ベネチア旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br />2011年9月26日(月)<br /><br />パドヴァのホームで待っていたら、白を基調とし、赤、緑と、イタリアの国旗色の電車が入って来た。<br /><br />他の車より際立って美しい配色なので、よく目立っている。<br /><br />しかも、全車二階建てである。<br /><br /><br />「こんな新しい車両に乗れるなんて」胸がワクワクする。<br /><br />この車両は、ヴェローナを7時20分に発ち、ヴェネッチアに9時19分に着くまで、通勤時間帯のサービス向上を狙った、各駅停車らしい。<br /><br />クッションも柔らかければ、座席数も多い。<br /><br /><br />二回登り、ゆっくり腰をかけ、ベネト州の平原を高い視点から見渡す。<br /><br />各駅に停まることはまどろっこいが、沿線の各駅やその周辺をよく観察できるメリットが少なくない。<br /><br /><br />終点ヴェネッチア・サンタルチア駅の一つ手前、ヴェネッチア・メストレ駅は、オーストリアやスロヴェニア方面に分かれる、重要な分岐駅である。<br /><br />間もなく列車の両側が海になり、終点は近い。<br /><br /><br />この線路では、レールの間に、美しい黄色の花が咲いている。<br /><br />花を惜しんで、除草しなかったのだろうか、イタリアらしい感じがする。<br /><br /><br />終点ヴェネッチア・サンタルチア駅は、行き止まりのいわゆる頭端駅(とうたんえき)なので、ホーム数が多く、各種の列車が並んでいる。<br /><br /><br />日本が東海道新幹線で、新時代の鉄道が成功することを示したとき、自らの技術力で自国の「新幹線」と作ろうとした幾つかの国があった。<br /><br />その一つが、イタリアである。<br /><br /><br />イタリアの技術は、カーブでの通過速度を高める方向を目指した。<br /><br />「ペンドリーノ(振子電車)」と名付けられる一連の新性能車は、改善を重ねられ、世界各国に輸出されるようになる。<br /><br /><br />また近年、ファッションの国イタリアを代表するプロデザイナーにより、外観や内装が綺麗になった。<br /><br />あれやこれやで、これから毎日利用するイタリアの鉄道との出会いが、楽しみだ。<br /><br /><br />この記事に関連する写真を、<br />「ソフィーさんの旅行ブログ」http://4travel.jp/traveler/katase/<br />に掲載しています。<br />お訪ね下さい。<br /><br /><br />(2011年11月24日 片瀬貴文)<br />

ヴェネッチア【02】高性能でお洒落なイタリアの電車との出会いが楽しみだ(イタリアを夢見て【C02】)

1いいね!

2011/09/26 - 2011/09/26

3619位(同エリア4053件中)

0

25

ソフィ

ソフィさん


2011年9月26日(月)

パドヴァのホームで待っていたら、白を基調とし、赤、緑と、イタリアの国旗色の電車が入って来た。

他の車より際立って美しい配色なので、よく目立っている。

しかも、全車二階建てである。


「こんな新しい車両に乗れるなんて」胸がワクワクする。

この車両は、ヴェローナを7時20分に発ち、ヴェネッチアに9時19分に着くまで、通勤時間帯のサービス向上を狙った、各駅停車らしい。

クッションも柔らかければ、座席数も多い。


二回登り、ゆっくり腰をかけ、ベネト州の平原を高い視点から見渡す。

各駅に停まることはまどろっこいが、沿線の各駅やその周辺をよく観察できるメリットが少なくない。


終点ヴェネッチア・サンタルチア駅の一つ手前、ヴェネッチア・メストレ駅は、オーストリアやスロヴェニア方面に分かれる、重要な分岐駅である。

間もなく列車の両側が海になり、終点は近い。


この線路では、レールの間に、美しい黄色の花が咲いている。

花を惜しんで、除草しなかったのだろうか、イタリアらしい感じがする。


終点ヴェネッチア・サンタルチア駅は、行き止まりのいわゆる頭端駅(とうたんえき)なので、ホーム数が多く、各種の列車が並んでいる。


日本が東海道新幹線で、新時代の鉄道が成功することを示したとき、自らの技術力で自国の「新幹線」と作ろうとした幾つかの国があった。

その一つが、イタリアである。


イタリアの技術は、カーブでの通過速度を高める方向を目指した。

「ペンドリーノ(振子電車)」と名付けられる一連の新性能車は、改善を重ねられ、世界各国に輸出されるようになる。


また近年、ファッションの国イタリアを代表するプロデザイナーにより、外観や内装が綺麗になった。

あれやこれやで、これから毎日利用するイタリアの鉄道との出会いが、楽しみだ。


この記事に関連する写真を、
「ソフィーさんの旅行ブログ」http://4travel.jp/traveler/katase/
に掲載しています。
お訪ね下さい。


(2011年11月24日 片瀬貴文)

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
交通
4.0
同行者
一人旅
交通手段
鉄道
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • パドヴァ中央駅<br />ホーム

    パドヴァ中央駅
    ホーム

  • イタリア国鉄<br />電車内の案内表示

    イタリア国鉄
    電車内の案内表示

  • ベネチア行き電車<br />二階席から出口を見る<br />案内表示は<br />次の停車駅と<br />停車予定時間を示している

    ベネチア行き電車
    二階席から出口を見る
    案内表示は
    次の停車駅と
    停車予定時間を示している

  • イタリア国鉄の<br />快適な二階空間

    イタリア国鉄の
    快適な二階空間

  • ヴェニス行き列車から<br />途中の景色<br />壁は防音のためだろうか?

    ヴェニス行き列車から
    途中の景色
    壁は防音のためだろうか?

  • イタリア国鉄の<br />鉄橋トラス

    イタリア国鉄の
    鉄橋トラス

  • 電車は平原をゆく<br />線路は複々線

    電車は平原をゆく
    線路は複々線

  • 駅ホームの<br />立派な落書き

    駅ホームの
    立派な落書き

  • パドヴァ・ベニス間<br />鉄道線路

    パドヴァ・ベニス間
    鉄道線路

  • パドヴァ・ヴェネッチア間の大きな駅<br />ヴェネッチア・メストレ駅

    パドヴァ・ヴェネッチア間の大きな駅
    ヴェネッチア・メストレ駅

  • 駅名票にも<br />芸術を感じさせる<br />ヴェネッチア・メストレ駅

    駅名票にも
    芸術を感じさせる
    ヴェネッチア・メストレ駅

  • ヴェネッチア・メストレ駅<br />スロヴェニア オーストリア方面への<br />乗り換え駅

    ヴェネッチア・メストレ駅
    スロヴェニア オーストリア方面への
    乗り換え駅

  • 海の間を走ると<br />行く先にヴェネッチアの街が<br />見えてきた

    海の間を走ると
    行く先にヴェネッチアの街が
    見えてきた

  • 電車は<br />ヴェネッチア・サンタルチア駅<br />19番線に着く<br />この駅は大屋根の中に納まっていたが<br />このホームは最近拡張されたらしい

    電車は
    ヴェネッチア・サンタルチア駅
    19番線に着く
    この駅は大屋根の中に納まっていたが
    このホームは最近拡張されたらしい

  • ヴェネッチア・サンタルチア駅には<br />のどかな一郭もある

    ヴェネッチア・サンタルチア駅には
    のどかな一郭もある

  • ヴェネッチア・サンタルチア駅<br />到着した電車は<br />みな二階建て

    ヴェネッチア・サンタルチア駅
    到着した電車は
    みな二階建て

  • 丸いフェースの<br />電車もある

    丸いフェースの
    電車もある

  • ヴェネッチア・サンタルチア駅<br />ホームは<br />視覚弱者のためのガイドが<br />しっかりしている

    ヴェネッチア・サンタルチア駅
    ホームは
    視覚弱者のためのガイドが
    しっかりしている

  • ヴェネッチア・サンタルチア駅<br />ホームに<br />大きな消火器が目立つように置かれている

    ヴェネッチア・サンタルチア駅
    ホームに
    大きな消火器が目立つように置かれている

  • ヴェネッチア・サンタルチア駅<br />ホームに働く<br />大型のごみ運搬機

    ヴェネッチア・サンタルチア駅
    ホームに働く
    大型のごみ運搬機

  • ヴェネッチア・サンタルチア駅<br />線路の行きどまりにある<br />衝撃吸収機

    ヴェネッチア・サンタルチア駅
    線路の行きどまりにある
    衝撃吸収機

  • ヴェネッチア・サンタルチア駅<br />野外ホーム部分

    ヴェネッチア・サンタルチア駅
    野外ホーム部分

  • ヴェネッチア・サンタルチア駅<br />ホーム屋根部分

    ヴェネッチア・サンタルチア駅
    ホーム屋根部分

  • イタリア<br />最新型の<br />高速電車らしい

    イタリア
    最新型の
    高速電車らしい

  • イタリアの誇る<br />ETR500か

    イタリアの誇る
    ETR500か

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP