コインブラ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
コインブラ滞在も残すところあと数日。<br /><br />それまで行くチャンスはたくさんあったろうに、<br />終わり間際になって焦る私は<br />下宿の近所の見どころを駆け足で回りました。<br /><br />なんでもっと早くから見ておかなかったんだろ~?<br /><br />後悔先に立たず…。<br />

初めてのポルトガル滞在と欧州旅行(4)~コインブラ滞在も終わり間近

1いいね!

1985/06/28 - 1985/09/05

271位(同エリア294件中)

0

10

かとくみ

かとくみさん

コインブラ滞在も残すところあと数日。

それまで行くチャンスはたくさんあったろうに、
終わり間際になって焦る私は
下宿の近所の見どころを駆け足で回りました。

なんでもっと早くから見ておかなかったんだろ~?

後悔先に立たず…。

PR

  • 1ヵ月間だけのクラスメートです。<br />後ろで立っているのがルイーザ先生。<br /><br />私たち3人が授業をさぼって<br />日本人カップルの結婚披露宴に飛び込み参加したときは<br />「なぜ私も招待してくれなかったの?」<br />と冗談を言われました。<br />先生も新婦のことを知っていたそうです。

    1ヵ月間だけのクラスメートです。
    後ろで立っているのがルイーザ先生。

    私たち3人が授業をさぼって
    日本人カップルの結婚披露宴に飛び込み参加したときは
    「なぜ私も招待してくれなかったの?」
    と冗談を言われました。
    先生も新婦のことを知っていたそうです。

  • 学部内のバールでくつろぎ中。

    学部内のバールでくつろぎ中。

  • 学部の女子トイレの窓から見た風景。<br /><br />レンガ色の瓦と、モンデーゴ川だけ。<br />今ではビルなんかも増えていることでしょう。

    学部の女子トイレの窓から見た風景。

    レンガ色の瓦と、モンデーゴ川だけ。
    今ではビルなんかも増えていることでしょう。

  • 授業の最終日、修了証書を頂いて<br />友人Sと記念撮影。<br /><br />満々と水をたたえるモンデーゴ川が印象的。

    授業の最終日、修了証書を頂いて
    友人Sと記念撮影。

    満々と水をたたえるモンデーゴ川が印象的。

  • コインブラ大学の旧校舎。

    コインブラ大学の旧校舎。

  • 下宿の真ん前にありながら<br />今頃になって行ってみた植物園。<br /><br />蚊が多くて閉口…。

    下宿の真ん前にありながら
    今頃になって行ってみた植物園。

    蚊が多くて閉口…。

  • 大学を背景に撮影。<br /><br />ここは、マシャード・デ・カストロ美術館の開廊です。<br />(Museu Machado de Castro)<br /><br />彫刻のコレクションが多かったのを<br />おぼろげに覚えています。<br /><br />この建物の地下に、ローマ時代の遺跡があるのですが<br />この時はそんなこと知りもしませんでした。<br />ホントに駆け足で巡ったもので…。

    大学を背景に撮影。

    ここは、マシャード・デ・カストロ美術館の開廊です。
    (Museu Machado de Castro)

    彫刻のコレクションが多かったのを
    おぼろげに覚えています。

    この建物の地下に、ローマ時代の遺跡があるのですが
    この時はそんなこと知りもしませんでした。
    ホントに駆け足で巡ったもので…。

  • 赤いゼラニウムがアクセントに。<br /><br />私が写っていなければ、<br />もっと素敵な写真になったはず。

    赤いゼラニウムがアクセントに。

    私が写っていなければ、
    もっと素敵な写真になったはず。

  • よく利用した小さなレストラン『トロイカ』で<br />オーナーらしいオジサンと。<br /><br />帰国後、この写真をお店宛てに送りました。<br />2年後に再訪したら、私たちのことを覚えていてくれて<br />写真も家に飾ってあると話してくれました。

    よく利用した小さなレストラン『トロイカ』で
    オーナーらしいオジサンと。

    帰国後、この写真をお店宛てに送りました。
    2年後に再訪したら、私たちのことを覚えていてくれて
    写真も家に飾ってあると話してくれました。

  • コインブラ大学生によるファドの演奏。<br />旧校舎の扇状階段で夜、行われました。<br /><br />1曲演奏が終わると、聴衆が送るのは拍手ではなく<br />咳ばらい。エヘンエヘン!オホン!ゴホンッ!<br />それが慣習なのだそうです。<br /><br /><br />さてさて。8月1日にポルトガルを出て<br />西欧周遊の(貧乏)旅行が始まります。

    コインブラ大学生によるファドの演奏。
    旧校舎の扇状階段で夜、行われました。

    1曲演奏が終わると、聴衆が送るのは拍手ではなく
    咳ばらい。エヘンエヘン!オホン!ゴホンッ!
    それが慣習なのだそうです。


    さてさて。8月1日にポルトガルを出て
    西欧周遊の(貧乏)旅行が始まります。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ポルトガルで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ポルトガル最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ポルトガルの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP