板橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
あまり知られていない板橋や王子の洋館を訪ねて歩いてみました。この近辺は太平洋戦争末期の東京空襲でも焼け残ったところが多く、古い戦前の建物が散見できるところです。<br /><br />今回訪ねたところは次の3か所。<br /><br />① 神召キリスト教会( 北区滝野川 6-64-9 )<br />② 亀の子束子西尾商店 ( 北区滝野川 6-14-89 )<br />③ 酒類総合研究所 ( 赤れんが酒造工場 )( 北区滝野川 2-6-30 )<br /><br />このカバーの建物は酒類総合研究所で、建築家・妻木頼黄(1895~1916)の設計によるれんが造りの建物です。

東京・板橋から王子に残る洋館巡り

23いいね!

2012/06/20 - 2012/06/20

67位(同エリア238件中)

0

42

Weiwojing

Weiwojingさん

あまり知られていない板橋や王子の洋館を訪ねて歩いてみました。この近辺は太平洋戦争末期の東京空襲でも焼け残ったところが多く、古い戦前の建物が散見できるところです。

今回訪ねたところは次の3か所。

① 神召キリスト教会( 北区滝野川 6-64-9 )
② 亀の子束子西尾商店 ( 北区滝野川 6-14-89 )
③ 酒類総合研究所 ( 赤れんが酒造工場 )( 北区滝野川 2-6-30 )

このカバーの建物は酒類総合研究所で、建築家・妻木頼黄(1895~1916)の設計によるれんが造りの建物です。

PR

  • JR板橋駅で友人と待ち合わせをしました。板橋駅に降りるのは初めてです。かなり時間があったので、早めの昼食をと思い、うろうろしていると、ちょうど良い店を見つけました。<br /><br />看板にWINE CAFE と出ていますが、別にワインを飲むわけでなく、カレーを食べたいと思いました。そこに「淡路島カレー」なる文字があり、ちょっと興味を覚え、中に入ってみました。

    JR板橋駅で友人と待ち合わせをしました。板橋駅に降りるのは初めてです。かなり時間があったので、早めの昼食をと思い、うろうろしていると、ちょうど良い店を見つけました。

    看板にWINE CAFE と出ていますが、別にワインを飲むわけでなく、カレーを食べたいと思いました。そこに「淡路島カレー」なる文字があり、ちょっと興味を覚え、中に入ってみました。

  • この日注文したカレーは「ビーンズカレー」です。ビ―ンズつまりマメのカレーです。最初口に入れた時にはあまり辛さ葉感じませんでしたが、少したって次第に辛さを感じるようになりました。<br /><br />ところで、表の看板に出ていた「淡路島カレー」はこの店の得意料理で、淡路島から野菜や肉を直送してもらい、そこだけの食材を用いて作っているそうです。

    この日注文したカレーは「ビーンズカレー」です。ビ―ンズつまりマメのカレーです。最初口に入れた時にはあまり辛さ葉感じませんでしたが、少したって次第に辛さを感じるようになりました。

    ところで、表の看板に出ていた「淡路島カレー」はこの店の得意料理で、淡路島から野菜や肉を直送してもらい、そこだけの食材を用いて作っているそうです。

  • 食事を済ませ、友人も来たので、先ずは「神召キリスト教会」へ向かいました。歩いて5分位です。かなり古そうな建物ですが、1927年(昭和2)に建てられました。

    食事を済ませ、友人も来たので、先ずは「神召キリスト教会」へ向かいました。歩いて5分位です。かなり古そうな建物ですが、1927年(昭和2)に建てられました。

  • 礼拝堂の内部です。内部は創建当時とほとんど変わっていないそうですが、ただ左側の方に仕切りのようなものがありますが、当初は別の部屋を仕切るための襖がありました。

    礼拝堂の内部です。内部は創建当時とほとんど変わっていないそうですが、ただ左側の方に仕切りのようなものがありますが、当初は別の部屋を仕切るための襖がありました。

  • 祭壇部分ですが、中央に説教壇が置かれ、日曜日等にはここから礼拝が行われています。

    祭壇部分ですが、中央に説教壇が置かれ、日曜日等にはここから礼拝が行われています。

  • この教会を特徴づけるものはステンドグラスではないでしょうか。教会自体は小さいですが、礼拝堂にあるステンドグラスは単純なデザインながら、色使いが素晴らしいです。これらのステンドグラスは約20年位前に作られたそうですv。

    この教会を特徴づけるものはステンドグラスではないでしょうか。教会自体は小さいですが、礼拝堂にあるステンドグラスは単純なデザインながら、色使いが素晴らしいです。これらのステンドグラスは約20年位前に作られたそうですv。

  • ステンドグラスの中央に人物らしき影が見えますが、近づいててよく見ると、それはイエス・キリストの姿でした。

    ステンドグラスの中央に人物らしき影が見えますが、近づいててよく見ると、それはイエス・キリストの姿でした。

  • 次に訪れたのは、「亀の子束子(たわし)西尾商店」です。亀の子束子って何だか懐かしい響きがしますね。子供の頃から私の家では使っていました。それがここで作られて、全国に販売されていると知り、大変驚きました。

    次に訪れたのは、「亀の子束子(たわし)西尾商店」です。亀の子束子って何だか懐かしい響きがしますね。子供の頃から私の家では使っていました。それがここで作られて、全国に販売されていると知り、大変驚きました。

  • 建物の正面です。2階の造りはイギリスのハーフテインバー式になっています。

    建物の正面です。2階の造りはイギリスのハーフテインバー式になっています。

  • 2階の部分です。

    2階の部分です。

  • 店内にはいろいろな種類の束子駕展示されています。こうしたものがすべてココナッツの繊維で出来ているとは驚きました。

    店内にはいろいろな種類の束子駕展示されています。こうしたものがすべてココナッツの繊維で出来ているとは驚きました。

  • 2階へ行く階段です。落ち着いた感じで、長年使用している割には綺麗な状態が保たれています。

    2階へ行く階段です。落ち着いた感じで、長年使用している割には綺麗な状態が保たれています。

  • 束子を作る原料がほとんどスリランカからのもので、そのせいか店内にはスリランカの仮面が飾られていました。スリランカから輸入する材料はココナッツの堅い繊維を細かくしたもので、現在では90%現地で製作し、日本では最後の工程だけをするそうです。

    束子を作る原料がほとんどスリランカからのもので、そのせいか店内にはスリランカの仮面が飾られていました。スリランカから輸入する材料はココナッツの堅い繊維を細かくしたもので、現在では90%現地で製作し、日本では最後の工程だけをするそうです。

  • 窓辺には大きいものから小さいものまで亀が飾られていて、少々ほほえましいですね。

    窓辺には大きいものから小さいものまで亀が飾られていて、少々ほほえましいですね。

  • これまたユニークな亀ですね。

    これまたユニークな亀ですね。

  • 昔風のポスターが飾られています。

    昔風のポスターが飾られています。

  • これがどこの家庭でも使われている束子ですね。この形はもう何十年と変わることなく使われてきました。我が家にも昔から同じものが使われていました。皆さんの家でも台所にありませんか。

    これがどこの家庭でも使われている束子ですね。この形はもう何十年と変わることなく使われてきました。我が家にも昔から同じものが使われていました。皆さんの家でも台所にありませんか。

  • 明治以来の古そうな看板が入口わきに掲げられています。

    明治以来の古そうな看板が入口わきに掲げられています。

  • 警備員さんが植え木に水をやっているところを1枚撮らせていただきました。誰もが会社の隅々まで気を配っている様子がうかがえ、こんな会社なら安心だと思います。

    警備員さんが植え木に水をやっているところを1枚撮らせていただきました。誰もが会社の隅々まで気を配っている様子がうかがえ、こんな会社なら安心だと思います。

  • 最後に「酒類総合研究所」へ移動しました。もうここは王子に近い方で、駅までは10分もかかりません。

    最後に「酒類総合研究所」へ移動しました。もうここは王子に近い方で、駅までは10分もかかりません。

  • ここを訪れて驚いたのは、れんがの保存状態が大変よいことです。

    ここを訪れて驚いたのは、れんがの保存状態が大変よいことです。

  • 館内のれんがの組み方はイギリス式ですが、外の組み方はドイツ式だそうです。

    館内のれんがの組み方はイギリス式ですが、外の組み方はドイツ式だそうです。

  • この壁はイギリス式レンガの組み方によるものです。

    この壁はイギリス式レンガの組み方によるものです。

  • 地下室へ行く階段です。

    地下室へ行く階段です。

  • 地下にある酒造室です。室温が16度程度に保たれていて、ひんやりした感じがします。

    地下にある酒造室です。室温が16度程度に保たれていて、ひんやりした感じがします。

  • 昔からの機械が置かれています。

    昔からの機械が置かれています。

  • これらのボトルはみんな日本酒です。恐らく何十年もの前のものです。

    これらのボトルはみんな日本酒です。恐らく何十年もの前のものです。

  • 地下室の様子です。

    地下室の様子です。

この旅行記のタグ

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP