2016/02/20 - 2016/02/21
202位(同エリア4934件中)
comestaiさん
- comestaiさんTOP
- 旅行記303冊
- クチコミ665件
- Q&A回答12件
- 758,078アクセス
- フォロワー128人
2月 20日(土) 雨、21日(日)
曇り時々晴れ
北陸新幹線で行く!美食の金沢と加賀・山代温泉 ダイジェスト です。
びゅうの旅 中部・北陸のモニターツアーで、大学の時に訪れて以来、三十数年振りとなる「金沢」再訪と初めての「加賀・山代温泉」を訪れました。北陸新幹線の開業で、東京から北陸へは行き易くなりました。まずはダイジェスト版をアップします。
表紙の写真は、金沢の兼六園の「徽軫灯籠と雪吊り、霞ヶ池」です。二本脚の徽軫灯籠(ことじとうろう)は兼六園のシンボル的存在で、冬の名物、雪吊りと相まって、霞ヶ池の良い構図の写真を撮ることができました。
金沢市公式ホームページ
http://www4.city.kanazawa.lg.jp/kankou/index.html
以下、今回、モニターツアーで利用した「びゅうの旅 中部・北陸」コースの日程ですが、金沢滞在時間が超短い(泣)ので、初日、2日目とも金沢ー加賀温泉区間は別の電車に乗りました。
□ 2/20(土)
はくたか559号
東京 10:52発 ⇒ 金沢 13:59着
サンダーバード28号
金沢 14:17発 ⇒ 加賀温泉 14:43着
瑠璃光 和室2名1室、1泊2食付き
http://rurikoh.jp/
http://4travel.jp/dm_hotel_each-10039156.html
□ 2/21(日)
しらさぎ3号
加賀温泉 11:22発 ⇒ 金沢 11:48着
はくたか570号
金沢 15:12発 ⇒ 東京18:12着
加賀・山代温泉ではモニターツアーのミッションがあったので、下記場所を訪れました。初日は、あいにくの雨のため、雨上がりの2日目の朝にしました。
1. 国指定史跡 九谷焼窯跡展示館
(9:00-17:00)
2. 薬王院温泉寺
3. 山代温泉古総湯 / 総湯
(6:00-22:00)→ 古総湯に入浴
☆ 北陸新幹線体験レポート! 冬 - フォートラベル に掲載されました。
http://4travel.jp/magazine/transport/hokurikushinkansen/t5.html
4トラの皆様のお役に立てれば幸いです。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 新幹線 JR特急 徒歩
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
- 利用旅行会社
- びゅうトラベルサービス
-
イチオシ
北陸新幹線・はくたか559号
東京駅新幹線ホームです。2015年のヒット商品番付1位に選出された北陸新幹線は、金沢市内のホテルが取れないほどの観光客をもたらしたそうです。
最新車両の中には、ヨーロッパの高速鉄道と同じく荷物置き場がありました。やっと追い付きましたね。素晴らしい! スーツケースやスキー板、スノーボードが置けるようになっていて、長野や金沢を訪れたり、パウダースノーを求めて、糸魚川経由で白馬に行くグループなど、外国人観光客もちらほら見かけました。北陸新幹線 乗り物
-
北陸新幹線・はくたか559号
東京 10:52発 ⇒ 金沢 13:59着
「びゅうの旅 中部・北陸」のコースでは 14時 金沢到着なので、お昼のランチを現地で食べれず残念でした。最速の「かがやき505号」、東京 8:36発 ⇒ 金沢 11:10着だと、3時間近く現地滞在が長く、ランチも食べれてお得でしたね。
金沢方面時刻表(土) http://ekikara.jp/newdata/line/1301031/down1_1_sat.htm -
北陸新幹線・はくたか559号
神田明神下みやびの大丸東京店で、駅弁を買って北陸新幹線へ。足元も広く、充電できるように電源もあって、新幹線の車両もどんどん立派になりますねぇ!
ヨーロッパの高速鉄道と同じように、車両内にスーツケースが置ける荷物置き場が東北新幹線など、他の新幹線にもできると、外国人観光客はもっと地方を訪れてくれること必至ですね。 -
神田明神下みやびのお弁当
2段重ねになっていて彩り豊かなおかずが入っていました。
http://www.miyabi.org/babu/shops/shop_info.html -
金沢駅到着
初日は、あいにくの雨でした。午後、加賀・山代温泉の古総湯に行く予定を諦め、金沢で途中下車。新幹線改札前の金沢百番街「ふれあい館」内にある観光案内所へ。
パンフレットを入手し、コインロッカーの場所の案内図をもらって、まずは荷物を預けます。これが重要! 昨今の金沢人気で空きを見つけるのが大変なので、何とか300円の小ロッカーの空きを見つけることができました。金沢市観光案内所 名所・史跡
-
観光ルートマップ
金沢は一日では観て回れないので、結果的に予定変更が良かったかもしれません。
明日は兼六園から金沢城、ひがし茶屋街を回るので、今日は長町武家屋敷跡、尾山神社を散策しました。 -
金沢駅・兼六園口(東口)もてなしドーム
東広場には金沢を訪れる人に差し出す雨傘をイメージし、おもてなしの心を表わしたガラスのドーム「もてなしドーム」があります。ヨーロッパの駅舎によくあるガラス張りの広い空間のある素晴らしい駅舎でした。
中央の垂れ幕には、「金沢に来るなら、春か夏か秋か冬がいいと思います。」と書いてありました。今回は冬!美食の金沢を満喫です♪♪
右手にバス乗り場があって、兼六園行きバスに乗りました。兼六園シャトルは長蛇の列でしたが、土・日・祝日は100円(平日は200円)になるので、1日フリー乗車券を買う必要は無かったです。もてなしドーム 名所・史跡
-
香林坊
キーテナントとして地元百貨店の大和が入る複合商業施設「香林坊アトリオ」があります。
道路の反対側の建物は、日本銀行金澤支店です。香林坊 名所・史跡
-
長町武家屋敷跡
香林坊バス停から徒歩5分のところにあります。手前は大野庄用水、向こうの建物は、金沢市老舗記念館です。
長町武家屋敷跡 - 金沢市観光協会
http://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/spot_search/spot.php?sp_no=67長町武家屋敷跡 名所・史跡
-
イチオシ
長町武家屋敷跡
土塀と石畳の路地が続いています。あいにくの雨でしたが、それが幸いして、観光客も少なく、写真が撮り易かったです。
ほっと石川旅ねっと 長町武家屋敷跡 - 石川県観光連盟
http://www.hot-ishikawa.jp/sys/data?page-id=5962長町武家屋敷跡界隈 名所・史跡
-
金沢の冬の風物詩「薦掛け」
雪や凍結から土塀を守るため、冬は土塀の薦(こも)掛けが行われています。毎年12月から翌年3月まで設置され、「金沢の冬の風物詩」となっています。 -
長町武家屋敷跡
加賀藩の上流・中流階級藩士の侍屋敷が軒を連ねています。禄高により塀の高さが違ったそうです。山口・萩の城下町を訪れた際は、白壁の武家屋敷が良い雰囲気を出していましたが、ここ金沢の武家屋敷もなかなか良いですね。
「花燃ゆ」の舞台 - 萩城下町巡り、あなたの志は何ですか?
http://4travel.jp/travelogue/10949376 -
大野庄用水
長町武家屋敷周辺では土塀沿いを流れ、その流れは今でも屋敷内庭園の曲水に利用され、時折、ホタルも見かけられるそうです。大野庄用水 名所・史跡
-
武家屋敷跡野村家
中に入る時間がなかったので、玄関の写真を一枚。。代々奉行職を歴任してきた加賀藩士・野村伝兵衛信貞の屋敷跡が公開されていて、素晴らしい庭園などが見学できるようです。
武家屋敷跡野村家 http://www.nomurake.com/武家屋敷跡野村家 名所・史跡
-
尾山神社・神門 <国指定重要文化財>
長町武家屋敷跡の次に、尾山神社を訪れました。ここの神門は変わっているので、ぜひ訪れてみたいと思っていました。この神門は明治8年の建築で、和漢洋の三洋式を混用した異色の門として全国に知られ、兼六園と共に金沢市のシンボルとなっています。
尾山神社 http://www.oyama-jinja.or.jp/about/尾山神社 寺・神社・教会
-
尾山神社・拝殿
加賀藩・前田利家と正室まつを祀る金沢の総鎮守で、藩主別邸であった金谷御殿の跡地に、明治6年(1873年)に建立されました。
境内には所々、雪が残っていました。南方の東南アジア系の外国人観光客が来ていました。 -
尾山神社・前田利家騎馬像
織田信長公に仕え、槍の名手だったため、「槍の又左」の異名をもって敵軍に怖れられたそうです。 -
金沢駅・鼓門(つづみもん)
駅へ戻って、加賀・山代温泉へ向かいます。最初、鼓門の読み方がわかりませんでした。「つづみもん」と読むんですね。。アメリカのTravel & LeisureのWEB版で、ここ「金沢駅」は世界で最も美しい駅14選に選出されました。素晴らしいですね!
加賀温泉駅までは特急で30分程度でした。この時間帯はお客が多かったです。金沢駅 駅
-
加賀・山代温泉「瑠璃光」
加賀温泉駅は夕方の時間帯ともあって、大勢の観光客が下車。ホテルのバスが迎えに来ていたので、他のお客と宿に向かいました。
石川 山代温泉 旅館 | 瑠璃光(るりこう) | 公式サイト http://rurikoh.jp/
ここは和の情緒にリゾート感覚を取り入れた数奇屋造りの宿で、日本庭園を一望する大浴場、露天風呂(サウナ付き)及び夕食後の一刻、加賀一向一揆ショーが楽しめるようです。瑠璃光 宿・ホテル
-
加賀・山代温泉「瑠璃光」
ロビーには、ひな祭りが飾ってありました。16:00-17:45、1階 ロビーラウンジさい川で、季節替わりの冷菓と冷たい麦茶のおもてなしがあったので、チェックイン後、夕食前に頂きました。
http://rurikoh.jp/facilities/ -
加賀・山代温泉「瑠璃光」客室
床の間付きのお部屋で、部屋自体は立派でした。 -
加賀・山代温泉「瑠璃光」
広いお部屋で、奥にもう一部屋ありました。5、6人は泊まれそうですね。 -
足湯
夕食前に足湯で疲れを癒します。金沢は雨だったので、足が温かくなって嬉しいです。 -
夕食は、瑠璃光・蟹会席「風の舞」
(右)食前酒と旬采「冬景色」
(左)進肴:面付き津和井蟹姿盛り、梅酢大根、レモン
蟹が一匹、まるごと!食も冬の金沢の楽しみの一つ、見た目、豪華な夕食に期待は膨らみます。 -
瑠璃光・蟹会席「風の舞」
(左)食前酒と旬采「冬景色」
(右上)替り鉢「水煙蒸し」:国産柔らかポークと冬野菜の熱々「いしる」
(右下)割鮮:蟹足洗い、寒ぶり、鮪、甘海老、あしらい
鮪のお刺身が水っぽく、美味しくなかったのが残念でした。 -
蟹雑炊
蟹ずくしでした。温まりましたねぇ。。大学時代、境港の友達の家で、蟹をたくさん食べたときを思い出しました。 -
寒ぶりと大根煮、青菜
九谷焼の器に、ぶり大根が軟らかく煮てあって、なかなか美味しかったです。 -
季節のデザート
久谷焼きのお皿、デザインがなかなか良いですね! -
21時からの「一揆太鼓のショウ」の案内
夕食後はお風呂に。大浴場には露天風呂があって、これがとても良かったです。3段の滝が流れる庭園の中の屋根付きのお風呂で、りっちな気分になれました。
露天岩風呂 男性用 「日光の湯」 http://rurikoh.jp/spa/roten.php -
一揆太鼓のショウ
大勢の宿泊客が観劇に訪れていました。15分程度でしたが、心に響く太鼓の音でした。
加賀の中世史は、一向一揆の歴史と言われていて、圧政に苦しむ農民達は太鼓を打ち鳴らしながら、二千の軍勢に立ち向かったそうです。そういえば加賀の一向一揆は歴史の教科書に載っていたような。。 -
2月 21日(日)、曇り時々晴れ
はづちを楽堂
翌朝、5時半に起きて、入浴に。ホテル「瑠璃光」から、徒歩10-15分程度でした。はづちを楽堂の時計は、6時過ぎ。昨日はずっと雨でしたが、今朝は上がって、良かったです。
実は1週間前に積雪があって、下記ウェブカメラの映像をチェックしながら、雪の中を観光しないといけないかと心配していました。でも実際は大丈夫でした。
加賀エリア|みちナビ石川
http://www.hrr.mlit.go.jp/kanazawa/douro/michinavi/kaga.html -
はづちを楽堂(9:30-18:00)
早朝なのでお店は閉っていましたが、雰囲気のある写真を撮ることができました。
風呂上がりや街の散策途中に気軽に立ち寄り、チョットだけ、いつもと違う時間を過ごしてもらえるよう、地元産の食材や自然な食材や器は地元作家の九谷焼や山中漆器にこだわったおもてなしをいたします。
はづちを楽堂 http://www.hadutiwo.com/はづちを茶店 グルメ・レストラン
-
イチオシ
加賀・山代温泉「古総湯」
九谷焼ゆかりの地にある古湯で、約1300年前に発見された温泉だそうです。夜明け前だったので、ライトアップの写真も撮ることができました。早起きはお得ですねぇ!
ここは湯の曲輪(ゆのがわ)再生、明治時代の総湯を復元したものだそうです。
http://www.yamashiro-spa.or.jp/山代温泉 古総湯(共同浴場) 温泉
-
加賀・山代温泉「古総湯」(6:00-22:00、500円)
こちらも雰囲気がありますねぇ。手前は雪が残っていました。風呂は写真撮影が禁止されていたので、鍵のかかるロッカーに預け、一番風呂を楽しみました。浴場の一部が脱衣場になっていて、タイルは九谷焼、天井は漆塗り、窓は九谷五彩のステンドグラス、なんとも贅沢な共同浴場でした。
http://www.yamashiro-spa.or.jp/model/399 -
加賀・山代温泉「古総湯」
2階には休憩室があり、お茶を飲むことができました。まだ新しいですね。壁面は浴場と同じく九谷五彩のステンドグラスで外の光を室内に美しく取り込んでいて、木の香りも心地よく、いつまでも長居したくなる休憩処でした。 -
加賀・山代温泉「古総湯」
外へ出てみると、夜が明けていました。「古総湯」は良かった。お勧めです!
2010年10月に、総湯があった場所に明治時代の総湯が復元された「古総湯」は、外観や内装だけでなく、入浴しながら温泉の歴史や文化が楽しめる「体験型温泉博物館」として誕生したそうです。 -
加賀・山代温泉 総湯(6:00-22:00、440円)
こちらは広く新しい、熱交換システムを導入した、加水なしの100%源泉の共同浴場だそうです。入浴はしませんでしたが、早朝から地元の人が訪れていました。山代温泉 総湯(共同浴場) 温泉
-
星野リゾート 界加賀
加賀の伝統建築部分はそのまま残し、客室棟を全面改築。伝統とモダンが融合した上質な宿として生まれ変わったそうです。
界加賀 http://kai-kaga.jp/界 加賀 宿・ホテル
-
薬王院温泉寺
白山五院の一つで、1300年、聖武天皇の御代、行基菩薩が、白山登錫の途上霊鳥の指授により、温泉を発見したそうです。薬王院温泉寺 寺・神社・教会
-
薬王院温泉寺
境内を歩いていくと、本堂が雪囲いされていました。両脇にまだ積雪が残っていましたが、大雪のときは本堂が壊れるほど大変なのと推察します。 -
薬王院温泉寺
白山連峰を一望できる萬松園まで足を延ばそうとしましたが、7時半の朝食に間に合わなくなると困るので、途中で断念。 -
源泉・足湯(8:00-22:00)
総湯の近くにありました。入口が開いていたので、写真撮影! 近くに源泉があるそうで、ベンチと屋根が設けられています。 -
はづちを楽堂
明るくなったので、中を通り抜けてホテルに戻りました。池の橋の上に、雪除け?のむしろが引かれています。 -
瑠璃光・中庭
ホテルに戻って、朝食会場へ向かいます。中庭には雪吊りがされていました。金沢市内もいたる所で見かけましたが、この雪吊り、金沢名物ですね。 -
瑠璃光・朝食
盛り沢山の朝食でした。おかずが多くてご飯のおかわりしました。 -
瑠璃光・足湯
中庭を見ながら、足湯が楽しめます。ここのホテルは社員旅行のような団体客も多かったですね。 -
九谷焼窯跡展示館(9:00-17:00、310円)
ホテルをチェックアウト前に、朝一番でホテルの近くの「九谷焼窯跡展示館」へ。ここは、古九谷を再興した吉田屋窯から宮本屋・九谷本窯と受け継がれる九谷焼窯跡です。
http://www.kagacable.ne.jp/~kamaato/九谷焼窯跡展示館 美術館・博物館
-
九谷磁器窯跡
国指定史跡で、文政9年(1826)、大聖寺の豪商吉田屋伝右衛門によって九谷村から移されて以降、同一場所で作り替えや修理を繰り返しながら昭和15年まで受け継がれた再興九谷の登り窯跡だそうです。九谷磁器窯跡 名所・史跡
-
山代九谷焼磁器焼成窯と窯道具類
加賀市指定文化財になっていて、昭和15年に作られた、九谷焼としては現存最古の登り窯と言われています。 -
山代九谷焼磁器焼成窯と窯道具類
大きな窯ですねぇ! 陶芸をやっている知り合いによると、お釜の火を絶やさないため、夜も寝ずに見ていないといけないみたいです。 -
イチオシ
金沢駅・鼓門(つづみもん)
ホテルをチェックイン後、車で駅まで送ってもらい、加賀温泉駅から金沢駅へ。加賀温泉駅からの乗客は結構、多く、金沢の宿として、人気があるようです。
到着後、急いで荷物をコインロッカーに預け、身軽になりました。荷物が300円の小ロッカーに2つ押し込めるボストンバックタイプだったので良かったです。キャリーケースなどは入れられるロッカーが多くなく、苦労していたようです。鼓門 名所・史跡
-
くつろぎ館 レストラン街 案内図
金沢駅百番街くつろぎ館2Fに、廻る富山湾「すし玉 金沢駅店」がありました。 -
すし玉 金沢駅店 (11:00-21:30)
金沢は回転寿司屋の集積度が日本全国で1位だそうで、気軽に北陸の海の幸を味わえる素晴らしい街です。11時開店前に並んで、昨日、果たせなかったお寿司のランチ♪
いきなり特上の大トロが回ってきて思わずゲット!実にうまい! 東京で寿司が食えなくなりますねぇ!
http://www.sushitama.com/廻る富山湾 すし玉 金沢駅店 グルメ・レストラン
-
ネギトロ
まぐろが山盛りになっている軍艦盛が凄い!一口では食べれませんね。 -
ノドグロ
金沢に来たら、必ず食べようと決めていた「ノドグロ」!
錦織圭選手が帰国時に「ノドグロがあったら食べたい」と言って有名になりましたが、高級魚として扱われているノドグロは、「白身のトロ」と言われるぐらい脂が乗っていて美味かった! -
寒ぶりトロ
ノドグロに負けず美味かったのは、寒ぶりのトロ!
「寒ブリの聖地」富山の氷見の寒ブリは11月下旬からだそうで、富山のお寿司屋なのでたぶんそれだったと思います。 -
ホタルイカとあさり汁
富山の名産品、日本海の「ホタルイカ」は外せません。あさり汁も具が沢山入っていて、実に素晴らしい!お会計、二人で 3,700円 はお得でした。ガイドブックに載っていた海鮮丼よりもお得でネタが良かったような。。金沢の回転寿司のレベルの高さに驚くばかりです。
次回は、もりもり寿司、金沢まいもん寿司、すし食いねぇ!、近江町市場寿し、いろいろと行ってみたいなぁ♪ -
兼六園・真弓坂口
水戸の偕楽園、岡山の後楽園と並ぶ日本三名園の一つで、昭和60年(1985年)に「特別名勝」に指定されました。金沢城の外庭として、加賀藩5代藩主前田綱紀以降、歴代藩主が170年以上の歳月をかけて造り上げた大名庭園で、13代藩主・斉泰によって現在の兼六園の形になったそうです。 -
兼六園・園内案内図
34,600坪の広大な園内は、池や山、曲水などを配した起伏のある造りで、歩いて巡りながら楽しむ回遊式庭園です。兼六園 公園・植物園
-
イチオシ
霞ヶ池
ここ兼六園は、加賀百万石の粋が詰まった人気No.1スポットです。晴天下、国内外から大勢の観光客が訪れていました。 -
イチオシ
徽軫灯籠と雪吊り、霞ヶ池
兼六園を代表する景色ですね。雪景色ではありませんが、冬の兼六園を象徴する雪吊りも左に写っていて、ベストショットです。
兼六園の象徴徽軫灯籠(ことじとうろう)
http://kanazawabiyori.com/guide/kenrokuen/spot_kotoji.html -
イチオシ
徽軫灯籠と虹橋、霞ヶ池
金沢を代表する景色です。記念撮影の合間を縫って、撮影しました。 -
唐崎松
雪の重みから樹木を守るために施される雪吊りは兼六園の冬の風物詩で、唐崎松は雪吊りが映える園内一の名木です。近江の名勝地、唐崎から種を取り寄せて、実生から育てた松だそうです。 -
金沢城公園
兼六園・桂坂口を出ると、金沢城石川門が見えてきました。 -
金沢城石川門
城の裏門として後方防御の要だったそうです。金沢城公園は入場無料なのが嬉しいですね。金沢城公園 玉泉院丸庭園 名所・史跡
-
金沢城・菱櫓
天正11年、1583年に前田利家によって本格的な城づくりが始まり、加賀藩前田家百万石の居城として発展したそうです。金沢城公園 玉泉院丸庭園 名所・史跡
-
金沢城公園
第1期工事により、菱櫓・橋爪門・橋爪門続櫓・五十間長屋が復元完了し、金沢城公園と改称されたそうです。金沢城公園 玉泉院丸庭園 名所・史跡
-
金沢城公園・玉泉院丸庭園
加賀藩三代藩主「前田利常」による寛永11年(1634)の作庭を始まりとし、歴代の藩主により手を加えられながら、廃藩時まで金沢城内玉泉院丸に存在していた庭園だそうです。
http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kanazawajou/gyokusen-in/金沢城公園 玉泉院丸庭園 名所・史跡
-
浅野川大橋
浅野川に架かる橋長55m、幅員17mの鉄筋コンクリート造3連充腹アーチ橋で、美しいアーチ型が大正ロマンを伝えています。
橋を渡って「ひがし茶屋街」へ浅野川大橋 名所・史跡
-
ひがし茶屋街
金沢には「東」と「西」、「主計町」と3つの茶屋街があったそうで、古い町並みが保存されていて、とても良い雰囲気でした。
http://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/spot_search/spot.php?sp_no=85 -
イチオシ
ひがし茶屋街・二番丁通り
観光客も多く、人通りの合間を縫って写真を撮るのが大変でした。左にやかんの形をしたお洒落な看板がありました。紅茶屋の山屋さんのようです。
時間があれば、ちょっとお茶でもしたかったのですが、残念ながらぐるっと回っただけでした。ひがし茶屋街 名所・史跡
-
ひがし茶屋休憩館
築160年の町家を復元した無料休憩所です。お手洗いをお借りしました。ひがし茶屋休憩館 名所・史跡
-
近江町市場
ちょっと立ち寄ってみました。金沢駅に戻る時間が迫っていたので、ゆっくりは見れませんでしたが、人通りが多く、活気に溢れていました。近江町市場 名所・史跡
-
金沢駅・鼓門(つづみもん)
帰りが、15:12 金沢発のはくたか570号だったので、お昼を食べた後、3時間弱、あっというまの金沢散策でした。最速の「かがやき」だと、金沢発 15:53(東京着 18:28) 又は、金沢発 16:38(東京着 19:12)で、もう少し金沢でゆっくりできたかな。。また次回!
東京方面(日) http://ekikara.jp/newdata/line/1301031/up1_3_holi.htm金沢駅 駅
-
金沢駅・ひゃくまんさん
はくたか570号 金沢 15:12発 ⇒ 東京18:12着
ひゃくまんさんにアンケートを提出して、金沢ともお別れです。もうちょっと長く居たかった。名残惜しいですね。。 金沢、加賀・山代温泉はいかがでしたでしょうか?4トラベラーの皆様の金沢行きのきっかけになれば幸いです。
石川県観光PRマスコットキャラクター「ひゃくまんさん」 http://hyakumansan.jp/
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- polodaddyさん 2017/01/02 08:42:30
- ご訪問ありがとうございました。
- comestaiさん
ご訪問ありがとうございました。
遡って拝見したら、何とも頑張ったスケジュールで金沢と山代温泉を訪問された旅行記を見つけました。
私の地元なのですが、此れだけの短時間で此れほどの場所を周れるとは思ってもみませんでした。随分しっかり計画されたのでしょうね。
山代も昔は老舗旅館の「よしのや」の先代女将が母の友人だったので良く出かけましたが近頃は訪れていません。因みに山代で売っている温泉卵は美味しいので有名です。
冬の金沢の風情は特有ですが、寒いのが嫌でここ数年は冬場に帰郷した事がありませんが、写真から金沢の冬の匂いが伝わってくるようでした。
Polodaddy
- comestaiさん からの返信 2017/01/02 19:17:44
- RE: ご訪問ありがとうございました。
- Polodaddyさん、
はじめまして。comestaiです。
明けましておめでとうございます。
私の旅行記へのご訪問、掲示板への書き込み、ありがとうございました。
Polodaddyさんは、金沢出身、メキシコ在住なのですね。
私は金沢は30数年振り、2度目、山代温泉は初めての訪問でした。
金沢は北陸新幹線が出来て、東京からは行き易くなりました。
外国人観光客も多く、京都、大阪に延伸されるともっと観光客が増えますね。
駅のコインロッカーがもっと足りなくなるかも・・・
それと駅が立派になって、ヨーロッパの駅を彷彿させる素晴らしいものでした。
今回、4トラのモニターツアーの「びゅうの旅 中部・北陸」のコースだったので
14時 金沢到着となってしまい、金沢での滞在時間が限られ、ちょっと残念でした。
コースの予定を大幅に変更したり、短時間でどのように回ろうかと考えた次第です。
山代温泉では古総湯に朝風呂を入りに行きましたが、温泉卵は食べ損ねました。
でも美味しいお寿司を食べることができ、大満足でした。
金沢は地下鉄ができるともっと良くなりますね。
もしくは主な観光地を回るバスを10分毎に運行すれば、バスを待つ行列も解消され
外国人を含む観光客には観光し易いと思いました。
また旅行記を訪問させて頂きますね。よろしくお願い致します。
comestai
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
金沢(石川) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
75