掛川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
小雨の週末、掛川、袋井の花巡りへ。<br /><br />6月11日(土)<br />加茂花菖蒲園・・・・大人/1050円 駐車場/無料 【見頃】<br />香勝寺(桔梗)・・・・大人/500円  駐車場/無料 【1、2割】<br />極楽寺(紫陽花)・・大人/700円  駐車場/無料 【咲きはじめ】<br /><br />6月12日(日)<br />可睡ゆりの園~・・・大人/1000円 駐車場/500円 【見頃】

静岡 花巡り~その1 加茂花菖蒲園

34いいね!

2011/06/11 - 2011/06/12

120位(同エリア541件中)

2

34

ふー

ふーさん

小雨の週末、掛川、袋井の花巡りへ。

6月11日(土)
加茂花菖蒲園・・・・大人/1050円 駐車場/無料 【見頃】
香勝寺(桔梗)・・・・大人/500円  駐車場/無料 【1、2割】
極楽寺(紫陽花)・・大人/700円  駐車場/無料 【咲きはじめ】

6月12日(日)
可睡ゆりの園~・・・大人/1000円 駐車場/500円 【見頃】

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • 11:00 加茂花菖蒲園<br /><br />天気予報で早朝は「激しい雨」だったのでのんびり8時に出発。<br />豊田IC前後で渋滞していましたが着く頃には雨もやんでいたのでちょうど良かったかも。<br /><br />駐車場にはまだ少し余裕がありました。<br /><br /><br />加茂花菖蒲園HP↓<br />http://www.kamoltd.co.jp/kakegawa/index.html

    11:00 加茂花菖蒲園

    天気予報で早朝は「激しい雨」だったのでのんびり8時に出発。
    豊田IC前後で渋滞していましたが着く頃には雨もやんでいたのでちょうど良かったかも。

    駐車場にはまだ少し余裕がありました。


    加茂花菖蒲園HP↓
    http://www.kamoltd.co.jp/kakegawa/index.html

  • 加茂荘花鳥園 公園・植物園

  • 早朝の激しい雨に少し花びらが疲れていましたが咲き具合は見頃。

    早朝の激しい雨に少し花びらが疲れていましたが咲き具合は見頃。

  • 園の隣には茶畑が広がります。<br /><br />後ろに見えるのは建設中の第二東名。

    園の隣には茶畑が広がります。

    後ろに見えるのは建設中の第二東名。

  • 庄屋屋敷 加茂荘 長屋門<br /><br />安永2年(1773)建築。

    庄屋屋敷 加茂荘 長屋門

    安永2年(1773)建築。

  • 花菖蒲園は明治初めに拡張されましたが、戦時中は食糧増産のため縮小されました。

    花菖蒲園は明治初めに拡張されましたが、戦時中は食糧増産のため縮小されました。

  • 更に農地改革で農地を奪われ昭和30年代に菖蒲園として再び復興したそうです。

    更に農地改革で農地を奪われ昭和30年代に菖蒲園として再び復興したそうです。

  • 平成に入ってから「富士国際花園」や「掛川花鳥園」等を次々オープンしています。

    平成に入ってから「富士国際花園」や「掛川花鳥園」等を次々オープンしています。

  • 園主 加茂家邸宅<br /><br />加茂家は桃山時代からの大庄屋。<br />見学できるのは基本的に花菖蒲園の開園期間中だけです。<br />見学無料。

    園主 加茂家邸宅

    加茂家は桃山時代からの大庄屋。
    見学できるのは基本的に花菖蒲園の開園期間中だけです。
    見学無料。

  • 水金梅(ミズキンバイ)<br /><br />花の直径 2cmほどの水生植物。

    水金梅(ミズキンバイ)

    花の直径 2cmほどの水生植物。

  • 園の周りに紫陽花も少し。<br />色づき初めでした。

    園の周りに紫陽花も少し。
    色づき初めでした。

  • 多目的温室 <br /><br />花菖蒲園の敷地内に3000?の温室があります。

    多目的温室

    花菖蒲園の敷地内に3000?の温室があります。

  • オリジナル、新品種の紫陽花の鉢植えがたくさん。

    オリジナル、新品種の紫陽花の鉢植えがたくさん。

  • 鉢植えの販売もしています。

    鉢植えの販売もしています。

  • 13:00<br /><br />ここで食事もできます。<br /><br />私たちはこの後、目当てのつけ麺屋さんへレッツラゴー。<br />出る頃は駐車場は満車でした。

    13:00

    ここで食事もできます。

    私たちはこの後、目当てのつけ麺屋さんへレッツラゴー。
    出る頃は駐車場は満車でした。

この旅行記のタグ

34いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 銭形幸一さん 2013/06/05 20:20:56
    やはり私が見たい場所の旅行記がありました(笑)
    久しぶりに掲示板に書き込まさせていただきます。
    7月1日の人事異動で静岡県磐田市に転勤になりました。
    住み慣れた埼玉県、東京を離れ、初めて東海地方に住むことになりましたが遠州ってピンッとイメージが湧いてこないのでふーさんともう御一方の(静岡の方)旅行記を拝見しました。
    あるわあるわ…(失礼しました)。
    さすがですね(笑)。
    極楽寺、香勝寺、可睡ゆりの園、加茂花菖蒲園。
    鎌倉のアジサイ、葛飾区の堀切菖蒲園よりも見ごたえありそうで、転勤の時期を前倒ししてもらえないかと思うほどです。
    向こうに行ってクルマを速攻で買わないといけませんね…orz
    私が楽しむことができるふーさんの旅行記のエリアが拡がります。
    今後とも参考にさせてください。

    ふー

    ふーさん からの返信 2013/06/06 13:17:11
    RE: やはり私が見たい場所の旅行記がありました(笑)
    銭形幸一さん

    こんにちは。

    静岡に転勤ですか。
    ようこそ「東海地方」へ!
    今から引継ぎとお引越しで忙しくなりますね。

    加茂花菖蒲園は今頃ちょうど見頃です。
    新東名も開通したのでこちらからのアクセスもさらに便利になって又、行きたいな〜と思っていたところです^^

    あと、牧之原の大鐘家や秋葉神社、掛川の本勝寺もよさそうですよ。
    7月以降となると初夏の花は間に合わないかも知れませんが、愛知、岐阜、三重も日帰り圏内だと思いますのでこれからゆっくり楽しんでください^^

ふーさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP