香港旅行記(ブログ) 一覧に戻る
香港5日目の12月30日は、香港島を西へ東へと移動しました。<br />楽しみにしていた堅尼地域にある飲茶屋さんでの食事はできなかったのですが、翌日の香港ディズニーランドとカウントダウンに備えて、夕食はホテルでゆったりと香港のコテコテのドラマを見ながら、スーパーマーケット等で買ってきた食材を食べられて満足でした。<br /><br />香港6日目の12月31日は、香港ディズニーランドに行きました。<br />11月にトイ・ストーリー・ランドがオープンしたということで、どんな感じなのか確認してきました。<br />その後、香港のカウントダウンを体験するために、尖沙咀に行って、IFCの花火を見ながら、Happy New Yearをしました。<br />大変な混雑の中、尖沙咀から、歩行者天国となった彌敦道を歩いて、油麻地に戻ったときには時刻はすでに深夜2時近くでした。

年末年始(2011~2012)、香港・澳門 とんすけ de PON!(その6 香港&香港ディズニーランド)

19いいね!

2011/12/23 - 2012/01/03

6128位(同エリア19763件中)

0

184

とんすけthe rabbit

とんすけthe rabbitさん

香港5日目の12月30日は、香港島を西へ東へと移動しました。
楽しみにしていた堅尼地域にある飲茶屋さんでの食事はできなかったのですが、翌日の香港ディズニーランドとカウントダウンに備えて、夕食はホテルでゆったりと香港のコテコテのドラマを見ながら、スーパーマーケット等で買ってきた食材を食べられて満足でした。

香港6日目の12月31日は、香港ディズニーランドに行きました。
11月にトイ・ストーリー・ランドがオープンしたということで、どんな感じなのか確認してきました。
その後、香港のカウントダウンを体験するために、尖沙咀に行って、IFCの花火を見ながら、Happy New Yearをしました。
大変な混雑の中、尖沙咀から、歩行者天国となった彌敦道を歩いて、油麻地に戻ったときには時刻はすでに深夜2時近くでした。

旅行の満足度
4.5
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
4.5
ショッピング
3.5
交通
4.0

PR

  • 香港5日目(12月30日)の朝は、油麻地駅そばにある、通達食店に行きました。<br />カレー魚蛋は先日食べたので、もうひとつの名物らしい腸粉を食べてみました。<br /><br />朝からひっきりなしにお客さんが来ています。

    香港5日目(12月30日)の朝は、油麻地駅そばにある、通達食店に行きました。
    カレー魚蛋は先日食べたので、もうひとつの名物らしい腸粉を食べてみました。

    朝からひっきりなしにお客さんが来ています。

  • これがその腸粉です。<br />飲茶とかで見る腸粉とはちょっと違うイメージです。<br />タレはゴマペーストと赤味噌ベースのものでした。<br /><br />ジャンクな食感ですが、イケます!

    これがその腸粉です。
    飲茶とかで見る腸粉とはちょっと違うイメージです。
    タレはゴマペーストと赤味噌ベースのものでした。

    ジャンクな食感ですが、イケます!

  • 腹ごしらえが済んだので、朝食を食べに太子へ行きます。<br />いつもならこの程度の距離なら歩くのですが、時間短縮を図るべく地下鉄で移動しました。(腹ごしらえが済んだのに朝食というのは書いててなんだか変な感じですが、朝飯前の朝飯ということで・・・。)

    腹ごしらえが済んだので、朝食を食べに太子へ行きます。
    いつもならこの程度の距離なら歩くのですが、時間短縮を図るべく地下鉄で移動しました。(腹ごしらえが済んだのに朝食というのは書いててなんだか変な感じですが、朝飯前の朝飯ということで・・・。)

  • 太子に到着。<br />下町という感じです。<br />シャムスイポーはよく行きますが、太子は服問屋街というイメージがあって余り来たことがありません。<br />でも、これからはこの街をちょっとチェックしてみたい気持ちになりました。<br /><br />さて、お目当ての金華冰廳を探します。

    太子に到着。
    下町という感じです。
    シャムスイポーはよく行きますが、太子は服問屋街というイメージがあって余り来たことがありません。
    でも、これからはこの街をちょっとチェックしてみたい気持ちになりました。

    さて、お目当ての金華冰廳を探します。

  • ありました!<br /><br />ちょっと迷ったので、携帯のGPSで探しましたが、近くにスウィーツで有名な石磨坊がありました。<br />6年位前に一度行ったきりでその後一度も訪れていませんが、金華冰廳とこんなに近いのなら次はハシゴができます!

    ありました!

    ちょっと迷ったので、携帯のGPSで探しましたが、近くにスウィーツで有名な石磨坊がありました。
    6年位前に一度行ったきりでその後一度も訪れていませんが、金華冰廳とこんなに近いのなら次はハシゴができます!

  • 熱奶茶と、

    熱奶茶と、

  • 菠蘿油と、

    菠蘿油と、

  • 凍檸檬茶(レモンスライスは3枚!)と、<br />

    凍檸檬茶(レモンスライスは3枚!)と、

  • トマトと卵の三文治を注文しました。<br /><br />すごい混雑で、ひっきりなしにお客さんが来ます。<br /><br />菠蘿油が一番の人気のようで、どの席でも食べられていました。<br />パン好きの母によると、今まで食べた菠蘿油の中で、ここが一番ではないかとのことです。<br />私は、日本のメロンパンがいいなぁと思いますが、でも確かにここの菠蘿油はできたてという感じで美味しかったです。<br />

    トマトと卵の三文治を注文しました。

    すごい混雑で、ひっきりなしにお客さんが来ます。

    菠蘿油が一番の人気のようで、どの席でも食べられていました。
    パン好きの母によると、今まで食べた菠蘿油の中で、ここが一番ではないかとのことです。
    私は、日本のメロンパンがいいなぁと思いますが、でも確かにここの菠蘿油はできたてという感じで美味しかったです。

  • 帰り際に、お店の入り口で売られていたエッグタルトを外買しました。<br /><br />パイ生地のエッグタルトで、甘さ控えめです。<br />お味はまあまあでしょうか。

    帰り際に、お店の入り口で売られていたエッグタルトを外買しました。

    パイ生地のエッグタルトで、甘さ控えめです。
    お味はまあまあでしょうか。

  • 今日のピクトくんはトイレをお借りしたi square!<br /><br />なかなかおしゃれなピクトくんでした。

    今日のピクトくんはトイレをお借りしたi square!

    なかなかおしゃれなピクトくんでした。

  • 昼食後は、香港島に行きました。<br /><br />日本の豪華客船 飛鳥?が寄航していました。<br /><br />帰国後、ネットで調べたら、ニューイヤー香港クルーズで来ていたようでした。<br />

    昼食後は、香港島に行きました。

    日本の豪華客船 飛鳥?が寄航していました。

    帰国後、ネットで調べたら、ニューイヤー香港クルーズで来ていたようでした。

  • お昼をトラムの最終地の堅尼地域近くにある飲茶屋さんの新興食家へ行くことになりました。<br />スターフェリーでのーんびりと中環に向かいました。

    お昼をトラムの最終地の堅尼地域近くにある飲茶屋さんの新興食家へ行くことになりました。
    スターフェリーでのーんびりと中環に向かいました。

  • イタイケなピクトくん!

    イタイケなピクトくん!

  • 中環からも、トラムでのーんびり移動です。<br /><br />中環で乗ったときには満席に近かったトラムも、上環を過ぎるとだんだんお客さんが少なくなり、堅尼地域では数名の乗客になってました。

    中環からも、トラムでのーんびり移動です。

    中環で乗ったときには満席に近かったトラムも、上環を過ぎるとだんだんお客さんが少なくなり、堅尼地域では数名の乗客になってました。

  • トラムの終着地、堅尼地域から徒歩5分ほどのところにある新興食家に近づいてきました。<br /><br />が、なんと満席!<br />出遅れたとは思っていましたが・・・。<br /><br />ここのお店は、空いた席をみつけたらすぐ押さえないと、常連さんにすぐ席を取られます。<br />小さいお店で、飲茶をのんびりしている人も多く、なかなか席が空きません。<br />しばらく粘ったのですが、3名分の席の確保がちょっと難しそうだったので、今回は諦めることにしました。<br />あー、せっかくここまで来たのに・・・。<br />クヤシーなぁ!

    トラムの終着地、堅尼地域から徒歩5分ほどのところにある新興食家に近づいてきました。

    が、なんと満席!
    出遅れたとは思っていましたが・・・。

    ここのお店は、空いた席をみつけたらすぐ押さえないと、常連さんにすぐ席を取られます。
    小さいお店で、飲茶をのんびりしている人も多く、なかなか席が空きません。
    しばらく粘ったのですが、3名分の席の確保がちょっと難しそうだったので、今回は諦めることにしました。
    あー、せっかくここまで来たのに・・・。
    クヤシーなぁ!

  • 気を取り直して、湾仔にある再興燒臘飯店へ又焼飯を食べに行くことになりました。<br /><br />トラムだと時間がかかるので、バスで行くことにしました。<br />バス停まで歩きます。<br />この辺りは海岸線が間近に迫っています。

    気を取り直して、湾仔にある再興燒臘飯店へ又焼飯を食べに行くことになりました。

    トラムだと時間がかかるので、バスで行くことにしました。
    バス停まで歩きます。
    この辺りは海岸線が間近に迫っています。

  • 今日の放置犬パート?

    今日の放置犬パート?

  • パート?

    パート?

  • パート?、?<br /><br />放置犬が多かったです。

    パート?、?

    放置犬が多かったです。

  • 歩くこと10分弱、バス停に着きました。

    歩くこと10分弱、バス停に着きました。

  • いざ湾仔へ!

    いざ湾仔へ!

  • しゅっぱーつ!

    しゅっぱーつ!

  • ところがこのバスはトラムの通る軒尼詩道は通らず、告示打道を通って北角に行くバスで、降りる場所をどこにすべきか困ってしまいました。<br /><br />取りあえず湾仔のフェリーターミナルを過ぎたところで、降りる合図をしましたが、バスはなんと銅鑼湾をちょっと通り過ぎてしまいました。

    ところがこのバスはトラムの通る軒尼詩道は通らず、告示打道を通って北角に行くバスで、降りる場所をどこにすべきか困ってしまいました。

    取りあえず湾仔のフェリーターミナルを過ぎたところで、降りる合図をしましたが、バスはなんと銅鑼湾をちょっと通り過ぎてしまいました。

  • ビクトリアパークで何とか降りることができましたが、湾仔にある再興燒臘飯店をかなり通り過ぎてしまいました。

    ビクトリアパークで何とか降りることができましたが、湾仔にある再興燒臘飯店をかなり通り過ぎてしまいました。

  • やさしいピクトくん!

    やさしいピクトくん!

  • ビクトリアパークから歩くこと十数分!<br /><br />やっと再興燒臘飯店に到着です。<br /><br />お腹がペコペコになりました。

    ビクトリアパークから歩くこと十数分!

    やっと再興燒臘飯店に到着です。

    お腹がペコペコになりました。

  • 又焼飯をいただきます。<br /><br />すごーく久しぶりの又焼飯の気がしました。<br />スゴーくお肉がやわらかくて、甘いタレが食欲をそそります。<br /><br />ここのお店もものすごい混雑でしたが、お客さんの回転が速いようで、相席ではありましたが、すぐ着席できました。<br />店員のおじさんがお茶目な人でした。

    又焼飯をいただきます。

    すごーく久しぶりの又焼飯の気がしました。
    スゴーくお肉がやわらかくて、甘いタレが食欲をそそります。

    ここのお店もものすごい混雑でしたが、お客さんの回転が速いようで、相席ではありましたが、すぐ着席できました。
    店員のおじさんがお茶目な人でした。

  • 満足したので、今日の夕食をどうするかとの相談になりました。<br /><br />父がネットでランドマークにあるロブションのサロンのパンが19時半から20時までの間、半額に値引きされているらしいという情報を仕入れてきたので、今晩の夕食は、パンとチーズと生ハムなどを買って、部屋でくだらない香港のTVを見ながら、明日のカウントダウンに備えて、ゆっくり過ごそうということになりました。<br />再び、トラムに乗って移動です。<br /><br />香港島を西へ東へです。

    満足したので、今日の夕食をどうするかとの相談になりました。

    父がネットでランドマークにあるロブションのサロンのパンが19時半から20時までの間、半額に値引きされているらしいという情報を仕入れてきたので、今晩の夕食は、パンとチーズと生ハムなどを買って、部屋でくだらない香港のTVを見ながら、明日のカウントダウンに備えて、ゆっくり過ごそうということになりました。
    再び、トラムに乗って移動です。

    香港島を西へ東へです。

  • 19時30分までかなり時間がありました。<br />そこで、上環に大きな文具屋さんがあるという情報を発見したので、文具ふぇちとして是非行かねばということになりました。<br /><br />信業文具中心です。<br /><br />残念ながら、事務的な文具の品揃えは充実していましたが、文具ふぇちが萌えるような文具がありませんでした。<br />残念!

    19時30分までかなり時間がありました。
    そこで、上環に大きな文具屋さんがあるという情報を発見したので、文具ふぇちとして是非行かねばということになりました。

    信業文具中心です。

    残念ながら、事務的な文具の品揃えは充実していましたが、文具ふぇちが萌えるような文具がありませんでした。
    残念!

  • かっこいいピクトくん!

    かっこいいピクトくん!

  • 休憩もかねて、お茶をしようということになり、近くにある公利真科竹蔗水へ向かいました。

    休憩もかねて、お茶をしようということになり、近くにある公利真科竹蔗水へ向かいました。

  • サトウキビジュースを買う人が並んでいましたが、店内にお客さんがいなかったので、中に入って注文をしました。

    サトウキビジュースを買う人が並んでいましたが、店内にお客さんがいなかったので、中に入って注文をしました。

  • 蔗汁糕(サトウキビのゼリー)とサトウキビジュースとサトウキビジュースを少し薄めたものを注文!<br /><br />龜苓膏もありましたが、甘いものがほしかったので注文はしませんでした。<br /><br />蔗汁糕は、ゼリーというより寒天のようなプリンプリンした食感で、甘さ控えめ!<br />最後の2つだったようですが、注文できてラッキーでした。

    蔗汁糕(サトウキビのゼリー)とサトウキビジュースとサトウキビジュースを少し薄めたものを注文!

    龜苓膏もありましたが、甘いものがほしかったので注文はしませんでした。

    蔗汁糕は、ゼリーというより寒天のようなプリンプリンした食感で、甘さ控えめ!
    最後の2つだったようですが、注文できてラッキーでした。

  • サトウキビジュースも優しい甘さで、店頭では、サトウキビを昔ながらの機械を使って、せっせとジュースを絞っていました。<br /><br />建物やお店のしつらえもレトロっぽくて、心なしか時間もゆっくり流れているように感じました。

    サトウキビジュースも優しい甘さで、店頭では、サトウキビを昔ながらの機械を使って、せっせとジュースを絞っていました。

    建物やお店のしつらえもレトロっぽくて、心なしか時間もゆっくり流れているように感じました。

  • 外買で、サトウキビジュースも購入しました!

    外買で、サトウキビジュースも購入しました!

  • この辺りは坂も多く、趣のある街並みです。

    この辺りは坂も多く、趣のある街並みです。

  • すいかレストラン!<br /><br />スイカ好きの私は、西瓜かと勘違いしてしまいました。

    すいかレストラン!

    スイカ好きの私は、西瓜かと勘違いしてしまいました。

  • グラビアの撮影でしょうか?<br /><br />キレイなモデルさんでした。

    グラビアの撮影でしょうか?

    キレイなモデルさんでした。

  • ロブションの入っているランドマークに来たので、ジオラマをじっくり観察してみました。

    ロブションの入っているランドマークに来たので、ジオラマをじっくり観察してみました。

  • 本当に芸が細かいです。

    本当に芸が細かいです。

  • 蒸気機関車も走っています!

    蒸気機関車も走っています!

  • 本当によくできています。

    本当によくできています。

  • その後、ランドマークに入っているスーパーマーケット「スリーシックスティ(360)」に行ってみました。<br />オーガニック&ナチュラルを売り物にするスーパーマーケットだそうです。<br /><br />チーズの品揃えが豊富です。<br /><br />まだ19時半までかなり時間がありましたが、ロブションでパンの値段を見たら日本で買うより安い値段だったので、待たずに買って帰ることにしました。そんなわけで、本当に19時半からパンが半額になるかは未確認です。<br />スミマセン。

    その後、ランドマークに入っているスーパーマーケット「スリーシックスティ(360)」に行ってみました。
    オーガニック&ナチュラルを売り物にするスーパーマーケットだそうです。

    チーズの品揃えが豊富です。

    まだ19時半までかなり時間がありましたが、ロブションでパンの値段を見たら日本で買うより安い値段だったので、待たずに買って帰ることにしました。そんなわけで、本当に19時半からパンが半額になるかは未確認です。
    スミマセン。

  • 意味がよく分からなかったピクトくん。

    意味がよく分からなかったピクトくん。

  • ごみを捨てるなピクトくん?

    ごみを捨てるなピクトくん?

  • スリーシックスティでチーズと生ハムと果物なども買って帰ることになりました。<br />ちょっとスウィーツも欲しいということで、油麻地に着いてから近くにある源記に行ってお汁粉やマンゴータピオカも買って帰りました。

    スリーシックスティでチーズと生ハムと果物なども買って帰ることになりました。
    ちょっとスウィーツも欲しいということで、油麻地に着いてから近くにある源記に行ってお汁粉やマンゴータピオカも買って帰りました。

  • これが今日の夕食です!

    これが今日の夕食です!

  • 見栄えは悪いですが、なかなか豪華な夕食でした。<br /><br />香港のコテコテのドラマやおバカ番組を観ながら過ごしました。<br />いやー極楽、極楽です。

    見栄えは悪いですが、なかなか豪華な夕食でした。

    香港のコテコテのドラマやおバカ番組を観ながら過ごしました。
    いやー極楽、極楽です。

  • 香港6日目はディズニーランドで過ごすということだったので、朝食は、意を決して、カリタスの無料朝食を食べに行ってみました。

    香港6日目はディズニーランドで過ごすということだったので、朝食は、意を決して、カリタスの無料朝食を食べに行ってみました。

  • ビュッフェ形式で、品数は多くはありませんが、ネットでの余りはかばかしくない評判とは裏腹に、結構まともな朝食でした。<br /><br />味も、いまひとつのものは確かにありますが、そこそこ満足できるレベルもものもあり、ちょっと驚きです。

    ビュッフェ形式で、品数は多くはありませんが、ネットでの余りはかばかしくない評判とは裏腹に、結構まともな朝食でした。

    味も、いまひとつのものは確かにありますが、そこそこ満足できるレベルもものもあり、ちょっと驚きです。

  • 結構食べに来ている宿泊客も多く、侮れないなと感じました。<br />ウエイターのおじさんが、我が家が日本人家族であることがわかると、日本に行ったことがあると言って気さくに話しかけてくれました。<br /><br />新宿がサイコーだったそうです。

    結構食べに来ている宿泊客も多く、侮れないなと感じました。
    ウエイターのおじさんが、我が家が日本人家族であることがわかると、日本に行ったことがあると言って気さくに話しかけてくれました。

    新宿がサイコーだったそうです。

  • お腹もいっぱいになったので、いよいよ油麻地駅から香港ディズニーランドを目指します。<br /><br />こんなときでも制服チェックは忘れません。<br /><br />大晦日だけどまだ学校はあるのでしょうか?

    お腹もいっぱいになったので、いよいよ油麻地駅から香港ディズニーランドを目指します。

    こんなときでも制服チェックは忘れません。

    大晦日だけどまだ学校はあるのでしょうか?

  • ディズニーランドは間近です。

    ディズニーランドは間近です。

  • 到着しました。<br /><br />今日の開演は10時です。<br />残念ながら21時閉園でカウントダウンのイベントはないようです。

    到着しました。

    今日の開演は10時です。
    残念ながら21時閉園でカウントダウンのイベントはないようです。

  • ミッキーの波乗り噴水も見えてきました。

    ミッキーの波乗り噴水も見えてきました。

  • 10時開園ですが、メインストリートU.S.A.のところまでは入れます。

    10時開園ですが、メインストリートU.S.A.のところまでは入れます。

  • 例年と余り代わり映えのしないような気がするクリスマスツリー。

    例年と余り代わり映えのしないような気がするクリスマスツリー。

  • メインストリートU.S.A.のクリスマスの飾りはカワイイです。

    メインストリートU.S.A.のクリスマスの飾りはカワイイです。

  • 眠れる森の美女城が見えてきました。<br /><br />10時開園までは、取りあえずここまでは来られます。

    眠れる森の美女城が見えてきました。

    10時開園までは、取りあえずここまでは来られます。

  • テープカットのセレモニーがあって開園しました。<br /><br />真っ先に向かった所は、新しくできたトイ・ストーリー・ランド!<br /><br />入り口に巨大なウッディーがいました。<br /><br />ちゃんとトム・ハンクスらしき声でしゃべっています。

    テープカットのセレモニーがあって開園しました。

    真っ先に向かった所は、新しくできたトイ・ストーリー・ランド!

    入り口に巨大なウッディーがいました。

    ちゃんとトム・ハンクスらしき声でしゃべっています。

  • 三つあるアトラクションのうち、まず乗ってみたのは、

    三つあるアトラクションのうち、まず乗ってみたのは、

  • トイ・ソルジャー・パラシュート・ドロップ!<br /><br />アナハイムにあったジャンピング・ジェリーフィッシュのような印象を持っていました。<br /><br />ティン・ソルジャーのパロディのようなピクトくん。

    トイ・ソルジャー・パラシュート・ドロップ!

    アナハイムにあったジャンピング・ジェリーフィッシュのような印象を持っていました。

    ティン・ソルジャーのパロディのようなピクトくん。

  • お子様向けのアトラクションかなと考えていましたが、乗ってみると結構高いところまで上がっていきます。<br /><br />2012、2013年に相次いでオープンするアトラクションの工事現場でしょうか?

    お子様向けのアトラクションかなと考えていましたが、乗ってみると結構高いところまで上がっていきます。

    2012、2013年に相次いでオープンするアトラクションの工事現場でしょうか?

  • 何回か上下し、最後は一番上で数秒間静止した後、落下しました。<br /><br />タワー・オブ・テラーほどの落下ではないのですが、見た目よりは、ハードな乗り物でした。

    何回か上下し、最後は一番上で数秒間静止した後、落下しました。

    タワー・オブ・テラーほどの落下ではないのですが、見た目よりは、ハードな乗り物でした。

  • 次に、スリンキー・ドッグ・スピンに挑戦!<br /><br />乗船パスです。<br />

    次に、スリンキー・ドッグ・スピンに挑戦!

    乗船パスです。

  • これは、お子様向けのアトラクションでした。<br /><br />個人的なイメージで言うと、スカットルのスクーターでスクーターが回転せずに、ただ上下を繰り返す感じという極めてシンプルなアトラクションです。

    これは、お子様向けのアトラクションでした。

    個人的なイメージで言うと、スカットルのスクーターでスクーターが回転せずに、ただ上下を繰り返す感じという極めてシンプルなアトラクションです。

  • トイレがなかなかカワイイです。

    トイレがなかなかカワイイです。

  • ゴミ箱もなかなかカワイイです。

    ゴミ箱もなかなかカワイイです。

  • ディズニーランドなのに、あまりひねりのないピクトくん。

    ディズニーランドなのに、あまりひねりのないピクトくん。

  • そして、最後はRCレーサー。<br /><br />これは、見た目も少しハードなアトラクションです。<br /><br />最前列よりは、最後部に乗ったほうが、楽しさ(コワサ?)は増すような気がしました。<br /><br />

    そして、最後はRCレーサー。

    これは、見た目も少しハードなアトラクションです。

    最前列よりは、最後部に乗ったほうが、楽しさ(コワサ?)は増すような気がしました。

  • こんな感じで一旦停止して、落ちます。<br />

    こんな感じで一旦停止して、落ちます。

  • 乗船ゲートからはこんな感じで見られます。<br /><br />ランドと銘打たれても、たった3つしかアトラクションがないので、過度の期待は禁物ですが、予想よりもアトラクションが楽しかったです。<br />今後2年間に増える2つのアトラクションにも期待したいです。<br />

    乗船ゲートからはこんな感じで見られます。

    ランドと銘打たれても、たった3つしかアトラクションがないので、過度の期待は禁物ですが、予想よりもアトラクションが楽しかったです。
    今後2年間に増える2つのアトラクションにも期待したいです。

  • This is it !<br /><br />マカオでのMJギャラリーに影響されてしまったのでしょうか?<br />この看板を見つけたらせずにはいられなかったポーズ。<br /><br />本当にやる子。

    This is it !

    マカオでのMJギャラリーに影響されてしまったのでしょうか?
    この看板を見つけたらせずにはいられなかったポーズ。

    本当にやる子。

  • それをマネする親。<br /><br />ホントーにおバカな親子です。<br /><br />ドーモスミマセン。

    それをマネする親。

    ホントーにおバカな親子です。

    ドーモスミマセン。

  • 少しお腹がすいてきたので、

    少しお腹がすいてきたので、

  • 買いました、スルメ!<br /><br />KOREAN SQUIDと表示されたこのスルメ、<br />最もディズニーランドに似つかわしくない食べ物ですが、私にとっては、実は最もおいしい食べ物!<br />あー、東京ディズニーランドにも置いてくれないでしょうか?

    買いました、スルメ!

    KOREAN SQUIDと表示されたこのスルメ、
    最もディズニーランドに似つかわしくない食べ物ですが、私にとっては、実は最もおいしい食べ物!
    あー、東京ディズニーランドにも置いてくれないでしょうか?

  • トイ・ストーリー・ランドからtomorrowlandへの移動中、ちょうど、ゴールデンミッキーの開演が迫っていたので、

    トイ・ストーリー・ランドからtomorrowlandへの移動中、ちょうど、ゴールデンミッキーの開演が迫っていたので、

  • 入ってみました。

    入ってみました。

  • ディズニーのメインキャラクターが勢ぞろい。

    ディズニーのメインキャラクターが勢ぞろい。

  • 主役も登場!

    主役も登場!

  • 広東語で進行しますが、舞台の左右に英語と中国語の字幕が出ます。

    広東語で進行しますが、舞台の左右に英語と中国語の字幕が出ます。

  • 声は、アメリカでも、日本でも同じよう声質です。

    声は、アメリカでも、日本でも同じよう声質です。

  • トイ・ストーリー

    トイ・ストーリー

  • ミッキーも着替えています。

    ミッキーも着替えています。

  • リロが登場!

    リロが登場!

  • スティッチも!

    スティッチも!

  • ミッキーも再度着替え。

    ミッキーも再度着替え。

  • ディズニーの

    ディズニーの

  • 様々な

    様々な

  • キャラクターが

    キャラクターが

  • 登場して

    登場して

  • 踊ります!<br /><br />個人的には、ターザンのマッチョ姿がBEST1です!<br />

    踊ります!

    個人的には、ターザンのマッチョ姿がBEST1です!

  • 昼食の時間も近くなってきました。<br />東京だと、混雑を考えてかなり早く昼食をとりますが、<br />香港では、心持ち早めの昼食となりました。

    昼食の時間も近くなってきました。
    東京だと、混雑を考えてかなり早く昼食をとりますが、
    香港では、心持ち早めの昼食となりました。

  • 揚州炒飯と

    揚州炒飯と

  • 排骨上海麵と

    排骨上海麵と

  • 鵞鳥ローストのご飯を食べました。<br /><br />えー、お味は・・・。<br /><br />揚州炒飯以外は、<br />街中で食べたーいと叫びたい感じでした。<br />仕方ありません。<br />ここは夢と魔法の王国ですから・・・。

    鵞鳥ローストのご飯を食べました。

    えー、お味は・・・。

    揚州炒飯以外は、
    街中で食べたーいと叫びたい感じでした。
    仕方ありません。
    ここは夢と魔法の王国ですから・・・。

  • 再度、tomorrowlandへ行こうとしたら、<br />パレードが始まりました。<br /><br />ダンボー!

    再度、tomorrowlandへ行こうとしたら、
    パレードが始まりました。

    ダンボー!

  • ミニーーー!

    ミニーーー!

  • こちらもメインキャラクターの勢ぞろい。

    こちらもメインキャラクターの勢ぞろい。

  • デ〜ル!

    デ〜ル!

  • プー!

    プー!

  • ディズニープリンセスの揃い踏み。

    ディズニープリンセスの揃い踏み。

  • 白雪姫がちょっとイメージと違うでしょうか?

    白雪姫がちょっとイメージと違うでしょうか?

  • ベルが一番きれいかなと思いました。

    ベルが一番きれいかなと思いました。

  • ジャングルブックのバルー!

    ジャングルブックのバルー!

  • シンバ〜!

    シンバ〜!

  • これもジャングルブックのキング・ルーイ!

    これもジャングルブックのキング・ルーイ!

  • ティーモン!

    ティーモン!

  • ティンク!<br /><br />ティンカーベルのくせに大きすぎ。

    ティンク!

    ティンカーベルのくせに大きすぎ。

  • スティ〜ッチ!

    スティ〜ッチ!

  • バァーズ!

    バァーズ!

  • ティン・ソルジャー

    ティン・ソルジャー

  • ジェシー

    ジェシー

  • 愛嬌のあったティン・ソルジャーでした。

    愛嬌のあったティン・ソルジャーでした。

  • パレードも終わり、まず向かった先は、スペースマウンテン。<br /><br />

    パレードも終わり、まず向かった先は、スペースマウンテン。

  • ここはコースターの動きと音楽がマッチしていて、アナハイムのものと同じくらい好きです。

    ここはコースターの動きと音楽がマッチしていて、アナハイムのものと同じくらい好きです。

  • その次はバズのアストロ・ブラスターズです。<br /><br />悲しいくらい人がいません。<br />5分待ちとありましたが、実際は乗り場までの移動時間でした。

    その次はバズのアストロ・ブラスターズです。

    悲しいくらい人がいません。
    5分待ちとありましたが、実際は乗り場までの移動時間でした。

  • 東京だとこんな感じではないのですが・・・。

    東京だとこんな感じではないのですが・・・。

  • いざ乗り込みます。

    いざ乗り込みます。

  • 今回も▲の標的に当たりました。

    今回も▲の標的に当たりました。

  • 父にも快勝!<br />ハッハッハッ。<br /><br />父よ、君もまだまだ青二才だなぁ!

    父にも快勝!
    ハッハッハッ。

    父よ、君もまだまだ青二才だなぁ!

  • オービトロンはそこそこ人が並んでます。

    オービトロンはそこそこ人が並んでます。

  • ちょっと乗ってみました。

    ちょっと乗ってみました。

  • 搭乗グループごとにこの乗船パスが渡されます。

    搭乗グループごとにこの乗船パスが渡されます。

  • 余り感動はありませんが、楽しいです。

    余り感動はありませんが、楽しいです。

  • 次はジャングルクルーズへ。

    次はジャングルクルーズへ。

  • 英語、広東語、北京語の3列のどれかに好みの言語の列に並びます。

    英語、広東語、北京語の3列のどれかに好みの言語の列に並びます。

  • 英語がこの中では一番空いてました。

    英語がこの中では一番空いてました。

  • ゾウの親子。

    ゾウの親子。

  • おなじみの光景

    おなじみの光景

  • こちらもおなじみの光景です。

    こちらもおなじみの光景です。

  • 火を噴くマグマ溜?<br /><br />ここの部分は日本にはないところで、楽しいです。

    火を噴くマグマ溜?

    ここの部分は日本にはないところで、楽しいです。

  • 鳥がいました。<br />何の鳥でしょう?

    鳥がいました。
    何の鳥でしょう?

  • メインストリートU.S.A.に戻ってきました。<br />ガラス工芸のデモンストレーション。

    メインストリートU.S.A.に戻ってきました。
    ガラス工芸のデモンストレーション。

  • 午後のパレードが始まりました。<br /><br />日本から来た有名人との紹介がありました。<br />誰?<br />知らないよ、こんな人!<br />(知らないのは私だけ?すみませんでした。)

    午後のパレードが始まりました。

    日本から来た有名人との紹介がありました。
    誰?
    知らないよ、こんな人!
    (知らないのは私だけ?すみませんでした。)

  • 道化の人達?<br /><br />ゲストの人達を笑わせながら歩いています。

    道化の人達?

    ゲストの人達を笑わせながら歩いています。

  • フェスティバル・オブ・ライオンキングの開演時間がせまっていましたので、行ってみました。

    フェスティバル・オブ・ライオンキングの開演時間がせまっていましたので、行ってみました。

  • こちらは大入りです。<br />相変わらず、シンバ、ナラ、スカー、ラフィキは歌が上手いです。(当たり前ですね!)

    こちらは大入りです。
    相変わらず、シンバ、ナラ、スカー、ラフィキは歌が上手いです。(当たり前ですね!)

  • ライオンキングを見終わって外に出るといい匂いがします。<br />Korean Squidを焼いています。<br />ほかの場所とは違い、ここはちゃんと焼いて、延ばしての作業を売り場の横でして、それをすぐ販売していました。<br />ここのは特に美味しそうです。

    ライオンキングを見終わって外に出るといい匂いがします。
    Korean Squidを焼いています。
    ほかの場所とは違い、ここはちゃんと焼いて、延ばしての作業を売り場の横でして、それをすぐ販売していました。
    ここのは特に美味しそうです。

  • でもターキーレッグの誘惑に負けて食べてしました。<br />ゴメンね、KOREAN SQUID!<br /><br />アナハイムと同じでちょっとしょっぱかったです。<br />値段は高いですが、東京のほうが美味しいと思いました。

    でもターキーレッグの誘惑に負けて食べてしました。
    ゴメンね、KOREAN SQUID!

    アナハイムと同じでちょっとしょっぱかったです。
    値段は高いですが、東京のほうが美味しいと思いました。

  • フィルハーマジックは余り人がいません。

    フィルハーマジックは余り人がいません。

  • お客さんの入りは半分程度。<br /><br />オープン当初からあるアトラクションなので仕方のないことかもしれません。

    お客さんの入りは半分程度。

    オープン当初からあるアトラクションなので仕方のないことかもしれません。

  • フィルハーマジックが終わって外に出たら辺りはすでに夕闇でした。<br /><br />暗くなってからのトイ・ストーリー・ランドもなかなか素敵です。

    フィルハーマジックが終わって外に出たら辺りはすでに夕闇でした。

    暗くなってからのトイ・ストーリー・ランドもなかなか素敵です。

  • イッツ・ア・スモール・ワールドもハデではないですが、なかなかいいイルミです。<br /><br />中に入って、ディズニーキャラ探しを始めます。

    イッツ・ア・スモール・ワールドもハデではないですが、なかなかいいイルミです。

    中に入って、ディズニーキャラ探しを始めます。

  • バンビとサンパー(I LOVE とんすけ!)

    バンビとサンパー(I LOVE とんすけ!)

  • マリー・キャット

    マリー・キャット

  • シンデレラと王子様

    シンデレラと王子様

  • ピノキオ

    ピノキオ

  • アラジンとジャスミン

    アラジンとジャスミン

  • アブーと魔法のランプ

    アブーと魔法のランプ

  • シンバとプンバ

    シンバとプンバ

  • ホセ・キャリオカ、ドナルド&パンチートの三人(羽?)の騎士!

    ホセ・キャリオカ、ドナルド&パンチートの三人(羽?)の騎士!

  • ウッディー、ブルズアイ&ジェシー

    ウッディー、ブルズアイ&ジェシー

  • ジャングルブックのモーグリとバルー

    ジャングルブックのモーグリとバルー

  • ちゃんと香港もあります。<br />あっ、でも何故か香港上海銀行がありません。<br />BANK OF CHINAはあるのに・・・。<br />父が「これじゃあ、サー・ノーマン・フォスターも泣いてるよ。」と言っていました。<br />誰?ノーマン・フォスター。

    ちゃんと香港もあります。
    あっ、でも何故か香港上海銀行がありません。
    BANK OF CHINAはあるのに・・・。
    父が「これじゃあ、サー・ノーマン・フォスターも泣いてるよ。」と言っていました。
    誰?ノーマン・フォスター。

  • アリエルとフランダー!

    アリエルとフランダー!

  • リロ&スティッチ!

    リロ&スティッチ!

  • 夜になると、さすがの香港もこの季節は肌寒くなってきました。

    夜になると、さすがの香港もこの季節は肌寒くなってきました。

  • 眠れる森の美女城のイルミも変化します。<br /><br />ピンクから

    眠れる森の美女城のイルミも変化します。

    ピンクから

  • 青へ、

    青へ、

  • そして黄色

    そして黄色

  • スペースマウンテンは青っぽいです。

    スペースマウンテンは青っぽいです。

  • そろそろ夕食の時間ですが、あまりお腹も空いていなかったので、スペースマウンテンの出口そばにあるホットドック店でホットドックを購入しました。

    そろそろ夕食の時間ですが、あまりお腹も空いていなかったので、スペースマウンテンの出口そばにあるホットドック店でホットドックを購入しました。

  • 通常サイズとビッグサイズで、チリビーンが山盛りでした。

    通常サイズとビッグサイズで、チリビーンが山盛りでした。

  • もう一個のホットドックはマッシュルーム入りのホワイトソース味。<br /><br />意外にいける味でした。

    もう一個のホットドックはマッシュルーム入りのホワイトソース味。

    意外にいける味でした。

  • メインストリートU.S.A.に雪が降ってきました。<br /><br />来るたびに、雪が本物らしくなってきます。

    メインストリートU.S.A.に雪が降ってきました。

    来るたびに、雪が本物らしくなってきます。

  • 華やいだ雰囲気になってきました。

    華やいだ雰囲気になってきました。

  • クリスマスツリーも点灯されました。<br /><br />時間が20時過ぎました。<br /><br />そろそろ、お城前に行ってディズニー・イン・ザ・スターズのための場所取りです。

    クリスマスツリーも点灯されました。

    時間が20時過ぎました。

    そろそろ、お城前に行ってディズニー・イン・ザ・スターズのための場所取りです。

  • ディズニー・イン・ザ・スターズの開演です。<br />花火が始まりました。<br /><br />香港ディズニーランドの花火は東京より迫力があります。

    ディズニー・イン・ザ・スターズの開演です。
    花火が始まりました。

    香港ディズニーランドの花火は東京より迫力があります。

  • 爆発してます!

    爆発してます!

  • お城と花火の位置が絶妙です。

    お城と花火の位置が絶妙です。

  • お城の左右から花火が上がります。

    お城の左右から花火が上がります。

  • 最後の爆発!<br /><br />盛り上がったフィナーレでした。

    最後の爆発!

    盛り上がったフィナーレでした。

  • 花火も終わり、帰路につきはじめます。<br />でも21時閉園なのに、ディズニー・イン・ザ・スターズの開始が21時からというのもなんだか不思議です。

    花火も終わり、帰路につきはじめます。
    でも21時閉園なのに、ディズニー・イン・ザ・スターズの開始が21時からというのもなんだか不思議です。

  • シティーホールでも(にせものの)雪が降っていました。<br /><br />しばらく見とれていたら、閉園したので早く帰るようにという冷たいアナウンス!<br /><br />あ〜あ、魔法が解けちゃった!

    シティーホールでも(にせものの)雪が降っていました。

    しばらく見とれていたら、閉園したので早く帰るようにという冷たいアナウンス!

    あ〜あ、魔法が解けちゃった!

  • さらば香港迪士尼楽園。<br />また会う日まで!

    さらば香港迪士尼楽園。
    また会う日まで!

  • 帰り際に見る噴水は、行きの時とは違って心なしか寂しく見えます。

    帰り際に見る噴水は、行きの時とは違って心なしか寂しく見えます。

  • 香港ディズニーランドに別れを告げて、いざカウントダウンのために尖沙咀へ向かいます。

    香港ディズニーランドに別れを告げて、いざカウントダウンのために尖沙咀へ向かいます。

  • ディズニーランドからバスで尖沙咀に向かいましたが、佐敦くらいから交通規制のせいか、渋滞がすごく、バスもなかなか前に進みませんでした。<br />結局、九龍駅近くで強制的に下車させられ、歩いてIFCの見えるところに向かいました。<br />どこも人だらけでしたが、柯士甸站のそばはちょっとだけ人が少なかったので、ここで見ることにしました。<br />カウントダウンが近づくにつれて盛り上がる地元の人たち。<br />カウントダウンが始まるとみんなで一緒にカウントダウンの合唱をしていました。<br /><br />あと4秒です!<br /><br />

    ディズニーランドからバスで尖沙咀に向かいましたが、佐敦くらいから交通規制のせいか、渋滞がすごく、バスもなかなか前に進みませんでした。
    結局、九龍駅近くで強制的に下車させられ、歩いてIFCの見えるところに向かいました。
    どこも人だらけでしたが、柯士甸站のそばはちょっとだけ人が少なかったので、ここで見ることにしました。
    カウントダウンが近づくにつれて盛り上がる地元の人たち。
    カウントダウンが始まるとみんなで一緒にカウントダウンの合唱をしていました。

    あと4秒です!

  • A HAPPY NEW YEAR !<br /><br />

    A HAPPY NEW YEAR !

  • 本当はIFCに仕掛けられた花火が打ち上げられていましたが、上手く写真に撮れませんでした。<br /><br />花火が終わるとみんな三々五々と帰っていきました。<br />

    本当はIFCに仕掛けられた花火が打ち上げられていましたが、上手く写真に撮れませんでした。

    花火が終わるとみんな三々五々と帰っていきました。

  • 地下鉄に乗ろうと思ったのですが、すごい混雑で、入場規制もされているようでした。<br />歩いて帰る人の流れに身を任せて、結局歩いて帰ることにしました。<br /><br />普段は車の往来の激しい彌敦道もご覧の通り歩行者天国でした。

    地下鉄に乗ろうと思ったのですが、すごい混雑で、入場規制もされているようでした。
    歩いて帰る人の流れに身を任せて、結局歩いて帰ることにしました。

    普段は車の往来の激しい彌敦道もご覧の通り歩行者天国でした。

  • タクシーもトーゼン拾えません。<br />ピクトくんだけタクシーに乗れてずるいなぁ。<br />こうして新年の夜が更けました。<br /><br />to be continued・・・

    タクシーもトーゼン拾えません。
    ピクトくんだけタクシーに乗れてずるいなぁ。
    こうして新年の夜が更けました。

    to be continued・・・

この旅行記のタグ

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

香港で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
香港最安 89円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

香港の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP