小清水・清里旅行記(ブログ) 一覧に戻る
あ〜、快適な旅。<br />2011/6/17、晴れ亘った清里の朝。緑の農園越しに阿寒の山々を望む。この朝一番、この道を真っ直ぐ走って宇宙展望台へ。。ここはまさに宇宙旅行気分。。。

6月の清里、小清水そしてウトロ。

16いいね!

2011/06/15 - 2011/06/17

67位(同エリア134件中)

6

38

はなかみno王子

はなかみno王子さん

あ〜、快適な旅。
2011/6/17、晴れ亘った清里の朝。緑の農園越しに阿寒の山々を望む。この朝一番、この道を真っ直ぐ走って宇宙展望台へ。。ここはまさに宇宙旅行気分。。。

PR

  • 連泊した、ロッジ風景画。写真中央右の茶色の建物。<br />雰囲気判りますよね。。。斜里岳の山裾の一部が背後に見えます。

    連泊した、ロッジ風景画。写真中央右の茶色の建物。
    雰囲気判りますよね。。。斜里岳の山裾の一部が背後に見えます。

  • 風景画から徒歩で15分、清里町の来運神社へ歩いていきました。

    風景画から徒歩で15分、清里町の来運神社へ歩いていきました。

  • 来運?。何か良い事ありそう。。

    来運?。何か良い事ありそう。。

  • この池の地下から斜里岳の伏流水がこんこんと大量に湧き出しています。。もちろん、この近くに給水施設があってお持ち帰りできます。王子もこの日2リットルいただきました。

    この池の地下から斜里岳の伏流水がこんこんと大量に湧き出しています。。もちろん、この近くに給水施設があってお持ち帰りできます。王子もこの日2リットルいただきました。

  • 給水施設。ここでPETボトルに移し変えます。蛇口はどこ?そんなもの要りません。出しっぱなし。。

    給水施設。ここでPETボトルに移し変えます。蛇口はどこ?そんなもの要りません。出しっぱなし。。

  • お次は、清里町内のダート林道ひた走ること約30分。「男鹿の滝」入口に着きました。「熊出没注意」この手書き看板が一層恐怖心をそそる。。ザックにつけた熊鈴確認。。

    お次は、清里町内のダート林道ひた走ること約30分。「男鹿の滝」入口に着きました。「熊出没注意」この手書き看板が一層恐怖心をそそる。。ザックにつけた熊鈴確認。。

  • 駐車場から山道を歩いて10分。瀑布の音が山間にこだまします。。ってことは熊鈴は何の役にもたちませ〜ん。「男鹿の滝」到着ですが、熊警戒のあまり落ち着いた居心地がしませんでした。写真だけはバッチリ・・

    駐車場から山道を歩いて10分。瀑布の音が山間にこだまします。。ってことは熊鈴は何の役にもたちませ〜ん。「男鹿の滝」到着ですが、熊警戒のあまり落ち着いた居心地がしませんでした。写真だけはバッチリ・・

  • ようやく清里を離れて、小清水へ向かいました。ここは原生花園。。

    ようやく清里を離れて、小清水へ向かいました。ここは原生花園。。

  • 涛沸湖(とうふつこ)側、国道244号の土手で見つけたセンダイハギ。先程のバス停の近く網走寄りですよ。。

    涛沸湖(とうふつこ)側、国道244号の土手で見つけたセンダイハギ。先程のバス停の近く網走寄りですよ。。

  • 駅前の踏み切りを渡って・・オホーツク海を見下ろ丘へ。

    駅前の踏み切りを渡って・・オホーツク海を見下ろ丘へ。

  • 海が見えました。。遠くに知床の山々。。

    海が見えました。。遠くに知床の山々。。

  • 足元にはハマエンドウがいっぱい咲いて。。

    足元にはハマエンドウがいっぱい咲いて。。

  • いつの間にか、空はピュアな快晴・・

    いつの間にか、空はピュアな快晴・・

  • 良い眺め。。に出会いました。。

    良い眺め。。に出会いました。。

  • 駅裏ではクロユリも目立ちませんが満開・・

    駅裏ではクロユリも目立ちませんが満開・・

  • これは何の花だろ?

    これは何の花だろ?

  • 期待のハマナスはこの時期まだ蕾。。。

    期待のハマナスはこの時期まだ蕾。。。

  • ようやく駐車場で探し当てた一輪のハマナス。夏のパワーを感じさせます。

    ようやく駐車場で探し当てた一輪のハマナス。夏のパワーを感じさせます。

  • エゾスカシユリ。これも駐車場のフラワーポットに咲いていました。今朝咲いたそうです。。

    エゾスカシユリ。これも駐車場のフラワーポットに咲いていました。今朝咲いたそうです。。

  • 次は、斜里からウトロに向かいました。国道脇にクルマを止めて。昨日登った斜里岳の稜線がくっきり。いいですね。

    次は、斜里からウトロに向かいました。国道脇にクルマを止めて。昨日登った斜里岳の稜線がくっきり。いいですね。

  • 以久科原生花園。ここのハマナスも未だ早かったです。。でも花や景色をゆっくり楽しむには小清水原生花園よりこちらがオススメ。

    以久科原生花園。ここのハマナスも未だ早かったです。。でも花や景色をゆっくり楽しむには小清水原生花園よりこちらがオススメ。

  • いつの間にかオシンコシンの滝に。凍ってない滝も見事です。。<br />こんな冬の旅もありました。。<br />http://4travel.jp/traveler/prince_of_hanakami/album/10222312/

    いつの間にかオシンコシンの滝に。凍ってない滝も見事です。。
    こんな冬の旅もありました。。
    http://4travel.jp/traveler/prince_of_hanakami/album/10222312/

  • ウトロ港着きました。。知床連山が青空に映える。。白い漁船も眩しい。。

    ウトロ港着きました。。知床連山が青空に映える。。白い漁船も眩しい。。

  • 12:30出航の観光船でカムイワッカの滝まで行くことに。

    12:30出航の観光船でカムイワッカの滝まで行くことに。

  • ウトロ港を出港。全速力でポイントに向かいます。。潮風が気持ちいい。。<br />春のクルーズはこちら・・<br />http://4travel.jp/traveler/prince_of_hanakami/album/10348803/

    ウトロ港を出港。全速力でポイントに向かいます。。潮風が気持ちいい。。
    春のクルーズはこちら・・
    http://4travel.jp/traveler/prince_of_hanakami/album/10348803/

  • 船は知床岬方向に、ぐんぐんスピードを上げていきます。。

    船は知床岬方向に、ぐんぐんスピードを上げていきます。。

  • ポイントに近づくと急減速。。しっかりポイントを堪能させてくれます。

    ポイントに近づくと急減速。。しっかりポイントを堪能させてくれます。

  • これは知床五湖から染み出た水。夏には苔が緑色になるそうです。

    これは知床五湖から染み出た水。夏には苔が緑色になるそうです。

  • 岩の上に鵜。

    岩の上に鵜。

  • たくさんの観光船が半島を行き交います。。

    たくさんの観光船が半島を行き交います。。

  • カムイワッカの滝。背後は硫黄山です。

    カムイワッカの滝。背後は硫黄山です。

  • クルーズはこの滝まで。。知床岬方面を眺めてBye!

    クルーズはこの滝まで。。知床岬方面を眺めてBye!

  • 会場から見た知床連山。向かって右から羅臼岳(1661m)、三ツ峰(1509m)、サシルイ岳(1564m)、オッカバケ岳(1450m)、南岳(1459m)、知円別岳(1544m)、硫黄山(1562m)。

    会場から見た知床連山。向かって右から羅臼岳(1661m)、三ツ峰(1509m)、サシルイ岳(1564m)、オッカバケ岳(1450m)、南岳(1459m)、知円別岳(1544m)、硫黄山(1562m)。

  • 知床五湖の木道から。

    知床五湖の木道から。

  • 岩尾別川から。長靴の勝利!!

    岩尾別川から。長靴の勝利!!

  • 6月、良い天気の一日、ゆっくり清里、小清水そして知床を楽しめました。。(おわり)

    6月、良い天気の一日、ゆっくり清里、小清水そして知床を楽しめました。。(おわり)

この旅行記のタグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • きーちゃんさん 2011/07/29 20:46:23
    晴れて良かったですね
    はなかみno王子さん、こんばんは!

    「男鹿の滝」行かれたんですね!
    去年から、ここへは一度行きたいなと思っていたんですが、熊の出没の確立が多いと聞いて、一人では怖くて未だに行っていません〜

    よかったぁ〜・・・クマに遭遇しなくて^^;
    私も王子さんの後ろに隠れながらついて行きたかったです!
    熊が出たら、王子さんを置いていち早く逃げますが・・・・
    あんな看板が出ていたら、やっぱり尻込みしてしまいます(*_*;

    クルーズも快晴で、気分爽快だったのでは♪

    何度知床に訪れても、このようないい天気には恵まれません(T_T)
    知床から見る夕日を激写するのが夢です。。。。

                              きーちゃん

    はなかみno王子

    はなかみno王子さん からの返信 2011/07/29 21:39:20
    RE: 晴れて良かったですね
    こんばんは。

    > 「男鹿の滝」行かれたんですね!
    > 去年から、ここへは一度行きたいなと思っていたんですが、熊の出没の確立が多いと聞いて、一人では怖くて未だに行っていません〜

    ダート林道を30分ほど走り、終点に駐車場。
    そこから山道歩いて10分ほどですが・・
    さすがに人の気配が薄いだけに熊警戒しますね。
    瀑布の音もおおきいので、熊鈴効果も??
    ぜひ、グループで行かれたほうが良いです。。

    > クルーズも快晴で、気分爽快だったのでは♪
    > 何度知床に訪れても、このようないい天気には恵まれません(T_T)

    ウトロ、一度は2月の猛吹雪ドライブでエライ目にあいましたが
    その後は安定して天候に恵まれてます。
    今回も快晴だったのであえてクルーズ選びました。。

    > 知床から見る夕日を激写するのが夢です。。。。
    ウトロのオロンコ岩から見るオホーツクの夕陽も
    いいですね。。

    清里、サクラマスの遡上も見ていて楽しかったですよ。

    87王子
  • かずちゃんママさん 2011/07/25 12:58:45
    ウトロ港から・・
    王子様 こんにちは〜

     ロッジ風景画は,ステキなところですね。ここを拠点にいろいろ回ったのですね。

     来運神社,いい名前,いいことありそう。

     男鹿の滝,熊にあわなくてよかったです。今中さんとご一緒ではなかったのですか?

     小清水原生花園は,27年前の8月に行き,今年の2月には前を通りましたが,以久科原生花園というのは知りませんでした。
     地図で確認・・。あった! その隣りに斜里原生花園も発見。。
     いつか,車で行ったときに,立ち寄りたいです。(夫の定年を待ち望む)
     何月ごろが,見ごろなのでしょう??

     知床連山が,はっきり見えて,いいですね。私も,2月に網走から見ましたが,遠く過ぎて,こんなにはっきりとは,分からなかったです。1500m級の山が,7つも連なっている・・。海の近くなので,よりいっそう高く感じます。

     ウトロ港から,船で知床半島を巡ること,ぜひ体験したいと思っています。テレビで何度も見て,いいな,いいな,と思っています。滝と熊・・・,同時に見られることもあるのですよね。

     ところで,今回の長ーい北海道旅行,初めから全て考えて,出かけられたのですか? そうだとすると,こりゃあ大変な(壮大な)計画です。どんなふうに練られたのでしょうか? その過程を,よかったら教えてください。

     では,また〜

           午後から雨の予報のさぬきのかずちゃんママより

     
     

     

    はなかみno王子

    はなかみno王子さん からの返信 2011/07/26 22:27:05
    RE: ウトロ港から・・
    かずママさま
    こんばんは。いつもありがとうございます。

    >  ロッジ風景画は,ステキなところですね。ここを拠点にいろいろ回ったのですね。
    当時空いていて(宿泊2名のみ)、なかなか寛げる、良いところでした。
    料理は期待してはいけません。。王子はベジ特別食にしてもらいました。

    >  来運神社,いい名前,いいことありそう。
    この水のお陰で、斜里岳登れました。。

    >  男鹿の滝,熊にあわなくてよかったです。今中さんとご一緒ではなかったのですか?
    清里はもちろん一人です。

    以久科原生花園というのは知りませんでした。
    >  地図で確認・・。あった! その隣りに斜里原生花園も発見。。
    >  いつか,車で行ったときに,立ち寄りたいです。(夫の定年を待ち望む)
    >  何月ごろが,見ごろなのでしょう??
    7月はじめから中旬でしょうね。ベストシーズンですわ。
    王子も定年後、狙っております。。といっても定年になったら
    いつでも行ける。。。

    >  知床連山が,はっきり見えて,いいですね。私も,2月に網走から見ましたが,遠く過ぎて,こんなにはっきりとは,分からなかったです。1500m級の山が,7つも連なっている・・。海の近くなので,よりいっそう高く感じます。
    是非、定年後の晴れた日に。。

    >  ウトロ港から,船で知床半島を巡ること,ぜひ体験したいと思っています。テレビで何度も見て,いいな,いいな,と思っています。滝と熊・・・,同時に見られることもあるのですよね。
    熊は知床峠でも見ました。知床横断道路を手を上げて渡ってました。。

    >  ところで,今回の長ーい北海道旅行,初めから全て考えて,出かけられたのですか? そうだとすると,こりゃあ大変な(壮大な)計画です。どんなふうに練られたのでしょうか? その過程を,よかったら教えてください。

    話せば長いので、いずれゆっくり・・
    ちょいと今日は疲れました。。

    王子



  • ツーリスト今中さん 2011/07/24 18:20:31
    以久科原生花園
    さすが王子さまです!
    そうです(^◇^)

    以久科原生花園はバッチシなんです!
    のんびり麓散策もいいですよね(^◇^)

    利尻山も散々麓から眺めましたが斜里岳も眺めても良しですもんね。

    はなかみno王子

    はなかみno王子さん からの返信 2011/07/26 22:08:53
    RE: 以久科原生花園
    To今さま

    > 以久科原生花園はバッチシなんです!
    > のんびり麓散策もいいですよね(^◇^)

    花はもう2週間くらい早かったかも。。。
    7月の声を聞かないとハマナシもエゾスカシユリも
    いっぱいにならない。。。次回の楽しみができました。。

    > 利尻山も散々麓から眺めましたが斜里岳も眺めても良しですもんね。
    斜里はオホーツクの空気を感じますね。。
    夏にピッタリですね。

    王子

はなかみno王子さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP