ヘルシンキ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
8月3日。ストックホルムからシリヤラインに乗船し、バルト海を横断して、ヘルシンキへやってきました。今日は午前中が観光、午後はフリータイムなので、世界遺産に指定された要塞の島「スオメンリンナ」に行ったり、映画「かもめ食堂」の舞台となったレストランを訪れます。

北欧4カ国周遊2011③(フィンランド編)

9いいね!

2011/08/03 - 2011/08/04

2122位(同エリア3799件中)

0

30

kyoさん

8月3日。ストックホルムからシリヤラインに乗船し、バルト海を横断して、ヘルシンキへやってきました。今日は午前中が観光、午後はフリータイムなので、世界遺産に指定された要塞の島「スオメンリンナ」に行ったり、映画「かもめ食堂」の舞台となったレストランを訪れます。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
3.5
グルメ
4.5
ショッピング
4.0
交通
2.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
鉄道 観光バス 徒歩 飛行機
航空会社
スカンジナビア航空
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
近畿日本ツーリスト

PR

  • シリアラインはいよいよヘルシンキに接近です。

    シリアラインはいよいよヘルシンキに接近です。

  • 世界遺産スオメンリンナをかすめ、ヘルシンキの湾内に入ってきました。<br />出口が混み合う前に、下船準備を急ぎます。

    世界遺産スオメンリンナをかすめ、ヘルシンキの湾内に入ってきました。
    出口が混み合う前に、下船準備を急ぎます。

  • ヘルシンキに上陸です。ここはマーケット広場。おばさんが船で魚を売りに来ました。このおばさん、テレビで見た人かな・・・

    ヘルシンキに上陸です。ここはマーケット広場。おばさんが船で魚を売りに来ました。このおばさん、テレビで見た人かな・・・

  • 野菜や果物です。イチゴをはじめ、ベリー類が豊富です。

    野菜や果物です。イチゴをはじめ、ベリー類が豊富です。

  • ウスペンスキー寺院です。他の北欧諸国と違い、なんとなくロシア風。

    ウスペンスキー寺院です。他の北欧諸国と違い、なんとなくロシア風。

  • テンペリアウキオ教会です。岩にガラスをかぶせて無理やり教会にしたような建物ですが、音響がいいのか、ピアノの音色がすごい。<br />この日は、大型クルーズが集中して立ち寄っているためか、渋滞と観光名所の混雑がひどく、あまりゆっくりできません。

    テンペリアウキオ教会です。岩にガラスをかぶせて無理やり教会にしたような建物ですが、音響がいいのか、ピアノの音色がすごい。
    この日は、大型クルーズが集中して立ち寄っているためか、渋滞と観光名所の混雑がひどく、あまりゆっくりできません。

  • シベリウス公園にやってきました。<br />時間が押しているので、見学時間は数分です。

    シベリウス公園にやってきました。
    時間が押しているので、見学時間は数分です。

  • シベリウスの彫像ドアップ。<br />ドアップにしないと、人がたくさん写ってしまうので。

    シベリウスの彫像ドアップ。
    ドアップにしないと、人がたくさん写ってしまうので。

  • ヘルシンキのランドマーク、ヘルシンキ大聖堂です。<br />青い空に白亜の建物がよく映えます。鮮やかな対比です。<br />これもヨーロッパ風というよりはロシア風ですね。<br />フィンランドはロシアに接していて、ロシア領だった時期もあるらしく、ロシアの文化が入り込んでいるのかもしれません。街の雰囲気はあまりヨーロッパという感じではありません。

    ヘルシンキのランドマーク、ヘルシンキ大聖堂です。
    青い空に白亜の建物がよく映えます。鮮やかな対比です。
    これもヨーロッパ風というよりはロシア風ですね。
    フィンランドはロシアに接していて、ロシア領だった時期もあるらしく、ロシアの文化が入り込んでいるのかもしれません。街の雰囲気はあまりヨーロッパという感じではありません。

  • ランチは、まず、サーモンのクリームスープが出てきました。<br />相変わらずジャガイモがたくさん入っています。<br />これは日本人の口にもあう。意外性はないけど文句なくおいしい。

    ランチは、まず、サーモンのクリームスープが出てきました。
    相変わらずジャガイモがたくさん入っています。
    これは日本人の口にもあう。意外性はないけど文句なくおいしい。

  • バルト海産ニシンのフライがメイン。外はカリッ、中はフワっとしておいしい。小骨やはらわたが苦手な人はややつらいかも。これも量がすごい。数えたら12匹くらいありました。マッシュポテトも相変わらず大量。ニシン、イモ、ニシン、イモ、ニシン・・・を繰り返すことになり、かなり単調になります。ニシンは半分でいいからパンか野菜をもう1品添えて欲しいなというのが、一行の共通した感想でした。でも味はおいしいんですよ。

    バルト海産ニシンのフライがメイン。外はカリッ、中はフワっとしておいしい。小骨やはらわたが苦手な人はややつらいかも。これも量がすごい。数えたら12匹くらいありました。マッシュポテトも相変わらず大量。ニシン、イモ、ニシン、イモ、ニシン・・・を繰り返すことになり、かなり単調になります。ニシンは半分でいいからパンか野菜をもう1品添えて欲しいなというのが、一行の共通した感想でした。でも味はおいしいんですよ。

  • さあ、午後は待望のフリータイム。要塞の島スオメンリンナ行きのフェリー乗り場目指して歩きましたが、ここであろうことか、道に迷って1時間以上のロス。地元の親切な青年に助けてもらいましたが、彼に会わなければ同じところをぐるぐると回っていたかもしれません。<br />気を取り直してスオメンリンナ島へ。<br />あんまり時間がないなあ・・・

    さあ、午後は待望のフリータイム。要塞の島スオメンリンナ行きのフェリー乗り場目指して歩きましたが、ここであろうことか、道に迷って1時間以上のロス。地元の親切な青年に助けてもらいましたが、彼に会わなければ同じところをぐるぐると回っていたかもしれません。
    気を取り直してスオメンリンナ島へ。
    あんまり時間がないなあ・・・

  • 到着です。<br />インフォメーションで日本語のパンフをゲット♪

    到着です。
    インフォメーションで日本語のパンフをゲット♪

  • あまり遠くは行かずに周囲を歩きまわります。<br />ヘルシンキで道に迷った時に相当歩いたので、足がすでに棒のようです。

    あまり遠くは行かずに周囲を歩きまわります。
    ヘルシンキで道に迷った時に相当歩いたので、足がすでに棒のようです。

  • こういうトンネルになぜか惹かれます。

    こういうトンネルになぜか惹かれます。

  • 大きな教会もあります。

    大きな教会もあります。

  • ここのかもめは、逃げないどころか、えさを期待してすり寄ってきます。<br />でも何も持っていないと判断したのか、さっさと行ってしまいました。

    ここのかもめは、逃げないどころか、えさを期待してすり寄ってきます。
    でも何も持っていないと判断したのか、さっさと行ってしまいました。

  • なかなか雰囲気のいい島です。古い建物が多いのですが、なぜかすべておしゃれに見える。

    なかなか雰囲気のいい島です。古い建物が多いのですが、なぜかすべておしゃれに見える。

  • このピンクも上品で絶妙。わざとらしくないんですね。歴史のなせるワザといったところでしょうか。

    このピンクも上品で絶妙。わざとらしくないんですね。歴史のなせるワザといったところでしょうか。

  • 要塞跡があちこちに残ります。

    要塞跡があちこちに残ります。

  • 砲台や大砲もあちこちにあります。<br />

    砲台や大砲もあちこちにあります。

  • 左の船は古い潜水艦。<br />探検し甲斐のある島で、もう少し歩きまわりたいけれど、時間もないし、足も使い物にならないのでそろそろ街に戻ります。<br />かもめ食堂も探さないといけないし・・・

    左の船は古い潜水艦。
    探検し甲斐のある島で、もう少し歩きまわりたいけれど、時間もないし、足も使い物にならないのでそろそろ街に戻ります。
    かもめ食堂も探さないといけないし・・・

  • 帰りのフェリーです。<br />イケメン&美女が多いなあ・・・

    帰りのフェリーです。
    イケメン&美女が多いなあ・・・

  • さっき道に迷って歩きまわったおかげで、かもめ食堂の舞台「カハヴィラ・スオミ」はすんなりみつかりました。ほとんどの席は日本人の観光ツアーの予約で埋まっており、かろうじてテラス席をゲット。日本語のメニューはありますが、映画とは違い日本食はなく、日本人スタッフもいません。でも客はほとんど(全員かな)日本人です。

    さっき道に迷って歩きまわったおかげで、かもめ食堂の舞台「カハヴィラ・スオミ」はすんなりみつかりました。ほとんどの席は日本人の観光ツアーの予約で埋まっており、かろうじてテラス席をゲット。日本語のメニューはありますが、映画とは違い日本食はなく、日本人スタッフもいません。でも客はほとんど(全員かな)日本人です。

  • ボルシチと魚(何の魚かは忘れました)をチョイス。パンとサラダはセルフサービスです。コーヒーもついて、2人で17.2ユーロ(約2千円)。<br />物価の高い北欧にあっては、かなりリーズナブルといえます。<br />ボリュームもたっぷりです。

    ボルシチと魚(何の魚かは忘れました)をチョイス。パンとサラダはセルフサービスです。コーヒーもついて、2人で17.2ユーロ(約2千円)。
    物価の高い北欧にあっては、かなりリーズナブルといえます。
    ボリュームもたっぷりです。

  • 店の看板。

    店の看板。

  • 8月4日。ホテルの目の前にカンピというショッピングセンターがあり、朝7時から開いています。ここで、昨日疲れて買えなかったお土産をゲット。マリメッコの紙皿やナプキン、ムーミンのグミのパッケージがかわいいので大量買いしました。

    8月4日。ホテルの目の前にカンピというショッピングセンターがあり、朝7時から開いています。ここで、昨日疲れて買えなかったお土産をゲット。マリメッコの紙皿やナプキン、ムーミンのグミのパッケージがかわいいので大量買いしました。

  • 今日は、デンマークへの移動日。ヘルシンキ空港に向かいます。<br />それにしても連日の晴天。秋のように空気が乾いています。<br />写真は国立博物館。

    今日は、デンマークへの移動日。ヘルシンキ空港に向かいます。
    それにしても連日の晴天。秋のように空気が乾いています。
    写真は国立博物館。

  • 黄色と緑のトラムです。

    黄色と緑のトラムです。

  • 1回くらいこれに乗ってみたかったな。<br />さよならヘルシンキ。

    1回くらいこれに乗ってみたかったな。
    さよならヘルシンキ。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フィンランドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フィンランド最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フィンランドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP