マラッカ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
この旅行記は簡素なダイジェスト形式にしております。<br />しっかり見たい方はボリュームたっぷりのメイン旅行記をどうぞ。<br /><br />・メイン旅行記<br />http://www.suginami-s.net/travelrep/

関西国際空港AirAsia就航記念日に行くマレーシアの旅 C

38いいね!

2011/11/30 - 2011/12/05

123位(同エリア1207件中)

0

16

Jing

Jingさん

この旅行記は簡素なダイジェスト形式にしております。
しっかり見たい方はボリュームたっぷりのメイン旅行記をどうぞ。

・メイン旅行記
http://www.suginami-s.net/travelrep/

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
鉄道 観光バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • KLセントラルから出発。<br />電車出発までまだ時間があるので、しばしの自由時間。<br />今日はツアーなので安心して駅構内を散策できます。<br /><br />この旅行記は写真を基準にした記述しかできない仕様なので、記録のみとします。<br />詳細はボリュームたっぷりのメイン旅行記をどうぞ。<br />

    KLセントラルから出発。
    電車出発までまだ時間があるので、しばしの自由時間。
    今日はツアーなので安心して駅構内を散策できます。

    この旅行記は写真を基準にした記述しかできない仕様なので、記録のみとします。
    詳細はボリュームたっぷりのメイン旅行記をどうぞ。

  • 駅のホーム、私は一等車にしました。

    駅のホーム、私は一等車にしました。

  • 森林が広がっています。マラッカへ。

    森林が広がっています。マラッカへ。

  • マラッカ駅到着。駅も観光地っぽいです。

    マラッカ駅到着。駅も観光地っぽいです。

  • 道中、バスで移動。道端でドリアンを売っているようでした。

    道中、バスで移動。道端でドリアンを売っているようでした。

  • 時間の都合上、先に昼食にすることに。

    時間の都合上、先に昼食にすることに。

  • ニョニャ料理です。なかなかいけました。

    ニョニャ料理です。なかなかいけました。

  • さてまず向かったのはポルトガル村。ポルトガル系の子孫が住んでいる村ですが、混血が進んでいます。

    さてまず向かったのはポルトガル村。ポルトガル系の子孫が住んでいる村ですが、混血が進んでいます。

  • ここはかの有名なマラッカ海峡です。今も昔も交通の要所となる重要な海域ですね。

    ここはかの有名なマラッカ海峡です。今も昔も交通の要所となる重要な海域ですね。

  • オランダ広場。<br />マラッカ観光のスタート地点とも呼ばれる広場。<br />噴水を中心に、教会や時計台、旧総督邸等オランダ時代の建物が並んでいるエリアです。<br /><br />こちらは、赤色の壁に映える純白の十字架が印象的な「キリスト教会」<br />1753年に完成したオランダ建築の代表例とされる木造のプロテスタント教会です。<br />高さ30mの教会の天井の梁は継ぎ目のない一本の木を使い、<br />組み合わせの際にも釘を一本も使っていないという高度な建築手法が用いられています。

    オランダ広場。
    マラッカ観光のスタート地点とも呼ばれる広場。
    噴水を中心に、教会や時計台、旧総督邸等オランダ時代の建物が並んでいるエリアです。

    こちらは、赤色の壁に映える純白の十字架が印象的な「キリスト教会」
    1753年に完成したオランダ建築の代表例とされる木造のプロテスタント教会です。
    高さ30mの教会の天井の梁は継ぎ目のない一本の木を使い、
    組み合わせの際にも釘を一本も使っていないという高度な建築手法が用いられています。

  • この派手な自転車は「トライショー」。後で乗りました。

    この派手な自転車は「トライショー」。後で乗りました。

  • 坂を登った先にあったセントポールの丘には、右手がないフランシスコザビエル像が

    坂を登った先にあったセントポールの丘には、右手がないフランシスコザビエル像が

  • セントポール教会跡。ポルトガル時代に建てられた教会跡で、現在は外壁と内部に当時のポルトガル人の墓石が残されています

    セントポール教会跡。ポルトガル時代に建てられた教会跡で、現在は外壁と内部に当時のポルトガル人の墓石が残されています

  • サンチャゴ砦。<br /><br />1511年にポルトガルの総督によって建てられた砦で、今やマラッカのシンボルらしいです。<br />外からの攻撃に対抗するために作られ、当時はこの周りは高い塀で囲まれていたそうです。<br />防壁は19世紀にイギリスによって取り壊され、現在は石造りの門と大砲のみ残されています。

    サンチャゴ砦。

    1511年にポルトガルの総督によって建てられた砦で、今やマラッカのシンボルらしいです。
    外からの攻撃に対抗するために作られ、当時はこの周りは高い塀で囲まれていたそうです。
    防壁は19世紀にイギリスによって取り壊され、現在は石造りの門と大砲のみ残されています。

  • マラッカを一通り見ることができました。<br /><br />こちらの旅行記ではかなり簡単に紹介してありますので、今回の旅行の詳しい内容はメイン旅行記をご覧下さいませ。

    マラッカを一通り見ることができました。

    こちらの旅行記ではかなり簡単に紹介してありますので、今回の旅行の詳しい内容はメイン旅行記をご覧下さいませ。

この旅行記のタグ

38いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

マレーシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
マレーシア最安 69円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

マレーシアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP