鎌倉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 休日は混み合うと思い、平日の梅雨の晴れ間に、紫陽花をみに鎌倉の寺を巡ってみました。<br />この日は日中の気温が30℃を超え夏日のなか、中学生の遠足や一般の団体客も訪れ、鎌倉アジサイ散策コースは大変賑わっていました。<br /><br /> < アジサイ散策コース><br /><br /> ① JR北鎌倉駅 ⇒ 円覚寺 ⇒ 東慶寺 ⇒ 明月院<br /><br /><br /> ② 江ノ電長谷駅 ⇒ 長谷寺(アジサイはここまで)<br /><br />        ⇒ 稲村ケ崎 ⇒ 江ノ電稲村ケ崎駅<br />             

「 鎌倉の紫陽花  ② 長谷寺 ~ 稲村ケ崎 散策 」 2011

6いいね!

2011/06/22 - 2011/06/22

3379位(同エリア7089件中)

0

50

旅姿

旅姿さん

 休日は混み合うと思い、平日の梅雨の晴れ間に、紫陽花をみに鎌倉の寺を巡ってみました。
この日は日中の気温が30℃を超え夏日のなか、中学生の遠足や一般の団体客も訪れ、鎌倉アジサイ散策コースは大変賑わっていました。

 < アジサイ散策コース>

 ① JR北鎌倉駅 ⇒ 円覚寺 ⇒ 東慶寺 ⇒ 明月院


 ② 江ノ電長谷駅 ⇒ 長谷寺(アジサイはここまで)

        ⇒ 稲村ケ崎 ⇒ 江ノ電稲村ケ崎駅
             

交通手段
JRローカル 私鉄

PR

  • JR鎌倉駅で江ノ電に乗り換え、長谷駅で降り歩いて5分程で「長谷寺」へ。

    JR鎌倉駅で江ノ電に乗り換え、長谷駅で降り歩いて5分程で「長谷寺」へ。

  • ”境内の見晴台からは、鎌倉の海が一望でき、また、2000株を超えるアジサイをはじめ四季折々の花木が楽しめる”---とある。

    ”境内の見晴台からは、鎌倉の海が一望でき、また、2000株を超えるアジサイをはじめ四季折々の花木が楽しめる”---とある。

  • 池には丁度、花菖蒲が--

    池には丁度、花菖蒲が--

  • 続々とお客さんが入ってきます

    続々とお客さんが入ってきます

  • 散策路への入場制限中!!<br />  こちらの待ち時間は30分です!<br /> <br /> マイリマシタ--

    散策路への入場制限中!!
      こちらの待ち時間は30分です!
     
     マイリマシタ--

  • もっらた団扇でパタパタ---<br /> ”あじさいの風”を<br /><br /> 庭をまわってみます。

    もっらた団扇でパタパタ---
     ”あじさいの風”を

     庭をまわってみます。

  • ブルースカイ

    ブルースカイ

  • 久米正雄 像<br /> 初代鎌倉のペンクラブ会長<br /> 関東大震災の時この長谷寺に難を逃れて,<br />その後当山の復興に尽力したそうです。

    久米正雄 像
     初代鎌倉のペンクラブ会長
     関東大震災の時この長谷寺に難を逃れて,
    その後当山の復興に尽力したそうです。

  • アジサイを胸に!

    アジサイを胸に!

  • 散策路の山を見上げる

    散策路の山を見上げる

  • オカトラノオ(サクラソウ科)<br /><br />  長く伸びた花序を虎のシッポに例え、丘に生えることから<br />           ---だそうです。

    オカトラノオ(サクラソウ科)

      長く伸びた花序を虎のシッポに例え、丘に生えることから
               ---だそうです。

  • ここにも「ナツツバキ」が

    ここにも「ナツツバキ」が

  • 散策路の案内板を見ていると<br />  &quot;散策時間は10分&quot; とあるが--<br /><br /> 「入場開始」の案内があり

    散策路の案内板を見ていると
      "散策時間は10分" とあるが--

     「入場開始」の案内があり

  • これから1列で順番に進みます--<br /> <br /> ここの階段は間伐材のチップを敷き詰めてあり、歩きやすい

    これから1列で順番に進みます--
     
     ここの階段は間伐材のチップを敷き詰めてあり、歩きやすい

  • 途中に「千手観音像」が<br />

    途中に「千手観音像」が

  • 海がみえます! 由比ヶ浜です。

    海がみえます! 由比ヶ浜です。

  • かなり階段を上がってきました <br /> 

    イチオシ

    かなり階段を上がってきました 
     

  • クッションの効いた階段をゆっくり降りはじめる

    クッションの効いた階段をゆっくり降りはじめる

  • 降りてきました<br />約25分の散策でした

    降りてきました
    約25分の散策でした

  • 花菖蒲を1枚!<br /><br /> 「長谷寺」以外に、この周辺にはまだアジサイ散策のお寺が<br /> 「光則寺」、「成就院」、「極楽寺」がありますが、今年は<br /> ここまでとします。

    花菖蒲を1枚!

     「長谷寺」以外に、この周辺にはまだアジサイ散策のお寺が
     「光則寺」、「成就院」、「極楽寺」がありますが、今年は
     ここまでとします。

  • 帰りはやはり海を見てと---<br /><br />右 稲村ヶ崎 1.3Km<br />左 鎌倉   2.3Km<br /> 「関東ふれあいの道/ 稲村ヶ崎・磯づたいの道」 とあります。<br /><br /> 

    帰りはやはり海を見てと---

    右 稲村ヶ崎 1.3Km
    左 鎌倉   2.3Km
     「関東ふれあいの道/ 稲村ヶ崎・磯づたいの道」 とあります。

     

  • 海を見ながら稲村ヶ崎へ向かいます

    海を見ながら稲村ヶ崎へ向かいます

  • 由比ヶ浜のこの辺は<br /> 海抜4.6m <br /><br /> いろいろ考えさせられます

    由比ヶ浜のこの辺は
     海抜4.6m 

     いろいろ考えさせられます

  • 稲村ヶ崎が 見え始め

    稲村ヶ崎が 見え始め

  • ここを通り過ぎると<br /> 遠くに「江の島」!<br /> 西日がまぶしい!

    ここを通り過ぎると
     遠くに「江の島」!
     西日がまぶしい!

  • 空にはトンビがクルリと<br /><br /> そういえば「長谷寺」の入口に<br />  ”トンビ ”に注意!の貼り紙がありました

    空にはトンビがクルリと

     そういえば「長谷寺」の入口に
      ”トンビ ”に注意!の貼り紙がありました

  • これは---?<br /><br /> 「ボート遭難慰霊碑」です。<br /><br /> 1910年(明治43年)1月23日、<br />逗子開成中学校の生徒12人を乗せたボートが転覆、全員死亡した事故。<br /><br />「♪真白き富士の嶺」の歌でも知られている。<br />

    これは---?

     「ボート遭難慰霊碑」です。

     1910年(明治43年)1月23日、
    逗子開成中学校の生徒12人を乗せたボートが転覆、全員死亡した事故。

    「♪真白き富士の嶺」の歌でも知られている。

  • 振り向けば <br /> 七里ヶ浜と稲村ヶ崎

    振り向けば 
     七里ヶ浜と稲村ヶ崎

  • 七里ヶ浜は 今日は夏です

    七里ヶ浜は 今日は夏です

  • [磯づたいの道]を初めて歩きましたが<br /><br /> 結構なさんぽコースです!<br /><br /> 

    [磯づたいの道]を初めて歩きましたが

     結構なさんぽコースです!

     

  • 約40分浜辺を歩いて<br /> 江ノ電「稲村ガ崎」駅に着く。<br /><br />レトロな電車に乗り 鎌倉駅へでます。

    約40分浜辺を歩いて
     江ノ電「稲村ガ崎」駅に着く。

    レトロな電車に乗り 鎌倉駅へでます。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP