蘇州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
行きたかった明月湾古鎮。<br /><br />昨年、ここに出掛ける為69番のバスに乗ったが<br />霊岩山を過ぎてしばらく走ると左折し全く知らない所で<br />「ここが終点」と言われ降ろされた事がある。<br />その時「もっと前は69番で太湖終末まで行けたのに・・・」<br />って、?????だった。<br /><br />で、今回 リベンジ。<br />が、やっぱり途中で左折。あわてて次のバス停で下車。<br />そして歩いて目的方向のバス停に。<br />時刻表を見ると69番のバスは有る。<br />不安な思いを持ちながら待つ事十数分、<br />来ました69番のバス。ん?、ん?同じ69番でも違う。<br />そう、※69番だったのです。半年余の疑問が解けました。<br />フゥッ〜。<br /><br />乗車すると、居ました、天秤棒を持ったおばあちゃん達。<br />最初行けた時も天秤棒を持ったおばさんが2〜3人乗ってた。<br /><br />天秤棒のおばあさん?なぜ?って<br />  <br />どうも、太湖終末近辺の農家のおばあさん達で<br /> 野菜、果物の行商に出掛けているおばあさん達らしい。<br /><br />猪八戒の子供の頃もこんな感じの行商のおばあさん達が居た。<br />雰囲気、風体は全く一緒。ん・ん〜、なつかしぅう〜。<br /><br />と、思いながら 猪八戒 こっくりさん。<br /><br />一時間弱で終末站に到着。<br /><br />でも、ここから徒歩。距離は地図上では3?位?<br />まあ、暑いけど、散歩。<br /><br />※写真は明月湾古鎮に入って水路を渡った直ぐの所。<br />この風景、のんびり。<br />水が(中国にしては)綺麗。さすが太湖。<br />江南地方の飲料水源です。<br /><br />このタイトルの写真撮りながら舟の表面に違和感を<br />感じたので触ってみると、モルタル製。<br />そう、砂とセメント、そして鉄筋、ラス網で製作してあります。<br /><br />話が飛んで、猪八戒の青年期、なぜか廻りにヨットが・・・。<br />(思い出羅列)<br />その頃、エリカ号って自作ヨットはモルタル製だった。<br /><br />三重県五ヶ所湾〜東京湾までのヨットレース・・、<br />名前なんだっけ?パール・レース?<br />毎年参加してた慎太郎氏のコンテッサ?も <br />           わざわざ観に行きました。<br /><br />関係無いけど、加山雄三の「光進丸」も造船中、見に行きましたyo。

猪八戒、蘇州漫遊記。太湖の畔、行きたかった明月湾古鎮。

4いいね!

2012/08/11 - 2012/08/11

561位(同エリア960件中)

0

24

sakachan

sakachanさん

行きたかった明月湾古鎮。

昨年、ここに出掛ける為69番のバスに乗ったが
霊岩山を過ぎてしばらく走ると左折し全く知らない所で
「ここが終点」と言われ降ろされた事がある。
その時「もっと前は69番で太湖終末まで行けたのに・・・」
って、?????だった。

で、今回 リベンジ。
が、やっぱり途中で左折。あわてて次のバス停で下車。
そして歩いて目的方向のバス停に。
時刻表を見ると69番のバスは有る。
不安な思いを持ちながら待つ事十数分、
来ました69番のバス。ん?、ん?同じ69番でも違う。
そう、※69番だったのです。半年余の疑問が解けました。
フゥッ〜。

乗車すると、居ました、天秤棒を持ったおばあちゃん達。
最初行けた時も天秤棒を持ったおばさんが2〜3人乗ってた。

天秤棒のおばあさん?なぜ?って
  
どうも、太湖終末近辺の農家のおばあさん達で
 野菜、果物の行商に出掛けているおばあさん達らしい。

猪八戒の子供の頃もこんな感じの行商のおばあさん達が居た。
雰囲気、風体は全く一緒。ん・ん〜、なつかしぅう〜。

と、思いながら 猪八戒 こっくりさん。

一時間弱で終末站に到着。

でも、ここから徒歩。距離は地図上では3?位?
まあ、暑いけど、散歩。

※写真は明月湾古鎮に入って水路を渡った直ぐの所。
この風景、のんびり。
水が(中国にしては)綺麗。さすが太湖。
江南地方の飲料水源です。

このタイトルの写真撮りながら舟の表面に違和感を
感じたので触ってみると、モルタル製。
そう、砂とセメント、そして鉄筋、ラス網で製作してあります。

話が飛んで、猪八戒の青年期、なぜか廻りにヨットが・・・。
(思い出羅列)
その頃、エリカ号って自作ヨットはモルタル製だった。

三重県五ヶ所湾〜東京湾までのヨットレース・・、
名前なんだっけ?パール・レース?
毎年参加してた慎太郎氏のコンテッサ?も 
           わざわざ観に行きました。

関係無いけど、加山雄三の「光進丸」も造船中、見に行きましたyo。

旅行の満足度
3.5
交通手段
高速・路線バス 徒歩

PR

  • 終末站を振り返り撮影。

    終末站を振り返り撮影。

  • 行先は まだまだ遠い。

    行先は まだまだ遠い。

  • 左手には太湖。<br />今日は曇ってます。<br />でも蒸し暑い。<br />そして、時々 湖面を渡る風。<br />火照った頬に美人の冷たい手が・・・・、<br />って感じ。

    左手には太湖。
    今日は曇ってます。
    でも蒸し暑い。
    そして、時々 湖面を渡る風。
    火照った頬に美人の冷たい手が・・・・、
    って感じ。

  • まだ道中ですが、食堂、旅館兼用の建物ばかり。<br />客引きがすごい。<br />道路の中央まで出て走っている車を止めそうな勢い。<br />さすが中国、こういう事は激しい。

    まだ道中ですが、食堂、旅館兼用の建物ばかり。
    客引きがすごい。
    道路の中央まで出て走っている車を止めそうな勢い。
    さすが中国、こういう事は激しい。

  • めずらしーーーーーい。<br /> 大型バイクの集団。<br />  ハーレーでは無くSUZUKIのSV。<br />      上海ナンバーでした。<br /><br />(ちなみに猪八戒、ハーレーが大嫌い!<br /> 何故って?<br />    音がうるさい!。<br />     好いジジイがカッコつけて大きな音出して、<br />            集団で走ってるのが大嫌い。)<br />   <br />※まあ、猪八戒個人ですが、<br />     ブランド嫌い、<br />      大きな音嫌い、<br />       ジジイが嫌い<br />        (ジジイのジジイ嫌いは珍しいでしょ?爆)<br />          集団行動が嫌い、な だっけ。

    めずらしーーーーーい。
     大型バイクの集団。
      ハーレーでは無くSUZUKIのSV。
          上海ナンバーでした。

    (ちなみに猪八戒、ハーレーが大嫌い!
     何故って?
        音がうるさい!。
         好いジジイがカッコつけて大きな音出して、
                集団で走ってるのが大嫌い。)
       
    ※まあ、猪八戒個人ですが、
         ブランド嫌い、
          大きな音嫌い、
           ジジイが嫌い
            (ジジイのジジイ嫌いは珍しいでしょ?爆)
              集団行動が嫌い、な だっけ。

  • 明月湾古鎮の村門の手前に在る寺院。<br />ここを過ぎて200m程歩くと、入村チケット売り場が在ります。<br />ちなみに、入村料は35元。<br />高い!

    明月湾古鎮の村門の手前に在る寺院。
    ここを過ぎて200m程歩くと、入村チケット売り場が在ります。
    ちなみに、入村料は35元。
    高い!

  • 明月湾古鎮入り口の右手に在る 舟溜まり。<br /><br />

    明月湾古鎮入り口の右手に在る 舟溜まり。

  • この明月湾古鎮のシンボル。<br />1000年楠。<br /><br />言われ、歴史を記した版が掲示されてますが、<br />少し歪曲した内容ですので<br />写真は控えます。

    この明月湾古鎮のシンボル。
    1000年楠。

    言われ、歴史を記した版が掲示されてますが、
    少し歪曲した内容ですので
    写真は控えます。

  • この水路の橋は古鎮の観光用入り口です。<br />観光客は少なく、ゴミもタバコの吸いガラも落ちてません。<br />非常に綺麗に清掃されています。<br />中国では珍しい、空気と雰囲気。<br />猪八戒、気に入りました。

    この水路の橋は古鎮の観光用入り口です。
    観光客は少なく、ゴミもタバコの吸いガラも落ちてません。
    非常に綺麗に清掃されています。
    中国では珍しい、空気と雰囲気。
    猪八戒、気に入りました。

  • 道路幅は6尺(1.8m)程で このような石畳です。

    道路幅は6尺(1.8m)程で このような石畳です。

  • 権威の有った民家跡です。<br />名称は・・・忘れました。<br />(って、六感だけで生きている猪八戒、調べる気も無い。)

    権威の有った民家跡です。
    名称は・・・忘れました。
    (って、六感だけで生きている猪八戒、調べる気も無い。)

  • これぞ、中国の歴史的玄関。

    これぞ、中国の歴史的玄関。

  • 奥に進むと右側の方から静かな冷気。<br />見た瞬間、背中が寒くなった。<br />赤が映える。<br />像の造形は荒いですが、見れば見る程 味が出てきます。

    奥に進むと右側の方から静かな冷気。
    見た瞬間、背中が寒くなった。
    赤が映える。
    像の造形は荒いですが、見れば見る程 味が出てきます。

  • 郷内の展示館。<br />唐時代〜の焼物、墨絵 等々。<br /><br />「好い仕事してますね」の人が診たら<br />どんな鑑定結果になるのだろう?<br />と、ポツンと思った。<br />

    郷内の展示館。
    唐時代〜の焼物、墨絵 等々。

    「好い仕事してますね」の人が診たら
    どんな鑑定結果になるのだろう?
    と、ポツンと思った。

  • その展示館の2階からの窓景。<br />明暗が眩しい。

    その展示館の2階からの窓景。
    明暗が眩しい。

  • ある民家の玄関。<br />好い雰囲気。<br />おだやかさが滲み出る。

    ある民家の玄関。
    好い雰囲気。
    おだやかさが滲み出る。

  • 道潅の小屋組みに在る梁斗の象鼻。<br />ここまで判り易い象鼻は珍しい。<br /><br />(って、専門過ぎて解りませんよねぇ)<br /><br />まあ、ここは判る方だけ 楽しんで下さい。

    道潅の小屋組みに在る梁斗の象鼻。
    ここまで判り易い象鼻は珍しい。

    (って、専門過ぎて解りませんよねぇ)

    まあ、ここは判る方だけ 楽しんで下さい。

  • 道潅の中の書。<br />過去からの日本の規範となる一文字が視える。

    道潅の中の書。
    過去からの日本の規範となる一文字が視える。

  • 道教 太極印。<br /><br />しかし、漢民族発祥の土着宗教の印を<br />韓国は なぜ国旗にアレンジするのでしょうか?ネ。<br /><br />(まあ、人生を全うするまでに解れば好いか。笑)<br /><br />

    道教 太極印。

    しかし、漢民族発祥の土着宗教の印を
    韓国は なぜ国旗にアレンジするのでしょうか?ネ。

    (まあ、人生を全うするまでに解れば好いか。笑)

  • 民家、玄関口のドアノッカー。<br />猿がモチーフ。<br />

    民家、玄関口のドアノッカー。
    猿がモチーフ。

  • これも 民家、玄関口のドアノッカー。<br />猿がモチーフ。<br />もっと、種類が有るのかなぁ・・って写真撮りましたが<br />形状的には この二種類だけでした。

    これも 民家、玄関口のドアノッカー。
    猿がモチーフ。
    もっと、種類が有るのかなぁ・・って写真撮りましたが
    形状的には この二種類だけでした。

  • 民家の玄関門。<br />扉上には杉枝と古銭がぶら下がっています。<br />(日本では柊ですね)<br />家に依っては、更にその上の梁に直径3?ほどの鏡が埋め込まれています。<br />やはり、厄除け、魔除けの印みたいです。<br />(日本の三種の神器。伊勢神宮の八咫鏡もそうですねぇ)<br />日本の神道も道教から影響を受けているのでしょうか?<br /><br />

    民家の玄関門。
    扉上には杉枝と古銭がぶら下がっています。
    (日本では柊ですね)
    家に依っては、更にその上の梁に直径3?ほどの鏡が埋め込まれています。
    やはり、厄除け、魔除けの印みたいです。
    (日本の三種の神器。伊勢神宮の八咫鏡もそうですねぇ)
    日本の神道も道教から影響を受けているのでしょうか?

  • ちなみにこれは 古い民家の玄関門。

    ちなみにこれは 古い民家の玄関門。

  • 古いレンガ壁です。<br />レンガの接着に土(ここは赤土)。<br />真土にはしていないと思いますが・・・・。<br />(触りましたが、そこそこ硬い)<br />土壁を塗り、その上に 砂漆喰塗をした痕跡がありました。<br />確かにこの古鎮は古く、民家の一部は大切に保存されている。<br /><br />※真土はセメントが無い時代、玄関の床の「叩きの土間」に使われました。<br />この叩き(土間)は非常に硬く、大ハンマー等で叩き割ろうとしても<br />大変な労力がいります。<br /><br />真土は赤土等に塩を混ぜた土で、<br />  叩きの土間は真土を叩き締め固めたものです。<br /><br />以前ですが、名古屋城近の建築工事現場で<br />        戦時中の空襲で焼け落ちた商家跡の<br />           玄関が その叩きの土間でした。<br />   (その時も真土の知識は有りました)<br />壊そうとした時、<br />  その硬さと、昔の人達の知恵に猪八戒は感心した思いが有ります。

    古いレンガ壁です。
    レンガの接着に土(ここは赤土)。
    真土にはしていないと思いますが・・・・。
    (触りましたが、そこそこ硬い)
    土壁を塗り、その上に 砂漆喰塗をした痕跡がありました。
    確かにこの古鎮は古く、民家の一部は大切に保存されている。

    ※真土はセメントが無い時代、玄関の床の「叩きの土間」に使われました。
    この叩き(土間)は非常に硬く、大ハンマー等で叩き割ろうとしても
    大変な労力がいります。

    真土は赤土等に塩を混ぜた土で、
      叩きの土間は真土を叩き締め固めたものです。

    以前ですが、名古屋城近の建築工事現場で
            戦時中の空襲で焼け落ちた商家跡の
               玄関が その叩きの土間でした。
       (その時も真土の知識は有りました)
    壊そうとした時、
      その硬さと、昔の人達の知恵に猪八戒は感心した思いが有ります。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 182円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP