
2011/08/19 - 2011/08/19
812位(同エリア2743件中)
MILFLORESさん
- MILFLORESさんTOP
- 旅行記352冊
- クチコミ194件
- Q&A回答161件
- 1,662,816アクセス
- フォロワー116人
8月16-21日 マドリードにてワールドユースデー
(World Youth Day WYD)が開催されています。
WYD スペイン語で Jornada Mundial de la Juventud (JMJ) とは、
1984年にローマ教皇ヨハネ・パウロ2世の提唱で始まった
青年カトリック信者の年次集会。
(最近は3年おきに開催されている 前開催地は2008年シドニー)
期間中はローマ教皇が開催地を訪問し、
世界各地から青年カトリック信者が多く集まります。
昨日(8月18日) ローマ教皇ベネディクト16世がマドリード入りし、今マドリードは沸きに沸いています。
19日夕方 「十字架の道行き Via Crusis」が行われます。
キリストの受難の捕縛から復活までの14場面(留-りゅう)を順次たどって、イエスの受難を黙想し回心する祈りです。
今回この特別な Via Crucis のために、スペイン各地から15体のパソがマドリードに集結しました。
パソとは、イースターにキリストの受難を再現するプロセシオン(行列)に出る像です。
スペイン各地の教会の大事な宝、有名なパソがこの数日前からマドリード入りしていました。
マドリードのあちこちの教会に安置されていたパソを、今日夜明け前にそれぞれのパソの信徒会がレコレトス通りに移動させました。
こんな機会でなければ一緒に見られない15のパソを見に、とっても暑かったけど、レコレトス通りへ行ってきました。
- 旅行の満足度
- 4.0
-
Jornada Mundial de la Juventud (JMJ)
ワールドユースデー 2011
マドリード満員御礼状態です。
参加者150万人とも言われています。
とにかく中心地のみでなく、マドリード市内・郊外あちこちで青年巡礼者のグループに会います。 -
レコレトス通りの様子
特別に設置された白いボックスの中にそれぞれのパソが展示されています。
コロン広場からシベーレス広場に向かって歩きます。 -
第1留
通常の14留とはちょっと違っています。
La Ultima Cena (Murcia) 1763年
「最後の晩餐」 (ムルシア市)
パソは通常イースターのプロセシオン以外では、その像のある教会・街から出ることは滅多にありません。 -
ここ数日、マドリードはとっても暑い!
日中37-38度にもなる炎天下の中
この日の夕方の Via Crucis を最前列で見るために場所取りしている巡礼者たち。 -
第2留
El beso de Judas (Malaga) 1961年作
「ユダの接吻」 (マラガ市) -
ユダは銀貨30枚でキリストをユダヤの大祭司長と長老たちに売り渡しました。
捕らえるべき人物が誰であるかを示すためにユダはキリストに接吻します。 -
第3留
Negacion de Pedro (Orihuela, Alicante)
1947年作
「ペテロの否認」 (オリウエラ市 - アリカンテ県)
ペテロにキリストはこう言います。
「鶏が鳴くまでに、あなたは三度わたしのことを知らないと言うだろう」 -
場所取りには各グループ自国旗を利用。
メキシコからも来てるのね。 -
第4留
Jesus es sentenciado a muerte (Madrid)
17世紀作
「イエス、死刑宣告を受ける」
(マドリード市)
この像はマドリーっ子には馴染みのキリストです。
Cristo de Medinaceli メディナセリのキリスト -
イチオシ
今年のイースターでは、雨でプロセシオンに出せなかった
Cristo de Medinaceliの信徒会は涙流して悲しんでいました。
今回、特別な機会に出せて喜んでいることでしょう -
かんかん照りのマドリード
帽子も扇子も余り役に立たない
湿気のないマドリードでは余り汗もかかないのですが、今日はダクダクとかきました。額もTシャツもびっしょり・・・
それなのに暑い中、教皇が夕方いらっしゃるのを待っています。 -
第5留
Jesus carga con la Cruz (Madrid)
1942年作
「イエス、十字架を担う」 (マドリード市)
(夫撮影) -
これもマドリードで良く知られるキリスト像
Nuestro Padre Jesus del Gran Poder -
第6留
Jesus cae bajo el peso de la Cruz (Ubeda - Jaen)
1942年作
「イエス、はじめて倒れる」
(ウベダ市 - ハエン県) -
マドリード市民に今日の Via Crucis がどのように行われるのかを説明していたボランティアの青年。
この緑色シャツがボランティアのユニフォーム
開催前からみんな頑張っています。 -
イチオシ
第7留
El cirineo ayuda a llevar la Cruz (Leon)
17世紀作
「イエス、キレネのシモンの助けを受ける」
(レオン市)
イエスの力はもう尽き果てたと見た兵士たちは、そこに居合わせたキレネのシモンに、イエスに代わって十字架をになわせた。 -
装飾がひときわ綺麗なパソ
-
第8留
La Veronica enjuga el rostro de Jesus
(Jerez de la Frontera) 1976年作
「イエス、ベロニカより布を受け取る」
(ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ市 - カディス県)
ののしりを浴びせられ、血と汗にまみれたイエスに誰一人同情を寄せようとしない中、ベロニカが進み出て布を渡すと、イエスは顔をぬぐって返した。
台座の彫刻が素晴らしい -
第9留
Jesus es despojado de sus vestiduras
(Granada) 1989年作
「イエス、衣をはがされる」 (グラナダ市)
(夫撮影) -
刑場に着くと、兵士たちは、血に染まったイエスの衣を乱暴にはぎ取りました。
-
第10留
Jesus clavado en la Cruz (Zamora)
1884年作
「イエス、十字架につけられる」 (サモラ市)
兵士たちはイエスを十字架に釘づけにし、また二人の犯罪人もイエスの右と左に十字架につけた。 -
第11留
Jesus muere en la Cruz (Malaga)
1942年作
「イエス、十字架上で息をひきとる」 (マラガ市) -
第12留
El descendimiento (Cuenca)
1946年作
「イエス、十字架から降ろされる」 (クエンカ市) -
イチオシ
兵士が槍でイエスの脇腹を突き刺すと血と水が流れ出た。
安息日の準備のときが近づいていたので、アリマタヤのヨセフが急いでイエスの遺体を降ろした。 -
続々と集まってくる巡礼者の若者たち
-
第13留
Jesus en brazos de su madre (Valladolid)
1625年作
「ピエタ」 (バジャドリッド市) -
19時の Via Crucis はテレビ中継を見ました。
十字架の道行きは、十字架を持って各場面を移動して行われますが、ワールドユースデーで使われる十字架は、ヨハネ・パウロ2世が世界の若者たちに贈った特別な大きな十字架です。
場面ごとに十字架を担いで移動する役は、世界各国の若者グループが交代しました。
カトリック信仰が困難な地域の若者や、麻薬中毒から快復できた若者、障害者など。
そして最後の移動、この第13留から次の第14留の移動は、地震の被害を受けた日本とハイチとロルカ(スペイン)の若者たちによって行われました。
テレビ中継で見たところ、日本人は女の子が3人男の子が2人が選ばれていましたが、その内の1人がすっごいハンサムなの!
TVカメラもそう思ったのか、その青年結構アップされていました。 -
第14留
Jesus es colocado en el sepulcro
(Segovia) 17世紀作
「イエス、墓に葬られる」
この像はセゴビアの大聖堂にあります -
今回は特別に第15留まであります。
La soledad de la Virgen (Sevilla)
17世紀作
「聖母の孤独」 (セビージャ)
このソレダッド聖母はスペイン中でとても有名
セビージャのイースターのプロセシオンでも、出てくるのを待ち焦がれる1体です。
だけど、教皇がお座わりになる方を向かせているため、こちらからは聖母のお顔を拝めず残念。
最後シベーレス広場まで来ましたが、ここは立ち入り禁止で近くまで寄れず。 -
市庁舎前 シベーレス広場はこんな感じ
ワールドユースデー、
マドリードの良い宣伝になってます。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
9
30