横須賀旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 神奈川県横須賀市東浦賀1に鎮座する船守稲荷神社の縁起は分からないが、境内に天明5年(1785年)銘の手水鉢が奉納されて残っている。<br /> 船守稲荷神社の創建は、奉行所が下田から浦賀へ移された享保5年(1720年)以降で、稲荷信仰が江戸で大流行する江戸時代後期であろう。<br /> 船守は文字どおり船を守る稲荷社で、港を守る津守稲荷神社とともに港町浦賀にふさわしい名前の稲荷社であろうか。手水鉢が船守稲荷神社氏子中による奉納ならば、船守稲荷神社は天明5年(1785年)以前の創建となろう。しかし、船の前に津があるのが普通である。津守稲荷神社は文政9年(1826年)に創建されているので、船守稲荷神社の創建が津守稲荷神社の創建よりもはるかに古いことはあるまい。一方、浦賀のもう一つの稲荷社である福寿稲荷の創建も弘化4年(1847年)にまで下がるから、船守稲荷神社の創建も19世紀にまで下がる可能性もある。しかし、西叶神社の摂社である船守稲荷神社の創建が元文4年(1737年)であることから、これ以前の創建である可能性が大であろう。<br /> 鳥居は朱塗りではないが社殿は朱塗りである。内部に本殿が安置されているから、おそらくは覆い屋であろう。<br />(表紙写真は船守稲荷神社社殿)

浦賀船守稲荷神社(神奈川県横須賀市)

1いいね!

2012/06/30 - 2012/06/30

1288位(同エリア1409件中)

0

10

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 神奈川県横須賀市東浦賀1に鎮座する船守稲荷神社の縁起は分からないが、境内に天明5年(1785年)銘の手水鉢が奉納されて残っている。
 船守稲荷神社の創建は、奉行所が下田から浦賀へ移された享保5年(1720年)以降で、稲荷信仰が江戸で大流行する江戸時代後期であろう。
 船守は文字どおり船を守る稲荷社で、港を守る津守稲荷神社とともに港町浦賀にふさわしい名前の稲荷社であろうか。手水鉢が船守稲荷神社氏子中による奉納ならば、船守稲荷神社は天明5年(1785年)以前の創建となろう。しかし、船の前に津があるのが普通である。津守稲荷神社は文政9年(1826年)に創建されているので、船守稲荷神社の創建が津守稲荷神社の創建よりもはるかに古いことはあるまい。一方、浦賀のもう一つの稲荷社である福寿稲荷の創建も弘化4年(1847年)にまで下がるから、船守稲荷神社の創建も19世紀にまで下がる可能性もある。しかし、西叶神社の摂社である船守稲荷神社の創建が元文4年(1737年)であることから、これ以前の創建である可能性が大であろう。
 鳥居は朱塗りではないが社殿は朱塗りである。内部に本殿が安置されているから、おそらくは覆い屋であろう。
(表紙写真は船守稲荷神社社殿)

PR

  • 船守稲荷神社石段。

    船守稲荷神社石段。

  • 船守稲荷神社石段横の木立。

    船守稲荷神社石段横の木立。

  • 船守稲荷神社石段横の木立。

    船守稲荷神社石段横の木立。

  • 手水鉢(天明5年(1785年)銘)。

    手水鉢(天明5年(1785年)銘)。

  • 船守稲荷神社鳥居。

    船守稲荷神社鳥居。

  • 船守稲荷神社社殿。

    船守稲荷神社社殿。

  • 船守稲荷神社社殿。

    船守稲荷神社社殿。

  • 船守稲荷神社本殿。

    船守稲荷神社本殿。

  • 船守稲荷神社本殿。

    船守稲荷神社本殿。

  • 船守稲荷神社境内。

    船守稲荷神社境内。

この旅行記のタグ

関連タグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP