこっと散策して、もう一つのケーブルカーのビッカ線がある場所へ。ここはポスターの撮影場所に使われるなどリスボンらしい姿を代表する場所で、ケーブルカーと街並み、テージョ川とすばらしいロケーションです。 <br />

    イチオシ

    リスボン中心部に戻るのもトラムです。コルメシオ広場まで戻るか悩んだけど、カイスドソドレで降りてメトロに乗り換えていくことにしました。
    メトロに乗り換えたはいいけど、乗り換える場所を間違えてちょっと変な方向へ行ってしまったけど、ちゃんと修正しました。ちゃんと路線図を見ないとダメですね。

    レスタウラドーレスでメトロを降りてケーブルカーで丘の上へ。サン・ロケ教会を見学して街をちょこっと散策して、もう一つのケーブルカーのビッカ線がある場所へ。ここはポスターの撮影場所に使われるなどリスボンらしい姿を代表する場所で、ケーブルカーと街並み、テージョ川とすばらしいロケーションです。

  • ただ今回ケーブルカーはあったんだけど、リスボン交通機関のシンボルカラーの黄色ではなく、無塗装のメタルカラーでした。何で?って思うくらい不自然な感じだったけど、それ以外は求める景色があってよかったです。

    ただ今回ケーブルカーはあったんだけど、リスボン交通機関のシンボルカラーの黄色ではなく、無塗装のメタルカラーでした。何で?って思うくらい不自然な感じだったけど、それ以外は求める景色があってよかったです。

  • ケーブルカーの目の前の停留所にいいタイミングでやってきたトラムに乗り込んで再びアルファマへ向かいました。ガランとした車内を見ると、ほぼ全ての上部構造が木製で出来ていることにビックリ。そりゃ冷房が付いていないはずだと思いました。ただ、窓全開の車内は結構涼しいんです。

    ケーブルカーの目の前の停留所にいいタイミングでやってきたトラムに乗り込んで再びアルファマへ向かいました。ガランとした車内を見ると、ほぼ全ての上部構造が木製で出来ていることにビックリ。そりゃ冷房が付いていないはずだと思いました。ただ、窓全開の車内は結構涼しいんです。

  • アルファマへ向かうにつれて人が増えてきます。そうしていつもの満員状態に。でも今日は窓側に座ってるから思う存分トラムの旅を味わえます。アルファマは狭いので、昔ながらのトラムしか入り込めません。それでもギリギリなので、建物間を這う様に進んでいきます。それが楽しいトラムの旅です。 <br /><br />

    アルファマへ向かうにつれて人が増えてきます。そうしていつもの満員状態に。でも今日は窓側に座ってるから思う存分トラムの旅を味わえます。アルファマは狭いので、昔ながらのトラムしか入り込めません。それでもギリギリなので、建物間を這う様に進んでいきます。それが楽しいトラムの旅です。

  • 今回は月曜日にしまっていたサン・ヴィセンテ・デ・フォーラ教会へ白亜の教会は美しいが、ジェロニモス修道院の後だとちょっと見劣りしてしまった。

    今回は月曜日にしまっていたサン・ヴィセンテ・デ・フォーラ教会へ白亜の教会は美しいが、ジェロニモス修道院の後だとちょっと見劣りしてしまった。

  • それでも中のアズレージョは規模も大きくて見所は満載。

    それでも中のアズレージョは規模も大きくて見所は満載。

  • 屋上からの眺めは、お城や展望台からとはちょっと違って見えるのでお勧めです。 <br /><br />

    屋上からの眺めは、お城や展望台からとはちょっと違って見えるのでお勧めです。

  • 教会を後にして宿に戻ると、なんとロストした荷物が届いているではないですか。これで予定通り旅の日程を消化出来そうです。荷物を受け取りながらお腹がすいたのでここのカフェでおやつ。カステラの原型になったパオン・デ・ローを食べました。確かに味はカステラに近いような。生焼けタイプだったので、ちょっとしっとりしすぎていましたが、日本人が違和感なく食べられるお菓子です。

    教会を後にして宿に戻ると、なんとロストした荷物が届いているではないですか。これで予定通り旅の日程を消化出来そうです。荷物を受け取りながらお腹がすいたのでここのカフェでおやつ。カステラの原型になったパオン・デ・ローを食べました。確かに味はカステラに近いような。生焼けタイプだったので、ちょっとしっとりしすぎていましたが、日本人が違和感なく食べられるお菓子です。

  • 部屋で届いた荷物の確認と、ちょっと休憩をしてから夕飯を食べに街に出ます。地図で一番近いメトロのテレイロ・ド・パソという所への行き方を確認しながらメトロでレストウラドーレスへ、そこからケーブルカーで丘の上に出て、階段を下りながらお店を目指します。 <br />

    部屋で届いた荷物の確認と、ちょっと休憩をしてから夕飯を食べに街に出ます。地図で一番近いメトロのテレイロ・ド・パソという所への行き方を確認しながらメトロでレストウラドーレスへ、そこからケーブルカーで丘の上に出て、階段を下りながらお店を目指します。

  • 今夜は前回の旅で来てから気になり続けていたレストランで念願かなってのお食事です。 <br />

    今夜は前回の旅で来てから気になり続けていたレストランで念願かなってのお食事です。

  • 店内の雰囲気は6年前のまま。メニューを渡されてじっくりと選びます。 <br />

    店内の雰囲気は6年前のまま。メニューを渡されてじっくりと選びます。

  • 有料の美味しそうな前菜が出てくるんだけど、お腹と相談するとパスするしかありません。それにしてもおいしそう。 <br />

    有料の美味しそうな前菜が出てくるんだけど、お腹と相談するとパスするしかありません。それにしてもおいしそう。

  • 食べたかったスープがなくなっていたのがちょっと残念ですが、それでも気になっていたカンジャというスープと

    食べたかったスープがなくなっていたのがちょっと残念ですが、それでも気になっていたカンジャというスープと

  • ポークのハーブソテーを頼みました。

    ポークのハーブソテーを頼みました。

  • 今夜は満足なご飯が食べられました。

    今夜は満足なご飯が食べられました。

  • ちょっと街をふらついてから帰宅です。 <br />

    ちょっと街をふらついてから帰宅です。

  • やっと旅の雰囲気に乗れてきた感じがしてきました。

    やっと旅の雰囲気に乗れてきた感じがしてきました。

この旅行記のタグ

関連タグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ポルトガルで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ポルトガル最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ポルトガルの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP