ベルニナ急行旅行記(ブログ) 一覧に戻る
グリンデルワルト−シュピーツ−ドモドッソラ−(チェントバリー鉄道)−ロカルノ−ベリンツォーナ−ルガーノ(宿泊)−(ベルニナバス)−ティラノ−(ベルニナ線)−サンモリッツ−クールのコースを辿りました。

スイス鉄道の旅(チェントバリー鉄道・ベルニナ線)

18いいね!

2012/07/24 - 2012/07/25

67位(同エリア189件中)

2

35

PROGRES

PROGRESさん

グリンデルワルト−シュピーツ−ドモドッソラ−(チェントバリー鉄道)−ロカルノ−ベリンツォーナ−ルガーノ(宿泊)−(ベルニナバス)−ティラノ−(ベルニナ線)−サンモリッツ−クールのコースを辿りました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.0
交通
5.0
交通手段
鉄道
航空会社
エールフランス JAL スイスインターナショナルエアラインズ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • インターラーケンオストからシュピーツまで乗車

    インターラーケンオストからシュピーツまで乗車

  • シュピーツでイタリア領ドモドッソーラ行きに乗り換え。

    シュピーツでイタリア領ドモドッソーラ行きに乗り換え。

  • シュピーツでイタリア領ドモドッソーラ行きに乗り換え。

    シュピーツでイタリア領ドモドッソーラ行きに乗り換え。

  • 国境では麻薬犬が乗ってきてチェックがありました。

    国境では麻薬犬が乗ってきてチェックがありました。

  • チェントバリー鉄道はドモドッソラの地下ホームから出発。

    チェントバリー鉄道はドモドッソラの地下ホームから出発。

  • パノラマ車は別料金でした。

    パノラマ車は別料金でした。

  • チェントバリーとはイタリアで100の谷という意味だそうです。

    チェントバリーとはイタリアで100の谷という意味だそうです。

  • チェントバリー鉄道の風景。この駅はまだイタリア領です。

    チェントバリー鉄道の風景。この駅はまだイタリア領です。

  • 対向列車(スイス側の車両)と行き違い。スイスに入りました。

    対向列車(スイス側の車両)と行き違い。スイスに入りました。

  • ロカルノはイタリア語の看板が目立ちます。イタリア語圏に入ったのを実感します。

    ロカルノはイタリア語の看板が目立ちます。イタリア語圏に入ったのを実感します。

  • ロカルノ駅ホームにも映画祭の案内が。

    ロカルノ駅ホームにも映画祭の案内が。

  • ベリンツォーナにある、13世紀に建てられたカステルグランデ。世界遺産です。

    ベリンツォーナにある、13世紀に建てられたカステルグランデ。世界遺産です。

  • こちらは15世紀に建てられたモンテベッロ城、右上はサッソ・コルバロ城

    こちらは15世紀に建てられたモンテベッロ城、右上はサッソ・コルバロ城

  • ベリンツォーナにあるジェラート屋さん。スイスでありながらイタリアの雰囲気です。

    ベリンツォーナにあるジェラート屋さん。スイスでありながらイタリアの雰囲気です。

  • ルガーノに到着

    ルガーノに到着

  • 宿泊したホテルThe Hotel International Au Lac

    宿泊したホテルThe Hotel International Au Lac

  • 宿泊したホテルからルガーノ湖を望む。

    宿泊したホテルからルガーノ湖を望む。

  • ルガーノの街と駅を結ぶケーブルカー

    ルガーノの街と駅を結ぶケーブルカー

  • ルガーノ湖で

    ルガーノ湖で

  • ホテルの朝食です

    ホテルの朝食です

  • ルガーノはブランドショップが多いです。

    ルガーノはブランドショップが多いです。

  • ベルニナバスです。(ルガーノ駅からティラノへ1日1往復)

    ベルニナバスです。(ルガーノ駅からティラノへ1日1往復)

  • ベルニナバス乗場

    ベルニナバス乗場

  • ベルニナバス、途中で1回休憩があります。ここはイタリア領。

    ベルニナバス、途中で1回休憩があります。ここはイタリア領。

  • ティラノに到着。

    ティラノに到着。

  • 提携しています

    提携しています

  • ベルニナ線に乗車

    ベルニナ線に乗車

  • 車内

    車内

  • オープンループ橋。標高を稼ぐために円弧を描く陸橋にて360度列車が回転します。

    オープンループ橋。標高を稼ぐために円弧を描く陸橋にて360度列車が回転します。

  • 普通列車なので、窓の開く車両をつないでいます。

    普通列車なので、窓の開く車両をつないでいます。

  • 氷河が見えました。

    氷河が見えました。

  • ラーゴ・ビアンコ(イタリア語で白い湖の意味)

    ラーゴ・ビアンコ(イタリア語で白い湖の意味)

  • サンモリッツで乗り換えです

    サンモリッツで乗り換えです

  • クール行きに乗車

    クール行きに乗車

  • ラントヴァッサー橋、川床から65mにあるローマの水道橋にも似た石橋。

    ラントヴァッサー橋、川床から65mにあるローマの水道橋にも似た石橋。

この旅行記のタグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • とらいもんさん 2012/11/18 20:19:25
    お礼
    投票してくださいまして有難うございます。
    拝見させて頂きました。ちなみに、二年前「オープンループ」の下で昼食をしたので、トテモ懐かしかったです。

    PROGRES

    PROGRESさん からの返信 2012/11/18 20:58:49
    RE: お礼
    ご覧いただきありがとうございます。私は初めてのスイス鉄道の旅でしたが、見所が多く、旅行もしやすいので次回はまだ乗っていないところに行きたいと思います。

PROGRESさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP