稚内旅行記(ブログ) 一覧に戻る
宗谷線乗り鉄のために夜行バスで朝一に稚内入りしてスーパー宗谷発車まで周辺を散策してきました。

稚内駅周辺折り返し散策

2いいね!

2011/05/05 - 2011/05/05

813位(同エリア907件中)

0

20

tkut

tkutさん

宗谷線乗り鉄のために夜行バスで朝一に稚内入りしてスーパー宗谷発車まで周辺を散策してきました。

同行者
一人旅
交通手段
スカイマーク JR特急 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 朝一 稚内駅前に到着。<br /><br />去年まだ工事中だった駅前の建物は完成して営業していた。<br /><br />中はバスの営業所と映画館、後は未入っていない模様

    朝一 稚内駅前に到着。

    去年まだ工事中だった駅前の建物は完成して営業していた。

    中はバスの営業所と映画館、後は未入っていない模様

  • 歩いて5,6分で稚内ドームに到着。<br /><br />朝の散歩やランニングで2、3人いるだけで波の音がよく聞こえる程静か。

    歩いて5,6分で稚内ドームに到着。

    朝の散歩やランニングで2、3人いるだけで波の音がよく聞こえる程静か。

  • 利尻行きのフェリーが出発の準備で停泊中。<br /><br />出発の汽笛は結構離れていても聞こえるほど大きい。

    利尻行きのフェリーが出発の準備で停泊中。

    出発の汽笛は結構離れていても聞こえるほど大きい。

  • 海側はカモメたちのテリトリーなのかカラスがいない。

    海側はカモメたちのテリトリーなのかカラスがいない。

  • ドームの先には蒸気機関車の車輪が飾ってある

    ドームの先には蒸気機関車の車輪が飾ってある

  • ドームの中。<br /><br />確かに半ドームになっていて、中でイベントなんかも行われるらしい。

    ドームの中。

    確かに半ドームになっていて、中でイベントなんかも行われるらしい。

  • ドームから海沿いへまっすぐ行くと階段を上がって堤防の向こうが見える。<br /><br />天気がいいので丘陵がはっきりと見えた。<br /><br />床のタイルが全体的にういているのが気になる。

    ドームから海沿いへまっすぐ行くと階段を上がって堤防の向こうが見える。

    天気がいいので丘陵がはっきりと見えた。

    床のタイルが全体的にういているのが気になる。

  • 堤防から稚内公園を見上げてみた。<br /><br />まだ滞在時間1時間半、まだ十分時間があるが、あの丘に登る体力がない。<br />

    堤防から稚内公園を見上げてみた。

    まだ滞在時間1時間半、まだ十分時間があるが、あの丘に登る体力がない。

  • テトラポット内でなにかしている。

    テトラポット内でなにかしている。

  • 国道に出てみた。<br /><br />宗谷岬まで50Km。<br /><br />絶対車が必要。

    国道に出てみた。

    宗谷岬まで50Km。

    絶対車が必要。

  • 海から少し離れると丘陵がある。<br /><br />上に上るには急すぎて登る気力がなかった

    海から少し離れると丘陵がある。

    上に上るには急すぎて登る気力がなかった

  • 駅前の商店街。<br /><br />6時半ではまだ早かった。

    駅前の商店街。

    6時半ではまだ早かった。

  • 今までの駅舎裏側に新駅舎がひっそりと建っていた。<br /><br />旧駅舎は解体中でフェンスがかかっていて、案内板が無かったらわからない。<br /><br />そういえば横にあった食堂と土産物屋が無くなっていた。何処へ行ったんだろう

    今までの駅舎裏側に新駅舎がひっそりと建っていた。

    旧駅舎は解体中でフェンスがかかっていて、案内板が無かったらわからない。

    そういえば横にあった食堂と土産物屋が無くなっていた。何処へ行ったんだろう

  • 駅舎の中に一時撤去されていた最北端の碑が移設されていた。<br /><br />ガラス越しなので綺麗に撮れない。

    駅舎の中に一時撤去されていた最北端の碑が移設されていた。

    ガラス越しなので綺麗に撮れない。

  • 駅内部はきれいになった。<br /><br />駅施設も簡素化された。<br /><br />売店が無くなり、駅レンタカー扱いを中止し、みどりの窓口、観光案内、20席ほどの待合ベンチ、自動販売機と綺麗なトイレだけになった。<br /><br />旧駅舎が取り壊され、挟むように立っている商業施設とつないだらもう少し何か出るのかも知れない。<br /><br />北海道新幹線とどっちが早いだろう・・・

    駅内部はきれいになった。

    駅施設も簡素化された。

    売店が無くなり、駅レンタカー扱いを中止し、みどりの窓口、観光案内、20席ほどの待合ベンチ、自動販売機と綺麗なトイレだけになった。

    旧駅舎が取り壊され、挟むように立っている商業施設とつないだらもう少し何か出るのかも知れない。

    北海道新幹線とどっちが早いだろう・・・

  • 旧駅舎の改札口。<br /><br />外観は未そのままのようだ。

    旧駅舎の改札口。

    外観は未そのままのようだ。

  • 旧駅舎入口にあった木製の看板は駅のホーム内手すりに取り付けてある。<br /><br />これを見るためには入場券を買わなくてはならなくなった。

    旧駅舎入口にあった木製の看板は駅のホーム内手すりに取り付けてある。

    これを見るためには入場券を買わなくてはならなくなった。

  • ホーム風除室横に最北端の碑が新たに設置。<br /><br />結構分かりずらいのかスルーする人が戻ってくる確率がたかい

    ホーム風除室横に最北端の碑が新たに設置。

    結構分かりずらいのかスルーする人が戻ってくる確率がたかい

  • 駅のホームは完全に棒状1番線のみ。<br /><br />今日のスーパー宗谷は増結付きで六両で運行している。<br /><br />これに乗って岩見沢に向かいました。

    駅のホームは完全に棒状1番線のみ。

    今日のスーパー宗谷は増結付きで六両で運行している。

    これに乗って岩見沢に向かいました。

  • 車内でかにめしを購入。<br /><br />製造者は旧稚内駅隣のお店。<br /><br />住所はまだ稚内駅構内になっていた。

    車内でかにめしを購入。

    製造者は旧稚内駅隣のお店。

    住所はまだ稚内駅構内になっていた。

この旅行記のタグ

関連タグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP