金山・熱田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
前回は名古屋城から大須寺街を巡ったので、今回は大須通りから南の寺町そして熱田神宮を歩きます。<br />徳川家康は名古屋の城下町の防衛の為、城下の周辺部街道口に南・東・西と3か所の寺町を計画し、清州から多くのお寺を引越させました。今回行ったのは南寺町です。京都は八百八寺といってお寺の多いことで知られています。でも、正式な数は判りませんが名古屋も相当なものです。大小を問わなければ案外名古屋の方が多いかも。<br /><br />

名古屋寺町から熱田神宮へ

11いいね!

2012/04/15 - 2012/04/15

285位(同エリア615件中)

0

88

ぶんちゃ

ぶんちゃさん

前回は名古屋城から大須寺街を巡ったので、今回は大須通りから南の寺町そして熱田神宮を歩きます。
徳川家康は名古屋の城下町の防衛の為、城下の周辺部街道口に南・東・西と3か所の寺町を計画し、清州から多くのお寺を引越させました。今回行ったのは南寺町です。京都は八百八寺といってお寺の多いことで知られています。でも、正式な数は判りませんが名古屋も相当なものです。大小を問わなければ案外名古屋の方が多いかも。

  • 先ずは東別院。<br />浄土真宗大谷派の名古屋別院です。<br />昔、京都の本願寺が焼けたとき、臨時に本山になったことがあって、御坊様とも呼ばれます。私が小学生くらいの時は「ごぼさま」と呼んでいました。<br />境内は桜の花が満開で華やいでいます。<br />

    先ずは東別院。
    浄土真宗大谷派の名古屋別院です。
    昔、京都の本願寺が焼けたとき、臨時に本山になったことがあって、御坊様とも呼ばれます。私が小学生くらいの時は「ごぼさま」と呼んでいました。
    境内は桜の花が満開で華やいでいます。

  • 山門と向こうに中門<br />以前は4月と10月に、この門前で植木市をやっていたんですが今はやっていないようです。<br />

    山門と向こうに中門
    以前は4月と10月に、この門前で植木市をやっていたんですが今はやっていないようです。

  • 本堂です。

    本堂です。

  • 本堂内<br />456疊敷きだそうです

    本堂内
    456疊敷きだそうです

  • 水屋です。<br />使われている様子はありません。<br />

    水屋です。
    使われている様子はありません。

  • 太鼓楼<br />

    太鼓楼

  • 太鼓で時刻を報せたそうですが現在は使われていません。<br />

    太鼓で時刻を報せたそうですが現在は使われていません。

  • 東門です。<br />ほかの建物は第2次大戦の空襲で焼失しましたが、この門だけが残りました。

    東門です。
    ほかの建物は第2次大戦の空襲で焼失しましたが、この門だけが残りました。

  • 右が納骨堂、左は鐘楼です。<br />

    右が納骨堂、左は鐘楼です。

  • 東別院は織田信長の父親、織田信秀が居城とし信長が元服したという古渡城の跡に建てられました。<br />私が幼少のころ、この辺りまでが行動半径にあったので時々遊びに来たことがあります。東隣の名古屋テレビも境内の一部で、立派な石垣や堀の遺構などが残っていた記憶があります。本堂再建にあたり敷地を売却したとか祖母が言っていました。<br /><br /><br />

    東別院は織田信長の父親、織田信秀が居城とし信長が元服したという古渡城の跡に建てられました。
    私が幼少のころ、この辺りまでが行動半径にあったので時々遊びに来たことがあります。東隣の名古屋テレビも境内の一部で、立派な石垣や堀の遺構などが残っていた記憶があります。本堂再建にあたり敷地を売却したとか祖母が言っていました。


  • 名古屋大本営碑<br />明治時代に名古屋地方で陸海軍の演習が行われ、この地に大本営が設けられました。<br />

    名古屋大本営碑
    明治時代に名古屋地方で陸海軍の演習が行われ、この地に大本営が設けられました。

  • 明治天皇行在所旧址の碑<br />東別院は敷地も広く建物も大きかったので、明治維新後は議会が開かれたり、天皇の行在所となったりといろいろ使われたようです。<br /><br />

    明治天皇行在所旧址の碑
    東別院は敷地も広く建物も大きかったので、明治維新後は議会が開かれたり、天皇の行在所となったりといろいろ使われたようです。

  • みてこさる碑<br />

    みてこさる碑

  • 中門

    中門

  • 新茶屋公園<br />東別院の新御殿の後庭です。現在は名古屋市が管理しています。

    新茶屋公園
    東別院の新御殿の後庭です。現在は名古屋市が管理しています。

  • 東別院のすぐ西にある崇覚寺

    東別院のすぐ西にある崇覚寺

  • 崇覚寺から北へ100mくらい行くと栄国寺です。<br />このお寺には切支丹の遺跡があるそうです。<br /><br />

    崇覚寺から北へ100mくらい行くと栄国寺です。
    このお寺には切支丹の遺跡があるそうです。

  • この辺りは織田信長が桶狭間合戦の戦勝のお礼に植えた千本松原がありました。江戸時代初期この地は刑場になっていて、切支丹200人余りがここで処刑されたそうです。<br />こんなところに刑場があったとは想像できませんね。<br />

    この辺りは織田信長が桶狭間合戦の戦勝のお礼に植えた千本松原がありました。江戸時代初期この地は刑場になっていて、切支丹200人余りがここで処刑されたそうです。
    こんなところに刑場があったとは想像できませんね。

  • 栄国寺山門を入って幼稚園とビルの間を進みます。<br />

    栄国寺山門を入って幼稚園とビルの間を進みます。

  • 切支丹塚はこの奥にあります。<br />

    切支丹塚はこの奥にあります。

  • 路地の奥の三方を建物に囲まれたところに碑とか石仏そしてお墓もありました。気のせいか、なんか不気味な雰囲気が漂っています。

    路地の奥の三方を建物に囲まれたところに碑とか石仏そしてお墓もありました。気のせいか、なんか不気味な雰囲気が漂っています。

  • 栄国寺本堂。

    栄国寺本堂。

  • 栄国寺西門<br />

    栄国寺西門

  • 日置神社<br />織田信長が桶狭間に向かう時、熱田神宮に寄って兵が集まるのを待ち、戦勝祈願をした話が有名です。その前に、この神社にも戦勝祈願をしたそうです。合戦後、戦勝お礼に松を植えたのが千本松原です。松は明治時代初め頃には伐採されたり枯れたりして全滅したということです。<br />

    日置神社
    織田信長が桶狭間に向かう時、熱田神宮に寄って兵が集まるのを待ち、戦勝祈願をした話が有名です。その前に、この神社にも戦勝祈願をしたそうです。合戦後、戦勝お礼に松を植えたのが千本松原です。松は明治時代初め頃には伐採されたり枯れたりして全滅したということです。

  • 日置神社

    日置神社

  • 本殿

    本殿

  • 本殿<br />

    本殿

  • 日置神社の狛犬です。<br />台座の紋は星ではなく麻の葉紋だそうです。<br />

    日置神社の狛犬です。
    台座の紋は星ではなく麻の葉紋だそうです。

  • 日置神社隣の高願寺

    日置神社隣の高願寺

  • こちらは万福寺

    こちらは万福寺

  • 本願寺名古屋別院(西別院)の南門がビルの間に見えてきました。この南門と鐘楼だけが戦災を免れました。<br />長島一向一揆の拠点となった願証寺は織田信長の焼き討ちにあって落城、その後清州に願証寺を再興しましたが名古屋築城に際し、現在地に移転名古屋別院となったとのことです。<br /><br />

    本願寺名古屋別院(西別院)の南門がビルの間に見えてきました。この南門と鐘楼だけが戦災を免れました。
    長島一向一揆の拠点となった願証寺は織田信長の焼き討ちにあって落城、その後清州に願証寺を再興しましたが名古屋築城に際し、現在地に移転名古屋別院となったとのことです。

  • 正門と本堂

    正門と本堂

  • 現代建築の本堂

    現代建築の本堂

  • 鐘楼です。<br />変った様式です。<br />

    鐘楼です。
    変った様式です。

  • 西別院の東の門前通り。仏壇屋さんが軒を並べています。

    西別院の東の門前通り。仏壇屋さんが軒を並べています。

  • 天寧寺

    天寧寺

  • このお寺には、織田信長の守り本尊といわれる三方大荒神が祀られているそうです。<br />

    このお寺には、織田信長の守り本尊といわれる三方大荒神が祀られているそうです。

  • 守り鶏<br />願い事をするときに左の雄鶏を奉納し、願い事が叶ったら右の雌鶏を奉納するというシステムです。<br />

    守り鶏
    願い事をするときに左の雄鶏を奉納し、願い事が叶ったら右の雌鶏を奉納するというシステムです。

  • 奉納された守り鶏と絵馬<br />

    奉納された守り鶏と絵馬

  • 長栄寺<br />

    長栄寺

  • 境内にはイチョウの大木が

    境内にはイチョウの大木が

  • 本堂前に横井也有の羅塚がありました。<br />横井也有は尾張藩士で俳人として知られています。<br />也有の徳を偲んで爪と髪を納めたといいます。<br /><br />この後、熱田神宮に向かいます。<br />

    本堂前に横井也有の羅塚がありました。
    横井也有は尾張藩士で俳人として知られています。
    也有の徳を偲んで爪と髪を納めたといいます。

    この後、熱田神宮に向かいます。

  • 熱田神宮に到着。<br />東門から入ります。<br />

    熱田神宮に到着。
    東門から入ります。

  • 東門から入って旧参道を左に行くと清雪門(せいせつもん)があります。<br />本宮の北側にあった門を移設したものです。大昔、ご神体の草薙の剣がこの門を通って盗み出されたことがあって、二度と出て行くことが無いように開かずの門となっていたということでした。<br />

    東門から入って旧参道を左に行くと清雪門(せいせつもん)があります。
    本宮の北側にあった門を移設したものです。大昔、ご神体の草薙の剣がこの門を通って盗み出されたことがあって、二度と出て行くことが無いように開かずの門となっていたということでした。

  • こけら葺きの屋根はすっかり苔むしていました。<br />

    こけら葺きの屋根はすっかり苔むしていました。

  • 佐久間燈籠

    佐久間燈籠

  • 眼鏡の碑<br />遮光器土偶ですね

    眼鏡の碑
    遮光器土偶ですね

  • 参拝前に手を清めます。<br />

    参拝前に手を清めます。

  • 奉納された酒樽<br />

    奉納された酒樽

  • 大楠<br />樹齢1000年以上だそうです。<br /><br /><br />

    大楠
    樹齢1000年以上だそうです。


  • 何の行列でしょうか。<br />きれいな人です。<br />

    何の行列でしょうか。
    きれいな人です。

  • ん〜ン

    ん〜ン

  • 織田信長が桶狭間戦勝のお礼に寄進した信長塀

    織田信長が桶狭間戦勝のお礼に寄進した信長塀

  • 拝殿です。<br />

    拝殿です。

  • 右奥に見えるのが本殿です。<br />伊勢神宮と同じ神明造り。<br />明治以前は尾張造りという様式です。

    右奥に見えるのが本殿です。
    伊勢神宮と同じ神明造り。
    明治以前は尾張造りという様式です。

  • 結婚式のようです

    結婚式のようです

  • 知恵の神様上知我麻神社<br />毎年1月5日の初えびすの時は大変な賑わいになります。<br />

    知恵の神様上知我麻神社
    毎年1月5日の初えびすの時は大変な賑わいになります。

  • 上知我麻神社の隣には八剣宮

    上知我麻神社の隣には八剣宮

  • 堀川越しに見る国際会議場<br />

    堀川越しに見る国際会議場

  • 白鳥山法持寺<br />

    白鳥山法持寺

  • 本堂です。<br />

    本堂です。

  • 水子地蔵<br />泣いています。

    水子地蔵
    泣いています。

  • 龍珠禅寺

    龍珠禅寺

  • 鐘楼<br />外から鐘を撞くようになっています。<br />

    鐘楼
    外から鐘を撞くようになっています。

  • きれいなお寺です。<br />

    きれいなお寺です。

  • 白鳥古墳<br />伝説では日本武尊の陵墓ということです。<br />元は前方後円墳だったのですが今は後円部だけになっています。<br />

    白鳥古墳
    伝説では日本武尊の陵墓ということです。
    元は前方後円墳だったのですが今は後円部だけになっています。

  • 宮の渡しに来ました<br />常夜灯<br />

    宮の渡しに来ました
    常夜灯

  • 時の鐘<br />元は尾張藩の付け家老成瀬氏が建てたもののようです。<br /><br />それでは 今日はこのへんで<br />

    時の鐘
    元は尾張藩の付け家老成瀬氏が建てたもののようです。

    それでは 今日はこのへんで

この旅行記のタグ

関連タグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP