出雲市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2011.8.15<br /><br /><br />早朝の寺院は、さぞ清々しいことだろう。<br />…と思い立ち、寝坊しつつ7時にホテル出発。<br />島根のパワスポ『出雲大社』へ到着。<br /><br />*************************<br />■出雲大社<br />縁結びを含む「むすびの神」として広く知られており、<br />結婚式場としても有名な古社。<br />大国主命が天照大神に出雲の国を譲った際、<br />見返りとして建てられたとされている。<br />公式HP:http://www.izumooyashiro.or.jp/<br />*************************<br /><br />ついてから、異変に気づく。<br />「…なんか後ろに大きい足場が…」<br /><br />そう、残念ながら現在、<br />御本殿は御修造工事中(2013年5月まで)のよう。<br />その目の前にちょこんと、仮本殿が建っていたのだった。。。<br /><br />横に目をやると「本殿特別拝観チケット配布」の文字が!<br /><br />…ラッキー☆!!<br /><br />と思ったら、やはり大変神聖なことのようで、<br />「デニムNG、短パンミニスカNG、レギンスNG etc…」<br />完全ノックアウトな私は即諦めました。笑<br /><br />「でも、ちゃんと調べてくればよかったな~」<br />なんて思いつつ、地図を見れば近くに<br />『稲佐の浜』という白砂の浜辺があるようで。<br />朝の散歩がてらちょっとそこまで探検してみました<br /><br />が…<br /><br />ガイドブックで見る限りは良さ気だったのに、<br />着いてみるとゴミが散乱。<br /><br />恐らく海水浴に来た人たちが捨てて行ったのでしょう。<br />ちゃんとマナーは守っていただきたいものですね。<br /><br /><br />その後、さらへ電車で東へ向かい、<br />バスにも乗り、私的に結構楽しみにしていた目的地、<br />『足立美術館』へ到着。<br /><br />***********************<br />■足立美術館<br />優美な日本庭園と近代日本画をコレクション。<br />広大な日本庭園は、枯山水庭が中心で、<br />アメリカの庭園専門誌で連続日本一、<br />フランスの『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』では<br />三つ星に選ばれるなど、海外でも評価の高い庭園である。<br />日本画は、横山大観の作品が充実している。<br />公式HP:http://www.adachi-museum.or.jp/<br />************************<br /><br />お目当てのお庭は、一部ガラス越しという<br />少し味気ない感じではありましたが。<br />やはり何より、その規模に圧巻されました。<br /><br />確かに京都に行けば色んな枯山水庭園が見られますが、<br />ここまで大きいところはなかなかないでしょう。<br />評価が高いのもうなずける。<br />入館料が高い(¥2200)のもまぁ…うなずける。<br /><br />角度を変えてみれば伝統的な庭園がモダンな構図になる、<br />なんて庭もあるくらい、<br />カメラを持っていればなお飽きない庭園です。<br /><br />また、絵画のコレクションも充実してます。<br />今回は主に、「美人画」と「絵本」の2本テーマで<br />展示をしていました。<br /><br />どちらも見入ってしまう作品ばかりで、<br />じっくり見れば一日いれちゃう素敵な美術館でした。<br />

2011年夏の旅 山陰+@~島根・鳥取・京都~②

5いいね!

2011/08/14 - 2011/08/14

1561位(同エリア2181件中)

0

25

えみり

えみりさん

2011.8.15


早朝の寺院は、さぞ清々しいことだろう。
…と思い立ち、寝坊しつつ7時にホテル出発。
島根のパワスポ『出雲大社』へ到着。

*************************
■出雲大社
縁結びを含む「むすびの神」として広く知られており、
結婚式場としても有名な古社。
大国主命が天照大神に出雲の国を譲った際、
見返りとして建てられたとされている。
公式HP:http://www.izumooyashiro.or.jp/
*************************

ついてから、異変に気づく。
「…なんか後ろに大きい足場が…」

そう、残念ながら現在、
御本殿は御修造工事中(2013年5月まで)のよう。
その目の前にちょこんと、仮本殿が建っていたのだった。。。

横に目をやると「本殿特別拝観チケット配布」の文字が!

…ラッキー☆!!

と思ったら、やはり大変神聖なことのようで、
「デニムNG、短パンミニスカNG、レギンスNG etc…」
完全ノックアウトな私は即諦めました。笑

「でも、ちゃんと調べてくればよかったな~」
なんて思いつつ、地図を見れば近くに
『稲佐の浜』という白砂の浜辺があるようで。
朝の散歩がてらちょっとそこまで探検してみました

が…

ガイドブックで見る限りは良さ気だったのに、
着いてみるとゴミが散乱。

恐らく海水浴に来た人たちが捨てて行ったのでしょう。
ちゃんとマナーは守っていただきたいものですね。


その後、さらへ電車で東へ向かい、
バスにも乗り、私的に結構楽しみにしていた目的地、
『足立美術館』へ到着。

***********************
■足立美術館
優美な日本庭園と近代日本画をコレクション。
広大な日本庭園は、枯山水庭が中心で、
アメリカの庭園専門誌で連続日本一、
フランスの『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』では
三つ星に選ばれるなど、海外でも評価の高い庭園である。
日本画は、横山大観の作品が充実している。
公式HP:http://www.adachi-museum.or.jp/
************************

お目当てのお庭は、一部ガラス越しという
少し味気ない感じではありましたが。
やはり何より、その規模に圧巻されました。

確かに京都に行けば色んな枯山水庭園が見られますが、
ここまで大きいところはなかなかないでしょう。
評価が高いのもうなずける。
入館料が高い(¥2200)のもまぁ…うなずける。

角度を変えてみれば伝統的な庭園がモダンな構図になる、
なんて庭もあるくらい、
カメラを持っていればなお飽きない庭園です。

また、絵画のコレクションも充実してます。
今回は主に、「美人画」と「絵本」の2本テーマで
展示をしていました。

どちらも見入ってしまう作品ばかりで、
じっくり見れば一日いれちゃう素敵な美術館でした。

PR

この旅行記のタグ

関連タグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP