金沢旅行記(ブログ) 一覧に戻る
金沢城を後にして市内の近代建築を中心にまわります。<br /><br />尾山神社→旧第四高等中学校本館→旧石川県庁舎本館→加賀藩御用菓子司 森八→旧陸軍第九師団偕行社→旧陸軍第九師団司令部庁舎→旧陸軍兵器支廠兵器庫→旧制金沢第二中学校 校舎→

石川 金沢の近代建築めぐり

22いいね!

2011/06/04 - 2011/06/05

1357位(同エリア4781件中)

0

29

ふー

ふーさん

金沢城を後にして市内の近代建築を中心にまわります。

尾山神社→旧第四高等中学校本館→旧石川県庁舎本館→加賀藩御用菓子司 森八→旧陸軍第九師団偕行社→旧陸軍第九師団司令部庁舎→旧陸軍兵器支廠兵器庫→旧制金沢第二中学校 校舎→

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車

PR

  • 10:00 尾山神社<br /><br />前田利家公、おまつの方をお祀りしてます。

    10:00 尾山神社

    前田利家公、おまつの方をお祀りしてます。

    尾山神社 寺・神社・教会

  • 生け花展の作品です。<br />他にも斬新な生け花がたくさん展示されていました。

    生け花展の作品です。
    他にも斬新な生け花がたくさん展示されていました。

  • 「神門」<br /><br />明治8年(1975)建築、国の重要文化財。<br /><br />日本最古の避雷針がついています。

    「神門」

    明治8年(1975)建築、国の重要文化財。

    日本最古の避雷針がついています。

  • ギヤマン張りの3階にはかつて御神灯が灯され日本海を航行する船の目印になっていたそうです。

    ギヤマン張りの3階にはかつて御神灯が灯され日本海を航行する船の目印になっていたそうです。

  • 「前田利家公像」<br /><br />背中にしょっているのは母衣(ほろ)<br />元は流れ矢を防ぐために鎧に着けたのが始まりで後に連絡係の目印になったそうです。

    「前田利家公像」

    背中にしょっているのは母衣(ほろ)
    元は流れ矢を防ぐために鎧に着けたのが始まりで後に連絡係の目印になったそうです。

  • 10:30 旧第四高等中学校本館/石川四高記念文化交流館<br /><br />明治24年(1891)建築、国の重要文化財。入館無料。

    10:30 旧第四高等中学校本館/石川四高記念文化交流館

    明治24年(1891)建築、国の重要文化財。入館無料。

  • 10:50 旧石川県庁舎本館/石川県政記念 しいのき迎賓館<br /><br />大正13年(1924)建築。<br />石川県内で最も古いRC造建築の一つだそうです。<br /><br /><br />しいのき迎賓館↓<br />http://www.shiinoki-geihinkan.jp/index.html

    10:50 旧石川県庁舎本館/石川県政記念 しいのき迎賓館

    大正13年(1924)建築。
    石川県内で最も古いRC造建築の一つだそうです。


    しいのき迎賓館↓
    http://www.shiinoki-geihinkan.jp/index.html

  • 正面のしいのきは樹齢 約300年。

    正面のしいのきは樹齢 約300年。

  • 11:00 「金沢 創作弁当祭り」<br /><br />道路でチラシを配っていたので来てみました。

    11:00 「金沢 創作弁当祭り」

    道路でチラシを配っていたので来てみました。

  • どれも美味しそうで迷います。<br />値段は全て1500円。

    どれも美味しそうで迷います。
    値段は全て1500円。

  • 醍庵 「九重色彩弁当」にしました。<br /><br />・小坂蓮根の海老挟み揚げ<br />・能登産豚肉の柚子胡椒幽庵焼き<br />・のど黒の吟醸酒粕焼き<br /> などなど・・・

    醍庵 「九重色彩弁当」にしました。

    ・小坂蓮根の海老挟み揚げ
    ・能登産豚肉の柚子胡椒幽庵焼き
    ・のど黒の吟醸酒粕焼き
     などなど・・・

  • 12:00 金沢城と兼六園の間を通る県道10号線は元はお掘り。

    12:00 金沢城と兼六園の間を通る県道10号線は元はお掘り。

  • 「日本の道百選」に選ばれています。

    「日本の道百選」に選ばれています。

  • 「加賀藩御用菓子司 森八」<br /><br />宝達葛の冷菓を頂きました。<br />

    「加賀藩御用菓子司 森八」

    宝達葛の冷菓を頂きました。

  • 12:30 旧陸軍第九師団偕行社/石川県健民公社<br /><br />明治31年(1998)陸軍の将校クラブとして建築、明治42年 移築。<br /><br />

    12:30 旧陸軍第九師団偕行社/石川県健民公社

    明治31年(1998)陸軍の将校クラブとして建築、明治42年 移築。

  • 旧陸軍第九師団司令部庁舎/石川県庁舎石引分室<br /><br />明治31年(1998)金沢城二の丸跡に建築、明治43年 移築。

    旧陸軍第九師団司令部庁舎/石川県庁舎石引分室

    明治31年(1998)金沢城二の丸跡に建築、明治43年 移築。

  • 旧陸軍兵器支廠兵器庫/石川県立歴史博物館<br /><br />明治42年(1909)〜大正3年(1914)建築、国の重要文化財。

    旧陸軍兵器支廠兵器庫/石川県立歴史博物館

    明治42年(1909)〜大正3年(1914)建築、国の重要文化財。

    石川県立歴史博物館 美術館・博物館

  • 博物館の中庭に保存された辰巳用水の導水管。<br />

    博物館の中庭に保存された辰巳用水の導水管。

  • 「辰巳用水」<br /><br />寛永8年(1632年)、金沢城の防火のために作られた全長10kmの水路。<br />日本三大用水の1つで現在も使われているのは辰巳用水だけだそうです。<br /><br />国の史跡に指定されさらに「疏水百選」にも選ばれています。

    「辰巳用水」

    寛永8年(1632年)、金沢城の防火のために作られた全長10kmの水路。
    日本三大用水の1つで現在も使われているのは辰巳用水だけだそうです。

    国の史跡に指定されさらに「疏水百選」にも選ばれています。

    辰巳用水 名所・史跡

  • 13:00 旧制金沢第二中学校 校舎/金沢くらしの博物館<br /><br />明治32年(1899)建築、県の文化財。入館無料。<br /><br /><br />金沢くらしの博物館HP↓<br />http://www.kanazawa-museum.jp/minzoku/index.htm

    13:00 旧制金沢第二中学校 校舎/金沢くらしの博物館

    明治32年(1899)建築、県の文化財。入館無料。


    金沢くらしの博物館HP↓
    http://www.kanazawa-museum.jp/minzoku/index.htm

    金沢くらしの博物館 美術館・博物館

  • 以前は紫錦台中学校校舎として使われ今も校庭に立っています。

    以前は紫錦台中学校校舎として使われ今も校庭に立っています。

この旅行記のタグ

関連タグ

22いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP