台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
さて、気を取り直して…<br />五月天のコンサート展示を見た後は、<br />華山1914創意文化園区内をぶらぶらしました。<br /><br />華山創意文化園区は、日本統治時代の酒造工場の建物を再利用し、<br />イベントやアートギャラリー、ライブハウス、レストラン、<br />カフェ、ショップなどが集まったエリアです。<br /><br />初めて行きましたが、なかなか面白い場所でした。<br /><br /><br />★★ 華山1914創意文化園区について ★★<br /><br />まずは華山創意文化園区の由来から。この一帯は清の時代には、三板橋庄大竹圍と呼ばれていました。1922年、日本統治時代になると、台湾総督府は台北の旧町名を廃止し、この一帯は「樺山町」と改称されたそうです。「樺山」と言う名称は、初代台湾総督であった「樺山資紀」の名前からつけられました。当時、樺山町に組み込まれていたのは、台北市役所(現:行政院址)、樺山貨運駅、台北酒廠などの行政単位で、樺山町は日本統治時代の台北市都市計画で開発されたエリアでした。このうち樺山貨運駅は1940年に台北駅が改築されたことで樺山町に増設された貨物輸送駅で、台北酒廠の鉄道支線と繋がっていました。国民政府が「樺山」を「華山」と改称し、現在に至っています。<br /><br />現在、華山創意文化園区で見られる建築や設備の前身は、1914年(大正5年)に日本人によって創設された「芳醸社」で、創設当初は清酒を主に生産していました。当時としては台湾最大規模の酒工場のひとつで、多いときで400名の社員を抱えていました。1922年(大正11年)になると、台湾総督府が酒の専売制度を実施し、工場は政府に接収され「台湾総督府専売局台北酒工廠」と改称されました。1949年(民国38年)、専売局が制度改革により煙酒公買局となると、「台湾省煙酒公売局台北第一酒廠」と改称されました。1999年公売局は旧酒工場を省文化処に委託し、省文化処が「中華民国芸文環境改造協会」に経営を再委託し、台湾省煙酒公売局台北第一酒廠は「華山芸文特区」と改名されました。その後2004年(民国93年)に全面修復のために一時閉園、旧工場区と公園区をあわせ「華山1914創意文化園区」が誕生しました。園区は2005年(民国94年)末より一般公開されています。<br /><br /><br />(台湾のサイトより編集翻訳。一部日本語がおかしいところがあるかも)<br /><br /><br />★★ 台北週末旅8/24〜27 ★★<br />1★台風来てたけど…上海から台北松山に出発★<br />http://4travel.jp/traveler/blue_tropical_fish/album/10701505/<br /><br />2★10年ぶり?どこか懐かしい…北投散歩〜凱達格蘭文化館、北投温泉博物館<br />http://4travel.jp/traveler/blue_tropical_fish/album/10701705/<br /><br />3★10年ぶり?どこか懐かしい…北投散歩〜梅庭、地熱谷<br />http://4travel.jp/traveler/blue_tropical_fish/album/10701773/<br /><br />4★ベタに小籠包@鼎泰豊とマンゴーかき氷@思慕昔、東門市場散歩そして齊東街日式官舎<br />http://4travel.jp/traveler/blue_tropical_fish/album/10701914/<br /><br />5★台湾バンド大好き!五月天無限創造DNA演唱会幕後公開展@1914華山創意文化園区<br />http://4travel.jp/traveler/blue_tropical_fish/album/10702268/<br /><br />6★日本統治時代の酒造工場を再利用!華山1914創意文化園区(一般向け編)<br />http://4travel.jp/traveler/blue_tropical_fish/album/10702325/<br /><br />7★台湾5バンドの集い★超犀利[足八]團團團團團演唱会@台北小巨蛋、台風来てたけど…完<br />http://4travel.jp/traveler/blue_tropical_fish/album/10702383/

週末台北6★日本統治時代の酒造工場を再利用!華山1914創意文化園区(一般向け編)

15いいね!

2012/08/24 - 2012/08/27

16029位(同エリア28266件中)

0

37

熱帯魚

熱帯魚さん

さて、気を取り直して…
五月天のコンサート展示を見た後は、
華山1914創意文化園区内をぶらぶらしました。

華山創意文化園区は、日本統治時代の酒造工場の建物を再利用し、
イベントやアートギャラリー、ライブハウス、レストラン、
カフェ、ショップなどが集まったエリアです。

初めて行きましたが、なかなか面白い場所でした。


★★ 華山1914創意文化園区について ★★

まずは華山創意文化園区の由来から。この一帯は清の時代には、三板橋庄大竹圍と呼ばれていました。1922年、日本統治時代になると、台湾総督府は台北の旧町名を廃止し、この一帯は「樺山町」と改称されたそうです。「樺山」と言う名称は、初代台湾総督であった「樺山資紀」の名前からつけられました。当時、樺山町に組み込まれていたのは、台北市役所(現:行政院址)、樺山貨運駅、台北酒廠などの行政単位で、樺山町は日本統治時代の台北市都市計画で開発されたエリアでした。このうち樺山貨運駅は1940年に台北駅が改築されたことで樺山町に増設された貨物輸送駅で、台北酒廠の鉄道支線と繋がっていました。国民政府が「樺山」を「華山」と改称し、現在に至っています。

現在、華山創意文化園区で見られる建築や設備の前身は、1914年(大正5年)に日本人によって創設された「芳醸社」で、創設当初は清酒を主に生産していました。当時としては台湾最大規模の酒工場のひとつで、多いときで400名の社員を抱えていました。1922年(大正11年)になると、台湾総督府が酒の専売制度を実施し、工場は政府に接収され「台湾総督府専売局台北酒工廠」と改称されました。1949年(民国38年)、専売局が制度改革により煙酒公買局となると、「台湾省煙酒公売局台北第一酒廠」と改称されました。1999年公売局は旧酒工場を省文化処に委託し、省文化処が「中華民国芸文環境改造協会」に経営を再委託し、台湾省煙酒公売局台北第一酒廠は「華山芸文特区」と改名されました。その後2004年(民国93年)に全面修復のために一時閉園、旧工場区と公園区をあわせ「華山1914創意文化園区」が誕生しました。園区は2005年(民国94年)末より一般公開されています。


(台湾のサイトより編集翻訳。一部日本語がおかしいところがあるかも)


★★ 台北週末旅8/24〜27 ★★
1★台風来てたけど…上海から台北松山に出発★
http://4travel.jp/traveler/blue_tropical_fish/album/10701505/

2★10年ぶり?どこか懐かしい…北投散歩〜凱達格蘭文化館、北投温泉博物館
http://4travel.jp/traveler/blue_tropical_fish/album/10701705/

3★10年ぶり?どこか懐かしい…北投散歩〜梅庭、地熱谷
http://4travel.jp/traveler/blue_tropical_fish/album/10701773/

4★ベタに小籠包@鼎泰豊とマンゴーかき氷@思慕昔、東門市場散歩そして齊東街日式官舎
http://4travel.jp/traveler/blue_tropical_fish/album/10701914/

5★台湾バンド大好き!五月天無限創造DNA演唱会幕後公開展@1914華山創意文化園区
http://4travel.jp/traveler/blue_tropical_fish/album/10702268/

6★日本統治時代の酒造工場を再利用!華山1914創意文化園区(一般向け編)
http://4travel.jp/traveler/blue_tropical_fish/album/10702325/

7★台湾5バンドの集い★超犀利[足八]團團團團團演唱会@台北小巨蛋、台風来てたけど…完
http://4travel.jp/traveler/blue_tropical_fish/album/10702383/

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
5.0
グルメ
4.5
交通
5.0
同行者
一人旅
交通手段
鉄道 タクシー 徒歩

PR

  • さてさっきはちょっとミーハーになってしまったので、ここからはいつものとおりまじめに(?)行きたいと思います。<br /><br />展示の見学を終えて、園内をぶらぶらと散歩することにしました。

    さてさっきはちょっとミーハーになってしまったので、ここからはいつものとおりまじめに(?)行きたいと思います。

    展示の見学を終えて、園内をぶらぶらと散歩することにしました。

  • この一帯は赤レンガの建物が集まってました。<br /><br />個展なんかも開かれるみたいです。

    この一帯は赤レンガの建物が集まってました。

    個展なんかも開かれるみたいです。

  • イチオシ

  • こちらでは子供用の展示をやってました。夏休みだからかな。

    こちらでは子供用の展示をやってました。夏休みだからかな。

  • イチオシ

  • おおお!Legacy(ライブハウス)ここにあったんだ!!!知らなかったです。

    イチオシ

    おおお!Legacy(ライブハウス)ここにあったんだ!!!知らなかったです。

  • 緑に覆いつくされてますねー

    緑に覆いつくされてますねー

  • ここまで来ると、カフェやレストランがあり、のんびりくつろぐ人の姿が。

    ここまで来ると、カフェやレストランがあり、のんびりくつろぐ人の姿が。

  • 親子連れ<br /><br />近くにみやげ物屋や雑貨店があって、ぶらぶら見て回るのが楽しかったです。

    親子連れ

    近くにみやげ物屋や雑貨店があって、ぶらぶら見て回るのが楽しかったです。

  • 何この撮影隊は???!!

    何この撮影隊は???!!

  • 振り返ってみてみると、かなり広大な敷地ということがわかります。<br /><br />今度はもっとゆっくり来よう!と心に誓いました。

    振り返ってみてみると、かなり広大な敷地ということがわかります。

    今度はもっとゆっくり来よう!と心に誓いました。

  • さて、地下鉄の駅へ。<br /><br />駅のホームにも今日見に行った展示の広告がありましたよー

    さて、地下鉄の駅へ。

    駅のホームにも今日見に行った展示の広告がありましたよー

  • MRTを乗り継いで南京東路駅へ。ホテルに戻って、一眼レフを置いて、Tシャツを着替えて、コンサートに行く準備です。<br /><br />会場に行く前に、ホテルの斜め向かいにあるレストランで食事しました。

    MRTを乗り継いで南京東路駅へ。ホテルに戻って、一眼レフを置いて、Tシャツを着替えて、コンサートに行く準備です。

    会場に行く前に、ホテルの斜め向かいにあるレストランで食事しました。

  • フィレステーキをコースで頼みました★珍しく豪華に行っちゃいましたよ、700元!!<br /><br />シーザーサラダ

    フィレステーキをコースで頼みました★珍しく豪華に行っちゃいましたよ、700元!!

    シーザーサラダ

  • ノルウエーサーモンの前菜

    ノルウエーサーモンの前菜

  • オニオンスープ

    オニオンスープ

  • フィレステーキ★

    フィレステーキ★

  • ミルクティー。

    ミルクティー。

  • 最後に大好きなフォンダンショコラ★<br /><br />フォンダンショコラのために、かなりの時間のロス!!笑 このあとタクシーに乗って会場に向かうも、開演時間を30分遅れて到着。<br /><br />さてコンサート楽しみますよ〜

    最後に大好きなフォンダンショコラ★

    フォンダンショコラのために、かなりの時間のロス!!笑 このあとタクシーに乗って会場に向かうも、開演時間を30分遅れて到着。

    さてコンサート楽しみますよ〜

この旅行記のタグ

関連タグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 129円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP