マドリード旅行記(ブログ) 一覧に戻る
コインブラ大学でのサマーコースを7月31日に終え、<br />8月1日には西欧旅行を始めるべく、コインブラを出発。<br /><br />ところが、またハプニング。<br />同行の友人2人とコインブラA駅で待ち合わせたのですが…<br />来ない!しかも二人とも!<br /><br />乗る予定にしていた列車も発車してしまってから<br />ようやくやって来ました。<br />一人は下宿から乗ったトロリーバスが大幅に遅れた、<br />一人は純粋な(?)大遅刻…。<br /><br />仕方ないので列車利用をあきらめて<br />コインブラB駅近くのターミナルまで歩き、<br />長距離バスでリスボンへ向かいました。<br /><br />気を取り直して。今後約1ヵ月間、スペインからスタートして<br />3人で西欧を巡ります。<br />日本で買っておいた「ユーレイルパス」は<br />スペインの次の予定訪問国フランスから使用します。<br /><br />根無し草の貧乏旅行。どうなりますことやら。<br />

初めてのポルトガル滞在と欧州旅行(5)~スペインにやって来た!

4いいね!

1985/06/28 - 1985/09/05

1903位(同エリア2655件中)

0

16

かとくみ

かとくみさん

コインブラ大学でのサマーコースを7月31日に終え、
8月1日には西欧旅行を始めるべく、コインブラを出発。

ところが、またハプニング。
同行の友人2人とコインブラA駅で待ち合わせたのですが…
来ない!しかも二人とも!

乗る予定にしていた列車も発車してしまってから
ようやくやって来ました。
一人は下宿から乗ったトロリーバスが大幅に遅れた、
一人は純粋な(?)大遅刻…。

仕方ないので列車利用をあきらめて
コインブラB駅近くのターミナルまで歩き、
長距離バスでリスボンへ向かいました。

気を取り直して。今後約1ヵ月間、スペインからスタートして
3人で西欧を巡ります。
日本で買っておいた「ユーレイルパス」は
スペインの次の予定訪問国フランスから使用します。

根無し草の貧乏旅行。どうなりますことやら。

PR

  • 8月1日。<br />夏ということもあり、大半の荷物は船便で日本に発送しておき、最小限の着替えと貴重品、日記帳くらいしか持たない、デイパック1個の身軽さでした。まあ、だんだん荷物は増えていくのですが…。<br /><br />リスボンに着くと、国立古美術館(Museu Nacional de Arte Antiga)、グルベンキャン美術館(Museu Calouste Gulbenkian)を見物。<br /><br />国立古美術館は7月に見ることができなかった「南蛮屏風」(biombo=ビオンボ、日本語から入ったポルトガル語です)を見たかったのですが、2回目の訪問でも展示されていませんでした。<br /><br />写真はグルベンキャン美術館前庭の木陰で、昼食兼おやつのパンなどをかじる私と友人S。

    8月1日。
    夏ということもあり、大半の荷物は船便で日本に発送しておき、最小限の着替えと貴重品、日記帳くらいしか持たない、デイパック1個の身軽さでした。まあ、だんだん荷物は増えていくのですが…。

    リスボンに着くと、国立古美術館(Museu Nacional de Arte Antiga)、グルベンキャン美術館(Museu Calouste Gulbenkian)を見物。

    国立古美術館は7月に見ることができなかった「南蛮屏風」(biombo=ビオンボ、日本語から入ったポルトガル語です)を見たかったのですが、2回目の訪問でも展示されていませんでした。

    写真はグルベンキャン美術館前庭の木陰で、昼食兼おやつのパンなどをかじる私と友人S。

  • リスボン・サンタ・アポローニア駅から<br />夜行列車「ルジタニア特急」に乗りました。<br />発車は21時。夕焼けが美しかったのと<br />テージョ川がやけに広かったのを覚えています。<br /><br />写真は、これまた美しくなくて恥ずかしいのですが<br />真夜中に到着したスペインの国境駅です。<br />確か、「バレンシア・デ・アルカンタラ」といったような。<br /><br />客車内にまで警察犬が乗り込んできて…<br />ヤバイ物がないかチェックしていたんでしょうね。<br /><br />私たちも真夜中にパスポートコントロールを受けました。

    リスボン・サンタ・アポローニア駅から
    夜行列車「ルジタニア特急」に乗りました。
    発車は21時。夕焼けが美しかったのと
    テージョ川がやけに広かったのを覚えています。

    写真は、これまた美しくなくて恥ずかしいのですが
    真夜中に到着したスペインの国境駅です。
    確か、「バレンシア・デ・アルカンタラ」といったような。

    客車内にまで警察犬が乗り込んできて…
    ヤバイ物がないかチェックしていたんでしょうね。

    私たちも真夜中にパスポートコントロールを受けました。

  • 8月2日。<br />夜が明けると、一面のひまわり畑。<br /><br />もうすぐマドリッド・アトーチャ駅に到着です。

    8月2日。
    夜が明けると、一面のひまわり畑。

    もうすぐマドリッド・アトーチャ駅に到着です。

  • マドリッドに到着して、一番驚いたのは<br />日本人観光客の多いこと!<br />ポルトガルではまず出会わなかったので…。<br /><br />それと、都会だな〜、と思いました。<br />もちろん東京なんかに比べれば知れたものですが<br />なにしろコインブラから出てきた者にとっては<br />大都会です。<br /><br />アトーチャ駅の観光案内所で宿をとりましたが<br />その際に前金と手数料が必要と言われました。<br />スペイン通貨(当時はペセタ)を持っていなかった私たち。<br />1人が駅で荷物番をし、あとの2人が銀行に走りました。<br /><br />宿はオスタル・レジデンシアで<br />中心街グラン・ビア沿いのビルの6階にありました。<br />写真はその部屋から見た風景です。

    マドリッドに到着して、一番驚いたのは
    日本人観光客の多いこと!
    ポルトガルではまず出会わなかったので…。

    それと、都会だな〜、と思いました。
    もちろん東京なんかに比べれば知れたものですが
    なにしろコインブラから出てきた者にとっては
    大都会です。

    アトーチャ駅の観光案内所で宿をとりましたが
    その際に前金と手数料が必要と言われました。
    スペイン通貨(当時はペセタ)を持っていなかった私たち。
    1人が駅で荷物番をし、あとの2人が銀行に走りました。

    宿はオスタル・レジデンシアで
    中心街グラン・ビア沿いのビルの6階にありました。
    写真はその部屋から見た風景です。

  • マドリッドと言えば、ここでしょ。<br />プラド美術館。<br /><br />誰に撮ってもらったんだろう?

    マドリッドと言えば、ここでしょ。
    プラド美術館。

    誰に撮ってもらったんだろう?

  • 街中を歩いていたら<br />宮殿のような立派な建物があったので<br />おのぼりさん状態の私たちはすかさず撮影。<br /><br />後で調べたら、中央郵便局でした〜。りっぱっ!

    街中を歩いていたら
    宮殿のような立派な建物があったので
    おのぼりさん状態の私たちはすかさず撮影。

    後で調べたら、中央郵便局でした〜。りっぱっ!

  • 街中を歩いていたら<br />通りの真ん中に立派な門があったので<br />おのぼりさん状態の私たちはすかさず撮影。<br /><br />後で調べたら、「アルカラ門」でした。<br />国王の首都への入場を記念して造られた門だそうです。<br />1778年完成。

    街中を歩いていたら
    通りの真ん中に立派な門があったので
    おのぼりさん状態の私たちはすかさず撮影。

    後で調べたら、「アルカラ門」でした。
    国王の首都への入場を記念して造られた門だそうです。
    1778年完成。

  • 8月3日。<br /><br />アトーチャ駅から電車でトレドへやって来ました。<br />アトーチャで切符を買った際、私だけおつりが少ないことに気づき、「お釣りが足りんっ!」と文句を言うと、対面販売の男性係員は気まずそうにニヤけながら、ポケットからお金を出しました…。<br /><br />気を取り直して。(こればっか?)<br />赤茶けた町、トレドに入るアルカンタラ橋(13世紀)。<br />橋を渡った後、ものすごい急坂をあえぎながら登り、<br />町の中心部に入ります。<br /><br />橋の下を流れるのは、テージョ川の上流。<br />スペインでの呼称は「タホ川」。

    8月3日。

    アトーチャ駅から電車でトレドへやって来ました。
    アトーチャで切符を買った際、私だけおつりが少ないことに気づき、「お釣りが足りんっ!」と文句を言うと、対面販売の男性係員は気まずそうにニヤけながら、ポケットからお金を出しました…。

    気を取り直して。(こればっか?)
    赤茶けた町、トレドに入るアルカンタラ橋(13世紀)。
    橋を渡った後、ものすごい急坂をあえぎながら登り、
    町の中心部に入ります。

    橋の下を流れるのは、テージョ川の上流。
    スペインでの呼称は「タホ川」。

  • トレドのある通りで。<br /><br />遠くにかすんで見えるのは、大聖堂の塔。

    トレドのある通りで。

    遠くにかすんで見えるのは、大聖堂の塔。

  • 暑くて暑くてたまりません…。<br /><br />ここ「グレコの家美術館」の日陰でひと休み。<br /><br />トレドに住んだ画家エル・グレコの「トレド風景」という<br />絵を見たくてこの美術館に来たのですが、<br />「その絵はニューヨーク・メトロポリタンにある」と<br />係員に言われてがっくり…。下調べが足りないんだなあ。

    暑くて暑くてたまりません…。

    ここ「グレコの家美術館」の日陰でひと休み。

    トレドに住んだ画家エル・グレコの「トレド風景」という
    絵を見たくてこの美術館に来たのですが、
    「その絵はニューヨーク・メトロポリタンにある」と
    係員に言われてがっくり…。下調べが足りないんだなあ。

  • 教会のような、美しいトレド駅。<br /><br />時計の時刻、4時40分か8時20分か、どっちだろ?<br />8時20分なら遊びすぎ〜。

    教会のような、美しいトレド駅。

    時計の時刻、4時40分か8時20分か、どっちだろ?
    8時20分なら遊びすぎ〜。

  • この馬蹄形アーチはイスラム文化ですね。<br /><br />一日中歩き回って、暑いし、くったくたの私たち。

    この馬蹄形アーチはイスラム文化ですね。

    一日中歩き回って、暑いし、くったくたの私たち。

  • この列車でマドリッドに戻ります。<br /><br />列車が入線する前に<br />ホームの端に座って足をブラブラさせながら<br />アイスクリームをかじっていたとき、<br />最高に気持ちよかった!

    この列車でマドリッドに戻ります。

    列車が入線する前に
    ホームの端に座って足をブラブラさせながら
    アイスクリームをかじっていたとき、
    最高に気持ちよかった!

  • マドリッド〜トレド間は列車で約30分。<br />その間の風景もこんな荒涼とした感じ。

    マドリッド〜トレド間は列車で約30分。
    その間の風景もこんな荒涼とした感じ。

  • 今日も暑いぜ8月4日。<br /><br />宿を12時にチェックアウト、と日記帳に書いてある…。<br />どんだけのんびりしてるんだろう、私たち?<br /><br />何しろ暑くて、コンタクトレンズも乾きそうなくらい<br />暑くて、移動するのがイヤになっていたので<br />ここ、スペイン広場に根っこをはやしてゴロゴロしていました。<br /><br />後ろの像はロシナンテにまたがるドン・キホーテと<br />サンチョ・パンサ。

    今日も暑いぜ8月4日。

    宿を12時にチェックアウト、と日記帳に書いてある…。
    どんだけのんびりしてるんだろう、私たち?

    何しろ暑くて、コンタクトレンズも乾きそうなくらい
    暑くて、移動するのがイヤになっていたので
    ここ、スペイン広場に根っこをはやしてゴロゴロしていました。

    後ろの像はロシナンテにまたがるドン・キホーテと
    サンチョ・パンサ。

  • ドン・キホーテとサンチョを見下ろしているのが<br />作者、セルバンテス。<br /><br />この後、オエステ公園へ行きましたが、<br />とにかく暑くてやる気ゼロ。<br />カフェに入って時間つぶしたりして、アトーチャ駅へ。<br /><br />そこでは冷房のきいているカフェの隅っこの床に新聞紙を敷いて、日記帳を書いていました。今から考えると、すごい根性してたなあと思います。<br /><br />今夜は夜行列車でグラナダへ向かいます。<br />グラナダはマドリッドよりさらに暑い、車のボンネットで目玉焼きが作れる、なんてハナシも聞きました。これよりまだ暑いなんて、どうしよ〜〜?!

    ドン・キホーテとサンチョを見下ろしているのが
    作者、セルバンテス。

    この後、オエステ公園へ行きましたが、
    とにかく暑くてやる気ゼロ。
    カフェに入って時間つぶしたりして、アトーチャ駅へ。

    そこでは冷房のきいているカフェの隅っこの床に新聞紙を敷いて、日記帳を書いていました。今から考えると、すごい根性してたなあと思います。

    今夜は夜行列車でグラナダへ向かいます。
    グラナダはマドリッドよりさらに暑い、車のボンネットで目玉焼きが作れる、なんてハナシも聞きました。これよりまだ暑いなんて、どうしよ〜〜?!

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スペインで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スペイン最安 265円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スペインの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP