その他の都市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
歴史の道を歩いたあと、とってもいいお天気に回復!<br />疲れも吹っ飛んで、小さな町中を歩き回りました。<br />また、コバリドを後にしクランスカ・ゴーラに向かう日、ボヴェツ行きのバスが出るまで時間があったので、例のごとくうろちょろしてみました。<br />コバリドは、近くを美しい色のソチャ川が流れ、ユリアンアルプスの山を遠くに眺められる美しい小さな町ですが、かつては「武器よさらば」の舞台となったように、イタリアとオーストリアの攻防戦が繰り広げられた地でもありました。<br />今では激戦の地だったことが信じれないくらい静かな美しい落ち着いた場所となっていることに感謝です。

ユリアンアルプス・チロル・ドロミテの旅【4】コバリド散策編

18いいね!

2011/07/31 - 2011/08/01

14位(同エリア101件中)

2

60

デコ

デコさん

歴史の道を歩いたあと、とってもいいお天気に回復!
疲れも吹っ飛んで、小さな町中を歩き回りました。
また、コバリドを後にしクランスカ・ゴーラに向かう日、ボヴェツ行きのバスが出るまで時間があったので、例のごとくうろちょろしてみました。
コバリドは、近くを美しい色のソチャ川が流れ、ユリアンアルプスの山を遠くに眺められる美しい小さな町ですが、かつては「武器よさらば」の舞台となったように、イタリアとオーストリアの攻防戦が繰り広げられた地でもありました。
今では激戦の地だったことが信じれないくらい静かな美しい落ち着いた場所となっていることに感謝です。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
5.0
グルメ
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
航空会社
ルフトハンザドイツ航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 歴史の道へ出る路地からの眺め

    イチオシ

    歴史の道へ出る路地からの眺め

  • 路地へ入ってみると、昔ながらの石造りの民家が並びます

    路地へ入ってみると、昔ながらの石造りの民家が並びます

  • Gregorciceva通り

    Gregorciceva通り

  • Svobode広場

    Svobode広場

  • Svobode広場<br /><br />中央にはシモン・グレゴルチッチというスロヴェニアを代表する抒情詩人の立像が建っています。

    Svobode広場

    中央にはシモン・グレゴルチッチというスロヴェニアを代表する抒情詩人の立像が建っています。

  • シモン・グレゴルチッチをかたどった立像<br /><br />このコバリドからナポレオン橋を通って東の方へ7キロほど行った所にあるVrsnoという村が、彼の生まれたところで、生家も保存されているそうです。<br /><br />行ってみようと思いながら、7キロ歩くのはもういいや!と諦めてしまいました。

    シモン・グレゴルチッチをかたどった立像

    このコバリドからナポレオン橋を通って東の方へ7キロほど行った所にあるVrsnoという村が、彼の生まれたところで、生家も保存されているそうです。

    行ってみようと思いながら、7キロ歩くのはもういいや!と諦めてしまいました。

  • 1959年とあるのは、この立像が建てられた年?<br /><br />(グレゴルチッチは1844年〜1906年の人です)<br />

    1959年とあるのは、この立像が建てられた年?

    (グレゴルチッチは1844年〜1906年の人です)

  • 緑のテントの出ているカフェテラス前がバス停です

    緑のテントの出ているカフェテラス前がバス停です

  • この建物の右奥にインフォが入っています。

    この建物の右奥にインフォが入っています。

  • 郵便局前にも像があります。<br /><br />ピンクの建物が宿泊しているホテル Hotel Hvala<br />

    郵便局前にも像があります。

    ピンクの建物が宿泊しているホテル Hotel Hvala

  • ラフティングやカヌーやキャニオニングなどのレジャーがソチャ川で楽しめるコバリドの町。<br /><br />スヴォボデ広場から南に延びるヴォラリチェヴァ通り沿いに申込所がありました。

    ラフティングやカヌーやキャニオニングなどのレジャーがソチャ川で楽しめるコバリドの町。

    スヴォボデ広場から南に延びるヴォラリチェヴァ通り沿いに申込所がありました。

  • この足跡がその申込所へ通じています

    この足跡がその申込所へ通じています

  • この足跡はインフォへ続きます。

    この足跡はインフォへ続きます。

  • 早朝の町には、雲が低く垂れ込めていました。

    早朝の町には、雲が低く垂れ込めていました。

  • 早朝の教会

    早朝の教会

  • 郵便局前 駐車スペースがあります。<br /><br />正面がこの町唯一のホテル Hotel Hvala<br /><br />ホテルはこの1軒のみのようですが、アパートメントなどの宿泊できる所は結構たくさんありました。

    郵便局前 駐車スペースがあります。

    正面がこの町唯一のホテル Hotel Hvala

    ホテルはこの1軒のみのようですが、アパートメントなどの宿泊できる所は結構たくさんありました。

  • コバリド博物館<br /><br />入館料4?です。

    コバリド博物館

    入館料4?です。

  • 朝早く、昨日見逃したイタリア軍の塹壕跡を見に行こうと、ナポレオン橋から昨日のルートを逆行していきます

    朝早く、昨日見逃したイタリア軍の塹壕跡を見に行こうと、ナポレオン橋から昨日のルートを逆行していきます

  • ソチャ川沿いに歩いて昨日の揺れる小橋へ

    ソチャ川沿いに歩いて昨日の揺れる小橋へ

  • まだ日の当たらない橋

    まだ日の当たらない橋

  • 橋の手前に分かれ道があります。<br /><br />ここが、塹壕跡へと続く所です。

    橋の手前に分かれ道があります。

    ここが、塹壕跡へと続く所です。

  • 山道へ

    山道へ

  • この洞穴の入り口まで入った見たものの、それ以上奥へは行く勇気無し

    この洞穴の入り口まで入った見たものの、それ以上奥へは行く勇気無し

  • 目立たない所にある出入り口

    目立たない所にある出入り口

  • 中は真っ暗でほとんど何も見えず状態<br /><br />カメラのフラッシュで見えたのがこれ!<br /><br />兵士達の寝床となっていたようです

    中は真っ暗でほとんど何も見えず状態

    カメラのフラッシュで見えたのがこれ!

    兵士達の寝床となっていたようです

  • <br />あちこちにある出入り口


    あちこちにある出入り口

  • どの入り口も、入るとこのような階段が地下につながっています

    どの入り口も、入るとこのような階段が地下につながっています

  • あちこちにある出入り口

    あちこちにある出入り口

  • 例の揺れる橋へ

    例の揺れる橋へ

  • 橋を渡って

    橋を渡って

  • 昨日通っていない川沿いにあるキャンプ場へ

    昨日通っていない川沿いにあるキャンプ場へ

  • かなりたくさんの人たちがこのキャンプ場を利用しているようでした。

    かなりたくさんの人たちがこのキャンプ場を利用しているようでした。

  • 町外れにある大型スーパー<br /><br />このスーパーの向かいにチーズ博物館があったのですが、素通りしちゃった。<br /><br />チーズ製造過程が見られるようでした。

    町外れにある大型スーパー

    このスーパーの向かいにチーズ博物館があったのですが、素通りしちゃった。

    チーズ製造過程が見られるようでした。

  • 南側の町外れへ行く途中の民家はどこも綺麗にお花で飾られていました。、

    南側の町外れへ行く途中の民家はどこも綺麗にお花で飾られていました。、

  • 町中のミニスーパー

    町中のミニスーパー

  • 南の町外れへ行く途中から見える聖アントニウス教会

    南の町外れへ行く途中から見える聖アントニウス教会

  • 民家の壁につたう葡萄が実を付けていました

    民家の壁につたう葡萄が実を付けていました

  • ちょっと町外れに出ると、もうのどかな風景が広がります

    ちょっと町外れに出ると、もうのどかな風景が広がります

  • この先100mほどの所に「ここまでコバリド」の黄色い表示が建っていました

    この先100mほどの所に「ここまでコバリド」の黄色い表示が建っていました

  • コバリドの中心の方を振り返って

    コバリドの中心の方を振り返って

  • 聖アントニウス教会をアップで

    イチオシ

    聖アントニウス教会をアップで

  • のどかな風景に癒されて

    のどかな風景に癒されて

  • イチオシ

  • 実り豊かな風景に満たされます

    実り豊かな風景に満たされます

  • 中心地スヴォボデ広場の教会をアップで<br /><br />

    イチオシ

    中心地スヴォボデ広場の教会をアップで

  • スヴォボデ広場に戻ってきました

    イチオシ

    スヴォボデ広場に戻ってきました

  • 何度も何度も通った広場

    何度も何度も通った広場

  • バス停でバスを待つのにちょうどよいカフェ<br /><br />バスの本数も頻繁にあるわけじゃないけれど、<br /><br />不便で困るほどでもなかった

    バス停でバスを待つのにちょうどよいカフェ

    バスの本数も頻繁にあるわけじゃないけれど、

    不便で困るほどでもなかった

  • 来た時は雨上がりの雲で覆われた暗い印象だったけれど<br /><br />発つ時は、青空でお見送りしてもらえました。

    来た時は雨上がりの雲で覆われた暗い印象だったけれど

    発つ時は、青空でお見送りしてもらえました。

この旅行記のタグ

関連タグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • oneonekukikoさん 2012/04/01 21:48:05
    今年の旅はスロベニアとクロアチア
    デコさん
    いつも素晴らしい風景の紹介ありがとう。
    コバリド、クランスカゴーラを目にして以来いつかスロベニアをゆっくり
    と目論んでいました。

    やっぱり決めました。
    しかし、スケジュールの関係で
    コバリドは難しそう。
    お邪魔すればするほどコバリドに執着してしまいます。

    クランスカゴーラからコバリドへのバスが6月下旬からと言うので
    諦めざるを得ないのですが・・・・。

    クランスカゴーラ2泊
    ブレッド湖2泊で
    ボヒニに足を伸ばす積りです。
    デコさんのコバリド、クランスカゴーラ、ボヒニをプリントアウトしました。

    デコさんは健脚なので足元にも及びませんが
    少しでもデコさんと同じ風景に出会えたら嬉しいなと
    期待でいっぱいです。

    oneonekukiko

    デコ

    デコさん からの返信 2012/04/03 06:06:53
    RE: 今年の旅はスロベニアとクロアチア
    oneonekukikoさんへ

    「ありがとう」だなんて、こちらこそご覧下さって「ありがとう!」です^^

    ご予定が決まって、ウキウキワクワクですね♪

    スロヴェニアもクロアチアも、段々メジャーになってきたものの
    こんなにも素敵なところが、なぜ今まであまり知られていなかったんだろうと思ってしまいました。
    「歩き方」で数年前にやっとこの二つの国だけの分ができて、
    かなり情報収集しやすくなったとはいえ、まだまだ情報がほしい所ですね。

    私も機会があれば、何度でも行ってみたい所です^^

    どうか、素敵な風景をたっぷり楽しんできてくださいね!

デコさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スロベニアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スロベニア最安 426円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スロベニアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP