大隅半島(鹿屋・垂水・志布志・肝属)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br /> そして、最終日。<br /><br />  大隅半島、鹿屋にある『かのやばら園』と、黒酢の壺畑へ連れていっていただきました!<br /><br />  日本最大級のバラ園と、<br />  黒酢が造られる壺が並ぶ珍しい光景を、ご覧ください♪

鹿児島、again(三日目、かのやばら園と壺畑!)

10いいね!

2011/05/20 - 2011/05/20

341位(同エリア493件中)

4

36

かにちゃん

かにちゃんさん


 そして、最終日。

  大隅半島、鹿屋にある『かのやばら園』と、黒酢の壺畑へ連れていっていただきました!

  日本最大級のバラ園と、
  黒酢が造られる壺が並ぶ珍しい光景を、ご覧ください♪

PR

  • <br /> かのや霧島ヶ丘公園内にある、日本最大級のバラ園、<br />  約8haの敷地に4000種5万株のバラが咲くそうです!<br />   ちょっと見当がつかない・・・


     かのや霧島ヶ丘公園内にある、日本最大級のバラ園、
      約8haの敷地に4000種5万株のバラが咲くそうです!
       ちょっと見当がつかない・・・

  • <br />  というわけで、


      というわけで、

  • <br /> 雨上がりのバラ園を、


     雨上がりのバラ園を、

  • <br /> 少しだけ、お散歩です


     少しだけ、お散歩です

  • <br /> 色とりどりの、


     色とりどりの、

  • 美しいバラたち、、、

    美しいバラたち、、、

  • 種類や名前など、まったく覚えていませんが^^;

    種類や名前など、まったく覚えていませんが^^;

  • その色と形と香りに、思わず、笑みが・・・(*^_^*)

    その色と形と香りに、思わず、笑みが・・・(*^_^*)

  • 遠景で見ると、こういうふうに鉢のようになっています<br />

    遠景で見ると、こういうふうに鉢のようになっています

  • ロマンティック気分に相応しく、<br /> 桂由美さんに「恋人の聖地」と認定されたローズチャペルもあるそうです

    ロマンティック気分に相応しく、
     桂由美さんに「恋人の聖地」と認定されたローズチャペルもあるそうです

  • 仲良くおしゃべりしているような薔薇たち、、、<br /><br />   うつくしい・・・

    仲良くおしゃべりしているような薔薇たち、、、

       うつくしい・・・

  • このバラは、心ここにあらず?かな、、、

    このバラは、心ここにあらず?かな、、、

  • ひっそりと咲いているばらも、近くには友達がたくさんいるねっ

    ひっそりと咲いているばらも、近くには友達がたくさんいるねっ

  • そして、初めて見た田の神石像<br /><br />  おしゃもじを持ってる!<br />  <br />   (参考までに・・・ http://www1.kcn.ne.jp/~yosikatu/tanokansa.htm)<br /> 

    そして、初めて見た田の神石像

      おしゃもじを持ってる!
      
       (参考までに・・・ http://www1.kcn.ne.jp/~yosikatu/tanokansa.htm
     

  • 鹿児島や宮崎のあぜ道で見かける田の神・石像は、《田の神さあ》(たのかんさあ)と呼ばれているそうです

    鹿児島や宮崎のあぜ道で見かける田の神・石像は、《田の神さあ》(たのかんさあ)と呼ばれているそうです

  • なんともユニークな石像が、道沿いにたくさん並んでいました

    なんともユニークな石像が、道沿いにたくさん並んでいました

  • バラと、たのかんさぁ、と

    バラと、たのかんさぁ、と

  • なんかいいなぁ、<br /> <br />     鹿児島ならでは??

    なんかいいなぁ、
     
         鹿児島ならでは??

  • 全部は廻れないので、<br />ポプリやら入浴剤など買い込んで(笑)

    全部は廻れないので、
    ポプリやら入浴剤など買い込んで(笑)

  • そろそろ次に向けて出発です

    そろそろ次に向けて出発です

  • <br /> はい、やってきました!<br /><br />   霧島市福山町の くろず(黒酢)壺畑へ!(向こうに桜島も見えています)<br /><br />     


     はい、やってきました!

       霧島市福山町の くろず(黒酢)壺畑へ!(向こうに桜島も見えています)

         

  • すごーい!!!<br /><br />  まさに、壺の、畑!

    すごーい!!!

      まさに、壺の、畑!

  • <br /> 江戸時代後期からこの福山町では、陶器の壺を使用した米酢造りが始まりました。<br /> 1975年に坂元醸造により、「くろず(黒酢)」と命名され、全国に発売が開始されたそうです。


     江戸時代後期からこの福山町では、陶器の壺を使用した米酢造りが始まりました。
     1975年に坂元醸造により、「くろず(黒酢)」と命名され、全国に発売が開始されたそうです。

  • その黒酢を使ったお料理の食べられる「くろずレストラン」で<br />お昼♪

    その黒酢を使ったお料理の食べられる「くろずレストラン」で
    お昼♪

  • くろずは、蒸し米、米麹、地下水で仕込まれ、<br />壺の中で太陽エネルギーの力で発酵が進みます<br /><br />1年、2年、3年と熟成を重ねると、色が濃くなる、<br />そんな<br />くろずを使った健康中華です♪ とっても楽しみ!

    くろずは、蒸し米、米麹、地下水で仕込まれ、
    壺の中で太陽エネルギーの力で発酵が進みます

    1年、2年、3年と熟成を重ねると、色が濃くなる、
    そんな
    くろずを使った健康中華です♪ とっても楽しみ!

  • 食前酢!<br /><br />前菜盛り合わせ

    食前酢!

    前菜盛り合わせ

  • くろず入り玉子スープ

    くろず入り玉子スープ

  • <br /> ほうれんそう焼売には、オリジナルのくろずタレ・・・<br /><br />   ・・・これがまた、酸っぱくなくてコクがあって、まろやかで、美味しい


     ほうれんそう焼売には、オリジナルのくろずタレ・・・

       ・・・これがまた、酸っぱくなくてコクがあって、まろやかで、美味しい

  • <br /> チーズ春巻きとさくさくクルトンのエビ団子


     チーズ春巻きとさくさくクルトンのエビ団子

  • <br /> 白魚のカダイフ巻き<br /><br />  くろず入りチリソース添え


     白魚のカダイフ巻き

      くろず入りチリソース添え

  • <br /> 子牛のソテー<br /><br />  くろず入り豆鼓ソースがけ


     子牛のソテー

      くろず入り豆鼓ソースがけ

  • <br /> 壺畑オリジナル炒飯<br /><br />  くろず入りザーサイ<br /><br /><br /> もうおなかはいっぱい(*^_^*) でも、


     壺畑オリジナル炒飯

      くろず入りザーサイ


     もうおなかはいっぱい(*^_^*) でも、

  • <br /> 本日のデザート盛り合わせ<br /><br />  が運ばれてくれば、もちろん、いただきます!<br /><br />   (ここにも確か、くろずが、、、どこかに使われていた、、)


     本日のデザート盛り合わせ

      が運ばれてくれば、もちろん、いただきます!

       (ここにも確か、くろずが、、、どこかに使われていた、、)

  • 目の前の壺畑を眺めつつ、そこで長い時間をかけて育てられた純米黒酢を使った体にやさしい、美味しいお料理のかずかずでした♪<br /> <br /> <br />くろず情報館にも、寄ってみます

    目の前の壺畑を眺めつつ、そこで長い時間をかけて育てられた純米黒酢を使った体にやさしい、美味しいお料理のかずかずでした♪
     
     
    くろず情報館にも、寄ってみます

  • ここでは、くろずの歴史、製法などが見学でき、<br />試飲、買い物などができます<br /><br /> http://www.tsubobatake.jp/

    ここでは、くろずの歴史、製法などが見学でき、
    試飲、買い物などができます

     http://www.tsubobatake.jp/

  • 楽しい3日間でした<br /> 薩摩半島から大隅半島へ、密度の濃い3日間・・・<br /><br />まるで実家に帰ったときのような温かさのAさんご夫婦と、<br />本当に楽しい二人連れA子さん&S子さんとごいっしょできて、<br />うれしい再会の旅行となりました<br /><br /> ありがとうございました<br /><br /><br /><br />鹿児島空港に、かわいい壺が並んでいました(*^_^*)

    楽しい3日間でした
     薩摩半島から大隅半島へ、密度の濃い3日間・・・

    まるで実家に帰ったときのような温かさのAさんご夫婦と、
    本当に楽しい二人連れA子さん&S子さんとごいっしょできて、
    うれしい再会の旅行となりました

     ありがとうございました



    鹿児島空港に、かわいい壺が並んでいました(*^_^*)

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • 唐辛子婆さん 2011/06/20 08:52:51
    圧巻!!
    かにちゃん、おはよございま〜す。

    表紙の黒酢畑すんごいですねえ!!
    圧倒されてしまいました!

    黒酢料理って試したことがありませんが、どれもこれもおいしそうですね。

    約8haの敷地に4000種5万株のバラも見てみたいなあ。
    今年、薔薇を堪能できてないので、なおさらそう思います。
    一日いても飽きないだろうな。
    我が家であのポプリいい香りを漂わせてくれています。

    いい旅が出来ましたね。
    これもかにちゃんのほんわかした暖かいお人柄のおかげですね。

    唐辛子婆

    かにちゃん

    かにちゃんさん からの返信 2011/06/22 10:24:52
    RE: 圧巻!!
     唐辛子婆さん、おはようございます!


    > 表紙の黒酢畑すんごいですねえ!!
    > 圧倒されてしまいました!
     
      ほんとうに、「すんごい」ですよー
      目の前で見ると、びっくり、です)^o^(
      数もそうだし、
      あの壺の中で、くろずが発酵されているんだと思うと
      その美味しさに納得です(*^_^*)


    > 黒酢料理って試したことがありませんが、どれもこれもおいしそうですね。

     はい!どれもこれも美味しかった!!
     レシピもいただいてきました(*^_^*)
     大事に育てているものだから、大切に使って
     味わいたいです。


     
    > 約8haの敷地に4000種5万株のバラも見てみたいなあ。
    > 今年、薔薇を堪能できてないので、なおさらそう思います。
    > 一日いても飽きないだろうな。

     はい、ほんとうに、そう、思います!!!
     唐辛子婆さんや、コクリコさんが、バラ園の中で一日中、
     写真を撮っている姿が、容易に想像できます(笑)

     ジキタリスへの書き込みも、ありがとうございました。
     こわい〜〜花、なんですねー(>_<)

     ではでは!
  • morino296さん 2011/06/19 20:56:23
    素敵な皆さんと楽しい旅
    かにちゃん

    こんばんは。
    かのやばら園、日本最大規模と言うだけあって凄いですね。
    4000種ですか、全部見て回るのはとても無理なようですね。

    たのかんさあ、初めて知りましたが、お目に掛かりたいものですね。

    素敵な皆さんと楽しい旅となって良かったですね。

    morino296

    かにちゃん

    かにちゃんさん からの返信 2011/06/22 10:13:01
    RE: 素敵な皆さんと楽しい旅
     morino296さん、おはようございます!

     さっそくのご訪問とコメント、投票もありがとうございました。

     かのやバラ園、morino296さんや、
     写真大好き&カメラ得意の4トラベラーのかたたちなら、
     1日いても、バラに飽きることなく、撮り続けるだろうなぁ、と
     思いました♪

     田のかんさあ、私も初めてでしたが
     ご一緒した方が、手を合わせているのを見て、
     とても、いいものだなぁ、と感じました。


    > 素敵な皆さんと楽しい旅となって良かったですね。

     はい、ありがとうございます!
      感謝、の気持ちでいっぱいです。

     ではでは。

かにちゃんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP