ガルミッシュ・パルテンキルヘン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2008年初めてのドイツの旅で大好きになったガルミッシュ・パルテンキルヒェン。<br />その後2009年2010年と2年間続けて訪れました。2010年はハイキングを予定していましたが雨にたたられ断念。<br />またいつか必ず来たいと思いつつ今回念願が叶いました。<br />そして今回は今までの中で一番天候に恵まれ絶景を楽しむことが出来ました。<br />ガルミッシュのホテルに2泊、旅行記は①パルテンキルヒェンの町並みと教会②ガルミッシュの町並みと教会<br />③WANKにへハイキング④アルプスピツェバーンとAlpspix⑤クロイツェックバーン~オスターフィルダーコッポ<br />⑥グライナウとして作成しました。<br /><br />グライナウは以前NHKTVの「関口智宏が行くドイツ鉄道の旅」にも出た小さな村です。

2012年ドイツの旅【19】ガルミッシュ・パルテンキルヒェン6.グライナウ

24いいね!

2012/06/16 - 2012/06/16

36位(同エリア80件中)

7

41

コットングラス

コットングラスさん

2008年初めてのドイツの旅で大好きになったガルミッシュ・パルテンキルヒェン。
その後2009年2010年と2年間続けて訪れました。2010年はハイキングを予定していましたが雨にたたられ断念。
またいつか必ず来たいと思いつつ今回念願が叶いました。
そして今回は今までの中で一番天候に恵まれ絶景を楽しむことが出来ました。
ガルミッシュのホテルに2泊、旅行記は①パルテンキルヒェンの町並みと教会②ガルミッシュの町並みと教会
③WANKにへハイキング④アルプスピツェバーンとAlpspix⑤クロイツェックバーン~オスターフィルダーコッポ
⑥グライナウとして作成しました。

グライナウは以前NHKTVの「関口智宏が行くドイツ鉄道の旅」にも出た小さな村です。

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
航空会社
ルフトハンザドイツ航空
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
JTB

PR

  • 2112/6/16<br />ガルミッシュ・パルテンキルヒェン3日目。<br />クロイツェックバーンのロープウェイを降りた後、グライナウへ。<br />グライナウへはツークシュッピツェバーンで向かいます。

    2112/6/16
    ガルミッシュ・パルテンキルヒェン3日目。
    クロイツェックバーンのロープウェイを降りた後、グライナウへ。
    グライナウへはツークシュッピツェバーンで向かいます。

  • ロープウェイ駅からすぐ近くにあるクロイツェック/アルプスピツェバーン駅<br />Kreuzeck/Alpspitzbahn     

    ロープウェイ駅からすぐ近くにあるクロイツェック/アルプスピツェバーン駅
    Kreuzeck/Alpspitzbahn     

  • 無人駅なので自動券売機でチッケトを購入。<br />グライナウ駅まで片道1.80ユーロ

    無人駅なので自動券売機でチッケトを購入。
    グライナウ駅まで片道1.80ユーロ

  • グライナウはクロイツェック/アルプスピツェ駅から2つ目です。<br />始発のガルミッシュ駅からは4つ目の駅

    グライナウはクロイツェック/アルプスピツェ駅から2つ目です。
    始発のガルミッシュ駅からは4つ目の駅

  • 13:24クロイツェック/アルプスピツェバーン駅発<br />Kreuzeck/Alpspitzbahn

    13:24クロイツェック/アルプスピツェバーン駅発
    Kreuzeck/Alpspitzbahn

  • 13:36グライナウ駅着<br />ツークシュッピツェへ向かう人はこの駅で反対側(B)の登山電車に乗り換えです。

    13:36グライナウ駅着
    ツークシュッピツェへ向かう人はこの駅で反対側(B)の登山電車に乗り換えです。

  • 写真の右側(ホームB)がツークシュピツェへ向かい登山電車<br />左側(ホームA)がガルミッシュに向かう電車

    写真の右側(ホームB)がツークシュピツェへ向かい登山電車
    左側(ホームA)がガルミッシュに向かう電車

  • ツークシュピツェバーン <br />グライナウ駅<br />ZUGSPITZBAHN GRAINAU

    ツークシュピツェバーン 
    グライナウ駅
    ZUGSPITZBAHN GRAINAU

  • グライナウ駅と教会とツークシュッピツェ

    グライナウ駅と教会とツークシュッピツェ

  • グライナウ駅すぐ近くにあるRATHAUS<br />

    グライナウ駅すぐ近くにあるRATHAUS

  • RATHAUSの前面はきれいな庭園があります。

    RATHAUSの前面はきれいな庭園があります。

  • RATUAUSの庭園<br />

    RATUAUSの庭園

  • 鹿?の噴水

    鹿?の噴水

  • RATUAUSの庭園から見る教会

    RATUAUSの庭園から見る教会

  • 教会を目指して

    教会を目指して

  • 教会とツークシュピツェ2962m

    イチオシ

    教会とツークシュピツェ2962m

  • この教会は以前NHKの「関口智宏のドイツ鉄道の旅」に出てきた教会です。<br />木彫りのお墓が立っています。

    この教会は以前NHKの「関口智宏のドイツ鉄道の旅」に出てきた教会です。
    木彫りのお墓が立っています。

  • 教会とお墓が青空に映えています。

    教会とお墓が青空に映えています。

  • 教会の中へ入ってみます。

    教会の中へ入ってみます。

  • 教会内部<br />

    教会内部

  • 祭壇の画はヨハネのキリストへの洗礼?

    祭壇の画はヨハネのキリストへの洗礼?

  • 正面の後方にはパイプオルガンがあります。

    正面の後方にはパイプオルガンがあります。

  • 天井画

    天井画

  • グライナウは木彫りが盛んな土地です。

    グライナウは木彫りが盛んな土地です。

  • 等身大のクマの木彫り。

    等身大のクマの木彫り。

  • こちらは井戸水、水溜は木彫り。

    こちらは井戸水、水溜は木彫り。

  • 町のいろいろなところに木彫りの作品が見られます。

    町のいろいろなところに木彫りの作品が見られます。

  • こちらは家の軒下に整然と積まれているマキ。<br />バイエルンで良く見る風景です。

    こちらは家の軒下に整然と積まれているマキ。
    バイエルンで良く見る風景です。

  • どこの家でも太さがほとんど同じのマキがきれいに積まれています。<br />いつ見ても気持ちいいです。

    どこの家でも太さがほとんど同じのマキがきれいに積まれています。
    いつ見ても気持ちいいです。

  • これも木彫りのオブジェ

    これも木彫りのオブジェ

  • こちらの家も入り口に木彫りの作品が並んでいます。<br />きっとこの家の方の作品でしょう。

    こちらの家も入り口に木彫りの作品が並んでいます。
    きっとこの家の方の作品でしょう。

  • ここは木彫り作業場

    ここは木彫り作業場

  • 緑がまぶしい牧草地には牛の姿が見えます。

    緑がまぶしい牧草地には牛の姿が見えます。

  • バス停がありました。<br />この辺りはアイブゼーバスが走っているようです。<br />Eibsee-Bus<br />

    バス停がありました。
    この辺りはアイブゼーバスが走っているようです。
    Eibsee-Bus

  • infoの案内看板があったので覗いて見ましたが、今日は土曜日で閉まっていました。<br />たった1時間の観光でしたが、いつかまた来れることを願って駅へ戻りました。<br /><br />

    infoの案内看板があったので覗いて見ましたが、今日は土曜日で閉まっていました。
    たった1時間の観光でしたが、いつかまた来れることを願って駅へ戻りました。

  • グライナウ駅GRAINAU-BADERSEEの下に<br />日本語でツークシュッピツェ線グライナウと表示されています。<br />そういえば次のアイブゼー駅にも日本語標記があったことを思い出しました。<br /><br />

    グライナウ駅GRAINAU-BADERSEEの下に
    日本語でツークシュッピツェ線グライナウと表示されています。
    そういえば次のアイブゼー駅にも日本語標記があったことを思い出しました。

  • グライナウ駅のホーム<br />Aはガルミッシュ・パルテンキルヒェン方面<br />Hammersbahn→Kreuzeck/Alpspitzbahn→Hausberg→Garmisch<br />Bはツークシュピツェ方面<br />Eibsee→Riffelrib→Bf.Zuqspitzplatt<br /><br />14:30グライナウ駅発でガルミッシュへ戻りました。

    グライナウ駅のホーム
    Aはガルミッシュ・パルテンキルヒェン方面
    Hammersbahn→Kreuzeck/Alpspitzbahn→Hausberg→Garmisch
    Bはツークシュピツェ方面
    Eibsee→Riffelrib→Bf.Zuqspitzplatt

    14:30グライナウ駅発でガルミッシュへ戻りました。

  • 14:56ツークシュピツェ登山鉄道駅着<br />グライナウからは0:26分でした。<br />ホテルに預かってもらっていた荷物を取りに行きミュンヘンに向かうためガルミッシュ・パルテンキルヒェン駅へ行きました。

    14:56ツークシュピツェ登山鉄道駅着
    グライナウからは0:26分でした。
    ホテルに預かってもらっていた荷物を取りに行きミュンヘンに向かうためガルミッシュ・パルテンキルヒェン駅へ行きました。

  • 4回目、3日間のガルミッシュ・パルテンキルヒェンとのお別れ<br />今回は本当に天候に恵まれ、WANKからの景観、アルプスピツェバーン、Alpspixからの風景、クロイツェックバーン〜ホッホアルムまでのハイキング、グライナウ、聖アントン教会など、どこをとっても満足できる旅でした。<br /><br />16:04ガルミッシュ・パルテンキルヒェン駅発のRBで最終宿泊地ミュンヘンへ向かいました。

    4回目、3日間のガルミッシュ・パルテンキルヒェンとのお別れ
    今回は本当に天候に恵まれ、WANKからの景観、アルプスピツェバーン、Alpspixからの風景、クロイツェックバーン〜ホッホアルムまでのハイキング、グライナウ、聖アントン教会など、どこをとっても満足できる旅でした。

    16:04ガルミッシュ・パルテンキルヒェン駅発のRBで最終宿泊地ミュンヘンへ向かいました。

  • ミュンヘンへ向かう車窓より臨む最後のツークシュピツェ。<br /><br />また来ることができるかな?いやまた来ます!

    ミュンヘンへ向かう車窓より臨む最後のツークシュピツェ。

    また来ることができるかな?いやまた来ます!

この旅行記のタグ

関連タグ

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (7)

開く

閉じる

  • poodle714さん 2016/12/23 10:37:59
    今年もお世話になりました
    コットングラスさん、こんにちは
    暮れも押し迫まってきましたね。

    2012年のドイツ旅も楽しく拝見しました。
    お天気に恵まれて、毎日青空が気持ちいいですね。
    そして、どこかで見覚えのある風景が…と思ったら、
    こちらだったのですね。
    コットングラスさんのプロフィール写真と同じ場所に出会って
    私もなぞが解けた感じがしました。
    ツークシュピツェとグライナウの教会、これからは忘れないと
    思います。
    バイエルン地方は魅力的な町がたくさんありますね。
    私もいつか訪問したいと思います。
                          poodle714

    コットングラス

    コットングラスさん からの返信 2016/12/23 20:02:07
    RE: 今年もお世話になりました
    > コットングラスさん、こんにちは
    > 暮れも押し迫まってきましたね。
    >
    > 2012年のドイツ旅も楽しく拝見しました。
    > お天気に恵まれて、毎日青空が気持ちいいですね。
    > そして、どこかで見覚えのある風景が…と思ったら、
    > こちらだったのですね。
    > コットングラスさんのプロフィール写真と同じ場所に出会って
    > 私もなぞが解けた感じがしました。
    > ツークシュピツェとグライナウの教会、これからは忘れないと
    > 思います。
    > バイエルン地方は魅力的な町がたくさんありますね。
    > 私もいつか訪問したいと思います。
    >                       poodl

    こんばんわ
    Poodle714さん

    多くのドイツ旅行記への訪問と投票をありがとうございました。
    ドイツは2008年の鉄道旅行が初めてでした。
    きっかけはNHKBSTVの関口智弘さんの「ドイツ鉄道の旅」です。
    コースもほぼ同じように計画し、フランクフルト→リューデスハイム ラインクルーズ→ケルン→ブレーメン→ベルリン、ポツダム→ドレスデン→ニュルンベルグ→ミュンヘン、ガルミッシュ・パルテンキルヒェン で回りました。
    で関口さんの最終地がツークシュッピツェでした。

    以来ドイツに魅了され、2009年、2010年、2012年、2014年と訪問、何処もそれぞれの
    良さはありますが、なんといってもバイエルンの山岳地方一番気に入っています。
    今も思い出しているとまた心が飛んで行きそうです。

    年明けにはそろそろ計画を……。ツィラタール?レッヒ?レルモース?シュトゥバイタール?スイスは高いので。
    来年も行けると良いのですが。

    Poodleさんもよさそうな所を見つけたらお知らせ願えればと思っています。

    コットングラス








  • ミモザおばさんさん 2014/08/16 11:39:03
    グライナウ大好きです
    こんにちは!

    コットングラスさんの旅行記、拝読しました。
    毎年ドイツ&オーストリアに行かれて羨ましいです。
    私もこの辺りの風景に魅了されています。

    ガルミッシュには2回行きましたが、天候に恵まれず残念でした。
    グライナウはツークスピッツエからの帰り道、途中下車しました。
    列車の運転手さんが「どこへ行くんだい?ここは乗換駅だよ!」
    って、言ってましたが・・・

    教会の中も入りました。周りはリンゴの実がなっていました。(お盆時期)
    可愛い村で、ガルミッシュとは別の印象に残る村でした。

    来夏、チロルに行きたいなあと思っていますが、
    夫がヨーロッパは遠いから となかなか同意してくれません。
    でも、先週ノイシュティフトの観光局に資料請求しました。

    コットングラスさんのインスブルック駅前ホテル泊も良いアイデアだなあ
    と思います。チロルの村泊は1週間単位なので難しいからです。

    今年(2014年夏版)の旅行記、続きを楽しみにしています。
                       by ミモザおばさん

    コットングラス

    コットングラスさん からの返信 2014/08/16 14:05:44
    RE: グライナウ大好きです
    > こんにちは!
    >
    > コットングラスさんの旅行記、拝読しました。
    > 毎年ドイツ&オーストリアに行かれて羨ましいです。
    > 私もこの辺りの風景に魅了されています。
    >
    > ガルミッシュには2回行きましたが、天候に恵まれず残念でした。
    > グライナウはツークスピッツエからの帰り道、途中下車しました。
    > 列車の運転手さんが「どこへ行くんだい?ここは乗換駅だよ!」
    > って、言ってましたが・・・
    >
    > 教会の中も入りました。周りはリンゴの実がなっていました。(お盆時期)
    > 可愛い村で、ガルミッシュとは別の印象に残る村でした。
    >
    > 来夏、チロルに行きたいなあと思っていますが、
    > 夫がヨーロッパは遠いから となかなか同意してくれません。
    > でも、先週ノイシュティフトの観光局に資料請求しました。
    >
    > コットングラスさんのインスブルック駅前ホテル泊も良いアイデアだなあ
    > と思います。チロルの村泊は1週間単位なので難しいからです。
    >
    > 今年(2014年夏版)の旅行記、続きを楽しみにしています。
    >                    by ミモザおばさん

    初めまして

    ミモザおばさん

    多くの旅行記への投票をいただきありがとうございます。

    旅行計画の多くは4traのトラベラーさんの旅行記を参考にさせていただき
    、行きたい所を決め、わからない部分は質問したりして成り立っています。

    ドイツバイエルン、チロル、ザルツブルク、ザルツカンマーグートといったところがとにかく大好きで、行くたびに「ただいま!帰ってきました」といった感じになります。
    (今回の旅行で、シャモニー・モンブランが加わりました)

    ガルミッシュ・パルテンキルヒェンは都合4回訪問していますが、中でも
    2012年6月が一番天候にも恵まれ、いろいろな所へのハイキングが楽しめました。(旅行記あり)
    ミモザおばさんも鉄道を使った旅行、ハイキング、おいしいものを楽しまれているようですね。

    私も鉄道旅が大好きで計画を立てている時から旅行が始まっているといったところです。

    ホテルはこのところすべてBooking.comです。
    Google Mapsを活用し駅からの距離(徒歩で15分以内を目安)を考え、口コミ評判の内容を加えて決めています。

    今年の旅行記は1日2本を目安に作成しております。出来次第アップしていきます。
    よろしければご覧下さい。

    コットングラス





    ミモザおばさん

    ミモザおばさんさん からの返信 2014/08/16 16:40:48
    RE: RE: グライナウ大好きです
    コメント有難うございました。
    ガルミッシュ旅行記も楽しく拝読しました。

    我々も2005年訪独時にガルミッシャーホフに2泊しました。
    駅に近くて便利でした。ハーフペンションの食事も良かったです。

    南ドイツ〜チロルの風景は本当に素晴らしいです。
    又行けるよう頑張りますね。  

    ところで・・・コットングラスさんもシニア世代ですか?
    1人旅、凄いなあと思います。

                   by ミモザおばさん
  • frau.himmelさん 2012/08/14 14:19:13
    グライナウ 素敵な町ですね〜〜
    コットングラスさん こんにちは。

    ガルミッシュ・パルテンキルヒェンから近いところにこんな可愛い町があったのですか。
    のどかで、空気が澄んでいて、私もフアンになりそうな可愛い町です。
    次回の訪問先候補に早速インプットしました。

    関口さんの「ドイツ鉄道の旅」で紹介されていたのですか。
    気がつきませんでした。
    たぶん録画があると思いますので探してみます。

    いつもステキな風景ありがとうございます。

    himmel

    コットングラス

    コットングラスさん からの返信 2012/08/14 20:57:46
    RE: グライナウ 素敵な町ですね〜〜
    > コットングラスさん こんにちは。
    >
    > ガルミッシュ・パルテンキルヒェンから近いところにこんな可愛い町があったのですか。
    > のどかで、空気が澄んでいて、私もフアンになりそうな可愛い町です。
    > 次回の訪問先候補に早速インプットしました。
    >
    > 関口さんの「ドイツ鉄道の旅」で紹介されていたのですか。
    > 気がつきませんでした。
    > たぶん録画があると思いますので探してみます。
    >
    > いつもステキな風景ありがとうございます。

    >himmel

    こんばんわ
    frau.himmelさん

    投票とコメント有難うございます

    グライナウは2008年初めてのドイツ旅行でミュンヘンから日帰りでガルミッシュ・パルテンキルヒェンからツークシュッピツェに向かう途中の車窓からあの教会が見え、「あっ!これが関口さんの」と思い、いつか訪れたいと思っていた町です。
    今回は本当に短時間でしたが再訪したい所になりました。

    ネット www.grainau.de/en info-service/genでグライナウの町の地図をダウンロードしたりグーグルの航空写真を見たりしましたが、ゆっくり連泊し、
    町を散策したり、アイゼブーまで歩いたりするのも良いかなと思いました。

    コットングラス





コットングラスさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP