ルアンプラバン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
6/1にはシェムリアップを出発、ラオスのルアンパバーンに向かいました。<br />ラオス自体もまだまだ、日本ではあまり知られていませんが、<br />世界的には2008年NEW YORK TIMES紙で、【2008年に行くべき53の場所】で1位を獲得、<br />今年は英国の旅行雑誌Wanderlust Travel Tourism awardsで Top cityに選ばれるという<br />人気観光地です。<br />今回ツアープランを立てる時に、現地担当の人から絶対いいから、と勧められたのが<br />世界遺産の街ルアンパバーンです。<br />そして、皆この街に魅了されることになりました。<br />

カンボジアとラオスの旅(ルアンパバーン)

4いいね!

2011/06/01 - 2011/06/03

1442位(同エリア1791件中)

0

14

ハートネッツ

ハートネッツさん

6/1にはシェムリアップを出発、ラオスのルアンパバーンに向かいました。
ラオス自体もまだまだ、日本ではあまり知られていませんが、
世界的には2008年NEW YORK TIMES紙で、【2008年に行くべき53の場所】で1位を獲得、
今年は英国の旅行雑誌Wanderlust Travel Tourism awardsで Top cityに選ばれるという
人気観光地です。
今回ツアープランを立てる時に、現地担当の人から絶対いいから、と勧められたのが
世界遺産の街ルアンパバーンです。
そして、皆この街に魅了されることになりました。

旅行の満足度
5.0

PR

  • ハノイから位置的に飛行機で約1時間という近さです。<br />シェムリアップからルアンパバーン経由、ハノイ行きの飛行機で入りました。<br />なにしろ席数が少なく、人気路線ですので、なかなかグループには席を出してもらえないのですが、半年近く前からのプランですので、席を確保出来ました。<br />

    ハノイから位置的に飛行機で約1時間という近さです。
    シェムリアップからルアンパバーン経由、ハノイ行きの飛行機で入りました。
    なにしろ席数が少なく、人気路線ですので、なかなかグループには席を出してもらえないのですが、半年近く前からのプランですので、席を確保出来ました。

  • 小さな空港ですので、ロビーまで歩いて行きます。

    小さな空港ですので、ロビーまで歩いて行きます。

  • 昔懐かし三輪タクシーがレトロな街並みに良くあっています。

    昔懐かし三輪タクシーがレトロな街並みに良くあっています。

  • こちらもメインストリートです、やはり、レトロな車が止まっています。<br />

    こちらもメインストリートです、やはり、レトロな車が止まっています。

  • 横道に入って、メコン川の見える方に向かいます。<br />緑が多く、途中に洗濯場などがあります。

    横道に入って、メコン川の見える方に向かいます。
    緑が多く、途中に洗濯場などがあります。

  • メコン川を渡し船がやってきました。

    メコン川を渡し船がやってきました。

  • 生活を豊かにするメコンの流れです。

    生活を豊かにするメコンの流れです。

  • 天秤棒を担ぐ女性が歩いて行きます。

    天秤棒を担ぐ女性が歩いて行きます。

  • 昔、日本でもそうだったように犬が放し飼いされていて、飼い主の女の子がはにかみながら「私の犬なの」と答えてくれました。

    昔、日本でもそうだったように犬が放し飼いされていて、飼い主の女の子がはにかみながら「私の犬なの」と答えてくれました。

  • 緑が一杯の家です。

    緑が一杯の家です。

  • 土地の建物っぽいデザインもあります。

    土地の建物っぽいデザインもあります。

  • フランス領の時代を感じさせる建て物もあります。

    フランス領の時代を感じさせる建て物もあります。

  • レトロモダンな建て物です。<br />そんな家から、出てきたおじさんが、「おはよう、今はいいけど、今日も暑くなりそうだよ」と声を掛けてくれます。

    レトロモダンな建て物です。
    そんな家から、出てきたおじさんが、「おはよう、今はいいけど、今日も暑くなりそうだよ」と声を掛けてくれます。

  • ウサギのような実をつけた植物を見つけました。<br />物売りが来るわけでもなく、のんびりと、穏やかな空気が流れる街です。<br />写真では人と家、街の雰囲気が醸し出す不思議な優しさを伝えられなくて、残念。<br />この街の良さを味わっていただくために是非訪ねて欲しいです。<br />といいながら、観光地としてすれないで、今のままでいつまでもと願わずにはいられません。

    ウサギのような実をつけた植物を見つけました。
    物売りが来るわけでもなく、のんびりと、穏やかな空気が流れる街です。
    写真では人と家、街の雰囲気が醸し出す不思議な優しさを伝えられなくて、残念。
    この街の良さを味わっていただくために是非訪ねて欲しいです。
    といいながら、観光地としてすれないで、今のままでいつまでもと願わずにはいられません。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ラオスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ラオス最安 495円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ラオスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP