生駒・宝山寺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
奈良県生駒郡平群町にある<br />真言宗「鳴川山千光寺」に行ってきました。<br />境内の裏山には行場があり、修行ができるお寺です。<br /><br />どんだけ山奥?と思われるでしょうが、<br />実は自宅からスグ。<br />自宅は田舎にありますが山奥ではありません〜。<br />車で5分、鳴川集落の駐車場に到着、そこから約500mです。<br /><br />この日の案内役は、夏休みでやや退屈している小2の息子。<br />春の遠足で行った場所なので、行ったことがない私を<br />自慢げに案内してくれました。<br /><br /><br />

修験道のお寺、元山上 千光寺

12いいね!

2012/08/18 - 2012/08/18

127位(同エリア205件中)

4

48

かとくみ

かとくみさん

奈良県生駒郡平群町にある
真言宗「鳴川山千光寺」に行ってきました。
境内の裏山には行場があり、修行ができるお寺です。

どんだけ山奥?と思われるでしょうが、
実は自宅からスグ。
自宅は田舎にありますが山奥ではありません〜。
車で5分、鳴川集落の駐車場に到着、そこから約500mです。

この日の案内役は、夏休みでやや退屈している小2の息子。
春の遠足で行った場所なので、行ったことがない私を
自慢げに案内してくれました。


PR

  • 鳴川集落の入口。<br /><br />ん?駐車場がある…。

    鳴川集落の入口。

    ん?駐車場がある…。

  • 事前に地図で見ると、境内入口に「P」とあったので<br />そこまで車で行くつもりでした。暑いし…。<br /><br />ところが集落入口からお寺に向かう道に看板が…。<br /><br />「この先道幅狭し。諸車通行止め」<br /><br />しゃ〜ない、ここから歩くか。<br /><br />鳴川集落は小さな川が刻んだ谷に細長く伸びる<br />小さな集落です。<br />屋根の上に見える直線は、広域農道の橋。

    事前に地図で見ると、境内入口に「P」とあったので
    そこまで車で行くつもりでした。暑いし…。

    ところが集落入口からお寺に向かう道に看板が…。

    「この先道幅狭し。諸車通行止め」

    しゃ〜ない、ここから歩くか。

    鳴川集落は小さな川が刻んだ谷に細長く伸びる
    小さな集落です。
    屋根の上に見える直線は、広域農道の橋。

  • 帽子を持ってきてよかったです。<br /><br />木陰に入るといくらかマシになりますが、暑い!

    帽子を持ってきてよかったです。

    木陰に入るといくらかマシになりますが、暑い!

  • まあハイキング気分で歩くとしましょう。<br />道々の草や虫なども撮影して楽しみました。<br /><br />ムクゲの花。

    まあハイキング気分で歩くとしましょう。
    道々の草や虫なども撮影して楽しみました。

    ムクゲの花。

  • 目に涼しいカエデの青葉。<br />たくさんあったので、紅葉の季節も<br />きれいだと思います。

    目に涼しいカエデの青葉。
    たくさんあったので、紅葉の季節も
    きれいだと思います。

  • ツユクサ。<br /><br />子どもの頃、花びらをグチュグチュやって<br />色だして遊んだっけ。

    ツユクサ。

    子どもの頃、花びらをグチュグチュやって
    色だして遊んだっけ。

  • いろんなトンボがツイツイ飛んでいます。<br />トンボの同定は難しい!<br />これは何トンボ?<br />あとで調べます。

    いろんなトンボがツイツイ飛んでいます。
    トンボの同定は難しい!
    これは何トンボ?
    あとで調べます。

  • あちこちから山の水が流れ出ていました。<br />地元の人は洗い場として利用しているようです。<br />水が冷たくて気持ちよかった!

    あちこちから山の水が流れ出ていました。
    地元の人は洗い場として利用しているようです。
    水が冷たくて気持ちよかった!

  • 「ゆるぎ地蔵」<br /><br />手元の案内本によると、<br />「弘安4(1281)年願主快尊」の銘があるそうです。<br />2度目の蒙古襲来の年です。<br />お祈りすれば病気が治る(=揺らぐ)と言われ、<br />「ゆるぎ地蔵」と呼ばれるようになったとか。

    「ゆるぎ地蔵」

    手元の案内本によると、
    「弘安4(1281)年願主快尊」の銘があるそうです。
    2度目の蒙古襲来の年です。
    お祈りすれば病気が治る(=揺らぐ)と言われ、
    「ゆるぎ地蔵」と呼ばれるようになったとか。

  • 長い年月を経て<br />まあるいやさしいお顔になりました。

    長い年月を経て
    まあるいやさしいお顔になりました。

  • あのカーブを曲がると<br />どんな風景かなあ。

    あのカーブを曲がると
    どんな風景かなあ。

  • 妻飾りに鶴。縁起よさそう。

    妻飾りに鶴。縁起よさそう。

  • またトンボです。<br />これは「オオシオカラトンボ」♂。

    またトンボです。
    これは「オオシオカラトンボ」♂。

  • まさに土壁!こんなの初めて見ました。<br />模様も刻んであります。<br />どれくらい前に造られたものなんだろう?

    まさに土壁!こんなの初めて見ました。
    模様も刻んであります。
    どれくらい前に造られたものなんだろう?

  • …と、お寺への道を進もうとすると<br />息子が左手を指さして<br /> 「なんかある!」<br /><br />行ってみると、沢と石像がありました。<br />「不動の滝」と「不動明王」です。<br />滝がマイブームの息子、大喜び!<br />そしてこのあたりの冷気に「涼し〜」と二人して大喜び!

    …と、お寺への道を進もうとすると
    息子が左手を指さして
     「なんかある!」

    行ってみると、沢と石像がありました。
    「不動の滝」と「不動明王」です。
    滝がマイブームの息子、大喜び!
    そしてこのあたりの冷気に「涼し〜」と二人して大喜び!

  • 足元を見ると石段があります。<br />水のほとりまで下りられますね。

    足元を見ると石段があります。
    水のほとりまで下りられますね。

  • 滝の上流へと道は続いています。

    滝の上流へと道は続いています。

  • 角度を変えて撮影。<br />画面左に石段があります。

    角度を変えて撮影。
    画面左に石段があります。

  • さて、さっきの道にもどり、カーブへと進むと<br />結構な上り坂。

    さて、さっきの道にもどり、カーブへと進むと
    結構な上り坂。

  • お寺の門が見えてきました。<br />ここが入口?<br /><br />と思ったら、ここは本当に門だけポツンと建ち、<br />実際の寺門はもう少し先です。

    お寺の門が見えてきました。
    ここが入口?

    と思ったら、ここは本当に門だけポツンと建ち、
    実際の寺門はもう少し先です。

  • 寺門が見えてきました。<br />左手の建物は写経堂。<br />右手に駐車場がありました。<br /><br />車でも来れますが、道は確かに狭い。<br />それに車で来てしまうと道々の楽しみがゼロになります。<br />徒歩で来て正解でした。

    寺門が見えてきました。
    左手の建物は写経堂。
    右手に駐車場がありました。

    車でも来れますが、道は確かに狭い。
    それに車で来てしまうと道々の楽しみがゼロになります。
    徒歩で来て正解でした。

  • 右手の建物は立派ですが<br />門は落ち着いたたたずまいです。

    右手の建物は立派ですが
    門は落ち着いたたたずまいです。

  • 古そうな道しるべ。<br />「右 生駒山宝山寺道 一里十丁」<br /><br />…って、何キロ?

    古そうな道しるべ。
    「右 生駒山宝山寺道 一里十丁」

    …って、何キロ?

  • お寺へ。<br /><br />「ママ、ここから入るんだよ!」と息子。<br /><br />それくらいわかっとる!<br />とは言わずに<br />「へ〜そうなんだ」と私。

    お寺へ。

    「ママ、ここから入るんだよ!」と息子。

    それくらいわかっとる!
    とは言わずに
    「へ〜そうなんだ」と私。

  • 役行者さん、いましたね!

    役行者さん、いましたね!

  • と思ったら、石段沿いにずら〜り!<br /><br />案内本によりますと、<br />役行者は42歳までここで修業を積み、その後<br />大峯山の山上ヶ岳に登って行場を開いたそうです。<br /><br />なのでここは「元山上」と呼ばれています。<br />最寄駅(と言っても徒歩50分)の名前も<br />「元山上口駅」です。

    と思ったら、石段沿いにずら〜り!

    案内本によりますと、
    役行者は42歳までここで修業を積み、その後
    大峯山の山上ヶ岳に登って行場を開いたそうです。

    なのでここは「元山上」と呼ばれています。
    最寄駅(と言っても徒歩50分)の名前も
    「元山上口駅」です。

  • 観音堂。<br />ご本尊は千手観音様。

    観音堂。
    ご本尊は千手観音様。

  • なぜかいつもお寺ではこの角度で撮影してしまいます。<br />リズミカルに並んだ屋根材が好きなのかも…。

    なぜかいつもお寺ではこの角度で撮影してしまいます。
    リズミカルに並んだ屋根材が好きなのかも…。

  • 駕籠!カゴがありました!<br />なんと、以前、金勝寺さんで見た駕籠と全然違う!

    駕籠!カゴがありました!
    なんと、以前、金勝寺さんで見た駕籠と全然違う!

  • 【参考】<br />金勝寺さんの駕籠。<br /><br />かつて寺格の違いで駕籠も違っていたと聞きましたが<br />ナルホドそういうことだったんですね〜。

    【参考】
    金勝寺さんの駕籠。

    かつて寺格の違いで駕籠も違っていたと聞きましたが
    ナルホドそういうことだったんですね〜。

  • 行者堂へ石段が続いています。<br /><br />このあたり、木陰で涼しい。

    行者堂へ石段が続いています。

    このあたり、木陰で涼しい。

  • 息子が私に一番見せたかったのはコレ。鉄の下駄。<br />重いの、やっぱり。<br />女性はこれを履いて3歩歩けば良縁に恵まれる、<br />とのことです。

    息子が私に一番見せたかったのはコレ。鉄の下駄。
    重いの、やっぱり。
    女性はこれを履いて3歩歩けば良縁に恵まれる、
    とのことです。

  • 早速、息子が挑戦!<br />…って、アンタ男なんだけど、まあいっか。<br />当然ビクともしませんでした。<br /><br />下駄の隣には巨大な鉄の錫杖があり、<br />男性はそれを3回持ち上げれば良縁に恵まれる、そうです。

    早速、息子が挑戦!
    …って、アンタ男なんだけど、まあいっか。
    当然ビクともしませんでした。

    下駄の隣には巨大な鉄の錫杖があり、
    男性はそれを3回持ち上げれば良縁に恵まれる、そうです。

  • 鎮守社。<br /><br />ここにもお参りして戻ろうとすると…<br />何やらブォ〜〜…と音が。

    鎮守社。

    ここにもお参りして戻ろうとすると…
    何やらブォ〜〜…と音が。

  • もしや、なんかの行列?なんか来る!<br /><br />写真拡大すると、画面左上に辛子色の法衣が見えます。<br /><br />こっち、来るの?この狭いとこ、来るの?

    もしや、なんかの行列?なんか来る!

    写真拡大すると、画面左上に辛子色の法衣が見えます。

    こっち、来るの?この狭いとこ、来るの?

  • 来ました〜〜〜!<br />すれ違いもままならない境内の通路で<br />私たちは思い切り身を端に寄せて<br />行列を見送ります。<br />真横でブォ〜〜〜!と法螺貝を鳴らされたのには<br />びっくりして無言になってしまいました。

    来ました〜〜〜!
    すれ違いもままならない境内の通路で
    私たちは思い切り身を端に寄せて
    行列を見送ります。
    真横でブォ〜〜〜!と法螺貝を鳴らされたのには
    びっくりして無言になってしまいました。

  • 「女人山上」と言われるだけあって<br />女性の方もいらっしゃいました。<br /><br />あとで調べたらちょうどこの日は<br />「盆山万霊供養会」でした。

    「女人山上」と言われるだけあって
    女性の方もいらっしゃいました。

    あとで調べたらちょうどこの日は
    「盆山万霊供養会」でした。

  • 大気が不安定と言われていた日、<br />入道雲が青空にくっきりきれい。

    大気が不安定と言われていた日、
    入道雲が青空にくっきりきれい。

  • お寺を後にして来た道を戻ります。<br />立派な石垣。いい風情。<br /><br />黒い建物の向こうと私たちの後方の間を<br />大きなオニヤンマが何回も何回も往復していました。<br />滑空なんかしてカッコイイんだけど、<br />撮影は速すぎてできませんでした。

    お寺を後にして来た道を戻ります。
    立派な石垣。いい風情。

    黒い建物の向こうと私たちの後方の間を
    大きなオニヤンマが何回も何回も往復していました。
    滑空なんかしてカッコイイんだけど、
    撮影は速すぎてできませんでした。

  • 黒光りする瓦屋根。鳴川集落。

    黒光りする瓦屋根。鳴川集落。

  • 夏の花といえばコレ、その1。<br />百日紅(サルスベリ)。

    夏の花といえばコレ、その1。
    百日紅(サルスベリ)。

  • 夏の花といえばコレ、その2。<br />凌霄花(ノウゼンカズラ)。

    夏の花といえばコレ、その2。
    凌霄花(ノウゼンカズラ)。

  • おんや?<br />ちょっと気になる、この橋の向こう。<br /><br />いつも木陰、沢からの湿気で<br />シイタケ栽培にはうってつけの場所。

    おんや?
    ちょっと気になる、この橋の向こう。

    いつも木陰、沢からの湿気で
    シイタケ栽培にはうってつけの場所。

  • ここもすごく涼しい。

    ここもすごく涼しい。

  • こんなに大きな一枚岩。<br />このほかにも周囲には大きな岩が<br />たくさんあります。

    こんなに大きな一枚岩。
    このほかにも周囲には大きな岩が
    たくさんあります。

  • 橋と小さな滝。<br /><br />遠足の時にはあの橋も渡った!<br />と自慢げに話す息子。

    橋と小さな滝。

    遠足の時にはあの橋も渡った!
    と自慢げに話す息子。

  • ここは「清滝石仏群」だとわかりました。<br />画面右手に巨岩があり、そこに<br />仏像がいろいろ彫られているはずなのですが<br />風化がだいぶ進んでいるようで<br />見つけにくいです。<br /><br />息子が「もう行こうよ〜」と急かすのもあって<br />結局確認できませんでした。

    ここは「清滝石仏群」だとわかりました。
    画面右手に巨岩があり、そこに
    仏像がいろいろ彫られているはずなのですが
    風化がだいぶ進んでいるようで
    見つけにくいです。

    息子が「もう行こうよ〜」と急かすのもあって
    結局確認できませんでした。

  • 駐車場にあった付近の案内図。<br />ここで実際どれくらいの人が修業しているんだろう?<br /><br />春、秋もきっと美しい、<br />鳴川地区と千光寺でした。

    駐車場にあった付近の案内図。
    ここで実際どれくらいの人が修業しているんだろう?

    春、秋もきっと美しい、
    鳴川地区と千光寺でした。

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • はなまま さん 2017/05/28 16:31:03
    はじめまして!
    かとくみさん

    平群の千光寺のことを調べていたら、偶然同じ4トラベラーのかとくみさんの旅行記にたどり着きました。はなままも同じ奈良県民です!

    買い物の途中で縁結びのお参りに行けるところを探していて千光寺さんを見つけ、一人でマイカーに乗って行ってみたんですが・・。

    看板を見落として先へ進んでしまって。道はだんだん細く急勾配になり、怖くなってバックしようか迷っていたら、タイミング悪く上からアルファードが!ヒィーと泣きながらバックしてそのまま諦めて帰ってきました。無念。

    仕事で7人の求人を出しているのですが全く集まらず・・途方にくれて、重い下駄で歩いたら縁結びのご利益があるかと思ったんですが(T0T)甘かったかな。

    確かに歩いて上った方が楽しそうですね。
    来週またリベンジしてみます!

    はなまま(^^ゞ

    かとくみ

    かとくみさん からの返信 2017/05/28 21:19:50
    RE: はじめまして!
    はなままさん、はじめまして!
    ご訪問と書き込みをありがとうございます。
    もう何年も4トラはほったらかしなのに、感想を書いてくださって恐れ入ります。

    同じ奈良県民でいらっしゃるのですね。
    買い物の途中で行ける所を探してらしたということは、
    たぶんお住まいも近いのではないでしょうかね。


    > 看板を見落として先へ進んでしまって。道はだんだん細く急勾配になり、

    ありますね〜急坂。しかも細いし。
    そこで大きな車と遭遇してしまったとは…。
    実は、お寺の門のすぐそばまで車で入れますよ!
    な〜んて、アルファードがお寺方面から来たのですから、わかりますよね。
    たぶんその坂が一番狭いところかな。

    でも、鳴川集落の入口の駐車場に停めて、歩いたほうが楽しいと思います。
    時間もそんなにかかりませんし、
    この旅行記で紹介したように、途中に小さいながらも見どころがあります。
    今は新緑もきれいな時期ですし、是非歩かれることをおすすめします!
    リベンジ、気を付けて行ってきてくださいね!

    はなまま

    はなまま さん からの返信 2017/05/31 22:54:31
    ご利益!
    かとくみさん

    お参りはできませんでしたが、ご利益があり週明けには3件の応募がありました!
    やったやった!
    ・・自分のご縁も差し出した感はありますが・・まぁそれは置いといて。

    近いうちに歩きでリベンジしたいと思いまーす。
    はなまま

    かとくみ

    かとくみさん からの返信 2017/06/01 10:10:08
    RE: よかったですね!
    はなままさん

    千光寺って意外に(失礼)霊験あらたかだったのでしょうか?!
    とにかくよかったですね!
    あと4人? がんばってくださいね。

かとくみさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP