ウィーン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
線路が続くなら、どこへでも。<br />というわけで、ブダペストからウィーンへ。<br />ウィーンは都会。洗練された芸術の街へ、いざ!

電車で中欧3カ国 弾丸2人旅②/3 ウィーン編

12いいね!

2011/02/05 - 2011/02/13

2467位(同エリア6074件中)

0

94

luvlyafro

luvlyafroさん

線路が続くなら、どこへでも。
というわけで、ブダペストからウィーンへ。
ウィーンは都会。洗練された芸術の街へ、いざ!

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.5
ショッピング
3.5
交通
5.0
同行者
友人
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
鉄道 タクシー
航空会社
ルフトハンザドイツ航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • さて、ブダペストからウィーンまでは電車で約3時間。<br />ユーレイルパスで1等車を格安に。<br /><br />飛行機で行くのもありだけど、市内から空港、空港から市内での交通で同じくらいの時間がかかるので、のんびり電車で行くことに。<br /><br />スーツケースも楽々おける。

    さて、ブダペストからウィーンまでは電車で約3時間。
    ユーレイルパスで1等車を格安に。

    飛行機で行くのもありだけど、市内から空港、空港から市内での交通で同じくらいの時間がかかるので、のんびり電車で行くことに。

    スーツケースも楽々おける。

  • 風車を見ながらウィーンに思いをはせる。

    風車を見ながらウィーンに思いをはせる。

  • 車掌さん!

    車掌さん!

  • ウィーンで泊った安宿。<br /><br />アジアの安宿と違ってきれいだし、おしゃれ!<br />westend sity hostel<br />http://www.westendhostel.at/?setindex=259<br /><br />奮発して2ベッドルームに。1部屋、1泊26ユーロ。

    ウィーンで泊った安宿。

    アジアの安宿と違ってきれいだし、おしゃれ!
    westend sity hostel
    http://www.westendhostel.at/?setindex=259

    奮発して2ベッドルームに。1部屋、1泊26ユーロ。

  • 2段ベッドが2つ!<br />シーツはセットしてある。<br /><br />「チェックアウトのときに、シーツと枕をリネンにだしてね」とチェックインの時に教えてもらう。

    2段ベッドが2つ!
    シーツはセットしてある。

    「チェックアウトのときに、シーツと枕をリネンにだしてね」とチェックインの時に教えてもらう。

  • 水回りも清潔。<br />タオルもついてる。

    水回りも清潔。
    タオルもついてる。

  • 2段ベッドの下の段。<br />若者たちが書いた、いろんな言葉が。<br /><br />オバマ、ガンジー、ツェッぺリン、マザーテレサ…色々。

    2段ベッドの下の段。
    若者たちが書いた、いろんな言葉が。

    オバマ、ガンジー、ツェッぺリン、マザーテレサ…色々。

  • ホテルのラウンジ。<br /><br />テレビは、ここにだけある。<br />パソコンは2台あって、ネットもできる。<br />もちろん部屋でwifiもつながる。<br /><br />ミニキッチンもあるので、自炊も可能。<br />

    ホテルのラウンジ。

    テレビは、ここにだけある。
    パソコンは2台あって、ネットもできる。
    もちろん部屋でwifiもつながる。

    ミニキッチンもあるので、自炊も可能。

  • ホテルの中。<br /><br />S多いよ

    ホテルの中。

    S多いよ

  • ホテルの中。<br /><br />ドイツ語も英語もできないかい?

    ホテルの中。

    ドイツ語も英語もできないかい?

  • ホテルの中。食堂。

    ホテルの中。食堂。

  • さて、街へぶらり。<br />グラーベン通りではいろんなパフォーマーが。<br /><br />こちらはアボリジニの楽器。三位一体広場で。

    さて、街へぶらり。
    グラーベン通りではいろんなパフォーマーが。

    こちらはアボリジニの楽器。三位一体広場で。

  • グラーベン通りはブランドショップもいっぱい。<br />店がいっぱいあるのに、素敵に暗いなと思ったら、上の方にライトがない。<br /><br />夜に空が暗いのって、いいな。

    グラーベン通りはブランドショップもいっぱい。
    店がいっぱいあるのに、素敵に暗いなと思ったら、上の方にライトがない。

    夜に空が暗いのって、いいな。

  • 夕食はカフェで簡単に。<br />アイーダという、ピンクを基調としたカフェ。

    夕食はカフェで簡単に。
    アイーダという、ピンクを基調としたカフェ。

  • デザートはもちろんピンク!

    デザートはもちろんピンク!

  • ピンクのオードブル。

    ピンクのオードブル。

  • 店内は、普通のテーブル席と、スタンドがある。<br /><br />イスが空いてなかったので、私たちはスタンドで。<br /><br />食事もピンク。

    店内は、普通のテーブル席と、スタンドがある。

    イスが空いてなかったので、私たちはスタンドで。

    食事もピンク。

  • 観光馬車も帰り道。

    観光馬車も帰り道。

  • この日の晩酌。<br />ビールに、チーズのチリソース漬け。

    この日の晩酌。
    ビールに、チーズのチリソース漬け。

  • 翌朝、ホテルで朝食。<br />そう、朝食もついるの、このホテル!

    翌朝、ホテルで朝食。
    そう、朝食もついるの、このホテル!

  • 朝ご飯にはシリアルと、カイザーセンメルを頂いた。<br /><br />カイザーセンメルは、ドイツの一般的な朝食。<br />外はサクサク、中はもっちりでおいしい。

    朝ご飯にはシリアルと、カイザーセンメルを頂いた。

    カイザーセンメルは、ドイツの一般的な朝食。
    外はサクサク、中はもっちりでおいしい。

  • この日最初の観光はシュテファン寺院。<br />ここも修復中…

    この日最初の観光はシュテファン寺院。
    ここも修復中…

  • シュテファン寺院、後ろから。<br />尖塔以外の装飾も、全て天に延びるよう。

    シュテファン寺院、後ろから。
    尖塔以外の装飾も、全て天に延びるよう。

  • ちょうどミサをやってた。<br />宗教に自由な日本人二人は、勝手に参加。<br />ドイツ語のお説教なので、まるでわからないけど、最後に周りの人たちと握手。

    ちょうどミサをやってた。
    宗教に自由な日本人二人は、勝手に参加。
    ドイツ語のお説教なので、まるでわからないけど、最後に周りの人たちと握手。

  • 外にある「歯痛のキリスト」と似てる…同じ?

    外にある「歯痛のキリスト」と似てる…同じ?

  • シュテファン寺院。<br />外にある、ホントの「歯痛のキリスト」<br />作者もまさか、歯痛なんて言われるとは思わなかったに違いない。

    シュテファン寺院。
    外にある、ホントの「歯痛のキリスト」
    作者もまさか、歯痛なんて言われるとは思わなかったに違いない。

  • カタコンベの入り口。<br />ペストで亡くなった2000人の骨と、ハプスブルク家の心臓以外の内臓がおさめられている。<br />朝早くに行ったので、残念ながら時間があわず見学できず…

    カタコンベの入り口。
    ペストで亡くなった2000人の骨と、ハプスブルク家の心臓以外の内臓がおさめられている。
    朝早くに行ったので、残念ながら時間があわず見学できず…

  • 骸骨を抱えて泣く天使。号泣。

    骸骨を抱えて泣く天使。号泣。

  • これは…!?

    これは…!?

  • シュテファン寺院は内部も壮大。<br />ぼんやりしてしまう。

    シュテファン寺院は内部も壮大。
    ぼんやりしてしまう。

  • シュテファン寺院 入り口にある木彫りの像。<br /><br />大漁?

    シュテファン寺院 入り口にある木彫りの像。

    大漁?

  • ちょっと脇道にそれると、素敵な雰囲気の小道が。<br /><br />この辺はモーツァルトハウスとか、ギャラリーとかがある。<br />大通りと違って、ゴチャゴチャしてないし、散歩するには最高。

    ちょっと脇道にそれると、素敵な雰囲気の小道が。

    この辺はモーツァルトハウスとか、ギャラリーとかがある。
    大通りと違って、ゴチャゴチャしてないし、散歩するには最高。

  • 続いて、ペーター教会。<br />シュテファン寺院からは目と鼻の先にある。<br /><br />この内部の豪華絢爛たる様や如何に!<br /><br />ここは日本語を含む、各国語のパンフが作成されていて、ふらりと入っても、何の予備知識もなくても、概要がわかりやすい。<br />

    続いて、ペーター教会。
    シュテファン寺院からは目と鼻の先にある。

    この内部の豪華絢爛たる様や如何に!

    ここは日本語を含む、各国語のパンフが作成されていて、ふらりと入っても、何の予備知識もなくても、概要がわかりやすい。

  • ペーター教会 内部。<br /><br />入り口から向かって左奥にある、聖遺骸。<br />亡くなった当時の、流行の格好をしているらしい。ポーズも?

    ペーター教会 内部。

    入り口から向かって左奥にある、聖遺骸。
    亡くなった当時の、流行の格好をしているらしい。ポーズも?

  • ペーター教会 内部。<br /><br />バイオレンス…布教の途中だろうか。

    ペーター教会 内部。

    バイオレンス…布教の途中だろうか。

  • ペーター教会 内部。<br /><br />ここは小さい教会だ。<br />この中で、どんな風に響くんだろう。

    ペーター教会 内部。

    ここは小さい教会だ。
    この中で、どんな風に響くんだろう。

  • ホーフブルク宮殿。<br />新宮殿。<br /><br />観光地として、これほどオープンで、現在進行形の権力を感じる場所は、そう多くないんじゃないだろうか。<br />見どころは、かなりたくさん。<br />私たちは時間がなかったので、シシィミュージアムと、銀食器コレクションだけ見てきた。正直、「銀食器ねえ」と思ってたけど、その豪華さ、幅広さに、意外と興奮。<br /><br /><br />現在、この中にオーストリア大統領の公邸もあるらしい。

    ホーフブルク宮殿。
    新宮殿。

    観光地として、これほどオープンで、現在進行形の権力を感じる場所は、そう多くないんじゃないだろうか。
    見どころは、かなりたくさん。
    私たちは時間がなかったので、シシィミュージアムと、銀食器コレクションだけ見てきた。正直、「銀食器ねえ」と思ってたけど、その豪華さ、幅広さに、意外と興奮。


    現在、この中にオーストリア大統領の公邸もあるらしい。

  • ホーフブルク宮殿の前にどーん。

    ホーフブルク宮殿の前にどーん。

  • どどーん。<br /><br />ほかに2体あるけど、どれもすごい迫力。

    どどーん。

    ほかに2体あるけど、どれもすごい迫力。

  • 王宮入ったところ。<br /><br />ネットから手が、にゅ。<br />こういうの、大好物。

    王宮入ったところ。

    ネットから手が、にゅ。
    こういうの、大好物。

  • 王宮庭園。<br /><br />広い!<br /><br />いろんな人がブラブラしてる。<br />遠くに見えるのが国会議事堂と市庁舎。

    王宮庭園。

    広い!

    いろんな人がブラブラしてる。
    遠くに見えるのが国会議事堂と市庁舎。

  • 馬に注意!<br />というわけで…

    馬に注意!
    というわけで…

  • 観光馬車。<br /><br />まさか乗るとは思ってなかった。恥ずかしいし!<br /><br />でも、意外と乗ると楽しい。

    観光馬車。

    まさか乗るとは思ってなかった。恥ずかしいし!

    でも、意外と乗ると楽しい。

  • 軽快なリズムで、馬車は街の中へ。<br />普通に車道へ。<br /><br />馬車の後ろは、ちょっとした渋滞ができる。

    軽快なリズムで、馬車は街の中へ。
    普通に車道へ。

    馬車の後ろは、ちょっとした渋滞ができる。

  • 馬車は観光名所をまわる。<br /><br />コースも決まってるけど、交渉もできるみたい?

    馬車は観光名所をまわる。

    コースも決まってるけど、交渉もできるみたい?

  • おう、乗ってるね〜

    おう、乗ってるね〜

  • 素敵なカップル

    素敵なカップル

  • ウィーンの街は、どこも絵になる。

    ウィーンの街は、どこも絵になる。

  • 王宮に帰ってきた。<br />後ろにパトカー

    王宮に帰ってきた。
    後ろにパトカー

  • ランチはFHURICHで。<br />ガイドブックによく出てる。オペラ座の近く。<br />店内はこじんまり、落ち着いた様子。<br /><br />写真はアスパラのスープ。やさしい味。

    ランチはFHURICHで。
    ガイドブックによく出てる。オペラ座の近く。
    店内はこじんまり、落ち着いた様子。

    写真はアスパラのスープ。やさしい味。

  • ソーセージにはザワークラフトが合いますなあ。

    ソーセージにはザワークラフトが合いますなあ。

  • シュニッツェル。<br />ウィーン風カツレツと、よく訳されてるけど、まさにその通り。<br /><br />しょっぱく味付けされた衣には、レモンをぎゅっと絞った方が合うみたい。

    シュニッツェル。
    ウィーン風カツレツと、よく訳されてるけど、まさにその通り。

    しょっぱく味付けされた衣には、レモンをぎゅっと絞った方が合うみたい。

  • ぶらり立ち寄ったチョコレートショップ。<br />オペラ座近く。<br /><br />色々なボンボンを集めたショップだけど、もちろん、この店オリジナルのもある。1粒から買える。<br />試食もさせてもらえた。<br /><br />英語でOK。

    ぶらり立ち寄ったチョコレートショップ。
    オペラ座近く。

    色々なボンボンを集めたショップだけど、もちろん、この店オリジナルのもある。1粒から買える。
    試食もさせてもらえた。

    英語でOK。

  • オペラ座。<br />今回はじっくり立ち寄る機会はなく…外観だけ。<br /><br />こんな角度で写真撮る人、他にはいないと思うけど。

    オペラ座。
    今回はじっくり立ち寄る機会はなく…外観だけ。

    こんな角度で写真撮る人、他にはいないと思うけど。

  • カールス教会。<br />前に立つ二本の柱が荘厳。

    カールス教会。
    前に立つ二本の柱が荘厳。

  • カールス教会 内部。<br /><br />目がくらむ。

    カールス教会 内部。

    目がくらむ。

  • カールス教会 現在修復中の内部。<br /><br />ロットマイヤーの天井画を、間近に見ることができる。<br />まずは途中までエレベーターで。そのあと、階段で。

    カールス教会 現在修復中の内部。

    ロットマイヤーの天井画を、間近に見ることができる。
    まずは途中までエレベーターで。そのあと、階段で。

  • カールス教会 天井。<br /><br />天井にはハトに姿を変えた、創造主が。

    カールス教会 天井。

    天井にはハトに姿を変えた、創造主が。

  • ひゃああ〜結構高い!

    ひゃああ〜結構高い!

  • カールス教会 天井画。<br /><br />戒めから解き放たれたイエスが、

    カールス教会 天井画。

    戒めから解き放たれたイエスが、

  • 主に出会う。<br /><br />私はキリスト教徒ではないけれど、これほど美しく感動的な宗教画があるだろうか。

    主に出会う。

    私はキリスト教徒ではないけれど、これほど美しく感動的な宗教画があるだろうか。

  • しかし、いろんな側面がある。

    しかし、いろんな側面がある。

  • カールス教会。<br /><br />ダイレクトに外は見れず…<br />でも、その方が良かったかも…

    カールス教会。

    ダイレクトに外は見れず…
    でも、その方が良かったかも…

  • 落ち着いたら、今度はトラムで市内観光へ。

    落ち着いたら、今度はトラムで市内観光へ。

  • トラムからの車窓、国会議事堂。<br />英知の女神、アテネが輝く。

    トラムからの車窓、国会議事堂。
    英知の女神、アテネが輝く。

  • トラムからの車窓、市庁舎。<br />ここも美しい建物。<br /><br />時間さえあれば、内部も見学したかったけど…

    トラムからの車窓、市庁舎。
    ここも美しい建物。

    時間さえあれば、内部も見学したかったけど…

  • 今回の目的はこちら。KHM(Kunsthistorisches Museum)<br />ウィーン美術史美術館。 http://www.khm.at/<br />

    今回の目的はこちら。KHM(Kunsthistorisches Museum)
    ウィーン美術史美術館。 http://www.khm.at/

  • 広場の真ん中にはマリア・テレジアが。<br />女王の風格。

    広場の真ん中にはマリア・テレジアが。
    女王の風格。

  • マリア・テレジアをはさんで、双子の建物。<br />こちらは自然史博物館。

    マリア・テレジアをはさんで、双子の建物。
    こちらは自然史博物館。

  • そして目的の、カフェ。<br /><br />カフェ・ゲルストナーKHM。<br />ゲルストナーは他にもカフェがあるけど、この美術館内のカフェとは雰囲気が違いすぎる。<br /><br />この美しさ!

    そして目的の、カフェ。

    カフェ・ゲルストナーKHM。
    ゲルストナーは他にもカフェがあるけど、この美術館内のカフェとは雰囲気が違いすぎる。

    この美しさ!

  • ウェイターのお兄さん。

    ウェイターのお兄さん。

  • 頼んだのはナッツクリームのトルテ。<br /><br />甘い < 香ばしい<br /><br />が、やっぱり甘いので、エスプレッソのダブルをあわせる。<br /><br />もちろん、おいしい。<br />けど、それよりこの美しい雰囲気、豪華な内装が贅沢な気分にさせてくれる。

    頼んだのはナッツクリームのトルテ。

    甘い < 香ばしい

    が、やっぱり甘いので、エスプレッソのダブルをあわせる。

    もちろん、おいしい。
    けど、それよりこの美しい雰囲気、豪華な内装が贅沢な気分にさせてくれる。

  • カフェだけではもったいなさすぎるので、美術館内を散策。

    カフェだけではもったいなさすぎるので、美術館内を散策。

  • ベラスケス<br /><br />他に2作、マルガリータ王女の肖像画が並んでる。

    ベラスケス

    他に2作、マルガリータ王女の肖像画が並んでる。

  • KHM 内部。<br /><br />絵画の他にも、いろんな展示物が。<br />うーん…もっと時間かけて、じっくり見たいなあ。

    KHM 内部。

    絵画の他にも、いろんな展示物が。
    うーん…もっと時間かけて、じっくり見たいなあ。

  • KHM 内部。<br />エジプトスペース。<br /><br />中にはミイラや石棺、壁画の一部などが盛りだくさん。<br /><br />それにしても、この入り口…なんというコラボ。<br />

    KHM 内部。
    エジプトスペース。

    中にはミイラや石棺、壁画の一部などが盛りだくさん。

    それにしても、この入り口…なんというコラボ。

  • さて、場所は変わって、早めの夕食。<br />なぜならこの後、シェーンブルン宮殿オランジェリーでのコンサートに行くから。<br /><br />カフェ・ムゼウム。<br />オペラ座近くのカフェ・レストラン。なかなかいい雰囲気。<br /><br />コンサートは夕食付きのツアーを申し込んでたので、フィックスされたコース。<br /><br />まずはスープ。<br />おいしいけど、しょっぱい。

    さて、場所は変わって、早めの夕食。
    なぜならこの後、シェーンブルン宮殿オランジェリーでのコンサートに行くから。

    カフェ・ムゼウム。
    オペラ座近くのカフェ・レストラン。なかなかいい雰囲気。

    コンサートは夕食付きのツアーを申し込んでたので、フィックスされたコース。

    まずはスープ。
    おいしいけど、しょっぱい。

  • メインはよく煮込んだ牛肉を、ソースにつけて食べる。<br />オーストリアの郷土料理、ターフェルシュピッツ。

    メインはよく煮込んだ牛肉を、ソースにつけて食べる。
    オーストリアの郷土料理、ターフェルシュピッツ。

  • デザートはリンゴのトルテ。<br /><br />トルテなら、このリンゴのトルテが一番好きだな。

    デザートはリンゴのトルテ。

    トルテなら、このリンゴのトルテが一番好きだな。

  • シェーンブルン宮殿 オランジェリー。<br /><br />小奇麗な服装で行ったけど、普通の服装の人も多かった。<br />気取った感じはまるでない、こじんまりした温かいコンサート。<br /><br />モーツァルトのコンサートだったのだけれど、魔笛からパパゲーノの歌が聴けたり、バレエが見れたりもする。

    シェーンブルン宮殿 オランジェリー。

    小奇麗な服装で行ったけど、普通の服装の人も多かった。
    気取った感じはまるでない、こじんまりした温かいコンサート。

    モーツァルトのコンサートだったのだけれど、魔笛からパパゲーノの歌が聴けたり、バレエが見れたりもする。

  • さて、翌日は朝食のために地下鉄でおでかけ。

    さて、翌日は朝食のために地下鉄でおでかけ。

  • ウィーンの地下鉄 車内。<br />優先席のマークがポップでかわいい。

    ウィーンの地下鉄 車内。
    優先席のマークがポップでかわいい。

  • ウィーン地下鉄 車内。<br />ベビーカーの駐車スペースも。

    ウィーン地下鉄 車内。
    ベビーカーの駐車スペースも。

  • 朝食をとりにきたのは、カフェ・ザッハー<br />朝からトルテ。

    朝食をとりにきたのは、カフェ・ザッハー
    朝からトルテ。

  • カフェ ザッハー店内。<br />朝いちだから、人はほとんどいない。

    カフェ ザッハー店内。
    朝いちだから、人はほとんどいない。

  • カフェ ザッハー メニュー。<br />「ザッハトルテはうちのオリジナルなんですー!」<br />…はいはい。<br /><br />メニューはかわいいんだけど。

    カフェ ザッハー メニュー。
    「ザッハトルテはうちのオリジナルなんですー!」
    …はいはい。

    メニューはかわいいんだけど。

  • それでもやっぱり、リンゴのトルテ。<br /><br />友人の頼んだザッハトルテを一口もらったけど、かなり濃厚。<br />杏のジャムがどうこうとか、もうどうでもいいやと思うくらいの濃厚さ。<br />これは食べる人の好みを選ぶな。<br />万人に受け入れるために作ったトルテではなく、芸術的で伝統的なトルテなんだろうと思う。

    それでもやっぱり、リンゴのトルテ。

    友人の頼んだザッハトルテを一口もらったけど、かなり濃厚。
    杏のジャムがどうこうとか、もうどうでもいいやと思うくらいの濃厚さ。
    これは食べる人の好みを選ぶな。
    万人に受け入れるために作ったトルテではなく、芸術的で伝統的なトルテなんだろうと思う。

  • トルテで胸もおなかもいっぱいになったので、街をブラブラ。<br />赤いトラムは、伝統と近代化の街を軽快に駆け抜ける。

    トルテで胸もおなかもいっぱいになったので、街をブラブラ。
    赤いトラムは、伝統と近代化の街を軽快に駆け抜ける。

  • バナナバナナ!

    バナナバナナ!

  • タイムアップ!<br />のため、たまに地上を走る地下鉄に乗って、ウィーン南代替駅へ。

    タイムアップ!
    のため、たまに地上を走る地下鉄に乗って、ウィーン南代替駅へ。

  • 再び国境を超える電車に。

    再び国境を超える電車に。

  • ちょっと走ると、すぐ田園風景。

    ちょっと走ると、すぐ田園風景。

  • 食堂車でランチ。ベジタブルオムレツ。<br />それにしても…付け合わせのポテトが山盛り。

    食堂車でランチ。ベジタブルオムレツ。
    それにしても…付け合わせのポテトが山盛り。

  • 次行くときは、ウィーンはもっと時間をかけて、ゆっくり観光したいな…などと思いながら、5時間の電車旅。<br /><br />さあ、お次はプラハ!待ってて、プラハビール!

    次行くときは、ウィーンはもっと時間をかけて、ゆっくり観光したいな…などと思いながら、5時間の電車旅。

    さあ、お次はプラハ!待ってて、プラハビール!

この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストリア最安 237円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP